すか? 2015年度全就職者 771名 商社 丸紅 9名 伊藤忠商事 6名 住友商事 6名 三菱商事 3名 金融 三井住友銀行 18名 三井住友信託銀行 15名 日本生命保険 15名 みずほフィナンシャルグループ 15名 東京海上日動火災保険 12名 三菱東京UFJ銀行 9名 住友生命 6名 大和証券 6名 インフラ/情報通信/運輸 ヤフー 3名 楽天 3名 住友倉庫 3名 NTTコミュニケーションズ 3名 サイバーエージェント 3名 ANA 3名 JAL 3名 東京ガス 2名 大阪ガス 2名 中国電力 2名 北陸電力 2名 東京電力 1名 関西電力 1名 建設 長谷工コーポレーション 5名 千代田化工建設 3名 食品 江崎グリコ 5名 サントリーHD 5名 メーカー 富士通 9名 三菱電機 9名 日立製作所 6名 小松製作所 6名 トヨタ自動車 5名 クボタ 3名 東レ 2名 旭化成 2名 花王 2名 資生堂 2名 住友化学 2名 ブリヂストン 2名 JFEスチール 2名 住友電工 2名 川崎重工 2名 富士フイルム 2名 村田製作所 2名 本田技研工業 2名 ダイキン工業 2名 その他 トーマツ 15名 有限責任あずさ監査法人 15名 新日本有限監査法人 9名 マイナビ 5名 アクセンチュア 3名 オリエンタルランド 2名 DeNA 2名 インテリジェンス 2名 ボストンコンサルティング 2名 公務 国家公務員 18名 県庁・政令市職員 21名
解決済み
約520名 主要就職先 東京三菱UFJ銀 男10名 女9名 三井住友銀 男 6名 女7名 日本生命 男 2名 女6名 某地銀 男 6名 女0名 大和証券 男 2名 女3名 日本郵便 男 4名 女1名 某政令市職員 男 2名 女3名 ダイワハウス 男 3名 女1名 オリックス 男 2名 女2名 ユアサ商事 男 4名 女0名 野村證券 男 3名 女1名 某地銀 男 3名 女1名 三井住友海保 男 2名 女2名 積水ハウス 男 3名 女0名 NEC 男 1名 女2名 商工中金 男 2名 女1名 損保ジャパン 男 1名 女2名 三井住友信託 男 1名 女2名 りそなG 男 2名 女1名 国家公務員 男 3名 女0名 男 計59名 女 計57名 ネットのあちこちで関係者が就職が最強クラスだと騒いでいる某私立大学経済学部の男女別の就職先なのですが、皆さんどう思いますか? 学部の男女比は7:3なのに主要就職先にわざわざ挙げられるような企業に入っている人数の男女比は5:5程度、就職先は大量採用の金融系ばかり、というところにいささかの闇を感じてしまうのですが。
質的なものをまとめていますが、MARCHの就職・出世指数は右肩上がりと考えていいですか?私立上昇傾向がよみとれます 就職多数大学の比較 2021記事 *2020年と2010年の上位採用大学の変化・比率に注目 (三菱商事)東大一橋半減:早慶比率高まり、他大比率低まる。 (三井物産)早慶そのまま、東大一橋減少 (伊藤忠商事)京大半減 (三菱UFJ)東大半減 (三井住友FG)早慶50人→70人弱へ増加 (日本生命)慶應比増加 (三菱地所)早慶倍増 (大林組)関西系減少(京大、神大) (鹿島)関西系減少(京大、神大) (NTTdocomo)早慶比増加 (日本IBM)早慶比増加 (日立)早慶比増加 (富士通)早稲田比増加 (NEC)早慶MARCH増加 (キーエンス)早慶激増 (Canon)早慶東工大増加 (アステラス製薬)早大減、慶應増 (武田薬品)早慶減 (東京電力)慶應激減、京大・理科大・日大増 (読売新聞)慶應減 (電通)東大比減少 (Yahoo)東大京大阪大増、慶應減 学歴フィルター 2020 ネット記事 (42校)【学歴フィルター42校】 北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州 一橋、東京工業、筑波、お茶の水女子、東京外国語、東京医科歯科、首都大学東京、東京農工、横浜国立、電気通信、横浜市、千葉、埼玉 早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、学習院、中央、法政、明治、芝浦工業、青山学院、立教、国際基督教(ICU)、名古屋市立 神戸、大阪市立、大阪府立、大阪外国語、奈良女子 関西、関西学院、同志社、立命館 ーー学歴フィルター①(大手企業&都市部有名企業)ーー 《外銀外コンメジャー》 東京大学&慶應義塾大学 《キー局・財閥不動産メジャー》 東大早慶 《総合商社メジャー》 東大早慶+京大一橋+阪大上智神戸 【Goldman-sachs】※判明した年のみ記載 《東大》2015年:8人 《慶應義塾》2018年:11名、2017年7名(法3、経・商・SFC・理工1ずつ)、2014年9名(経・理工・文系院2、法・商・SFC1ずつ) 《早稲田》2017年:6名、2014年2名(国際1、院1) 《上智》2015年5名/2014年:4名 《京大》 2017年:2名(+京大院2名) *一橋大学は外銀・外コンが少ない *採用数累計・・・・①東大 ②慶應 //ボリュームゾーン// ③早稲田 ④京大 ⑤一橋 【Google:新卒採用 2020】 ①東大 ②慶應 ③早大 ④阪大 ⑤東京外大 ⑥一橋 ※TOIEC 全員800点以上 【Google】※判明した年のみ記載 《東大》2014年9名 /2013年5名 /2012年18名 《慶應義塾》2018年8名(経4、法・SFC2ずつ)/2016年5名(理工2、環境2、総合政策1)/2015年6名 /2014年7名 /2013年8名/ 2012年12名 《早稲田》2017年4名 /2015年3名(国際3)/ 2014年9名 /2013年3名 /2012年11名 《京大》 2017年1名 《東工大》(2010年代のある年)1名 《上智》 2014年1名 /2013年2名 /2012年2名 cf.【Mckinsey & Company(マッキンゼー)】 判明した情報のみ記載/やや理系採用寄り (2019/3卒)一橋卒1名(法)、京都大卒0名 (2018/3卒)東大卒11名(院込)、慶應6名(理工2、経2、商1、経営院1) ⇒外銀と同じ傾向で、東大卒が大多数。慶應卒も多く、ほかは京早一工などで少しずつ埋める *有名どころの戦略コンサルは経営幹部などの学歴を公表しているが、工学部など理系出身者も多く、海外のハーバードやオックスフォードでMBAをとった人材も多いなど超高学歴業界となっていることが分かる。日本でも経営者のプロ化が少しずつ進んでおり、東大慶大の文系理系などで人気が高く、経営幹部も多く輩出している 【プライベートエクイティ:KKR 2021/2】 ・東大9名、慶應8名、早大3、一橋・明治・岡山1 ◆名門巨大企業歴代社長 トヨタ自動車:東大法→慶應→慶應法 デンソー:東工→慶應商→京大工 マツダ:慶應商→東北→慶應理工 三菱重工:東大→東大→東大教養 IHI:東大→東大→慶応商 日立製作所:東大工→東大工⇒徳島大工 JFE HD:東大工⇒慶應経→東大経 出光興産: 東大→早稲田→慶應→慶應 三菱ケミカル:東大理→京大理→慶應経 住友化学:東大→東大法 昭和電工:東大⇒慶大⇒東大経⇒慶大法⇒東大工 旭硝子:慶應商⇒東大工⇒慶應経 王子HD:慶應 帝人:慶應経⇒東大工
回答終了
コイン250枚です。芝浦工業大学を出て芝浦機械に就職する人は割と多いのでしょうか。
生命保険も無理、そして病状も他人から理解されにくいときています。 手塩にかけて育ててきた子供が統合失 調症を発症したら、親は泣くに泣けないでしょう。
生の国立大学を目指す高校生です。 インターネットではよく、地方国立よりも都会の 私立大学の方が就職で強いということを耳にします。 でも↓をみると嘘ではないですか? 私立大学の男子の就職は悲惨なものになっていることがわかると思います。 OBが多いから一般職の女の子は私立で固められているだけという感じがします。 ↓のデータを見ても地方国立よりも都会の私立の方が就職に強いと思われる方に質問です。 なぜそう思われますか? 青山学院大学 2008年度就職実績 男55%女45% 男 女 みずほ銀行 24 44 65%が女 大和証券 4 8 67%が女 三井住友銀行 6 27 85%が女 三井住友海上火災 1 17 94%が女 三菱UFJ信託銀行 0 3 100%が女 三菱東京UFJ銀行 3 42 93%が女 全日本空輸 1 31 97%が女 日本生命保険 4 18 82%が女 損保保険ジャパン 3 12 80%が女 JTB首都圏 1 9 90%が女 東京海上日動火災 2 10 83%が女 同志社大学2006年就職実績より 同志社:男60%女40% 総数 男 女 三菱東京UFJ銀行 82 21 61 74%が女 東京海上日動火災保険 27 5 22 81%が女 日本生命保険(相) 48 8 40 83%が女 損害保険ジャパン 31 8 23 74%が女 立教大学2009年就職実績より 立教:男50%女50% 総数 男 女 全日本空輸 16 0 16 100%が女 東京海上日動火災 24 1 23 96%が女 三菱東京UFJ銀行 56 3 53 95%が女 日本生命 30 7 23 77%が女 三菱UFJ信託銀行 15 4 11 73%が女 明治大学2008年就職実績より 明治大学:男70%女30% (男:一学年6000人国内有数の人数) 総数 男 女 三菱東京UFJ銀行 63 18 45 71%が女 三菱UFJ信託銀行 12 3 9 75%が女 東京海上日動火災保険 19 1 18 95%が女 三井住友海上火災保険 39 9 28 72%が女 三井住友銀行 45 20 25 56%が女 日本生命保険 33 7 26 79%が女
続きをしたのですがいつ頃失業手当が給付されるのかが全然わかりません。ハロワの方に聞いても何故かはぐらかされてしまい、収支の管理が出来ず非常に困っています。 どうかざっくりで結構ですので教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 ①12月22日 受給手続き ↓ ②1月18日 最初の失業認定日だったがある資格の勉強に夢中で来所できず最初の失業認定日を2月15日に訂正する手続きをする ↓ ③失業手当の給付は4月半ば頃に延びるだろうとハロワの職員さんに言われる ↓ ④前職の伝本で日本生命の研修を3月末から受けることになる(最初の1週間は交通費のみの支給。その後の4月上旬から時給発生) ↓ ⑤ハロワで「それは就職です」と言われる ↓ ⑥私「その場合4月半ば頃予定の支給はどうなりますか?」と質問 ↓ ⑦「研修前日ハロワに来てくださいね」と言われる ↓ ⑧支給はありますか?と再度質問。「3月末だとバタバタしたりすると思いますがハロワへの来所は忘れないでくださいね」とか「来所日にはこの書類を持ってきてもらって…」と会話にならず といった具合で、本職の方からの助言も頂けずネットで見ても検索の仕方が悪いのか答えが見つけられずこまっております。12月に退職した際に生活費3ヶ月分くらいの貯蓄はしていましたが5月まで収入無しとなると地獄です…。 どうか教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します…。
2016年春)卒業生の主要就職先を見ると、到底そのようには見えません。 何故ですか? 関西学院大学経済学部(就職者614名) 2016年春卒業者主要就職先・進路決定状況 http://www.kwansei.ac.jp/c_cppo/attached/0000097117.pdf http://www.kwansei.ac.jp/c_cppo/attached/0000097116.pdf 神戸大学経済学部’(就職者266名) 2016年春卒業者主要就職先・進路決定状況 https://passnavi.evidus.com/search_univ/0620/shinro.html 1、進路決定率(就職者数+進学者数を卒業者数で割り100掛け) 関学経済 93.1% 神戸経済 91.1% やや関学優位だがほぼ誤差。 2、分母を300名とした場合の就職先上位10社(地銀・公務員除く)への就職者数 関学経済 三井住友銀行 12 りそなグループ 6 東京海上日動火災保険 6 日本生命 5 三菱東京UFJ銀行 5 損保ジャパン日本興亜 3 あいおいニッセイ同和損保 3 みずほFG 3 三井住友信託銀行 3 商工中金 2 神戸経済 三井住友銀行 12 三菱東京UFJ銀行 10 三菱電機 7 みずほFG 7 東京海上日動火災保険 7 トヨタ自動車 6 住友化学 3 野村證券 3 三井住友信託銀行 3 損保ジャパン日本興亜 3 これを見る限り、どこからどう見ても、神戸経済の方が就職先の質・人気企業・一流企業への就職者数では上だと思うのですが... トヨタや住友化学って関学からだと理系じゃなければほぼ無理(理系でも厳しい)ですよね... そういうわけで、質問なのですが、「関西学院大学経済学部は神戸大学経済学部より勝ち組」と主張されていた方は、やはり、ただの嘘つきだったのでしょうか? あるいは進路決定率(大学のキャリアセンターのさじ加減でどうにでもなる。無理やり就活失敗した人を関学出身者が経営する中小企業に押し込めば就職先決定率は上がる)だけ見て、そう主張されていたのでしょうか?
351~360件 / 837件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です