個人の設計事務所を営んでいます。 事務所は旦那の父親から継いだものですが、旦那の父親は引退し、今は彼 一人で事務所をやっております。 最近旦那が、一級建築士の資格を取りたいと言い出しました。 資格をとるのは良いことだと思い、その時は私も応援するね、と言いました。 しかし、よくよく話を聞いてみると、資格を取るために学費100万くらいするらしい学校に通う必要があること、学校に通うために仕事量をセーブしなければならないことが分かりました。 これでは、学費という出費はかさみ、収入が減る可能性がある?と思い、心配になりました。 (旦那は個人経営ですが、毎月の給料は月給として決まった額が振り込まれます。これが減る可能性があるのかは、分からないのですが…。) しかも、現在の仕事内容的に(意匠設計士?だそうで、木造住宅の設計が中心らしいです。)、二級建築士の資格のみで充分であり、一級建築士の資格が取れたとしても、給料は上がらなさそうです。 一級建築士の資格は、合格率が低く、とるのに何年もかかる人が多いことも知りました。 (実際に旦那も、昔に資格を取るための学校に通っていたけど、合格せず、そのまま色々あって放置していたそうです。) 私からしたら、デメリットばかりが目についてしまい、メリットが見当たりません。 一級建築士をとることで、旦那のような個人設計事務所にメリットはあるのでしょうか? 建築業に詳しい方、教えていただきたいです。
解決済み
も製図試験も突破できるということは、不得意はないということなの? 意匠ばかりしていれば設備はそれなりにしか知らなかったりとか。 力の計算とか専門業者に任せて、自分では間違う一級建築士とかもいますか?
仕事が公共施設なので二級建築士取得後、一級建築士を取得したいと考えています。まだ就職先(意匠設計事務所に就職したいと思っ ています)は決まっていないのですが一級建築士の資格学校に社会人一年目から通ってできるだけ早く取得したいと考えています。 ここからが質問なんですが、 一年目から資格学校に通う余裕はありますか? また、平均で勉強期間はどのくらいになりますか? ここからは違った質問で馬鹿げていると思っているのですが、就職をせずに資格学校に通い、まとまった時間を確保して一年間で一級建築士を取得しそこから就職活動をするといった考え方をどのように考えますか?(金銭的問題は考えないでお願いします) 世の中のことをあまり分かっていないので変な質問をしているかもしれないですが優しく教えてもらえると嬉しいです。
事務所)にしようか悩んでいます。 進路希望調査で既に進学希望は出したのですが、「厚生労働省編一般職業適正検査」の結果を見て、今の自分はどちらの道を選ぶべきかまた悩んでいます 女子が将来建築の職業に就くとあれば、やはり大学は卒業していた方がいいのでしょうか…?
路は日本工学院の建築学科に決めました。 進路はここだ!と決めたので不安は無いのですが卒業後、建築の仕事はあるのでしょうか? 建築の仕事は年々減ってきていると何かで見ました。 また、放送大学を利用して大学卒業と同等の資格(?)も取る予定なのですが取った場合、給料などは大卒の方と同等に貰えるのでしょうか? 在学中に二級建築士の資格は確実に、他にも建築関係で取れるものは取っていく予定です。 御回答お願いします
に答えていただけると光栄です。 私は31歳女で一級建築士の資格をもっています。 現在意匠設計事務所に勤めて5年になります。主に住宅を扱っています。 現場が好きなことと、現場の勉強がしたいという理由で現場監督へ転職しようかと考えています。 そこで、雇う側から見て、私にどのようなスキルや特徴があることが望ましいか教えて頂けますか? よろしくおねがいします。
手で、評価が高くないです。このままではまずいと思うので、何かアドバイス欲しいです。お願いします。 皆様はどんな練習をされてきたのかよかったら、お聞かせ下さい。
の建築学科を中退したあと全く別の仕事をしていた28歳男です。したがって実務は未経験です。 施工図を描くのが一番知識が要りそうなので逆に勉強にはなるし、求人を見る限り未経験でも可というところが設計事務所より多いのでチャンスがあるかなと思った次第です。本当は設計事務所に入りたいのですが経験面と給料の面で厳しそうです(できれば通信制の大学に通いたいので学費がためられるくらいの給料はほしい)。 意匠設計は大学に入りなおしたときに勉強すればいいかなと思うのと、webなんかを見る限り(生意気は承知で書くと)正直デザインに魅力を感じない事務所の求人が目立つのも設計事務所じゃなくてもいいかなと思っている理由のひとつです。
は出来るのでしょうか? それとも、大学で設計についてしっかり学んでいないと建物の設計は出来ないのでしょうか?
りたくて連絡をとったところ、新卒はアルバイトから正社員になるルートでしかとってないといわれました。 その後、お話をききに事務所にいったのですが前のアルバイトの方は3年してアルバイトのままで諦めてやめてしまったという話がぽろっとでました。 最初から正社員にこだわっているのではないのですが、給料面や実務経験を積みたいからこそ将来的には正社員になりたいとかんがえています。 ここで質問が2つあります。 ①専門学生ということもあり、意匠に行くのは難しいとはわかっています。 設計事務所で、アルバイトではいって正社員になれた方とかいますか? また、アルバイトから正社員になるのに3年経ってもならない方がいたってことは、ずっとアルバイトでこき使おうというかんじなのですかね?( ; ; ) 1年とか2年ならまだ、わかるのですが3年でもって考えると、、 ②またアルバイトは実務経験には入らないですよね?
回答終了
351~360件 / 985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
仕事を知る
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
インテリアデザイナーの仕事とは?年収や目指す方法、就職先も紹介
インテリアデザイナーは、内装の企画・設計・提案に関わる大切な仕事です。主な仕事内容や、目指す方法を解説し...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です