小学生二人です。 上の子がダンス(土曜日)下の子が野球(土日祝日)をやっています。 職場は日曜日(たまに出勤あり)が休業ですが、土曜日と祝日は営業しているため休みがとりにくい状態です。 野球は自転車で通えるためほぼ問題ないのですが、ダンスは自転車では通えず、車での送迎が必要で 一緒に習っている近所のお友達のママに休みにくいという事情を話して月3回お願いし、 月に1回は私が送迎するという感じでやってきました。(ママ友の理解はあります。ありがたい) 主任にも事情を話し、無理にとは言わないが月に1回土曜日に休みが欲しいというと 主任は理解してくれたのですが、同僚(未婚の人や年配の人)は 「私たちは土曜日休めないからね~」とわざわざ私に聞こえるようにアピールしてきます(同じ空間には居ませんが、聞こえる範囲に居る時に) 月に1回土曜日に休むことがそんなに悪いことなのか・・・分かりません。他の職員も用事があれば休んでいます。 別に同僚も休みの希望を入れれば土曜日だって休めるのに、あえて休まず文句を言うので。 参観日や運動会の予定も週末に入ることが多いですが、休みの希望を入れるときはいつも 文句言われるんじゃないかとオドオドしてしまいます。 実家の両親は健在ですが、2人とも仕事があり、頼れません この前はついに同僚から「野球やめたら?」と言われ・・・ 辞めれば土曜日休み取らなくてもいいんじゃない?と思っている感じです。違うのに。 そこまで家庭のコトに口を出してくるって、なんで?と思ってしまいます。 わがままかもしれませんが、小学生のうちは子どものこと少しでも関わってあげたいのです。 すべて参加しようなんて思っていません。 参観日だって、習い事の用事だって仕事で行けないこともありますし。 そういうことは職場では一切話しませんが。(嫌味にとられると思って) 休みをもらっていることが引け目で、同僚から嫌味を言われてもイイ返すこともできず 一人で悩んでいます。子どものことで週末休むことが悪いことなのか・・・?とも思うようになりました。 表立っては文句も言われませんが陰でコソコソ言われているようで気になります。 同じような環境の方、どういう工夫や対応されてますか? ちなみに平日は残業あり祝日は出勤、土曜日は月1回(取れないこともある)休みをもらっています 週休二日で平日に1日休みが入ります。 休日は子どもは留守番です
解決済み
したいです。 5~6年前に実母が認知症を患いました。いま、要介護2です。 そこから、デイサービス、シ ョートステイなどケガした時期もあり利用させてもらいながら、1年前からグループホームに入居し、月1回面会に行っています。 母がケガをした時期に、私の仕事がシフト制だったため穴をあけるのも申し訳なく思い、退職して、子どももいるので1年半ほど専業主婦として過ごしています。 ですが、これから先を考えるとできれば正社員で働きたいと思ってます。ただ、旦那は単身赴任でほぼ頼ることはできなく、母の施設まで車で片道1時間かかります。 今は施設の方のご親切で月に1度の通院の付き添いは、私が遠方のため付き添って頂いてるのですが、本来なら私が行かないといけないのでは..と思っています。 他には誰の協力もなく、毎日ワンオペ育児です。 子どもは小学生2人、高学年ですが、まだまだ手がかかります。 こどもの習い事の送迎なども全て私です。 協力がない中での家事&育児、仕事を両立できるのか不安な気持ちが強いです。 実際にフルタイムで私と同じような立場のかたのお話を聞くことができたら、と思い質問させてもらいました。 宜しくお願い致します。 ※30代後半で正社員の就職が厳しいことはわかっていますので、批判はご遠慮願います。
園児がいて真ん中の子が1歳半頃から働き始めています。 といっても、正社員ではなくパートですが、フルタイムに近い勤務です。 毎日の保育園の送り迎えと、子供の習い事もありいろいろしているので、毎日夕方には なんらかの送り迎えもしています。 主人は基本的に朝も帰りも遅いので、なかなか手伝ってもらえませんが何度もお願いして、 最近は洗濯はよく手伝ってくれます。 自分では毎日、頑張って家事と育児、仕事をしているつもりですが、旦那に愚痴をいうと 怒られてしまいます。 そんなに強い人間でもないのですが。。 頑張っているのを認めてほしいと思うのは間違いですか? どれだけ頑張ったら認めてもらえるんでしょう? なんだか、愚痴を聞いてもらえないのでしょげてしまいます。
務継続か悩んでいます。 体験談などお聞きしたく、質問いたしました。 私は38才の主婦で夫と子供3人(高2、中2、小2)の5人家族です。車で15分ほどの所に義両親と実母(80才)がおります。 現在、介護福祉施設(特養)で介護士として時短パートで働いています(扶養外、社保加入済み)。昨年春にオープニングスタッフとして就職してからですのでまだ1年程です。前職は近所の医院で扶養内パートとして6年程勤めていました。 元々子供の習い事関係で毎日の送迎や時間バラバラの食事準備などで忙しかったのですが、昨年初旬に父の病気が分かり通院や介護やらが加わり、しかしその甲斐なく病気は悪化し亡くなりました。 母はあまり頼りにならず、私自身一人娘であるため、後の手続きや葬儀、法事、遺品の整理など全て私がやっています。 元々依存体質だった母は私に頼りきりの状態で、やたらに電話がかかってくるため2日に一度は家に顔を出しに行っている状態です。認知はないですが、元々不器用で、分からない、出来ないばかり。父がいた頃は父に頼りきっていた人です。 そして最近はごみ屋敷化した実家の片づけもしなければならず、心身ともに疲弊しています。 両親には感謝していますし、嫌いではありませんが、母が落ち着くのとごみ屋敷(実家)の整理が終わるまでまだかかりそうで……。 そんな中、最近はコロナで学級閉鎖があったり、仕事でコロナ感染者のフロア勤務に回ったりで神経がすり減っています。 正直、もう辞めたい。でも子供の教育費や自分たちの老後を思うとなかなか踏ん切りがつきません。 今後のスキルアップを目指して転職しましたが、あまりに時間がなく、子供たちの事や家の事がまわらなくなりつつある現状に限界かなと思ったり。 主人からはせめて下の子が高学年になるまでは家にいるか、扶養内に戻ってほしいと言われています。協力的ですが、短期出張が多く家にいる時間が少ない人です。 皆さんならどうされますか? 家庭や子育て、介護などと仕事の両立、働き方など体験談などお聞かせください。 最後になりましたが、長文お読みいただきありがとうございました!
在宅となりました。 そのため家にいる時間がかなり増えたのですが、 妻から頻繁に家事を依頼されるため、業務に継続して取り組むことが 難しくなっています。 同僚の話を聞くと、会社までの移動時間がなくなったので、 その分は家事をやっているよ、とか 業務時間は部屋に籠らせてもらっているので仕事に影響はないよ、とか そういった話ばかりなのですが、、、。 私の家はというと移動時間はもちろん業務時間中も行後も、 子供の園送迎、掃除、洗濯、子供の習い事送迎、風呂、寝かしつけを 私がやる流れとなっており、妻は食事を昼、夜、作る(朝はシリアル) ほかはテレビか、携帯、ゲームをしています。 私は家事の他に「仕事」があるためいつも慌ただしく動いています。 逆に家事をやらずに仕事をしていると怒り狂います。 「在宅で家事しないなら家からでてって。」 私の疲れが出たときに何度か怒ったことがあるのですが、 最終的に離婚になりそうな流れが発生して、謝り倒して その場は収まるのですが、いつも言い争いは発生しやすい状況です。 コロナ離婚という言葉がある中、まさか自分がという思いもあり、 子供と離れるのは嫌なので、離婚は避けたいです。 私さえ耐えれば、と思い、家事等を優先させていましたが、 会社でアクセスログを収集しているようで、 勤務状況を暗に指摘されてしまいました。このままだとまずい状況です。 現状、家と会社で板挟みでどうにかなってしまいそう。 乱文すみません。アドバイスください。
の日は家族と過ごしたり、子供と過ごしたり、出かけたりすると思います。 (そうでもない人もいますが…) しかし、 サービス業などで、基本的に土日祝日は仕事で、平日休むパパの場合は、休みの日は何しているんですか? 気になったので質問しました。
両立していたのですが、最近限界が近づいてきました。 何もなくても涙が溢れ、パソコンを触る手が震えるときがあります。 正社員(中間管理職)としての楽しさもありますが、この辺りで少し仕事をセーブしたいと思っています。 仕事から完全に離れようとは思っておらず、考えているのは業務委託です。 ただ今まで会社に守られてきたので、個人事業主になることへの不安があります。 元々正社員として働いていて、子育てでフリーランスになった方がいれば状況や心境などお聞かせいただけると嬉しいです。
なことを続けさせるのは、かわいそうだとも思い、個人教室という違う選択肢も考えているのですが、 どうしたらよいのかわかりません 小2の娘がおんがくなかよしからヤマハに通い、今はジュニア科2年目です。夏休みくらいから、 レッスンの前日から行きたくないと憂鬱な顔をし、当日の朝は、嫌だ、辞めたいと泣き、 下校後、レッスンに行く直前まで、行きたくないといい続けます。 私もなだめて無理に連れて行くのもいい加減疲れてきました。 先生には、夏休みの面談で、「最近、行きたくないと言っている」ということは、 お伝えしており、でも本人はレッスンはまじめで楽しく受けているとのことで、 幼児科のときもたまに行きたくないことがあったので、波があるのかなと 楽観視していましたが、今回の波は長いようで、悩んでいます。 家での練習は、私の声掛けが必要ですが、15分程度ですが、ほぼ毎日しています。 娘の行きたくない、やめたい理由は、ピアノが嫌い、難しいと言います。そしてあまり向上心のない性格です。 私が思う理由としては、ジュニア科2年目から転勤でクラスがかわり、 以前より、熱心な先生、娘よりレベルの高そうな生徒さんのクラスに入り、劣等感を感じているようです。 幼児科に比べ弾く曲もどんどん、難しくなっていることもあります。 私としては、下の娘も今、幼児科なので、小2の娘もあと もう2年(ジュニア科上級)までヤマハを続けさせたいと思っていましたが、 これから発表会やグレード試験があり、ますます娘にとって苦痛になっては、かわいそうとも思うのです。 ちなみにあと二つ習い事をしていますが、それには、喜んで通っています。 習い事は、好きなことだけでいいのかなと思ってしまうのです。 私もヤマハはあきらめて、近所の個人教室にうつること提案してみましたが、 ピアノ自体嫌だと乗る気ではありません。まだ個人のほうがマシといった感じです。 ヤマハは、私が、将来、音楽やピアノが趣味になればより豊かな人生を 送れるのではと思い、始めさせました。楽しいグループレッスンが合うと思ったのです。細くてよいので長く続けてほしいのです。 ジュニア科卒業(この4月)までは、ヤマハを続けさせて、その後、本人の希望を確認し、ヤマハをやめて、近所の個人教室にる。または、音楽自体をやめる。 また、今の時点でヤマハをやめて近所の個人教室にうつる。 のどれかだとは思うのですが・・・ (今の時点では、ヤマハをやめても音楽自体を辞める勇気がありません、 またヤマハの個人には送迎の都合上移る気はありません) 辛口でもよいのでご意見のお願いします。
け3ヶ月が経ち、派遣社員として秘書兼事務の仕事を週5時短勤務で行っています。 正直毎日疲れてクタクタです。 派遣社員でそんなに仕事も忙しくなく夫も家事と育児に協力的で保育園の送りや洗濯物、ごみ捨て、子供のご飯、寝かしつけ、朝のお世話など諸々やってくれています。 ですが、夫が平日休みのため土日はワンオペなのと週3ぐらい仕事の帰りが遅いため、 週5は子供の朝以外のお世話はワンオペでしている状況です。 そして職場も派遣社員として働き始めたばかりなのですが、フル出勤の職場で 子供の体調不良で休むことがおおく、とても理解のある職場ですが気まずさを感じてしまいます。 夫は時々子供をみていてくれて、1人で出かける時間もあり周りのワンオペ正社員フルタイムで働いているママさんに比べればとても恵まれた環境にいるとわかってはいるのですが、 毎日疲れすぎて不眠気味で余計疲れがたまる悪循環です。 仕事を辞めようと思ったことはないのですが、夫にあたってしまうこともあり夫婦喧嘩も増えもう全部うまくいきません、、、 元々体力がない方ではあるのですが、どうすればもう少し楽になるのでしょうか。 便利家具はドラム洗濯機があり、ベビーフードも週2程度使っています。 どうすれば家族仲良く仕事も続けられるのか、とても我儘なことをいっているとわかってはいるのですがアドバイスをください!!
看護師)。 その方は夫が単身赴任で3人の子供がいます。2人目の時から夫がずっと単身赴任なのはわかっていました。それでも、3人産みました。 3人目が3歳になったので、週に1日だけ部分休業として、1時間の短縮勤務になりました。(正規職員のまま) その理由が、子供を保育園ではなく、幼稚園に入れていて、預かり保育がないという理由。 上の2人は小学校から私立。 (地方都市なので、私立の小学校なんて、1箇所しかありません。) 旦那さんが単身赴任だから夜勤もしない。いつも軽い仕事が割り振られる。 部分休業してるけど、夜は遅くまで塾の送迎などもしている。 生活に余裕もある。 時短勤務とか、部分休業って、どう理解してあげればいいのでしょうか?わたしにも子育てした過去がありますが、必死だったし、もっとこうしてあげたかったってこともたくさんあります。 しっかり制度は利用して、さぞかしいい子供が育つんだろうなと思うと腹が立つ小さな自分がいます。 その人のそういう働き方を認めるうちの職場にも腹が立つし。 「そっか、やっぱり協力してあげたほうがいいんだ」って思える方法を教えてください。
351~360件 / 581件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
送迎ドライバーになるための方法を解説!未経験から始める方法とは
仕事を知る
送迎ドライバーは、利用者の安全な移動を支える重要な職種です。業務は高齢者や障がい者の介助から、スクールバ...続きを見る
2024-09-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です