と 言われないのでしょうか?
解決済み
働いていた会社を辞めました。職種をこの先も続ける自信が無かった事、人間関係でメンタルを病んだことが原因です。 今就活をしており、面接も何社も受けておりますが、本当に今選考中の企業、仕事でいいのか分からなくなります。やりたい事があるわけでもないです。短期離職になるのも怖いです。 でも無職期間が延びてしまうので、そんなこと行っている場合ではないことも分かってます。 ですが、次の仕事に就いた後、後悔するのが怖いです。年齢的にも、もう転職なんて無理だろうし、次の仕事が今後一生続けていく仕事になるのかと思うと、本当にこの会社、仕事でいいのか分からなくなります。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?
回答終了
イスをください。 30歳です。 新卒からこれまで公務員として働いてきましたが、昨年末で退職し、民間企業へ転職しました。 しかし、仕事内容自体に不満はなかったものの、上司との関係がうまく築けなかったり、働き方に不満が溜まり、4ヶ月ほどで退職することにし、同業他社へ転職が決まりました。 新しい職場で職歴等の自己紹介をすることになると思うのですが、前職の短期離職についてどう話すか困っています。 どのように話せば印象が悪くならないでしょうか?
ワハラがあり退職することを決めました。 私は吃音があり、軽度なのでほとんど気づかれない程度ですが、言い換えがきかない定型文であったり挨拶が苦手です。 学生時代の就職活動の際は吃音のことは打ち明けておらず、現在の会社に入社後直属の上司にだけは伝えていました。 パワハラで適応障害を発症してしまい、そこから吃音の調子も悪くなってしまったため、転職活動の際に吃音をオープンにするか迷っています。 また、自力で転職活動をするか、エージェントを利用するのか、就労移行支援などを活用するのかも迷っています。エージェントを利用する際は吃音のことについて相談できたりはするのでしょうか? 今すぐ正社員で働かなければいけない状況ではないため、派遣や契約社員でもいいかなと考えています。在宅勤務が可能であれば吃音を打ち明ける必要もほとんどないと思うので、在宅勤務を希望しています。(なかなか求人が無いとは聞きますが…) ただでさえ短期離職で不利だとは思うのですが、吃音を打ち明けていくのか、その上でどう転職活動を始めていくのか、アドバイスをいただければ幸いです。
です。 自分の調べ不足のせいなのですが、仕事内容が専門的なもので勉強をして理解ができていないと根本的に仕事が進められないほどの内容でした。 その内容も慣れて馴染めればよかったのですが、半年経った今も勉強したことはほぼ身に付かず、ミスばかりで仕事自体も苦痛になってきてしまいました。 新卒で入った前職も3ヶ月で辞めてしまっており、仕事が合わないからという理由だけでまた短期離職してしまったら逃げ癖がついてしまう、前回も今回も自分の甘え自分が悪いと言い聞かせてせめて今の職場では一年続けたいと踏ん張っているつもりなのですが、辛いです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 こういう時どうしたらいいか、経験者の方などアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
ばかりの会社を、同期・先輩からの八つ当たりや長時間労働などのストレスにより適応障害になり、短い期間で退職してしまいました。 そこから地元に戻り、地元にできた新しい会社で働くことになったのですが、そこでもオーナーからのパワハラに加え、一部のお客様から痴漢行為や嫌がらせを受け、今年に入ってまた適応障害が再発してしまいました。 今回は前回よりも症状が重く、心身ともに限界を迎え、お客様に迷惑をかけるにはいかないと今月末で退職する決断をしました。 オーナーは 「適応障害とかなんとか知らないけれど、それで辞めるのは逃げ(甘え)だから」 「あなたはこんな理由で仕事を辞めて、この先どうするの?」 「このまま逃げてやり過ごすのなら仕事はきちんとやって」 など適応障害について理解がない(?)ような発言を繰り返して私に言います。 確かに短期離職は良くないと思いますし、一部の人から見たら私の退職理由はただの甘えに見えるかもしれません。 しかし私は自分の体と心を守る責任は自分にあると考えているため、間違いではないのかな?と思いますが、最近言われ続けていて「本当に自分はこれでよかったのか?」とモヤモヤしています。 適応障害で退職するのは甘えなのでしょうか? 長文になって申し訳ございませんが、何卒アドバイスをいただけたらなと思います。 率直な意見をよろしくお願いいたします。
しては給料が上がらないこと、会社自体が引越し通勤時間に電車だけで1時間半かかるため、辞めようと思っていたところ、彼氏に同棲の話をされ、どうせなら私自身も引っ越した先で転職をしようと思い退職をしました。 2ヶ月間の有給期間のうち、引越し、転職活動を行いました。 間は空けたくなくて、・事務・正社員・土日休み・ネイルや服装がある程度は自由・残業が少ない・給料は前職と同じくらいいただければと考え、活動しました。 横浜近辺(電車で30分くらい)で実際に探すと事務だと直雇用より、派遣が多く、正社員にこだわっていた私はだんだんと焦ってしまい、先の事を考えず、とりあえず今は働ければなんでもいいと思ってしまい、自分の家から近い地域密着の会社を見つけ、正社員として採用していただきました。 実際に働いてみると(まだ1週間ですが)前職との職場環境のギャップ、出社して1時間程度でやることがなくなり、社長にやることを聞いてもないと言われるくらい暇で全くやりがいがありません。また今まで都会に電車で通勤していた為、仕事終わりに買い物や自分の用事を済ましていました。 慣れない家事もあり、職場は近ければ近い方が良いと思っていましたが、毎日職場と家だけの往復、独身で自由に遊べるのにこれでいいのかな…という気持ちになり、電車に乗る事で仕事だという切り替えにもなっていて、自分自身を楽しむ時間にもなっていたということに初めて気付きました。好きなネイルやメイクも服装もどうでもよくなってしまっています。 仕事が楽しいというのは稀かもしれませんが、今の会社で働いてるのは私を含め3人で、今年で2人辞めたそうです。(理由は分かりません) 事務の私は基本的に社長と2人きりで、やる事がなくぼーっとしてる毎日で本当に苦痛です。電子タバコを目の前吸ったり、社長の言葉遣いが気になる、休憩の時間も1時間取ってないなど、気になるところは多々あります。 これは私の勉強不足だったのですが、今はどんな会社でも産休、育休がとれるものだと思っていました。(3年以内には子供が欲しいです…)今の会社は前例がない為、妊娠をしたら雇用が終わる可能性があります。結婚もまだですし、とりあえずは働こう!と思ったものの、自分の将来を考えた時いつかは子供がほしい、それなら産休育休制度が整っていた会社に入るべきだったと後悔してもしきれません。 通勤時間が長くても前の会社にいた方が良かった、間を空けてでもゆっくり探せばよかったと毎日後悔をしては泣いてしまい、1人でいる時間が長ければ長いほど考えてしまい、食欲もなくなり眠れません。 短期離職だと次の転職は更に難しくなり、私の年齢だと企業が採用するリスクがあるのも分かっています。自分の性格的に、次が見つかったら辞める方が良いと思うのですが、有給がないので転職活動するにも難しく、うまく転職できても、産休や育休も働いてすぐ取ることになったら迷惑かけてしまう為、今すぐ動いたほうがいいのかなとか今考えても仕方ないことばかり考えてしまいます。 全て自分が焦ってしまったことが原因で、自分でどうにかしないといけないのに、わからなくなってしまい苦しいです。質問にはなっていなくてすみません。
^_^*) 自分はMARCH文学部に在学中の者です。 小さい頃から「ITエンジニア」に憧れていて情報系の大学に行くことも考えましたが、 大学は自分の最終学歴になるのだから好きなことを勉強しよう、と思い 文学部に進学しました。 (数学が苦手という理由もありましたが。。。) しかし卒業後何をやりたいか考えた時、ITエンジニア(システムエンジニアやプログラマー)になりたいと思いました。 そこでタイトルの質問をしたというわけです(^^) 皆さん、ご回答よろしくお願いいたします。 暖かい回答を待っています。
の会社は化学系の会社で技能職として29から勤めて5年目になる主任です。転職しようと思う理由は会社の業績が年々悪くなり回復の目処がたってないからです。ただ自分の経歴を見直すと20代の頃、新卒で一年半ある会社で正社員を勤めてその後非正規で短期離職を繰り返し、長めの空白期間もあって我ながら本当に酷いなと思い、転職活動しようにもかなり苦戦するなと感じてます。こんな経歴で転職活動するならどの様に対策、フォローしたらいいか悩んでいます。 資格はフォークリフトや危険物甲種、酸欠や有機溶剤作業主任者ぐらいです…。
351~360件 / 866件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
仕事を知る
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
早期離職にはデメリットもある?一般的な期間や転職への影響を解説
働き方を考える
入社から短期間での離職を「早期離職」と呼びますが、何年以内に退職すると早期離職になるのでしょうか?目安と...続きを見る
離職率で働きやすさはわかる?高い企業・低い企業の特徴を解説
企業の離職率は、従業員の働きやすさと関係性が深い指標の1つです。離職率について理解を深めておけば、転職活...続きを見る
2022-07-11
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
第二新卒とはいつまでを指す?第二新卒の転職で大切なポイントを解説
法律とお金
求人の募集要項に「第二新卒歓迎」と書いてあるのを見て、第二新卒がいつまでなのか疑問に思ったことはありませ...続きを見る
2023-03-31
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
保育士の離職率の実態とは?やりがいを持てる職場の見つけ方も解説!
給与や待遇の改善が進められているものの、保育士の人手不足は現在でも続いているといわれています。仕事が大変...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です