身のアラフォーです。同じ時期に「うつ病」と診断され、しばらくして勤め先を辞めました。 、 その後、同業界で自営業としてやってきましたが受注は先細り。最近ではほとんど仕事がなく、生活保護を受けています。 一方、別れた女房は「手に職」があり、母子家庭でなんとかやっているようです。私に稼ぎがあったころは養育費名目でいくばくかのお金を送っていましたが、しばらく滞っています。一人娘とは定期的に会うことができています。 娘が一人前になるまで(あと10年弱)はなんとか父親らしいことをしてやろう(養育費を払おう)と思っていたのですが、最近ではその気も失せてきました。病気のせいと、母子は母子でなんとかやっていけるだろうという「甘え」が原因なのでしょうね。今後、再婚するつもりもありませんし。 しかし、何の蓄えもないままどんどん年をとっていけば、私自身の老後が心配。何十年も生活保護をもらい続けてそれだけで暮らしていくわけにもいかないでしょう。このままでは何も父親らしいことができずに娘が成人していってしまいます。 なんとか立ち直り、自立して、さらに一人娘への養育費も払っていきたいと考えているのですが、上記のような状況で、「やる気」がありません。モチベーションを保つ秘訣のようなものを伝授いただきたい。
解決済み
ますか、、私の家庭は普通なのか気になりました。 長文です。 私は母子家庭で二つ下の妹がいる女3人の家族なんですが、(私は高校三年) 親は病気で働けないと診断され約5年前から生活保護を受けています。 ですが、よく呑みにいってます。ひどい時は週5回ほどです。 そしてご飯も滅多に作りません(月に1度ほど)なので洗濯物と食器洗いと猫を飼っているので猫のお世話をしてる感じです。 逆に言えばそんだけしかしていないのに生活できるなんてバイトしてる私からしても羨ましいです。 なのに食器や洗濯物が少し多かったらとても文句を言います。 あと、妹もアスペルガー症候群でとても厄介な子でたまに暴れます。なので妹と母はとても仲が悪いです 施設に預けたいとも言っていましたが、そのくらいとても自己中でわがままでとにかくすごいんです。本当に。 今までこんな生活でこれが当たり前なんだと思ってきましたが友達の家に泊まりにいったりすると暖かい家庭があり家に帰ったらご飯があるとゆう家庭を目の当たりにし、とても羨ましく悲しく思いました。 母のことは好きですが、そーゆうところは直して欲しいです。言ったことはあるのですが、「あんたらなんもやらんのになんでやらなあかんの」と返されます。 私からすればなにもしてないのになんでしないといけないのかと思いますし、学校とバイトの両立でそっから家事もやるのは違うのではないかと、家にずっといる母がするべきだと思います。 これは愛のない家庭なんでしょうか、?
けなくなりました。それから人前に出ずらくなってしまい対人恐怖症などトラウマが沢山できてしまいました。 それから筋トレなどを頑張って自分に自信を付け少しだけですがトラウマを克服し、中学もほとんど通えなかったのですが、なんとか偏差値40の全日制高校に合格し、いまは優しい友達も出来て通えています。ですが将来がとても不安です。将来の夢が美容師、または栄養士で専門学校に行きたかったのですがうちは母子家庭+母が去年癌になってしまい現在生活保護になってしまいました。なので夢を諦め日商簿記検定など高校生でも取れる資格を取ろうと思っているのですがどう思いますか。また、高卒+勉強があまりできない人でも資格を取ればそれなりのところに就職出来るのでしょうか。長くなってしまいごめんなさい。
て、 「○○ちゃんのお母さんはどんな仕事してるの?」 と聞いてみたところ、 「お母さんは公務員だけど、仕事の内容は家族にしか教え ちゃいけないって言われてるらしいんだ、ごめんね。」 と言われました。 友達のお母さんの仕事についてはどうでもいい(←)のですが、 公務員で家族にしか教えれない仕事ってどんな仕事なんだろう? と疑問に思いました。 このように秘密にしないといけない仕事はどんなものがあるか、 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください<m(_ _)m>
していたら、会社をやめてくれと言われたそうです。退職金を出すから、自己都合の退職とのことです。 本人は、正社員で働いていて、辞めたくないようです。母子家庭で大学生を抱えています。 今後、どうしたらいいのか、迷っています。何か、アドバイスしてもらえませんか?
。 やはり周りの友達はみんな携帯を持っています。 うちは母子家庭なのですが親は家でごろごろしているだけで必要最低限の生活費しかありません。 今まで自分を育てるだけでたくさんのお金がかかり、これからも食費、学費などたくさんのお金がかかるのに 「みんな持っているんだから携帯を買ってくれ」などとはやはりいえません。 なのに知恵袋をみていると中学生になったばかりの人が 親に携帯を買ってもらえないから相談してるものを見て、腹が立ちました。(まぁ内容には関係ないのですが・・・ 高校生にもなると所持率も96%です。そこで、親に迷惑のかからないバイトをしようと思ったのですが知恵袋を見ていると 「高校生はバイトではなく部活をするべきだ。」との意見がとても多かったです。しかし、「携帯はもっておいた方がいい」という意見も多かったです。 部活をすると思い出ができると回答している人が多かったのですが、 その部活のメンバーと遊んだりするときに携帯は使わないのでしょうか? 僕はやはり携帯がほしいです。 携帯はバイトをしてまで買うものなのでしょうか? それともみんなが持っている中我慢して学校生活をすごしていくべきなのでしょうか? 回答お願いします。
供のことは考えてない現状をどう思いますか? あげく何か頼まれたら貧乏だからで説得させ どれだけ堕落したら気が済むのやら
入る前に、少し私の家庭についてお話させてください。 私は今実家を出て一人暮らしをしており、飲食店を2つ掛け持ちしています。 私は母子家庭で6人家族です。上に2つ年上の姉がいて下に小学生の兄弟が3人います。その中の1人は今年の4月から中学校に入学します。 母は体が弱くてほとんど働けていない状態です。また、2,3度癌になっており、今は手術して元気にしていますが、次なったら正直助かるかはわからないと医者に言われています。生活保護を受けていますが、正直毎月キツキツで生活しているようです。姉は自分が稼いだお金は自分で使いたい主義なので仕送りなどは一切してないみたいです。下の兄弟のことを考えると、これから学費や部活動に入りたいと言っていたので部費、考えたくないですが母がもしいなくなったあとの将来に向けてのお金がたくさん必要になってくるので、もう少し時給が高いバイトをもう1つ増やしたいと思っています。 私は前は正社員として働いていましたが、所謂ブラック会社に務めており、精神を壊してしまい退職しました。しかし、働くのは大好きですし、自分の生活もあるのでバイトの掛け持ちをしています。しかし、先程書いた通りこれからたくさんのお金が必要になってきます。これから3つも掛け持ちすることを考えると、様々な社会経験ができてとても楽しみです。それに、私は小さい頃から我慢をすることが多かったので下の兄弟にはあまり我慢せず、伸び伸びとやりたい事をやらせてあげたいと思っています。 しかし、3つ掛け持ちとなると体力面だったり勤務時間関係だったりを思うと辞めた方がいいのでしょうか。 決して不幸自慢という事ではありません。 そう捉えてしまったならすみません。 よろしければ皆さんの意見をおきかせください。 よろしくお願いします。
けると幸いです。 私は現在19歳、2017年1月に20歳になる 私立大学2回生です。 高校の頃より母が病 を患い無職となったため 生活保護を受けています。母子家庭です。 高校卒業後、私自身は生活保護から外れ、 同じ家に住んでいますが大学在学中は 別世帯として扱われるそうです。 私は今アルバイトをしているのですが 学費、生活費、交通費、さまざまな費用が かかり毎月10〜12万ほど必要となっています。 ここで質問なのですが 私の場合、103万、130万越え時の 税金や保険料はどうなるのでしょうか? 母もよくわからない様子で 何度か役場の人に伺いましたが いまいちしっくりきませんでした。 奨学金ももらっており 月5万の貸与と月3万円の給付を受けています。 どなたかわかる方、わかりやすく 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
。 傷病手当が出るとネットで見たのですが、健康保険一年かけてないと手当受給が出来ないとききました。 退職しても収入源がなくなると母子家庭なので生活が大変苦しいです。 失業保険は働く意思がないとダメなので今の私には働く事が出来ないので無理だと思います。 何か良い方法はないでしょうか。 今日も今から出勤ですが、胸が苦しく涙がでてきそうになります。 よきアドバイスをお願いします。
341~350件 / 636件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
家庭の事情とはどういう意味?正しい使い方や注意点について解説
法律とお金
「家庭の事情」とは、どのようなことを指すのでしょうか?ビジネスシーンでも使われる言葉なので、正しい意味を...続きを見る
2024-04-24
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です