質問いたします。 私は、来年卒業する看護学生です。 私は、小学生の時から看護師になりたいと考えていま した。 私は高校時代、あまり勉強をしませんでした。しかし、高校3年生の一年間で、猛勉強をして、倍率が高かった専門学校に入りました。 看護学校では、赤点をとったこともなく単位も落としたことがありません。看護学校に入って、勉強する習慣や、集中力、暗記力など身に付きました。 医学部は、進学校で上位成績の者でも合格は難しいこと、入学後の勉強は看護に比べて難しいこと、膨大な金額が必要になることなど理解しています。(医学部については、調べまくりました。) 私は実習を通して医師になりたいと思うようになりました。その理由は、自分の裁量で仕事ができること、治療ができること、やはり看護師より地位が上であること等の理由です。(金持ちになりたいからではありません。やりがいや地位のためです。) 看護師として働きながらの受験勉強は、仕事の勉強や、夜勤などあり並大抵ではないこと、特に看護師一年目は勉強や課題も多い事は承知です。人の命を預かるわけですから看護師業務も疎かにしてはいけません。 しかし、自己にて受験勉強+家庭教師を雇い医学部受験を目指そうか迷っています。 医学部は、奨学金を借りようと考えています。また、祖父からの援助も可能です。 私立は何千万とかかるため、ハードルが高いですが国公立で考えています。 私は、今から3年後の24歳で医学部を受験しようと考えています。医師になるのは、30歳です。2年間の研修医終了時は32歳です。 その後、専門医研修を受け内科医になりたいと考えています。(内科医になりたい理由は、長くなるため省略。) しかし、看護師として生きるならば、急性期の外科でバリバリと働いて一人前になり、後輩にも指導できるベテランナースになりたいと考えています。 私は、中学時代から結婚はしないと決めています。私は、夫に頼る人生は嫌です。一生、仕事一筋に生き、人のために人生をかけたいと考えています。だから、看護師か医師になりたいです。 私は医学に大変興味があるため、医療職以外は考えられません。 私は、自分がどの道を行けば正しいのか、将来、後悔せずに済むのか、とても気持ちが揺らいでいます。 そこで下記のAかBのうち、どの道を歩めばいいでしょうか? ※Aは、医学部入学できる保証はありませんが。(現在、偏差値50) A→24歳、医学部入学。6年間猛勉強+バイト。一人暮らしの貧乏生活か、地元の医学部入学できた場合は実家暮らし。30歳、医師になる。 B→21歳、看護師。一人暮らしをながら親にお金を送り恩返し。急性期の外科で仕事一筋に働く。また、英語を勉強してTOEICを受けたり語学勉強。中堅看護師30歳。 ※英語を勉強したいのは、看護師で必要無いかもしれませんが、海外に行くことが夢だからです。(海外で働きたい訳ではありません。) 私は、昔から都会に憧れており都会で看護師として働くことが夢でした。 しかし、医師になるのてあれば、大学を選んでられないためどこにでも行くつもりです。(一人暮らしの予算も考えています。) 自分のことは自分で考えなさい!正解など知らぬ!と言われるかも知れません。しかし客観的な意見も聞きたいです。 皆さんの考えを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
結婚とほぼ同時に前職を退職しました。 理由としてはサービス業で帰宅はほぼ21時過ぎ。 家事との両立が自分では厳しいと感じたからです。 退職してから家事と両立できる仕事に転職も考えましたが 主人と相談し妊活を優先することにしました。 現在妊娠9か月になります。 先に子供を授かれたことは後悔していません。 しかし、この先主人の収入のみ、2人目も考えていること、子供の教育費など 将来を考えると金銭的な不安があります。 そこで、出産後(約1年先)保育園に入れたら仕事に就きたいと思っています。 ただ、保育園は仕事をしているもしくは育休の方が優先ですので すぐに入れるとも思っていません。 理想は正社員ですが子供の体調など考慮すると 主人が休みの時にパートをするのが一番いいのかなとも思います。 皆さんの経験や考え方を参考にさせていただきたいのでよろしければご回答お願いします。
護職=社会的地位がかなり低く、最底辺の仕事と思っています。糞尿の処理、清掃、入浴、喜んでいるかどう かわからないレクレーションをルーティンワークとして行い、早番、遅番など劣悪な勤務体系、賃金も薄給からそう思っております。 そこで気になるのですが、何故新卒、20代、30代の方がこの職業に就くか意味が分かりません。40代以降の方が転職する事が困難で食べる為に仕方なくや、パートや子育てを終えた年配の女性が就くのなら就いてもおかしくないと思えるのですが、折角学校まで出てるのに、まだ年が若いのに何故あえてこの底辺の仕事に就くか分かりませんので、実際に就いてる方、何故この職業を選んだのか教え頂けませんか?単なる興味で質問しています。 私の中で、例えば将来ソーシャルワーカーに就きたいので、実際介護の現場を経験して起きたい、介護施設を立ち上げる為に経験したいなら分かるのですが、新卒の方が就いたと聞くと、内定貰えたの介護職しかなかったのかな?って思ってしまいます。福祉系の学校に行ったのなら、ワザワザ介護職ではなく、理学療法士や、正看護とか目指さないの?って思います。 30代の方だと、まだ体も動き今までに働いて来た経験や知識を活用すれば、介護より条件がいい職業を見つけられると思ってます。なので仕事出来ない人、または社会不適合者の人が介護に来てるのかなって思ってしまいます。 何故介護職を選んだのか教えて下さい。
員で働いているのですが、最近ドライバーになりたいと強く思っています。 理由は運転が誰よりも好きだからです! どこかに出 掛けるときも隣で座っている方が苦痛に感じてしまうのです。 ただ不安なのが、それだけの理由でドライバーを続けられるか、甘く考えてはいませんが心配です。 やはり運転好きというだけではやっていけない仕事でしょうか? またドライバーにやるなら大型や大型特殊などの方がいいでしょうか? 他にも食品の配達は大変と聞いていますか、他にも大変なものがあったら教えて下さい。 いろいろと質問してしまいましたが、現役のかたや過去にやっていた方、回答よろしくお願いします。
幸いです。 一人目妊娠中、公立幼稚園教諭です。仕事は毎日忙しく、朝は遅くとも7:30には出勤、帰りは20時をすぎることもよくあり土日は持ち帰り仕事が当たり前な毎日です。 子ども達のために全力投球する日々が楽しくもあったのですが、妊娠を機に「これで育児と両立なんてできるのか?」と不安になってきました。 加えて不安を加速させるのが復帰後の制度です。時短勤務や部分休業が制度としてはあります。それを利用し仕事を続けたいと思っていたのですが、先日園長と相談したところ、制度はあるが人材不足もあり取得は難しいという現実を知らされました。実際取得した人は今までおらず、育休を取られた先輩方は皆義理のように1年だけ復帰し「これ以上家庭を犠牲にできない」と退職されていきます。 産後も働きたいから公立幼稚園教諭になったのに…こんな現実恐ろしすぎますが、とりあえず権利を通して時短等取ったとしても、園は職員数が他校種と比べると非常に少ないので(全教諭で4〜6人のみ)他の先生方に多大な負担がかかるのは予想がつきます。 両実家は頼れないので、ファミリーサポートを利用し、早朝&延長保育になると思います。 様々なサポートを駆使して働けたとしても、今まで通り全力では働けず残業しなかった分平日も土日も持ち帰りの仕事が増え確実に家族との時間は失われる、職場では多大な負担をかける…そう思うとそこまでして復帰するメリットが分からなくなってきました。 今の夫の収入だけだと貯金はほぼ出来ませんが、暮らしては行けます。 夫は私の意見を尊重しつつも、我儘を言っていいのなら家族を犠牲にするくらいなら子どもが小さいうちはそばにいてほしいと言っています。 私は社会に出て自分の世界を持ちたい、自分も稼いで家庭や子どもの将来に貢献したい、自分の嗜好品くらい自分の稼ぎで買いたいと思っています。 一度退職し、パート勤務しつつ育児が落ち着いたら採用試験を受け直し復帰というのも考えましたが、少子化で公立幼稚園自体が減少傾向にありどの市も採用がほぼありません。一度手放せば正規職員としての復帰はほぼ無理です。パートや非常勤講師になるなら、ずっとそのままだろうと思います。 このご時世、公務員としての待遇を捨てるのはもったいない気がしてならず、同じ働くならこの職で働きたい…でも家庭を犠牲にしてまでは…と、退職も母として家に入ることも覚悟がきまらない状態です。 同じような境遇の方、先輩パパママ方、どのように乗り越えてられているかアドバイスや、自分だったらこうする等ご意見頂けたら幸いです。
に人間関係と仕事です。 結婚前は病院で作業療法士をしていました。今は専業主婦です。 仕事上のミスがとにかく多く、吸収が遅い、周りについていけない、空気読めない輪に入れない、当たり前だけど「変な人」「サボってる」「やる気のない人」と思われてしまい、いつも塞ぎ込んでいました。 気付いたら足を組み欠伸をして人の話を聞いていない事が多々があります。 自分の意思ではないのに‥意識すればするほど改善できない。人前で怒られる恐怖から、何するにも怯えてしまいます。 最近、上の子供がADHDと診断されたのをきっかけで私も受診することになり、診断を受けました。夫も理解してくれて少しずつ生活が明るくなりました。 この先、復職したいと思ったのですが、前職に戻るのはやめた方がいいですよね? でも他に仕事がない。私にできる仕事ってなんですか? 清掃、レジ打ちなんでもやります。 そうでもしないと自分の価値がわからなくなります。 夫に養われて子育てと家事だけでやって人生終えるのは嫌です。 もしADHDと進路選択の時点で知っていたら医療系には進まなかったと思い、後悔しています。そこは触れないでいただきたいですorz
回答終了
に服飾は広島の小井出ファッションビューティーで大学は安田女子大学生活デザイン学科です。 どちらもオープンキャンパスに行き個人的な面談もしましたがほんとうにどちらも魅力があり素敵な学校でした。 本題ですが、結局どちらに進むべきかわかりません。ファッションが好きなので服飾に行きデザイナーになりたいとも思いますが、服飾専門にいってもほとんどデザイナーにはなれず販売員ばかりだとか医療系以外の専門学校は行く意味がないなど就職に関する悪い情報が沢山出てきます。小井出さんは口コミ的にみても悪い学校ではないようにみえます。実際の雰囲気も良かったです。 ですがせっかく専門で学んでもデザイナーになれる確率が低いので有れば、安田女子大学の生活デザイン学科にいき4年間でそこそこの就職先を探す方が賢明な判断なのかともおもいます。別の方の質問回答に生活デザイン学科はOLを目指すところとあり、確かに幅広い職種につける可能性があります。 本音を言うとデザイナーになりたいです。ですが厳しい世界で多くの人が夢を諦めて派遣社員などをし、大学に行けばよかったと後悔をしているなど専門について調べれば調べるほど悪い事ばかり出てきます。 やる気と努力が有れば狭き道も開けるとはおもいますが、もしそうでなかったら…と考えるとこわいです。 服飾専門に行かれた方やデザイナー、アパレル関係に詳しい方。何かアドバイスをいただけたらとおもいます。 加えて、小井出ファッションビューティーor安田生活デザイン学科に詳しい方がいらっしゃいましたらそちらも回答していただけると幸いです。(就職先など)
す。 土日祝日休みの、もう少しワークライフバランスが整った会社に転職したいと思い、先日退職しました… 。 しかし、現在、インテリア業界の土日祝日休みもしくは土日どちらか休み(営業や、営業事務など)の仕事を10社以上受けましたが、ことごとく不採用になってしまい、すごく気持ちが滅入っています…。 年収は妥協しようと思い、すべて年収300万円もいかない会社で、契約社員がほとんどです。 派遣ならば受かるかな…と思い、先日インテリア事務の求人の多い派遣会社に登録をし、1社派遣側からも紹介を受けましたが、それも就業側から断れてしまいました…。 土日祝日じゃない仕事に転職するくらいだったら、前職の方が倍くらい給料も良いし、転職しなければ良かった…と、ものすごく後悔しています…後悔しても仕方ないですが。 非常に甘い考えですが、少し落ち着いたら、1〜2年後に子どもを作り、産休育休をとり、将来給料は低くてもいいからちゃんと戻れる会社を!と思っていました。 そんな会社…ないのでしょうかね。 大殺界だからか、何もかも上手くいかず、すごくすごくすごく苦しいです…。
日、担任と進路の話をしたのですが 就職率ややりがいなどの面で看護をすすめられました。 わたしも看護の道は考えたのですが、調べれば調べるほど何か違うなと感じ いろいろ調べる中で知ったのが臨床工学技士でした。 なので、わたしは臨床工学技士になりたいと思い それに合わせて学校を調べ、資料請求もして、いろんな方の意見もたくさん読みました。 でも先生の話を聞いて不安になってきました。 専門学校で3年間勉強して臨床工学技士になれても (前回このことで質問させていただきました) 雇用先がなければ意味がないし、もしどこかの病院などに就職できたとして 出産子育てで一旦職を離れてからまた戻るのは難しいのかも と考えるとやっぱり看護のほうがいいかなと思ってしまいます。 やりがいは人それぞれだと思うし臨床工学技士も 大変やりがいのある職業だと思うのでそこの所は問題ないのですが 現場の実態がパソコンで調べているだけでは詳しくわからず 周りに臨床工学技士や看護師の知り合いもいないので話を聞くこともできません。 実際に臨床工学技士あるいは看護師として働いていらっしゃる方の 現場の声が聞きたいです。 臨床工学技士の求人はそんなに少ないのでしょうか。 先ほど求人情報も調べてみたのですが 飽和状態と言われている臨床検査技師のほうが多くて、正直驚いています。 (実は臨床検査技師や放射線技師も考えたのですが飽和状態だと知りあきらめました) やはり再就職のことも考えたら看護の方がいいのでしょうか。 本当にすごく迷っています。 現場で働いている方のお話が聞きたいです。 どんなことでもいいのでお願いします。
、現在は関西の大学のため一人暮らしをしています。 就職に関して、地元に帰るか東京に行くかでとても悩んでいます。 私は元々地元が大好きだったので、今までは地元で就職することしか考えていなかったのですが、今頃になって今まで考えたこともなかった東京での就職も気になり始めました。その理由としては主に3つあります。まず1つ目として、都会という場所で色んな刺激を受け、若いうちに都会の大きな場所で働くことで視野を広げたり、経験を積んだりすることも大事なのではと感じてきていることです。2つ目は、東京の目指している会社の方が給与面や待遇面が非常に良い点です。当たり前ですが、東京に出れば友達もいなければ何かあった時にすぐに頼れる家族も近くにいませんし、今よりも実家から離れることになります。働き始めると今のように簡単に実家に帰ることはできないとは思いますが、東京の会社の方は年休も多いので(新幹線で3時間ほどかかりますが)うまく休日を利用すれば、地元の会社で働くよりもむしろそっちの方が実家に帰ることができるんじゃないかなとも思います。 またその会社は寮もあり、家を借りるより格安で住むことができ、地元で内定をもらっている会社で働くことになれば、家を借りて車も買わなければならないので、そういう面も考えると、むしろ東京の方が良いのではないかと感じています。3つ目は、地元は好きだと言うものの、田舎の色んな面の狭さに嫌気が差している部分があるからです。関西に出てきてから、地元のしきたりや考え方の古さ、世間の狭さに気付かされました。どこかに行けば必ず知り合いに会うし、少しでも目立つことをすればすぐに噂がまわる、周りに何もなく、またそんな地元に帰ることになるのかと考えると、憂鬱になります。私の父親は特にそうで、女は早く結婚して子どもを産み育てる、それが正解みたいな古臭い考え方なのが非常に嫌です。 家族特に両親には帰ってきて欲しいと言われていて、自分自身もこれまで家族には先日内定をもらった第1志望の会社で絶対に働きたいということをこれまでも常々言っていたので親に内定の連絡をした時は本当に喜んでくれて、父親は泣いて喜んでくれました。 なのですが今となっては東京の会社の方に気持ちが傾いており、簡単に言えることではないですがもし上京したとしても、帰ろうと思えばいつでも地元には帰れるわけだし、逆にこのまま一生地元で働くことになれば東京に行かなかったことの後悔が残る気がして、今はもう地元に帰りたいという思いよりも、上京したいという思いの方が強まっています。ですがその気持ちを妨げる理由として、家が貧乏の中、兄弟の中で私だけ県外の私大に行かせてもらって、一人暮らしまでさせてもらって、やっとのことで地元の第1志望の会社から内定をもらったというのにここでやっぱり東京へ行くとなれば、もう親不孝でしかないような気がします。両親は晩婚で、もう高齢なのですが定年退職後も働いてくれている状況です。また、東京に行くことになれば、引越しの事やらなんやらで家族に手伝ってもらわなければならず、家族の期待を裏切った上に迷惑をかけるということを考えると非常に後ろめたさに襲われます。 本当にわがままだとは思いますが、将来的には地元に帰ってきて結婚して子育てをしたいという思いもあります。 東京就職、地元就職、どちらを選んでも思うことはあるでしょうが、人生を左右する決断ということもあり、悩んでも悩んでも決められません。 支離滅裂な文章で本当に申し訳ありませんが、 どのようなものでも構いませんので、ご意見やアドバイスをお願いいたします。 ここまで読んで下さって本当にありがとうございます。
341~350件 / 854件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です