この頃休みが多く不安定な生活が毎日続いております。余りにも続く休み日、こりゃあもうダメダと思い、最近はハローワークに通う毎日です。そして少し前、訓練・生活支援給付金制度が出来たことを知りました。職安の職業訓練を受講すると月々10万円くらい給付が受けられるというものです。私は高齢ではあったのですが、以前から職業訓練は受けてみたかったのです。が、その間の生活費の工面を考えると諦めざるをえませんでした。訓練・生活支援給付金制度が出来た今、経済的な問題は解決できそうで職業訓練の願書を申請する気持ちでおります。しかしこの不況下、応募者が多く私など合格する筈が無いなどとマイナス思考に陥ってしまっております。このカテで質問には上がって来ていない様なのですが、実際、私の様な高齢者でも合格できるのでしょうか。 現在56歳、7年前まではCADを使い機械設計をやっておりました。職業訓練の職種といたしましては、テクニカルオペレーション科、介護サービス、ビル管理科の内の一つを考えております。合格して無事受講する事になるかどうか心配なのです。受講までこぎ着けるのはどれ位難しいのか、或いは思ったより簡単なのか、それが知りたく質問いたします。 ご回答よろしくお願いいたします。
解決済み
高齢での再就職は厳しいと思います。 できれば65歳(年金支給年齢)までは努めたいと思いますが、やはり職種は 限られるものでしょうか? 経験者の方、経験談をお聞かせください。
欝で精神科に通ってもいます。 障害者通所授産施設で非常勤で働いております。 ヘルパー2級とガイドヘルパー(全身性及び視覚性)取得してます。 先日「申し訳ないが、次の契約の更新は出来ないので、ご自身で取得した資格を活かせる新天地を探してくださいとのこと。」 作業指導員として、重度の身体障害者の方の、絵画活動や、書道などの指導や補助、食事、トイレ、入浴介助を約2年間させていただき、御世話になりましたが、色々不備があったようで、上記のようになりました。(正職員との衝突、運転、ショートステイが出来ない。利用者さんからのクレーム、体調不良で休みが多い。月3~5日休んだ事も・・・・・) ボランティアから非常勤になり、ホームヘルパー2級の資格あるほうがと思い取得しましたが、毎契約更新時に「ご自身で取得した、資格にあった仕事を探しながら、新天地を見つけて下さい、で見つからなければ契約時に又考えましょう」今までも転職を考えましたが、今のところが合っているとズルズルと来てしまいました。 介護職は自分には無理と思っていましたが、何とかなっていたように思いますし、次もなるべくなら、障害者又は障害児介護と思っていますが、ホームヘルパー2級とガイドヘルパーの資格では働けないのでしょうか?障害者通所施設など、障害者(児)の方の施設や作業所で働くには、お聞きしたところ、最低限、社会福祉主事任用資格が必要とお聞きしました。 高齢者であれば、デイサービスをと思っています。 利用者さんの命をお預かりしていると言う事のプレッシャーもありますが、やりがいが合って楽しい仕事と思っています。 詳細をご存知の方、教えて下さい、宜しくお願いします。
り返しやり、今月は毎日5時間は勉強しましたが、やった所はほぼ出ず。。皆さんはいかがでしょうか?
を取るべきか迷っています。 私が今興味のある進路は 高齢者施設、学校、病院、栄養教諭、食品開発、研 究です。 先日四年生の先輩に、車の免許は食品会社の営業や職場に通う時に必要であること、食品会社は免許を持っていないと面接をしてくれないということを教えていただきました。 私は正直車の運転をしたくありません。 免許を取得するためにかかるお金も高く、大学生のうちは車に乗ることもないのでもったいない気がします。 自分のわがままで車の免許を取らず食品開発の仕事を諦めて良いのでしょうか。 私の希望している進路のうち、食品会社以外に免許が必要なところはありますでしょうか? わかる方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。
になるかも知れませんが、宜しければご回答頂けますと幸いです。 50代半ばです。 学歴はアメリカ州立短大卒で、社会福祉主事任用資格です。 私は、元塾講師、元高齢者福祉施設・施設長です。 資格は、社会福祉主事任用です。 塾講師以前は、東京のテレビ局で報道ディレクターをしておりました。 焦点が視聴率から、個人からの感謝のありがたさに変わり、 塾講師での福祉的活動がテレビに取り上げられ、 福祉施設に呼ばれました。 施設では、稼働率が30%だったのですが、 半年で120%(待ちリスト)まで引き上げました。 私は施設長で、組織的には理事長が居ましたが、 施設の規模としてマックスになった時、 理事長が施設のお金を全部持ち逃げしました。 現在でも行方は分かっていません(約10年経ちます)。 その際に、職員の生活、利用者様へのサービス継続などで奔走し、 気がつけば、私が下血、吐血し、双極性障害となりました。 それから、生活保護(財産を全て施設に投じましたので)になり、 現在に至ります。 「福祉していた側」から「福祉される側」になりました。 それはそれで、人生として勉強にもなりました。 質問はこれからです。 私は、今後の人生を 「教育と福祉」に絞って生きていきたいと思っています。 実際、コロナ前までは、収入はバイト程度でしたが、 「学習支援教室の管理監督者、講師」もしていました。 今後を考える時、 代表として、社会福祉士や精神障害福祉士、教員免許、心理士など、 例えば、「行政から任されるに足る資格」が必要なのではないか? そのためには、日本の四年生大学(特に福祉系)を 通信などで卒業する必要があるのではないか?と思っているのです。 元マスコミですから、ネットで様々調べました。 ただ、個別の例では詳しく出てきませんので、 ここで質問させて頂く次第です。 ・通信で四年生大学卒は必要か ・必要なら、福祉系が良いか、大卒資格であれば良いか ・個人でゼロから立ち上げる場合、必要な資格は何が必要か ・個人でゼロから立ち上げる場合、どれくらいの資金が必要か ・「教育と福祉」で具体的に何をするのが最適か を教えていただきたいのです。 実務者の方、経験者の方、関連部署・関連業務の方など、 広く教えていただければ幸いです。
仕事なんですが この仕事は介護者の送り迎えしたりするのが主な仕事で排泄とかそういう作業はしなくてよいのでしょうか? もちろん会社により違いがあり一概には言えないと思うのですが 介護の募集とか見ているとあまり見かけないのですがどうなんでしょうか? 募集出しても排泄がないから応募者殺倒ですぐに募集締め切ってしまうのか それか短時間のアルバイトで正社員の募集は少ないのでしょうか? 介護の仕事では排泄がない仕事は少ないか希少でそれならそのドライバーならと思ったのですが。
れる事はあり得ますか。過去の事例でです。
います。 夫は週に1〜2回休みがありますが、土日祝日関係ない仕事をしています。(職業柄、GWや長期休暇の時期が繁忙期で休めないです) 私は結婚前から介護の仕事をしており、産後は時短で施設勤務などしていましたが、現在は転居に伴い近所で週3日、子供の保育園の時間に合わせて訪問介護のパートをしています。 この週3日というのも、事業所自体の定休日と、利用者の人数の兼ね合いで3日です。 面接時に、保育園が休みの日は出られないと伝えており、承諾してくださり雇ってもらっていますが、数回祝日の勤務を頼まれています。 雰囲気としては、強制ではなく、家族と相談してほしいと言う感じなものの、やはり頼まれた以上は続けて断るというのもしずらく、車で1時間以上かかる義実家に預けて勤務したこともあります。 私は運転免許が無いので、主人か義実家に、送り迎えをお願いするしかありませんでした。 しかし、本日GW中にも出て欲しいということと、今後月曜が祝日のときは出て欲しい、とお願いされました。 人手不足の為、ダメ元で私に頼んでいるのも理解できるので、無下にもできずに、保留にして帰宅しました。 きっぱり断ればそれで良いだけなのかもしれませんが、入職時に理解して頂けてるはずなのに…と思ってしまったり、義実家にガソリン代をかけて預かってもらうorファミサポ利用などすることを考えると、正直、月に3万円前後のパートの意味が分からなくなってしまいました。 (私の両親は遠方の為頼めません) 同じ拘束時間で、時給の仕事をした方が良いのでは無いかと考えてしまっています。 そしてもう1つ、モヤモヤしているのが感染対策が徹底されていない点も務めてからずっと、気になっていました。 勤務先の訪問介護はちょっと特殊な形態で、事務所に併設して高齢者用の集合住宅があり、そこの入居者宛へのサービスとなります。 このご時世ですので、やはり何度か集合住宅内でもコロナが流行っています。 一応、会社から防護服の支給はありますが、手袋以外は1枚しか配布されず、何日も何日も使い回しの防護服を着けて、破けてボロボロになった防護服で色んな居宅を行き来し、仕事をしています。 これまで務めてきた、施設では正直考えられません。。 基本的に、1人と接触した後は交換すると思います。 防護服が汗で濡れてしまった時には、表裏を逆にして使うように言われたこともあります。 これでは、何も予防の意味が無いですよね。 介護職に着いている以上は、様々な感染症のリスクがあることは理解しています。 予防を徹底した上の業務で、感染してしまうのと、 基本の予防、国から推奨されている感染対策もせずに、感染するのとでは訳が違うと思います。 私が感染すれば、勿論家庭内に持ち込むリスクもあります。 そうなると、ここまでのリスクを背負って、するべきか?と考え、退職が頭に浮かびます。 自分の考えが結局は全てなのかもしれませんが、一般的にみて、こんな理由で退職すると言うのはおかしな事なのかな?甘えなのかな?と、まだ決断できずに居るのも事実です。 小さなお子さんが居る方や、共働きの方のご意見を聴かせて頂けたら、参考&励みになります。 因みに感染対策についての違和感は、直属の上司に何度か相談してますが、直属の上司より更に上の偉い人方が防護服など支給してくれないようで、困っていました。。
ないですが)と英検2級を学生時代、TOEICでただの640点を18年前、漢字検定2級を同じく18年前、コンピューターサービス技能検定のワードとエクセルの2級を15年以上前、WEBクリエイター能力検定試験を12年前で、それ以降は何もないです。 この状況で簿記3級は取れますか? もう高齢なので頭の記憶力や気力が全然ダメです。 簿記はあまりに難しくて20年ぐらい勉強し続けても理解できず前に進まず、一度も試験を受けていません。 最近はITパスポートに移り気で本を読み始めましたが、これはもっと難しすぎます。 簿記は若いうちじゃないとダメですね。 高齢で独学だと相当気持ちが強くないと挫折してしまいますね。。。 皆さんはどうやって難しい資格の勉強してますか? 50代でも難しい資格取れている人いますか? なぜ社会はこんなに難しい資格を作って人を困らせるのでしょうか?
351~360件 / 895件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
運転代行とはどんな仕事?必要な免許やメリット・デメリットを解説
仕事を知る
運転代行は、主に飲酒して自分の車を運転できなくなった人の代わりに、車や人を目的地まで送り届ける仕事です。...続きを見る
2023-11-08
バス運転手になるには?必要な資格や取得方法、種類なども紹介
バス運転手を目指す場合、どのような資格やスキルが必要なのでしょうか?バスといっても、路線バスや観光バス、...続きを見る
タクシー運転手はやめとけといわれる理由は?メリットや稼ぐ方法も
「タクシー運転手はやめとけ」という話を、耳にしたことがある人もいるでしょう。しかし実際には、未経験でも始...続きを見る
2024-09-02
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
タクシー免許取得の疑問解決!条件や費用、運転手の働き方まで解説
タクシー運転手として働くなら、専用の免許を取得する必要があります。どのくらいの費用や期間で取得できるのか...続きを見る
2024-11-08
トラックドライバーの平均年収とは?仕事内容や必要な資格を解説!
トラックを運転し、荷物を運ぶトラックドライバーは、運転する車の車種によっても年収が変わります。大型・中小...続きを見る
2023-03-31
未経験でもタクシー運転手に転職できる?主な仕事内容と注意すべきポイント
タクシー運転手への転職を考えたことはありませんか?自由な働き方と安定収入の両立、そして人との出会いが魅力...続きを見る
2024-09-08
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です