前専門学校を卒業して就職した所を2ヶ月で辞め両親に申し訳なくなったためいつかは正社員 になろうと決めていました。 そのためアルバイトを2つ掛け持ちし、月収手取りで25万・ボーナスは出ませんが社保にもしっかり入っていました。常に人不足だったのでクビになることもありませんでした。 しかし正社員になった今、生活リズムは普通の人と同じになったと思いますが、月収手取りで15万です。 生活出来ない訳では無いですが、やはり今までの収入とどうしても比べてしまいます。今までは毎月10万・弱は貯金出来たのに今は頑張って2・3万。 今はボーナスも出ますがホントに少しだけ。年収で考えたらやはり60万くらい違います。 正社員のメリットが見えません。 フリーターに戻りたいと思ってしまいます。 こんな私に考えを変えられる一言をください 甘えててすみません
解決済み
グラフィックデザインの専門学校を卒業しました。卒業後、東京で就職しようと考え、家族で実家から引っ越してきました。 (実家は山形です)卒業後はデザイン会社を中心に就職活動をしていました。ですが、なかなか内定が得られませんでした。(スキルと経験が不足しているため)その後はインターネット通販会社の倉庫でパートとして働いていました。責任者の方が中国の方でクビにすると脅され、また、私に対する叱責が凄かったために去年の12月に退職しました。2015年4月20日~2015年12月31日まで働いていました。 今は新しい仕事を探しています。学校でデザインの勉強をしていたのでデザインの仕事に就ければ良いなと思っているのですが、スキルと経験がないため書類で落とされてしまいます。両親とも就職について話していますが、両親は正社員を目指したら?と言われます。そこで質問なんですが、パートの経験しかありませんが、正社員になれるのでしょうか?アルバイトから正社員になれるところを探すか、またパートをしながら転職活動をするか。どうすれば良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
うが給料が6万ほど高くなることがわかって軽くショックを受けています。 正社員でいて給料が安いのとフリーターで給料が高いほうどっちがいいですか?(保険等が自分で入っています。) できれば正社員とフリーターのメリットどデメリットなども教えて欲しいです。
はやらないんですか? 彼氏もできないとか、できてもブサイクと言われるようなよっぽどのブサイクとかデブじゃ無い限りできるからやればいいのに。 ていうか、大卒でも安い給料で正社員とかより、そういう仕事やって稼いだ方がいいのになんでやらないんですか?
時に、職を失った非正規やフリーターが自己責任と言われましたが、その後リーマンショックを経て、今や中小はもちろんのこと大企業ですらリストラ、倒産を迎える時代になりました。彼らが職を失うのもまた自己責任になるでしょうか。 非正規やフリーターと違って正社員は努力していたから自己責任ではなく保護されるべきという主張がありそうなものですが、それは虫が良すぎますか。
自分の自慢話やら、「ここは1つ下の袋だろ~」 とかバーコード読み取れないと「お前の能力が足りない」だとか、「それは無能」だとか、取りあえず腹が立ちます。 まだ不慣れなので売り場が見つからないと「あそこに有るだろ」とか…。 無能に関しての話ですがそもそもバイトに創造性(クリエイティビティ)が必要なのか?疑問しかありません。バイトはしょせん雇われた身、つまり歯車なので、創造性よりも単純に慣れの問題だと思います。自分はそこが不足してるだけかと…。如何に単純作業が出来るか。まぁ発注や売り場作成等に関しては別でしょうが、短期での採用なので最低限の仕事だけをして離職予定です。 彼はフリーターでブラック企業行ってクビになってここきた。とか言ってますが……この人もあまりに個性的過ぎます。 そもそも人の悪口しか言ってません。まとめると、朝勤と夕勤はクソだとか、○○君は能力が低い、○○ちゃんは廃棄狙い、○○はこんなんも出来ない。だとか、後は「今の日本は○○○○だからそのうち破綻する。この日本に未来は無い。」基本ネガティヴな発言を聞かされてます。 いい加減うんざりです。この人は同じ深夜帯の半分以上の人に嫌われてます。アドレスやラインは聞かれてませんが絶対に教える気はありません。 この人は無駄にプライドが高く、常に客を糞扱いしてます。自分が嫌われてることには気付いてないです。 私はどの様にするのが適切なのでしょうか?アドバイスを下さい。 彼は23歳フリーターなので、シフトに毎日のように現れます。大概この人が相方です………… この人のことを考えると眠れなくなります。正直次の日まで引きずってます。 ちなみに自分の勤務しているセブンイレブンは人手不足なようです。アルバイト募集で面接落ちる人はほぼいません。 本当にこの上司Aが嫌いです。役に立つアドバイス待ってます。店長はいい人です
回答終了
卒の状態です。 現在22歳{今年で23歳} 大学中退をした後に、すぐに企業の内定をもらいました。 平成22年8月の中途採用で内定をもらい一安心をしていましたが…… 平成23年3月にて、地震があり、企業側から面倒を見るのが難しいと言われ、クビになり その後、バイトでやりくりしています。 そこで、今年から国家公務員を目指すために、勉強を考えています。 年齢が23歳なので、第二と地方上級を両方考えています。 1500時間かかるそうですが、今からでも間に合うのでしょうか? 第一次試験は6月というので、どなたかアドバイスをください 中退理由は、バイトに熱心になりすぎて、学業に悪い影響がでたからです。勉強しませんでした。
職が編集に関係のない正社員でも、フリーターでも webデザインの資格やある程度の編集知識を持っていれ ば、 仕事に携わることは可能でしょうか?
0代前半の時数年。その後29歳まで派遣とアルバイトをしていました。 そのため,世間が言う「バイトや派遣をバカにする」という感覚がつかないまま29歳にになりました。 20代前半の時は雇用による立場の違いを意識した事もなく、特に私が正社員でも「バイトとか派遣(笑)」みたいな気持ちになって事もありませんでした。 その後もフリーターでしたが、誰かを蔑むという気持ちが生まれずに29歳になりました。 しかしフリーター時代に正社員とちょっとしたトラブルがあるたびにすぐに派遣先を変えられり、兎に角嫌な思いをしていました。 私はそれがあるたびに「自分の言い方が悪いんだ」「何が良くなかったんだろう」とずっと考えていました。 しかし、正社員になった今,明らかに当時の私よりもヤバいことをやっている正社員がクビになりません。(もちろん懲戒とかはありますが、私みたいに契約終了とはなりません) 私はそれを見て、「非正規ってこんなにも差があるんだ…。私が悪い云々より“私が非正規”だから当時の正社員は軽い気持ちで私を切れるって思ったんだ。なんで私はこんなに自分のコミュニケーション力を変えようとかなんだとか何年も思ってたんだろう。結局は肩書きでみんな判断するんだ。私の時間なんだったんだ」と思いました。 なんだったんですかね。
ってまだ1ヶ月足らずですがミスを連発しすぎてお店側に損失を与えるばかりです。でも、最初に言わなかったのに、かつミスを連発したあと言っても言い訳としか思われないと思います。さすがにお店側もADHDを疑ってはいるでしょうか?知らない人もいるし、そんな感じしないので疑ってないと思いますが。伝えるべきだとすると、なんと言えばいいでしょうか。
361~370件 / 1,165件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
バイトで「クビ」になりそうなときの対処法。主な原因や予兆も紹介
働き方を考える
バイト先で上司から冷遇されていたり、仕事の量や勤務時間が大幅に減ったりしている場合、最終的に勤務先をクビ...続きを見る
2023-05-26
試用期間でクビになる人の特徴とは?クビを避けるポイントも解説
試用期間は、労働者が社員として働けるかどうか、労働者の適性や能力を企業が見極める期間です。会社が「合わな...続きを見る
2022-08-08
正社員が会社をクビになったらすべきこととは?必要な手続きを知ろう
仕事を知る
正社員が突然クビを告げられた場合、どう対処するのが正解なのでしょうか?具体的な手続きや状況ごとの必要なア...続きを見る
2023-03-31
フリーターを不安に感じたら?取るべき対策や正社員を目指すコツとは
フリーターの生活に、不安を感じている人もいるのではないでしょうか?正社員への就職を目指そうとしても、社会...続きを見る
2024-02-13
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
2022-12-16
フリーターで年収130万円になったら所得税や住民税はいくらになる?
法律とお金
親の扶養に入りながらフリーターとして生活している場合、収入を増やしたいなら年収130万円の壁を考慮しまし...続きを見る
2023-04-26
正社員になれるのは何歳まで?フリーター・派遣から正社員になるには
選考対策
将来的に正社員として働きたいのであれば、早めに転職活動を始めましょう。年齢制限が設けられているわけではな...続きを見る
2023-06-23
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です