音楽ばっかり聞いてるので音楽系の職業に就こうかと考えています。 でもまだ全然真剣に考えてる訳ではありません。 楽譜すら読めないし楽器の名前や種類も全然分かりません。 音楽系の職業に就くのは大変な事ですか? また音楽系ってどんな仕事があるのか教えてください。
解決済み
今すごく興味をもっています。 中学生の頃は漠然とした憧れだけで、現実的には考えず、看護師になろうとお もって今勉強中です しかし、音響への憧れは高校二年になった今でも忘れるどころか、日に日に将来つきたい職業になりつつあります。 そこで、母に相談したところ、 そんな現実的に無理だし、何よりこのご時世にそんな不安定な職業はやめなさい、その職業で成功する人なんてきっと1%ぐらいなんだから と、強く反対されました 母の言いたいこともわかっているつもりですが、今のところ諦められそうにもありません そこで、私なりに考えたのですが勉強をしつつ、アフレコ現場等でアルバイトをしながら音響について学ぶことは可能だと思いますか? 考えた自分でさえ、甘すぎる考えだなとおもったのですが、よろしければ回答をお願いします もし、可能だとしたら、やはり看護の勉強は東京でするべきでしょうか?
学の大学院に進学予定です。 最近、大学院進学や就職など色々考え苦悩した中で自分がやりたい事は何なのか?という疑問が生まれ、将来に不安が残っている状態が続いています。 私は、あまり自分の意思でこれをやりたいと思って決めた人生を歩んできませんでした。大学までは、周りの環境や親の期待、自分の得意不得意や成績などでふらふらっとしてきていたのですが、大学4年生という事もあり自分の足で地を踏んで後悔しない、自分のやりたい仕事に就きたいと考えるようになりました。 (唯一、親に勧められたパイロットや航空管制官などに憧れはありましたが、色弱の為諦めざるを得ませんでした。) 私は、過去いじめられ、そして助けられた経験、コミュニケーションに苦悩した経験、他の人を笑わせたり楽しませる事が好きだった事、サークルなどで企画をして沢山のメンバーと一つのことを成し遂げる事が好きで感動とか笑顔を感じてくれていること感謝される事が大好きだった事、音楽やゲームが好きだった、飛行機というある意味夢のある職業が好きだったという背景から将来は人を楽しませたり、喜ばせられるような仕事につきたいなとふと考えました。 現在、機械系の大学4年で研究する日々ですが、病気の原因や医療機器の金属を力学の観点、バイオの観点から見つけたり、改良できないかという研究を行っています。 この研究テーマをやるきっかけは、医療の知識を多少持っていた事と上記のやりたい仕事に関係出来そうだなと思ったからです。 でも、最近将来を考える事になり本当に自分が医療がやりたいのか?、ものづくりに携わりたいのか?、企画などの総合職の道に進む道を閉ざして後悔しないのかと不安になります。 (親や指導教官、就活サポートの方にも色々お話を聞いたのですが、「今やってる事もいつか絶対役に立つから安易に考えずやり切ってみなさい」「とにかく何でもいいから足を動かして行動してみなさい」と言われている状況です。) そのような時、自分がしたい仕事をするため、後悔しない為にはどのように行動すれば良いのでしょうか? 拙い文章で20代とはいえまだまだ未熟な点もありますが、どうか人生経験が豊富な方にご意見を頂きたいです。お叱りでも大丈夫です。よろしくお願い致します。
回答終了
す。 音楽系って言っても、音を弾く方ではなく、レコード会社など事務?みたいな感じです。進路を決める前 に将来を考えてからの方が良いと言われました。面倒ですが、音楽系の職業ありませんか? レコード会社の事も教えてくれたらうれしいです !
てください。
時に音楽が思い浮かんで、北海道にある専門学校を調べてみました。 ですが、どの学校も、「教員のえこひいきが凄い」「卒業できるのは極わずか。行く価値なし」「星1もあげたくないぐらいゴミ」など、星1ばっかりでした。音楽に関わる仕事がしたくて専門学校で学びたいのですが、卒業できなかったり、えこひいきがあると嫌で、ちゃんとした学校を選びたいのに、北海道には無いっていう現状です。僕は夢のために環境の悪い専門学校に我慢して入らなければならないのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。
住です。 趣味はトランペットと読書、映画鑑賞で、ずっと何かしらの音楽団体に所属し続けています。 大学4 年になり就職活動がはじまって、父の職業であり漠然と憧れていた公務員を志望し、これまで都内の自治体、独立行政法人、大学事務と採用試験を受けて参りました。 最終面接まで残った団体もありましたが、全て落ちてしまいました。 自身のやってきたことや、人格そのものを否定されたような気がして、とても落ち込んでいます。 現在は某人材派遣会社様の力を借りて民間企業を見ているものの、あまりピンとこない上に、自分がどういう人間で、何をしたいのかすらわからなくなってきてしまいました。 もう今年度は就職活動をやめて来年にするか、公務員浪人、はたまたフリーター…もうどうしたらよいのかわかりません。 安定した生活や、両親のことを考えると今年度中にどこかしらに就職したい想いはあります。 また、当方お付き合いしてる人がおりまして、卒業後一緒に暮らしたい想いはありますが、彼は一浪一留しており当分学生です。 彼を養うことを考えてもはやく定職に就かなくてはと思います。 しかし、自分がいったい何をしたいのかわからなくなった上に、選考が思うように進まなかったことから、社会人としての適正がないのでは?とさえ思ってきてしまいました。 考えが甘い、自分で考えろ、重々承知ですが、なにかアドバイスやご意見頂けると有り難いです。 厳しい言葉でも構いません。 よろしくお願い致します。
決まりません。 今やりたい仕事(進路)は ・小学校の音楽の先生 ・パティシエ ・歯科衛生士 ・音楽関係の仕事(レコード会社など) ・ウェディングプランナー ・管理栄養士 ・国公立大学(または関関同立)に進学して、OLになる どれも違った職種ですし大学に入ると途中から将来の夢を変えるというの中々難しいです。 また、その職業について調べたところ年収や休暇の点から「辞めておこうかな、、」などと考えてしまいます。 もちろん、どの仕事もなるには難しいことを重々承知ですし楽な仕事なんて無いことは分かっています。 でも、私のこれからの人生設計(?)としてお金が稼げて、休みを使って趣味も出来て、尚且つ仕事にもやりがいを感じることを目標にしています。 もう就職されている方、もしくは進路が決まっている方はどのようにして決められましたか?
と思っていました。例えば芸能界のスタイリストやメイクさんなどです。 そして今メイクやネイル、デッサン、被服などが学べる高校に通っています。私の家庭は母子家庭なので金銭面的にも専門学校や大学のお金は出せない。就職してもらわないと困ると言われています。奨学金借りて行けばいいじゃない。そう思う方いると思いますが、今通ってる高校も奨学金で通っていてそろそろ奨学金の返済が始まるので厳しいなと思いました。芸能界に携わるには高校卒業後何をすればいいですか?学校の先生が進路に関して何もしてくれなくて大変困っています。意見やアドバイスをください汗
くらいの成績です。 私は将来、一人暮らしが余裕を持って出来る収入の職業につきたいです(一人暮らしをするかどうかは別として)。 そこで質問なのですが、私に合った職業を教えてください。 ちなみに私は音楽が好きですが、ミュージシャンなどの上手くいくかも分からないような職業にはつきたくありません。 とにかく、安定した余裕のあるものがいいです。 やれと言われたことはやる覚悟です。 回答お願いします。
341~350件 / 1,332件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
メイクアップアーティストになるには?資格の取り方や進路を解説
メイクアップアーティストは、人をより美しくする職業です。ヘアセット・メイクアップを担当する上では、美容師...続きを見る
2023-07-06
スタイリストになるには何が必要?資格やスキル、学校選びのコツも
ファッションの世界で活躍するプロのスタイリストになるには、どのような資格やスキルが必要なのでしょうか?未...続きを見る
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です