職(週3〜5日)で5年間働いていた主婦です。 無給の時間外労働等のストレスにより、耳鳴りや不眠で体調不良になり7月末で退職しました。 手取りが減るの嫌でしょう?と言われ、なかなか雇用保険に入れてもらえませんでしたが、年始から社長と交渉し始め、何とか退職日までに2年遡っての支払いを済ませる事が出来ました。 並行して労働カウンセラーに相談し、恐らくうつ病なので精神科に行くようにと進められ、7月下旬にうつ診断がおりて、やっと退職の運びとなり今はホッとしています。 退職理由は、労災が難しくそもそもコロナで経営縮小も計画していたという理由で、会社都合の退職としてもらえました。 8月末に離職票をもらいハローワークに行き、受給資格の認定を受け、現在やっと待機期間の7日間が終わったところ。 ハローワークでは、申請書の通院の記載に耳鼻科の通院状況しか書きませんでした。 うつ病は、初期段階で良くなって来ていたので早く就活出来るように書かなかったのです。 退職後、うつ病、耳鳴りに加えて、十二指腸潰瘍や胃潰瘍、腸炎など体調不良に悩み、収入がないのに自費の日帰り手術などもあり、医療費がどんどん出ていって僅かな貯金も尽き家計が火の車で焦っています。 今週、メンタルクリニック受診の際に症状もかなり良くなってきていて、家計が苦しいので仕事を探し始める旨を先生に相談したのですが、まだ早いとのことでした。 代わりに、自立支援医療制度の申請を進められ、早速書類準備に取り掛かりました。 ハローワークで、すぐ働ける状態だとして失業給付の手続きを勧めてしまっているのにどうしよう・・・と思っています。 今からでも、受給期間の延長を申し込んで、一回も受給を受けないようにするべきか、もしくは、働けない状況と診断されたのは認定を受けてからなので、傷病手当給付を申請できるものでしょうか? また、ハローワークではマイナンバーで一人ひとり通院履歴など調べるのでしょうか? 長文すみません。 宜しくお願いします。
解決済み
が出なくなってしまったので今週2回シフトを休ませてもらいました。 声が出なくなってから今日で五日目で、まだかすれ声も出ない状態です。次のシフトは日曜日なのですが、間に合わない気がしてます。 もう代わりの人を探してしまうか、声は出ないけど出勤するか迷っています。 もう2週間もお休みさせていただいてるのでこれ以上休んで迷惑をかけたくないという気持ちと声が出ないまま出ても迷惑なだけじゃないかという思いがあります。 どちらにしろバイト先に迷惑がかかってしまい申し訳ないのですが、どちらが良いでしょうか?
学生です。 医学部の再受験に向け勉強中の者です。 率直にお聞き致しますが、臨床医で比較的時間に余裕のある診療科はあるのでしょうか。 中高一貫理系から文転し難関国公立に進学致しましたが、やはり医学を学んでみたいと思っております。 経済的待遇は低くても構いません。 私が求める条件 ■休みが週一日は最低存在する事 ■パートタイマーではない事 ■拘束時間が少ないこと 以上です。 年収は副収入が多くある為、700万もいただければ十分です。 産業医や校医、病理医等は検討しておらず、臨床医(勤務or経験を積み開業)のみのご回答を宜しくお願いします。
くりの呼び名なだけで、専門的な資格がそれぞれあるのでしょうか? 勘違いしていたらすみません。
、ある同県の都市の大学病院の傘下の病院で、医師はそこの大学病院の医局に所属してます。 私も医局の組織の仕組みがわからないのですが、 大学病院の大元の院長とそこに在籍している院長と教授。あるいは、大学病院がある都市内に出来たその大学病院の傘下、系列病院に教授になって大学から移動した医師。または、そこの病院長。 この中で一番お偉い方はどなたなのですか? また、姉が薬剤師で勤めている大学病院でも、病院講師として働いてた消化器内科の医者が今年から新しく大学病院の傘下というか系列病院へ、教授として赴任したらしく、「医者の序列ってわからないね」と話してました。 ちょっと暇で気になったので質問してみました。
行って女性だと嫌な感じがします。同姓の男のほうがいいと思うわけです。同じ人いますか。
そこから言語聴覚士になる方法は何がありますか? 少し調べたところ、養成所?に入らなくても通っている大学で指定された科目を修めて卒業すれば、受験資格は得られるらしいです(以下の長文)。これは合ってますか? また、東京大学でこの科目を修めることはできますか? ((4)学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)又は旧大学令に基づく大学において厚生労働大臣の指定する科目を修めて卒業した者その他その者に準ずるものとして規則第16条に定める者(令和6年3月15日(金曜日)までに卒業する見込みの者を含む。) なお、厚生労働大臣の指定する科目は、次のとおりである。(平成10年厚生省告示第227号) ア基礎医学(医学総論、解剖学、生理学及び病理学を含む。) イ臨床医学(内科学、小児科学、精神医学、リハビリテーション医学、耳鼻咽喉いんこう科学、臨床神経学及び形成外科学を含む。) ウ臨床歯科医学(口腔こうくう外科学を含む。) エ音声・言語・聴覚医学(神経系の構造、機能及び病態を含む。) オ臨床心理学 カ生涯発達心理学 キ学習・認知心理学(心理測定法を含む。) ク言語学 ケ音声学 コ言語発達学 サ音響学(聴覚心理学を含む。) シ社会福祉・教育(社会保障制度、リハビリテーション概論及び関係法規を含む。) ス言語聴覚障害学総論(言語聴覚障害診断学を含む。) セ失語・高次脳機能障害学 ソ言語発達障害学(脳性麻痺まひ及び学習障害を含む。) タ発声発語・嚥えん下障害学(音声障害、構音障害及び吃音きつおんを含む。) チ聴覚障害学(小児聴覚障害、成人聴覚障害、聴力検査並びに補聴器及び人工内耳を含む。) ツ臨床実習)) (https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/gengochoukakushi/ より)
ンターに務めて、声がおかしくなりました。 失声症や声帯結節の疑いがありましたが、原因は風邪でした。 いつも鼻風邪なので、耳鼻科に通うのですが、そのいつもの病院の先生に「いつもより酷い。扁桃腺がかなり腫れてるから、喉を酷使してる」と言われました。 仕事の相談をしたところ、「病気で辞めるという程でもない、でもこれからのことを考えて自己判断した方がいい」と言われました。 そこで、会社にも辞めたい意思を伝えたのですが「社内規則で、退職の一ヶ月前以降に退職申し出た場合には給料を最低賃金に下げて勤務初日から計算し直して支払いする」と言われて、1ヶ月後と言うしかありませんでした。 私的には、声もおかしいしすぐにでも辞めたい……声がおかしくなるトラウマで仕事場にも近づきたくないので退職届を郵送で送ろうと思っています。 会社から支給されてるものは無いので退職届と謝罪文を一緒に送るつもりです。 非常識なのは分かっていますが、過去に1度声をおかしくして精神的にダメージがあり、本当にトラウマになっています。 辞めるというのは将来のための自己判断なので、病気じゃないから診断書は書けないから、と担当医には言われています。 一応既に退職の意思は伝えているので、退職届を郵送して……と思っていたのですが、給料はどうなるのでしょう。 こういう辞め方をしても貰えるのでしょうか。 実質7日間、しかも3月末に6日、4月頭に1日だけです。 働いた時間も、35時間しか働いてません。 元々の給料貰えるとは思ってませんが、少しはやっぱり欲しいと思っています。(病院代とか、ありますから) 貰えるとしても、やっぱり手渡しになるでしょうか。 どうしても仕事場に近づくとそのトラウマで声が出なくなったり泣きたくなったり、吐きそうになります。 手渡しでは貰いたくないというのが正直な所なのですが、どうしたらいいでしょう。 厳しい意見は承知ですし、はっきり言うと今は非常識がどうのとか以前に質問事項の ・給料のもらい方、給料の金額 が知りたいので、そこを教えてください。 一応、研修中なので時給900円でした。
での勤務とかはないのでしょうか? 無知ですみません。 教えてください。 ちなみに牧場や動物園で働いた場合 ちゃんとした収入は得られる のでしょうか?
れます 為す術もないからでしょうか? 自分でなく為す術もないがそう言ってました。 アスペのある知人がそうで発達障害に詳しいカウンセラーや病院でその事を言っても分からないからか、 「なかなか仕事の理解力がなくて困ってるのに話題をそらされてしまう」と落ち込んでいました。 そのカウンセラーも病院の先生とも会った事あって話した事ありますが知人の話題を出さずにAPDの事を話して見ましたが同じくそらされました。
341~350件 / 505件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
仕事を知る
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
トレードオフとは?言葉の意味や具体例、解消のポイントを解説
ビジネスシーンでは、相反する要素のどちらかを選択しなければならない場面が多くあり、トレードオフと呼ばれて...続きを見る
憧れのカーデザイナーを目指そう!スキルやキャリアパスを解説
カーデザイナーは自動車に関連する職種で、時代のニーズに合ったカーデザインを生み出す役割を担っています。未...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です