試が終わり、就活しています。 人間ドックのクリニックのような検診施設と病院はどちらがよりadhdにも働けそうでしょうか? 知能的には普通と変わらず、生活も服薬によりある程度コントロールできている状態です。病院の診療補助などのバイトなども何年か続けられました。慣れるまでは時間がかかるが、環境に慣れれば決まった仕事はこなせるという感じです。 ただ、日によって波が出るのと、どうしよう!という場面になると頭が真っ白になる事があります。 人間ドックのクリニックの募集を見つけ、 救急などのある病院よりは一時の判断ミスで命に関わることが少ないだろうと思い、条件も悪くなかったので応募したいなと思っていました。 しかし、検診のような施設は単純作業で作業量が病院よりも多くスピードも早いという話を見かけました。 早くしなきゃ!と思っていると不注意により細かい見落としが増え、失敗する事が多いです。 単純作業にも度合いがあるかもしれませんが、単純作業に向かない人の特性によく書かれている事項が、集中が続かない、マイペース、などどれもADHDの自分の特徴に当てはまっていました。 普通の人よりはどの病院の形態でも仕事に向いていない事は承知ですが、件数の多すぎない中規模の病院の方が検診施設よりも働きやすいのかもと悩みます。 調べるとクリニックや検診施設は新人教育などはなく、スキルアップもできないと いう意見が多く、そのせいか就職係の先生もあまり乗り気でなかったので…新卒で行くべきではないのだろうか?初めはできるだけ色々な経験をしたほうがいいのだろうか?とも悩みます。ただやはり人命に関わる事故は防ぎたいです。 もし関連する経験や分かることなどがおありの方などいらっしゃいましたら、是非ご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。
解決済み
しかいなくなったため 検査や介助までやらされていました。 無資格者がやってはいけないと知り 怖くなって辞めたのですが 無資格の医療行為は どれが違法で どれが違法じゃないとかあるのでしょうか? やっていた業務は 心電図、動脈硬化測定、健診(身長 体重 尿検査 視力 聴力 機械での血圧測定)、吸入、乳児健診、内視鏡検査の準備や前処置(機械を取り付けたり 麻酔の薬を飲ませたり カメラの準備や洗い等)、心エコーの準備(機械の取り付け)、レントゲンの準備や現像、診察の介助 などです。 検査は 医師や受付(無資格)からの指示で そばに資格者はいない状態でです。
まらなくて困っています。 私が思う動機は ・大学で保健科に所属し医療事務の勉強をしていたのでそれを少しでも生かしたい(資格もってないです) ・家から近い ・待遇がいい ・笑顔で接して患者様が安心して居心地がいいと思うような医院にしたい。 ちなみに検査・診察補助・受付のバイト募集で未経験歓迎資格不問です。 これをうまくまとめるにはどう書いたらいいでしょうか? 又他に書いた方がいい事、面接で聞かれる事等も教えて頂けると嬉しいです! お願いします!
出来るものなのでしょうか?
でしょうか?
員で働いてきました。 数ヶ月前会社都合で退職になってしまい、その後はハローワークの職業訓練に通っています。 内容はWord、Excelです。無事にMOS資格はとれましたがテスト内容は簡単だと思います。業務の即戦力にはならないといいますか… タイピングが早いのだけが取り柄です。 もうすぐ卒業を控え、次の就職を医療事務(下町?の耳鼻科です)か、コールセンター①、コールセンター②で迷っています。 ・医療事務(耳鼻科)正社員 月給20万、昇給、賞与(実績3か月分) 平日1日、土曜午後、日曜、祝日休み。 10年以上働けば退職金あり。(10年もそこにいないので無関係) 医療系受付、患者さんの補助、検査の手伝い、機械の手入れなど。 応募もまだしていない。 ・コールセンター①派遣 時給1700円、昇給賞与記載なし。 土日休 1.2か月の出社研修の後、完全在宅。 美容モニターに応募してきた一般の方に架電し、仕事内容や面接日時の調整などをする。応募してきた人への電話などで営業要素はなし。 応募者が面接に来なかったらからといってノルマが課せられたり、時給に変動はなし。 慣れてきたら企画をしたり事務的なこともありだが全体の1割程度。 派遣会社から紹介してもらい書類選考が通り、後日雇い会社と面接待ち。 ・コールセンター②直雇用アルバイト 時給1800円、昇給賞与記載なし。 土日休 1.2か月の出社のあと完全在宅。 サイト掲載のお店や関連会社への連絡 美容モニター案件管理 登録情報の更新など 応募をし、後日面接待ち。 年齢も年齢なのでしっかりと正社員で安定して働きたい気持ちがあります。 しかし、医療事務が拘束が長いわりにお給料が安い、賞与など足してもコールセンターの年収に劣る。という点で、手取りを重視したほうがいいのか、安定をとるか? もちろん安定をとりたいのですが、私はずっとその場所に住むわけではなく、今のパートナーが転勤もあるので、完全在宅のほうがどこでも働けるという点でもいいなと思ってます。 事務の経験はないですが、せっかくPCを習ってるので医療事務につきたい気持ちと、コールセンター完全在宅経験があるので自分には向いていることも分かっている点、お給料がいい点でコールセンターがいいなという気持ちがあります。 正社員の求人をみていると35歳までというものもたまにみるので、社員になるならこれが最後のチャンスかもと思いながらも、毎月入ってくるお給料も大事だなぁ。と迷っています。 経験からどちらは後悔すると思う、どちらは良さそうなどあれば、アドバイスをいただきたいです。 もちろん応募すらまだしてないところもあり、自分に受かるかは別ですがm(_ _)m
回答終了
いつも大忙しで全く先生にも スタッフにも私的な話をする時間がありません。 採用の連絡をしてきてシフトを渡してきた、 恐らく勤怠などスタッフを管理する人の中で1番上と思われる方に電話で伝えてもよいでしょうか。。 入ってまだ1週間ですが 医療事務の募集だったのに 助手の仕事メインで採血や注射、 コロナの検査などの補助をやらされ 肉体労働も多くヘルニアになりました。 入って初日からバタバタとそんな感じで まだ口座なども聞かれてないし契約書なども交わしてません。 電話で辞めた場合メールなどで口座をお伝えする方向でも 給与は貰えますかね、、。 人間関係は幸い良いのですが、 仕事内容があまりにもやりたいことと違い 注射や採血は苦手で見ると倒れそうになりますし コロナの方と密に関わるというのも聞いてなくて、 私は体質的にワクチンも打ててないので怖いですし 長く続ける自信がなく毎日憂鬱です。 このまま続けたら鬱になりそうです。 教わる人の時間を割くのも申し訳ないしもう早く辞めることを伝えたいのですがいつもタイミングがありません。先生とスタッフの1番上の管理する人は診察で忙しく終わると私達より先にすぐ帰ってしまうので、雑用で残ってる私からスタッフの人に仕事終わり話したいとか相談できる隙もありません。 今週の金曜は仕事で、土曜は私は休みですが午前のみ病院は診療の日なのでお昼過ぎ頃を狙って相談の電話しようと思うのですが、電話でも大丈夫でしょうか。。
社の事務の求人が出ています。 パートで時給800円、13時から19時までで日祝のみ休み、仕事内容は検査物の容器にバーコードラベルを貼り、整理する。他は電話応対、受付業務、事務補助、雑務です。私は医療関係の仕事の経験も知識もありません。病院の経理事務経験は少しあります。50歳で経理事務経験15年のおばさんです。 年齢制限はありませんが、私のような者でも応募しても大丈夫でしょうか?臨床検査の事務経験をされた方など、ご意見をお願い致します。時間外もあるそうです。自宅から30分位かかりますが、翌日は昼からの仕事なのでそれほどキツくはないかなと思われるのですが。
の医師(医療)事務補助員の求人に申し込んでいます。内容は更新ありの契約社員で、診断書などへの文書作成補助、診療記録への代行入力業務です。 採用が6月1日~ということで、3月半ばに履歴書送付し、連絡を待っていました。そして、5月の半ばに入り、採用試験を開催するので参加するようにとようやく連絡が来ました。 1時間程度で筆記試験もあるとのことです。求人に出されていた選考方法は面接と書類選考とあったのですが、このように筆記試験も追加されることはよくあることなのでしょうか?また、このような場合の筆記試験はどのような内容のものを問われるのでしょうか?あと一週間しかありませんが、心の準備や、今からできることをやっておきたいと思っています。 筆記試験は新卒採用時以来、まさに15年ぶりで緊張しています。採用担当者様や実際にこのような試験を受けられた方など、いろいろなご意見をお聞きしたいです。 なお、私自身は医療現場での就職経験がなく、医療事務などの資格も持っておりません。
ます。 料理は好きなのですが今までずっと営業職をしてきて調理関係の仕事の経験知識はまったくナシです。 「未経験OK、料理のいろはが学べる環境」とありますが43才の年齢で、今まで経験なしではできるかが不安で。 調理関係は衛生面や人間関係も難しいよ(調理師と補助の関係?)と元レストラン厨房でバイトしていた友達には言われました。 時給は800円で朝5時半~2時半、10時半から6時半です。 病院や介護施設などの調理補助をやられてた方、具体的にどんな仕事で良い所、悪い所などどんな事でも構わないので教えて下さい。
351~360件 / 1,404件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
適性検査とは?対策方法や企業の目的、注意点を徹底解説!
選考対策
転職の採用試験で多くの企業が導入している適性検査は、検査の種類に合わせた正しい対策を行うことが、試験を突...続きを見る
2022-07-11
転職時に受ける適性検査の目的とは?事前にできる対策も紹介
転職活動中に適性検査を受けることになった場合は、事前に準備を行っておくと安心です。きちんと対策を練ってお...続きを見る
2022-06-13
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
臨床検査技師とは?仕事内容ややりがい、なるためのルートを解説
仕事を知る
医師の診療に伴い、さまざまな検査を行う臨床検査技師は、医療現場に欠かせない職種です。具体的な仕事内容や向...続きを見る
2023-07-06
臨床検査技師に向いている人の特徴は?なり方や仕事内容、年収も解説
臨床検査技師の仕事に興味があるならば、どんな人が向いているのか、またどうすればなれるのか知っておくと役立...続きを見る
2023-09-01
SPIの性格検査とは?基本知識と問題の出題傾向までチェック!
書類選考通過後にSPIの性格検査を受ける場合は、事前にしっかりと準備をしておくことが大切です。出題傾向や...続きを見る
2022-06-30
臨床検査技師の将来性は?今後の需要や資格を生かせる勤務場所を紹介
AIの進化に伴い、医療現場の多くの作業で自動化が進んでいます。臨床検査技師の仕事も機械化される部分が増え...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です