入しました。だいたい週2で登校し、2週間に一回くらい課題を提出すればよいです。 課題といっても教科書を見ればすぐわかるような簡単なものです。 通信制高校の方は独学で勉強したりするのでしょうか? 私は勉強が嫌いではないのですが、やはり苦手な教科は独学だと勉強するのが億劫になってしまいます。 ですが、数学、生物、化学、科学などは興味があり、去年の1年間はそればかり教科書と自分で購入した問題集で勉強していました。(教科書の中の基本的な知識しかないですが(ーー;)) 2年の後半から今にかけて、さすがに進路が不安になってきました。希望は調剤薬局事務などの薬関係に興味があり、その専門学校に行こうと思っています。 その場合、今年1年間は何を中心に勉強するべきですかね? 少しでも役立てば良いなという思いと興味があり、今年に入ってから登録販売者の資格の勉強も独学ですが始めました。 そういう専門学校だと、文系の授業はありませんかね?パンフレットやネットを見てみると、ほぼ資格の勉強や医薬品の勉強?、実習などでした。 知識浅くて申し訳ないのですが、間違っていたら教えてください!
解決済み
と登録販売士です
過去問をダウンロードして独学でするか、ユーキャン等の通信を受講するか悩んでいます。皆さんはどのように学習しましたか?効率の 良い学習方法があれば教えて下さい。
。 難易度的には社会保険労務士のほうが難しくて、取るのにもたくさん勉強したのでパート等で活かすならこちらの方かなとも思うんですが、どうしても給与計算や数字を追ったり書類書きなどの総務課でやるような仕事に興味が出ません(昔は10年以上事務職でかなり努力してやっとこなしていました。当時の事務職では総務課行ったこと無いので社労士がやるような事務ではない事務系でして、給与計算や労働保険事務等未経験です) 今の自分は薬屋でアドバイスしたりの、接客したい気持ちの方に憧れがあって登録販売者を取得しましたが立ち仕事を今までやった経験が無く、レジも昔と違い現金以外の支払い方法が大変多くついていけるのか、アラフィフで果たして出来るのか不安です。 でも2年以上約2000時間勤務で正式な登録販売者になれれば一人職場の薬売も出来て職場選択に幅が出来るので2年頑張ってみたがいいのかと迷いがあります。 現在応募したいパートが社会保険労務士事務所のパート事務員と食品などほぼ置いてない小規模なドラッグストア(繁華街なのでお客様は多いと思います)です。 家計的には自分が働かずとも問題無いです。時給は社労士事務所がやや高いようです。 どちらを選択するべきかご意見お聞かせください。
現在、大阪の北摂に住んでいまして、某ドラッグストアさんの本社(大阪)の方で面接を受け、採用となったのですが大阪府内で十分な空きが無いとのことで兵庫県宝塚市にある店舗に行くことになりました。 ちなみにテナントがいっぱい入った複合型の駅ビル内の店舗です。 会社やお店に不満は無く、フルタイムで行きたいと思っているのですが、阪急で乗り継いで320円で片道1時間と少しばかり大変です。 店長さんもその点を気にしているようで、「こっちに引っ越さないのか。」と聞いてきます。 通勤時間が理由で使いづらいと考えて、こちらから辞めるように徐々にシフトを減らされないかと今の時点で不安になるくらい聞いてきます。 本格採用ならまだしもまだ試用期間が来月末まで残っている状態では、今後続けられるか,もしくは続けさせていただけるのか分かりません。 通勤時間がネックとなり十分なシフトを確保できないのなら、引っ越した意味があるのか微妙ですし、何かの理由で辞めるとなった時に住みなれない場所では色々と困ります。 何より最低賃金が大阪では964円なのに対し兵庫では899円で、大阪の会社なのに兵庫の店舗はあっちの基準に合わせているため、本来なら大阪で働けるはずなのに叶わなかった上に時給も低いのです。 加えて、実は私は薬学部を出ていまして、国家試験の勉強(実践や実務など)も兼ねて勉強するつもりで登録販売者として働くことにしまして、会社にもその旨を伝えているのです。 このまま続けて、もし薬剤師になった時も兵庫まで行くのかと思うと少し「それは・・・」と迷ってしまいます。 通勤中も工夫をしながら勉強できる方法を確保していますが、さすがに一時間は長いです。 それだったら、まだ試用期間のうちに別の仕事先を探したほうが賢明では と思っています。 当初の希望通りに大阪府内なるべく北摂で見つけて、通勤時間やそれによるシフトへの影響などを気にせず全力で働ける場所を探すべきではと思うのです。 働くのが嫌なのではなく、働く環境が心配なのです。 どうか、皆さんのご意見をお願いいたします。
に関して、法規・管理は環境計量士と併用で多く出版されていますが、 一基、計質は過去問題集くらいしか見当たりません。基礎的なことからの勉強 となるので、過去問では理解できません。よい勉強方法があれば教えてください。
る+フロア側で薬のこと聞かれることもある為、登録販売者を取りたいと思って今日受験してきて自己採点したら82点であと2点足りませんでした。 勉強がんばってきたのでショックが大きいです。 仕事の人にも受けること言ってるので落ちました報告するのも気まずいし、なんかもう色々モチベがなくなりました、、、 また来年頑張ろうという気にもなれません。 いっそのこと全く別の職種に転職して正社員でも目指そうかと思ってきました。 なにか立ち直れる方法ないでしょうか、、、 今まで勉強とは無縁の人生送ってきたので初めて挫折し落ち込んでいます。
回答終了
いことありますか? 地域密着型の県内に数店舗しかない小さなドラッグストアなのですが実は接客販売業を長期経験しただけで医薬品を扱った事がありません。 恥ずかしい話登録販売者の資格すらなく薬の売り方すらわかりません。 せめて働くまでの間何か基本的な事でも覚えようと販売登録者の本を読み薬の成分や作用、副作用の勉強をしているのですがそれより他に大事な事はあるでしょうか? よく売れる販売方法や店作りなど色々あると思いますがスムーズに仕事がしたいため働くまでの間に何か準備するようなこと、覚えておいた方が良い事があれば教えてください。
たのですが中々薬の販売においてお客様に納得の行く説明が出来ていない気がしてなりません 幸いまだクレーム等が入ったことはありませんが自分でも同じ種類の薬がどう違うのか、症状によってお勧めする薬の選択方法等分からないことだらけでこの先答えられない質問が来ると思うと不安です どのように実際の医薬品について勉強すればいいでしょうか? ご教授お願いします
:00~17:00です。 土日、祝日をメインでバイトしたいとおもい、応募しました。 事前に電話をして聞いた際に 「固定シフトなので、別の時間帯にする場合は変わりの人を探してほしい」 「特に週何日以上入らなければいけないという規定はないですが、昼間のスタッフなら週3ぐらいでみなさん入ってるのであくまで目安にしてくださいね」 と言われ、それならできるかなと思い、先日面接にいったのですが、固定シフトというのをとても強調され、年2回棚卸しの日がありその日は強制参加なこと、近隣の店舗に応援に行くこともあるという内容を説明されました。 9月に登録販売者の受験を控えておりますし、大学在学中に、検定試験なども受験したいです! 検定試験などは土日にありますので、固定シフトというのが心配になってきました。 面接の際に曜日固定などの話はなかったのですが、調べたら固定シフトって曜日、時間帯固定ってことですよね? 試験期間などは普段とシフトが変動するかもしれないという話もしましたが、なんかとても、曖昧な感じでした。 あと、一番引っかかったのが面接官の雰囲気です。 面接官が、2人いておそらく店長と副店長だと思いますが、ひとりがとても堅苦しい感じ、もう一人は一言も喋らずずっと履歴書を見ていました。 登録販売者の実習を早くして在学中に実習を終わらせてしまいたいのが主なのですが、登録販売者を取ってからでもドラッグストアデビューをしてもいいのかな…と思ったのとその2人と私は相性が良くない気がするんです。 店舗のスタッフはとても雰囲気が良かったのでスタッフ同士の人間関係は大丈夫そうだなぁと思ったのですが、自分の中でモヤモヤしてきてしまいました。 今は勉強に専念し、資格なども今年中の合格を目指し、落ち着いてから実習を考えてもいいのかと悩んでいます。 一週間ほどで連絡が入れば採用なのですが、お断りしようかなという気持ちが強くなってきてしまいました。 一番は面接官との相性が引っかかっています。 もし、採用の連絡があった場合どういう風おお断りしたほうがよいでしょうか?
341~350件 / 457件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
登録販売者とはどんな資格?業務内容・メリット・なり方について解説
仕事を知る
登録販売者の仕事が気になっている場合は、メリットやなり方を理解するのがおすすめです。資格取得後の働き方を...続きを見る
2023-07-06
登録販売者の志望動機はどう書く?ポイントやNG例を確認
登録販売者の求人に応募し採用されるためには、志望動機の作成が必須です。自分だけの魅力的な志望動機を作成す...続きを見る
2023-10-04
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
法律とお金
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
販売員の職務経歴書には何を書く?記載すべき項目と参考例文を紹介
選考対策
販売員として転職する際には、応募先に職務経歴書を提出する必要があります。初めて転職する人は、何を書けばよ...続きを見る
2023-06-24
販売員の志望動機の書き方。アピールすべきポイントや例文を紹介
販売員として転職を目指すならば、採用担当者が納得する志望動機を作成する必要があります。志望動機を書く際に...続きを見る
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です