思ってします。 今既に受かっている私立高校では、2年次から 音楽大学進学に向けてのソルフェージュなどの 基礎が学べるコースがあるのですが、これから受ける公立高校はそのようなものはなく、完全な普通科です。 私は私立に進みたかったのですが、両親には金銭的な問題で反対されています。また、私立に進むとお金の問題があって、楽器を専門的に習うための習い事には通えません。 今私が迷っているのは、 公立に進んで 12年生は普通科で強豪吹奏楽部に所属、 と、基礎基本程度の習い事(サックスの友達と合同での楽器&ピアノ)を週一ずつ、 3年生では、ピアノの習い事は続けた上で、ソルフェージュや聴音(?)などの音楽の基礎の勉強は完全独学(まだやり方も分かりませんが…)、 3年生になってからちゃんとした楽器(クラリネット、月二~三)を習い初めて、音楽系の短大・専門学校に進む か、 私立に進んで1年生はピアノの習い事とサックスと合同での楽器の習い事を続けながら、普通科の勉強を猛勉強(部活は無所属)、 2年生から音楽のコースを選択して音楽の基礎を学ぶ、 ただし私立の場合お金の問題でクラリネットを習いごとで専門的に学ぶのは無理 楽器の技術面は自分で頑張って私立高校からの推薦枠のある有名 音楽短大・音楽大学(4年)に進む というところです。 大事な進路の事をネットで質問するのはどうかという意見もあるかと思います。 でもどちらの高校に行くのが将来の道に近づく上で有利に立てるのか、現実的なのか、まだ中学を終えたばかりの私には知識も考える為の材料も無さすぎます。 あくまで自分で考えるための材料として、意見を聞かせていただきたいと思っています。 このような考えを伝え 話し合った上でも、両親には公立に進んでほしいと言われました。やっぱり学費の問題です。 できれば、音楽経験のある大人の方、進路に詳しい方、楽器屋さんになる事が出来た方などの意見が聞きたいです。 私の中の2択での、どちらの進路か正解なのか、それとも他のもっと現実的に考えられる進路の道があるのか…。 どうか私に 自分で考えて決める為の材料と知識をください! よろしくお願い致します。 長文失礼しました
回答終了
生の者です。自己推薦書で「大学卒業後に附属病院でどのような研修を行いたいか」を述べる必要があります。しかし、早くて6年後の世界を考えることが難しく、書くのに手こずっている状態です。そこで現在活躍されている医療従事者の方からご意見などを何かいただけたらと思い投稿させていただきました。将来は総合診療医として地域医療に貢献できる医者になりたいと考えています。地域枠での受験なので臨床研修は系列病院でしか出来ません。
系志望です。編集者は理系でもなれるということは知っているので、理系だから文系だからということについて不安があるわけではありません。 ですが、漫画の編集者とは作家さんが持って来た漫画を添削したりアドバイスしたりして漫画家さんをサポートするのがメインの仕事だと思います。 その時に必要となる漫画や雑誌などに関する専門知識などはやっぱり理系じゃ学べないことですし、自分で勉強していくしかないのか不安があります。 自分は私立高校に通ってて特別頭の良い高校というわけではないんですが、今の成績でいくと校内でも全体約350人中2、30番以内はキープ出来てるし英検なども持ってることから指定校推薦でそれなりに愛知県では名の知れてる私立大学に入ることはできると思います。といっても中の上から中の中ぐらいなんですが。大学は愛知県内の大学に行こうと思ってるんですが、就職する時は東京に出てもいいかなとは考えてます。 でもやっぱり大学も東京のほうの大学を選んだほうがよいのでしょうか? そして今のこの成績でも漫画の編集者になることは出来るんですか? 実際なれるとして漫画の専門知識などを持たないし、学ぶあてもないので不安があります。 これからどのようなことをしていけばよいでしょうか? それから編集者以外に理系として漫画に関わることができる仕事はどんなものがあるのかご存知でしたら教えてください。 まぁ、とりあえずは編集者になって将来的には漫画を扱う編集者になりたいと考えております。ですがどのみち漫画以外の編集者になるにせよ編集者としての知識だとかは必要だと思うのでどうしようか悩んでます。
解決済み
でも、親には負担をかけたくないので学校が終わったらバイトをしようと思います! 女子高校生の皆さん☆ どんな所でバイトをしてますか? 例えば、スーパーとか… 週に何回働いて給料いくらぐらいですか? 給料の使い道などおしえてください。 ちなみに私は高校に入ったら部活は入らないでバイトをやるつもりです 出来たら、定期代と授業料と携帯代を自分で払えて親にあまり負担をかけたくないです! 長文になってしまいましたが女子高校生の皆さん回答をおねがいしますっ
で入学し、1年生を2回し、現在2年生の21歳女です。 2回目の留年をしそうなので中退しようと考えています。低学年での留年は国家試験に合格できないと思っているので、若いうちに進路変更した方がいいのではと考え、中退したいという結論になりました。(親には相談済です。) テスト1ヶ月前から手をつけていましたが、テスト1週間前になり、教科書を見ただけで吐き気、食欲不振、涙が出るという症状が出てしまい、結局全ての科目が勉強出来ずにテストが終わりました。 元々通っていた高校の偏差値が45もないような高校で薬学部に行けたのが奇跡に近いです。 中退した後ですが、 ・バイトをしながら、1年間(今から勉強しても試験に間に合わない為)登録販売者の資格勉強をし、取得して正社員を目指す(ハローワーク等を利用するかどうかは考え中です。) ・医療事務を取得してからハローワーク等を利用して正社員として就職。 ・中退してすぐにハローワーク等に行き正社員として就職。 上記3つのうちどれがいいのでしょうか? 大学中退経験のある方等、知恵を貸していただけたら幸いです。
のでしょうか? 現在、高校二年で来年、受験を控えております。中学生の時に、家から近い学校がいい という理由で家から一番近い工業高校に通っており、自分がいけるレベルよりだいぶレベルの 低い学校でしたので成績は学年で3位くらいで、英語が4、社会が4、体育が3で後は全部5で 評定平均は4,65くらいあります。なので進学は多分、推薦を頂くと思うのですが、ここでわからない のですが、中学校の教師になるためには教育学部に絶対に入学しないといけないのでしょうか? というのは、評定4,65ありますので関西大学等も推薦がいただけるのでそこに進学したいと考えて いるのですが、推薦ですといける学科が限られてきます。高校が工業高校なのでそっち系の学科しか 推薦がきていないようなのです。自分は家から近いという理由で工業高校に進学しましたがハッキリいって これっぽっちも工業に興味がないです。推薦で関西大学の工業系の学科に入り、それでも教員免許が とれるというのなら全然それでもかまわないのですが、教育学部に絶対に進学しないといけないのであれば 話が変わってきます。なので知りたいのは、どの大学のどの学部に入ったとしても中学校の教員免許を取得 することは可能なのか?ということです。大学によっては無理、この学部じゃ無理、というのがあるのでしょうか? それとも絶対に教育学部に入らないといけないのでしょうか?わかるかた教えてください><
なので、家庭教師のバイトをしようと思っています。現在は塾の講師をやっているのですが、給料が90分1600円で授業準備と書類の事務で毎日2時間くらいタダで時間を費やしているので、家庭教師に変えようと思っているのです。 現在はMARCHで、推薦入試で慶應に入ることになりました。理工学部です。推薦入試ですがアテにしていなかったので、大学受験は東大二次まで勉強していました。また、中学受験も経験しています。 週にする仕事時間はそれほど多くなくても良いので、なるべく給料を高くしたいのですがどうやって働いた時に最も給料が高く、いくらくらい望めますか?
て緩い私立だったので3年間通うことはできました。 受験生らしく勉強をしてはいませんでしたが、学校の指定校推薦で看護専門学校に進学が決まりました。 看護の専門学校は実習など厳しいと聞きますが、どのくらい大変ですか?
もしご存知でしたらどのくらい違うのかまで教えていただけたら嬉しいです。
ナンバーを提出しなくてはいけないと聞きました。 バイト禁止の学校に通っているのに、私はバイトをしています。 去年の年末にバイト先で年末調整がありマイナンバーを教えてしまいました。 その際、そのマイナンバーの情報は、税務署、市区町村など、どこまで伝わってしまうのでしょうか。 また、支援金を申請して学校に情報が行く時、親の年収に加え、私の収入があることを学校側に知られてしまいますか? 学校側はどこまでの情報を得るのでしょうか。 大学には推薦で行こうと思っており、バイトをしていることがバレたらもし受かっても推薦取り消しになってしまいます。 バイトをしてしまってマイナンバーを提出してしまったことには変わりないので、これからどんなリスクがあるのかを教えてください。
341~350件 / 1,165件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
仕事を知る
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
バイトリーダーは何をするポジション?仕事内容や向いている人を解説
バイトリーダーが店舗の中でどのような役割を果たす存在なのか、よく分からない人もいるかもしれません。バイト...続きを見る
2023-04-19
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
履歴書の職歴欄は「なし」で大丈夫?アルバイト経験でアピールもOK
選考対策
勤務経験が一切ない場合や、アルバイトしかしたことがない場合は、履歴書の職歴欄に何を書いたらいいか困るもの...続きを見る
2022-07-11
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です