保受給者と判明したとたん、(年末調整で。) 「税金泥棒」、「誰の金で、生活してるんだ。 」と、罵声を毎日あびせられています。 職場のLINEのコミュニティにもちょっとした料理の写真を載せたら、「人の税金で、外食すんじゃねえ。」など、散々、罵られました。 外食は、保護費の中から、節約して、月に一度だけ外食しています。(唯一の贅沢です。ご勘弁を、、、これも怒りをかいますね、実際。) 結果、職場にいづらくなり、退職することになってしまいました。(退職するような方向で、相談されました。) 中々、生活保護から自立するのが、本当に難しいです。 このまま、一生、「税金泥棒」と言われながら、生活はしたくありません。 生活保護受給者も理解してくれる職場ってあるんでしょうか? 生活福祉課の担当者さんとも、なんとか自立するために、日々、努力をしています。 一日でも、早く自立したいのですが。。。
解決済み
が終わり 主人の扶養に入ろうと思った矢先に 急に仕事が決まり 6/5~診療所で働き始めました。 (従業員は今のところ2名です)今月は試用期間のため パート扱いで 7月から正社員でお願いしますと言われています。 医師国保か市町村国保に加入してくださいといわれ、保険料は給与に上乗せしてくださるそうなのですが、国民年金及び 介護保険料(私は11月で40歳になるので)は上乗せの対象ではないそうです。 今年の収入は130万円の枠はどう見積もっても超えないので、いったん主人の扶養に入り、年金と健康保険に被扶養者として加入したいのですが、可能でしょうか? それから、103万円とか130万円の金額は 手取りではなく保険料も含めた総額でしょうか? ちなみに、去年の主人の年末調整時に出す緑の紙(平成22年度のもの?税金関連の書類でしょうか?)には 私は失業中だったため 私の名前を配偶者の欄に記載し、無職で提出しています。 その書類も何か訂正が必要でしょうか? 医師国保のメリットもいまいちよくわかりません。ご存知の方教えてください。どうぞよろしくお願いします。
遣をする予定ですが、生活が落ち着くまでは専業主婦になるかと思います。また、今年度の年収は約500万くらいと見込まれます。 住民税は昨年度の収入に応じて納税、つまり今年度の収入がなくても支払わなければならないということまでは理解してます。 そこで何点かご質問です。 ①退職後に納税する住民税は、夫の扶養に入っていても増減はないのでしょうか。また、夫の住民税に影響は出ますか? ②来年度に納税する住民税は、退職する7月までは給料天引きし、残りは別途請求が来るということですか? ③再来年度に納税する住民税は、来年度1月~7月(退職)まで給料と、7月以降パートアルバイトしていた場合の給料を合算して計算されると思うのですが、何か申請申告いるんでしょうか。 ④今年来年ふるさと納税をしたら、退職後の住民税は減額控除されますか? ⑤失業保険を貰うと住民税に影響はありますか? たくさん質問してすみません。 よろしくお願いします
職をするのですが、履歴書には数ヶ月前に辞めたことにしてしまいました。(失業保険期間終了後と言うことにして) そこで「源泉徴収票」を持って来て欲しいと言われたのですが、前の会社のは紛失してますし、ここ数年は収入もなかったのですが、その際は会社にどの様に説明したら良いでしょうか? やはりキチンと説明した方が良いでしょうか? 悪いとは思いますがせっかく掴んだチャンスなので、どなたかご教授お願いします。
ません。(この分の給与は12/1~12/31に働いたものです。)今までも25日払いの給与が25日に支払われた事はほとんどなくいつも遅れていました。年末調整もしてもらえず、源泉徴収票も請求していますがもらえません。離職票も作成してもらえませんので職安に行くこともできません。労働基準局に指導してもらっても、無視しそうなので労働基準局には相談していません。 職安は離職票がないと行ってもムダですか?労働基準局は口頭でしか指導してくれないのですか?このままでは生活ができなくなりそうです・・・
います。 式の1ヵ月前に退職しようと思っています。 同じ県内ですが、結婚後は隣の市に住民票を移します。 結婚後も仕事をしようと思っていますが、持っている資格が活かせる職に就きたいと思っています。ですが、求人が少ないのですぐに仕事が見つかるかはわかりませんので、失業保険を貰いながら職探しをしようと思います。 退職後、すぐに失業保険の手続きしたいです。 入籍して苗字が変わっているほうが、その後の色々な手続きがスムーズに行くのかと思ったり・・ また、在職中に苗字が変わることで、現職の会社の手続き等が面倒なことが増えるだけでしょうか? 在職中の入籍、退職後の入籍、それぞれのメリット・デメリットがあれば教えて頂きたいです。 このようなことは全く無知なので曖昧な質問になっていたらすみません。
ないので登録をやめたいのですが、今年働いた経歴がある人は今年中の登録解除はやめた方がいいですか? 一昨年から今年にかけて、テンプスタッフテクノロジーで仕事をしましたが、 先月派遣先から契約終了を言われ、退職しました。 (長期契約でしたが、不景気ゆえか切られてしまいました…) しかし先日離職票が届いたのですが、 会社都合ではなく自分都合での退職になっていました。 すぐにテンプに抗議したのですが、 「契約終了から1カ月程度テンプスタッフテクノロジーで仕事を探さないと 派遣先都合で辞める場合でも自己都合退社扱いになります」と言われました…。 そんな話聞いてない、というと、 「こちらではそういう決まりなので、文句があるならハローワークに言って交渉して下さい」だそうで… 失業保険をすぐにもらえないのではないかと思い困っています。 ちなみに契約終了の話を聞いた後、すぐに就職活動をしました。 正社員雇用を考えていたので、ハローワークで探していました。 他の派遣会社でも働いたことがあるのですが、 派遣先都合で退職した時は、どこで仕事を探しても きちんと会社都合退職で離職票を作ってくれました。 テンプグループの今回の対応に憤りを感じていますし、 なんでその話を契約終了の話が出たときに言わないのか 疑問に感じています。 契約終了後、またテンプで仕事を探さないと自己都合退社、いうのも おかしくないですか? こんな派遣会社、すぐに辞めたいのですが、辞め方がわかりません。 ネットで検索しても上手く引っかからなくて…。 登録された経験のある方、どうやって登録辞めたのか 教えていただきたいです。 また、給料をもらった経歴もありますし、 源泉徴収などの都合で、今年中の登録解除はやめた方がいいですか? 長文でスミマセン。 ご回答お待ちしています。
で販売業のパートで働いていたときの離職票と源泉徴収票があります。 これはまたどこかに提出しなけれ ばならないのでしょうか? 失業保険は申請していないので書類等はそのまま封筒に入れて保管しています。 回答御願いします。
全国展開する会社の子会社がやっているコンビニで、去年までバイトをしていました。 人がいなかった事もあり、退職理由が妊娠だったのですが、退職の規定日を過ぎても辞めさせてもらえそうになく体調を崩してしまいました。(他の方々は、普通に辞めていました) 本部の方とお話もして残って欲しいと言われたのですが、入っていた時間の仕事を全部一人でやらされていて(以前は2人か3人でやっていました。)、残る事が無理でした。 何度か話をしたのですが、契約更新の時期もあり強引に辞めてしました。 その後、配偶者の職業などを確認する書類が郵便できたのですが(年末調整の書類の一部だと思います)、離職証明書や雇用保険などの書類が今もって貰えてません。 離職証明書や雇用保険の書類は、会社でしか発行していただけないのでしょうか。 解りにくい文面で申し訳ありません。
るのに被雇用保険受給者証を渡すと、前の会社の雇用期間は知られるのでしょうか? 例えば面接で雇用保険に入っていた、前の会社のことを履歴書に書いていなくてもいずれはバレてしまうのでしょうか。
371~380件 / 711件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です