学で始めました。 昨年の11月の日商簿記1級の試験には落ちましたが、今年の2月の全経簿記上級には受かりました。 その後6月の日商簿記1級に受かり、8月の税理士試験は財務諸表論と簿記論を受けました。 結果は財務諸表論だけ受かりました。 6月の日商簿記1級の試験が終わってから2ヶ月の間は財務諸表論の対策しかする時間がなくて、簿記論は48点でした。 現在簿記論の勉強をしていますが、元々計算のスピードが人より遅く、問題を解くのに時間がかかってしまいます。 今まで仕訳を全て書いていたのですが、ネットで検索するとT勘定で解くのが当たり前みたいで今はそのT勘定で解けるようにしているところです。 独学なので個別問題や総合問題をひたすら解いてるだけで、他の受験者と話をする機会もないのでこのままで大丈夫なのか不安になります。 簿記論を受験されたことがある方、8月までの過ごし方についてなんでも良いのでアドバイスをいただけると助かります。 勉強時間は1日1〜2時間ぐらいしかとれないと思います。
解決済み
で簿記2級でも取得した方がいいとは思うのですが、独学でそれをとっても未経験であるなら就職(派遣・契約も考慮に含んでます) あまり意味がないのでしょうか。 また、経理をやるのに必要な資格は簿記以外にはなんでしょうか・・・
はあると思います。あと税理士試験の簿記論を勉強中なので、少しは可能性があるのかなと思い受けます。原価計算まだそんなに 勉強してないので、今からでも間に合う勉強法を教えていただきたく思います。ちなみに無職で勉強に専念しています。
宜しくお願いします。
取得を考えています。 予備校に通うつもりだったのですが、母に癌が見つかり治療費諸々の懸念から予備校に通うのは来年にしてくれと言われました。 私は一年間を無駄にしたくはないので、独学で簿財を学んでいこうと考えています。 その上で活用しようと考えているのが、今年4月から無料開放されたCPAの日商簿記1級の講座です。 日商簿記1級と簿記論は範囲が大きく被っているので良い教材になると思います。 そこで質問なのですが、CPAの日商簿記1級講座で、簿記論を勉強する場合に見なくてもいい範囲の講座はどれでしょうか? 簿財において、原価計算と工業簿記は不要ということは知っています。でもそれ以上の日商簿記1級と簿記論の範囲がどのように被っていて、簿記1級では頻出するけど簿記論ではほぼ出ない、的なことを一切知りません。教えて頂きたいです。 また、おすすめの教材やバイトの私でも払える講座があれば教えて欲しいです。
回答終了
既卒で実家の田舎に帰ってきて簿記の勉強をして2級までとりました 現在はそれの発展形の税理士簿記論の勉強をしています。 質問なのですが、簿記の知識を活かして東京に出て就職活動をしたいと考えているのですが 既卒で中小企業の経理または税理士事務所に就職するのはどれほどの難易度でしょうか?
に合格された方に質問です。自身の出身大学の入試と税理士試験の簿財とではどちらが大変でしたか? 勉強時間の比較など具体的にお答え願います。自身の大学のランク(早慶、MARCH等)もあわせてお答えください。 よろしくお願いします。
してるんですが、企業結合、事業分離、在外子会社、在外関連会社、連結の総合問題よりも帳簿組織の推定問題で二重仕訳がどうこうとか、チェックマークがどうこうのとかの方がかなり難しく感じ苦しんでいるところなんですが、何かコツとかあるんですか?
信)コースに申し込んだものの 実際に勉強できる環境が整ったのが3月下旬からだったので、勉強期間は約4ヶ月。 毎日10時間以上は勉強して、模試&OP模試ではA判定と微妙なラインだったのですが 試験の1週間前に家族が風邪をひき、私も見事に感染してしまい 試験当日も熱が下がらず、会場のトイレで吐く始末…。 試験結果は多分、不合格だと思います。 来年の試験に向けて計画を立てようと思うのですが レギュラーか上級コースで1年かけて同じ科目を受講するか 独学にするか悩んでいます。(講義のDVDはあります) そこで質問なのですが 同じ科目を2回以上受験されてる方は 専門学校で続けて受講されてるのでしょうか? それとも途中で独学に切り替えてるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。
351~360件 / 797件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です