た ハローワークの求人票は9時15時でした。 面接に行くと8時16時にできないか?と聞かれ、8時からの人がほしいと言われたので8時は承諾しましたが、終わりの16時は子どもの用事が多々あるので15時までの日も欲しいと伝え、8時から15時または16時までということで了承を得ました。 後日雇用契約書が送られてきて、8時時から16時までの範囲で1日6.5時間勤務と書かれてありましたので希望通り15時までの日もあると考えサインしました。 実際に働き始め、先1ヶ月のシフト表をいただくと、全て8時16時となっていて、終わりに書く日誌には7.5時間勤務 と書くように言われています。 雇用契約書と実際の労働時間が異なる場合、即日退職できると聞きましたがこの場合も当てはまりますか?
解決済み
る)休日:原則1週に2日(具体的にはシフトの定めによる)社会保険あり、 始業21:00、終業翌7:00、休憩2h、実労働8hになります。夜勤専従です。 入社時から1ヶ月出勤日勤15日と少ないシフトになっており4ヶ月続いております。労働日に休業させたことはなく休業補償の条件に該当しないようようです(労働基準監督署より)また、会社から社会保険加入条件に満たないとの事でした。想定してい金額より少い給料や国保保険料も収めることになり4か月間で会社を辞めました。弁護士に相談し労基法26条による休業補償は困難であり民法536条2項について裁判をいたしましたが「使用者の責めに帰すべき事由があるとは言い難く、民法536条2項の適応はない」との判決になり棄却に至りました。今回は民事で争ったので労働基準監督署は関係が無いと思いましたが以前からの相談したいたため報告をいたしましたら判決内容に?でした。公訴は致しませんでした。今後、債務不履行損害賠償や慰謝料請求は可能なのでしょうか?「過去の裁判については今後裁判しない」と言う文章を読んだ記憶があります。可能であれば弁護士に相談し進めていきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。
回答終了
4年になります。 1年ごとに更新の契約社員です。 入社時は雇用契約書と労働条件通知書を交付してくれましたが、2年目は数回口頭で催促しましたが交付が遅れていましたので、労基に相談して書面で請求して交付してもらいました。 3年目は遅れたものの交付されましたが、今年は何度も口頭で催促していますが未だ受け取っていません。 主人もこれ以上の催促はしずらいとのことです。 転職の意思はないようです。 このように契約書等を毎年催促してもなかなか交付してくれない会社に対して、どのように対応していったらよいでしょうか。
の職場に入る際に、希望年収どおりの年俸契約をしたのですが、月支給の内訳が 「基本給+固定インセンティブ」という項目になっており、本来営業成績によって変動するインセンティブを1年固定で支給する=最初の一年は必ず希望年収どおりの支給になる、という条件でした。しかし労働契約書には「ただし固定インセンティブは1年以内に自己都合退社した場合50%を返金するものとする」という文言があり、それを承知したうえで捺印し就職しました。 今回1年未満で自己都合退社するのですが、返金の話を知人にしたらそれは違法だから返金の必要がないと言われました。もちろん返金する覚悟で退職するつもりだったのですが、違法で返金の義務がないならできれば返金したくありません。こういった事例に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。やはり労働契約書に捺印した時点で違法であろうが返金の義務はあるのでしょうか。
ていました。 しかし 突然、会社の方針で、急に時給を時期をさかのぼってあげるという方針がきまり、急遽別の契約書を作成しました。 当然、時期が跨って 現在、アルバイトと2通の契約書を交わしてしまっていますが。 これは、法律的にどう考えればよいのでしょうか。
会社に労働契約書を出さないといけないのですがこれを出さないと給料は頂けないのでしょうか?
ている場合に勤務時間を使用者によって 変更された際、改めて労働契約書を交わす必要はありますか? ちなみに実働7h→7.5hへの変更の場合です。
この前、労働契約書を渡され見てみると、有期雇用契約3年となっていました。 この場合、3年後病院側から契約更新されなかった場合、解雇となるのでしょうか? 教えてください。
ました。 ママのあまりに自分勝手な振る舞いに腹が立ち、「辞めます」と急に言ってアルバイトをやめました。 給料日を過ぎてから連絡し、給与を取りに行ったのですが、 「最初に面談したときに、退職の1ヶ月前に告知しないと給料は半分しか出さないと話していた でしょう?だから、給料は半分しか出さない」と言われ、「今日は準備してないから明日取りに来い」 と言われました。わたしはそんなことを口頭で言われたことも覚えていません。言われたとしても、 労働契約書も交わしておらず、書面ではなんら証明はありません。 そのほかタイムカードなどの資料になるものもありません。 この場合、相手が「口頭で言った」と言えば、半額しか支払われなくとも仕方ないのでしょうか。 非常に面倒な相手なので大げさにしたくはないのですが、 せめて「本来は労働契約書も結んでいないので支払い義務がある」と 言えるのであれば・・・と思っています。 どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
控分と、労働条件通知書を確認したのですが 労働条件通知書には退職金無し、労働契約書には退職金有りと記載あります。 今更気づいたのですが、これは何かの間違いでしょうか。 どちらが有効なのでしょうか?
351~360件 / 42,878件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
契約社員とは?正社員や派遣社員との違い、待遇について知ろう
法律とお金
企業で働くには、いろいろな雇用形態があります。その中の1つが「契約社員」ですが、具体的にどんな雇用形態な...続きを見る
2022-06-08
契約社員はボーナスがもらえる?正社員との違いや法制度について解説
契約社員として働く場合、ボーナスの有無は気になるポイントです。契約社員は、ボーナスの支給対象なのでしょう...続きを見る
2023-04-20
契約社員から正社員になるには?立場の違いやメリット・デメリットも
働き方を考える
契約社員よりも正社員の方が、さまざまな点で安定しているイメージを持つ人は少なくありません。契約社員と正社...続きを見る
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です