きないし、転職悩みますが、相場はこのくらいですか?
解決済み
の業種の会社に入社することが出来ました。 入社して2年目でなりたかった職種に近づける試験にも合格した所までは良かったのですが、合格した後に「人数の関係で少なくても4~5年動けないから」と言われその半年後に全く別の部署に異動、そしてまた半年後に別の部署に異動させられました。 いま配属してる部署は、上下関係がとても厳しく仕事も難しいためミスばかりで凹む日々です。最近は仕事の前日から仕事のことを考え、気分が落ち着かず泣くことも増え精神科に通うようになってしまいました。 こんな状態なら一人っ子かつ実家から新幹線で5時間くらい離れたところで仕事してるので、転職して地元に帰ろうか悩んでいます。 ただやめたい気持ちが勝ってる反面、せっかく高いお金払ってもらって専門学校出て希望の業種の会社にまで入れて、合格している状態なのに辞めるのはどうなのかと判断できない状態が数ヶ月続いています。 なにかご意見があれば教えていただければ幸いです 長文かつ読みずらい文章失礼しました
ない人が多いのが現実です。 転職って実際どうですか?どうしようもない時もあるとはおもいますが。 人間関係を一から作り直さなきゃいけないとか、業務の知識を一から覚えないといけないとかマイナス面もあると思います。 実際、私も転職したいと何度も思いつつ行動力のなさで転職せずに結果として損しなかったかなと思っています。
ので、転職を考えたところ、ある企業から安定した企業から内定をもらいました。 ですが、年収が下がるのと、それ以外にも理由があり悩んでいます。 現職 ボーナスが出れば500万円 内定した会社 ボーナス込み400万円 悩む理由① 転職時期と同時に結婚する。 結婚祝い、結婚の祝日をもらえなくなる。 ② 現職の仕事は面白みがなく、尊敬した上司が辞めて尊敬できる上司がいなくなったが、評価されている。来年、管理職になれそう。ただし、会社が持てば。 ③ 内定した会社は給料は低いが、取得して使う経験のなかった資格を使える。経験を積むとツブシがきく。 ④ 内定した会社は母体が大きく安定している。 ⑤ 内定した会社はライフワークバランスが取れて家事もできそう。現職もライフワークバランスも取れるが、管理職になると難しそう。 ちなみに40代女性です。転職に失敗すると次も大変そうだし、結婚と同時になると生活に慣れるのがしんどいのかな、とか。いろいろ悩みます。パートナーは年収が今後上がりそうなら、転職もやりたい事なら、ありじゃないと言いますが… 現職の会社は決算も悪く、休業者や退職者も出てきていて不安です。が、タイミングを考えると結婚生活が落ち着いてからでもいいかな、とか。 もともとボーナスが出なくて年収を上げるのに転職活動始めたのに下がるのか、とか。 長文ですみません。考えが堂々巡りしています。
月の一ヶ月分は有給消化です。 名古屋在住ですが、 大阪か、東京で勤めたい 一度、大都会に勤めたいと言う思いが強く そう決断いたしました。 そこで2月中に ①大阪か、東京どちらかをまず決めて 先に転居してからそこで仕事を探すか ②もしくは名古屋在住のまま両方の都市で 仕事をさがして 決まってから引っ越すか (この場合は新幹線代など高くついてしまうかも) どちらがよいでしょうか?
員経験はほぼありません。中小企業の自動車部品の配送業に正社員として入社して2日が経ちました。 昨日は1日の流れと雑用を主にやって、今日は雑用もありましたが、配送を隣に乗って学ぶことをしました。 周りが年上の人がほとんどで、28歳の委託社員の男性がいるのが唯一の救いです。 各地区によって担当が決まっており、お客様(取引先)がたくさんいる中、その場所と地区の土地感を覚えなければいけません。これは自分なりに地図を作ったり、休みに走らせて覚えればなんとかなると納得できました。 しかし、不安な点は配達先に整備士から「これを欲しい」と頼まれて対応できるのか、自動車のことをある程度知らないと相手の言っていることを理解できない点で、先輩方の仕事ぶりを見ていると自信を無くしてしまいました。未経験で入られた方もいますが、2人しかおらず、他は元自動車関係の仕事をしたことがある人ばかりです。 また、整備士の口が悪かったり、オーラに圧巻されて、上手くやれるのだろうか、追々営業とかできるのだろうか…と不安と恐怖心が生まれています。 幸い眠れないや食欲不振はありません。周りも聞けば教えてくれる優しい方ばかりです。 悩みを打ち明けたい気持ちがありますが、入社2日目で言えるはずもなく…温室育ちなので甘く脆い気持ちが拭いきれません。 なのでここに素直な気持ちを打ち明けました。 ここで辞めると救いようのないクズになり、職歴もこれ以上汚せないことを考えると頑張る気持ちはあります。 ただ不安なのです。こういう場合、時間が解決してくれるのでしょうか?今週行けば3連勤なのが救いです。
り、言う内容が全部吹っ飛んで全然答えられなくなります。 答える内容を事前にプリントアウトして、何回も読んで練習しているのですが、いざ面接の時になると何も思い出せなくなり、「あっ、えっと、あの、その・・・」とかしどろもどろになってしまいます。ちなみに声も掠れまくります。心臓もバクバクです。 これは吃音とかいうやつでしょうか??病院とか行って治せるものなのでしょうか??他の方もこの緊張感の中で面接を乗り越えているんですか?やはり練習あるのみですか??
勤務(半年)→公務員試験の勉強(1年)という流れでした。転職して4ヶ月程立ちますが、将来への不安があります。 不満な点として、 ・休日→年間休日105日だったはずが、月の休みが2、3日。さらに仕事を覚えてないのに休めると思うなと言われます。先輩社員の中には、土日を休まず働いてる人も多いです。 ・労働時間→朝7時から夜の23時まで、車での長距離移動(1日300km以上走ることも) ・社長のパワハラ→毎日のように罵声、暴言。社員の方の給料を勝手に下げる。暴力をふるう。 ・休日出勤の代休は一切なし、有給も若いうちは取るなといわれています。 ・ノルマが非常に高い点 そんな中、先日、体調を崩してしまい、一日会社を休みました。その際に会社に電話したところ、「風邪ぐらいで休むんじゃない。でてこい」と言われました。(流石に高熱で酷かったので休みましたが、その後の処理も大変でした) 社会にはこんな会社いくらでもあると聞きますが、正直言いまして、将来的に不安を感じます。 いつかは辞めようと考えていますが、今精神的にも肉体的にも疲れきっていて毎朝胃薬を飲んで出勤しています。 当初は1年で辞めると考えていましたが、今すぐにでも辞めた方がいいのでしょうか? アドバイスをしていただけると幸いです。
いましたが今までで1番ストレスがやばいです。 今までの転職理由は主に引越しをしなければいけなかった事や会社の経営が怪しく先が怖かった為退職など人間関係での悩みはあまりなかったのですが、職場の雰囲気?が悪すぎるあまりストレスで仕事前に涙や吐き気が止まらなくなる事があります。当方周りを気にしすぎてしまう性格の為、居心地が悪いとメンタルにきてしまう弱い人間なのです。 もう立派な大人で転職回数も多く、社会人としてやはり我慢は必要なのは承知していますが、皆さんはストレスでどうしようもない時どのように乗り切っていますか? まだ入社して間もないので頑張りたい気持ちはあるのですが、辞めたいと思いながら仕事をしていてしんどすぎるので同じようにしんどい思いをしながら仕事を頑張ってる方々の意見を聞きたいです。
341~350件 / 15,519件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
仕事が続かない人の特徴は?長く働くための対策を紹介
仕事が続かないと転職の繰り返しになり、本来は使わなくてもよいパワーを使ってしまいます。1つの職場で長続き...続きを見る
2022-08-08
正社員に向いていないのはどんな人?辞めたくなったときの対処法
仕事を知る
「自分は正社員には向いていないのかもしれない」と、悩みを抱えてはいませんか?正社員に向いていない人・向い...続きを見る
2023-03-31
コンサルタントとはどんな仕事?仕事内容やなり方、必要な能力を解説
コンサルタントは、クライアントの抱える悩みに向き合うのが仕事です。専門知識・経験を武器に、さまざまな課題...続きを見る
2023-07-06
仕事に行きたくない。そんな気持ちと向き合うにはどうすべき?
仕事に行きたくないと思う気持ちに悩んでいる場合は、何が原因なのか考えることが重要です。悩みに向き合い適切...続きを見る
2022-06-01
仕事に行くのが怖いと感じたら。現状を打開するための方法を試そう
仕事に行くのが怖いと感じている場合は、仕事中もつらい時間を過ごしていることでしょう。理由を突き止めて適切...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です