ヨガです。 地元の観光大使も務めています。 今後の自分の職業、進路について未だに悩んでいます。 18歳 高卒で公務員試験をうけて警察官になる 19〜現在 JAで金融関係の仕事をしている やりたい事、好きなことは趣味でやればよいという考えで、安定や世間体を気にして公務員になりましたが、あまりにも向いていなさすぎて辞めました。 やりたいことが見つかるまで、とりあえず潰れることがなさそうな団体職員のJAに就職しました。 JAは、給与面以外では、福利厚生、仕事内容、人間関係も本当によく、何も嫌なことはありません。 ただ、最初からやめるつもりでとりあえず入った場所なのでずっと転職のことを考えています。 転職で考えている仕事は3つあります。 ・管理栄養士 ・看護師 ・保健師 私は、何の資格ももっていない高卒なので、大卒の人たちに比べるとなんだか恥ずかしく思ってしまう時があります。 ですが、今更大学に意味もなく行く気はないです。 そこで、一生物の資格を手にして働きたいなと思うようになったのですが、この三つの中だと、将来性も含めてどれを選ぶべきなのでしょうか? 私はかなりadhdなので、友人や両親からは保健師と看護師はやめておけと強く言われますし、自分でも向いていないと思います。 一方、料理も得意で、栄養バランスを考える事が好きなので管理栄養士は向いていると思います。周りの人からもかなり向いてそうとは言われます。 仕事が定年を迎えて生活も安定したら、料理教室の先生もいつかやってみたいなとは思ってました。 自分のやりたい事でいえば管理栄養士を選ぶべきなんだと思いますが、世間体、給与面、安定を考えると保健師や看護師の方がいいのではないかと思います。 また、好きなことを仕事にして嫌にならないか不安です。 21歳でまだまだ結婚など考えてもいなく、彼氏もいないので、もし本当にやりたいのであれば今年中に決めて、学校にはいる試験を受けなければなと考えています。 どなたか、こんな私にアドバイスいただけないでしょうか?
回答終了
有利になりますか? 自分は市役所職員になりたいと思っている大学2年生です。 自分は英語が昔から好きでTO EICや英検などで結構いい点を出しています。 しかし、公務員にはそういった資格は全く関係ないとよく言われているようです。 でも自分は今後、日本に来る観光客は増えると思うし(根拠は安倍総理の政策)地方ではそれに対応した配慮が求められると思うのです。 それで英語や中国語が話せたり理解することができれば企画だって立ち上げやすいし、外国人の地元住民とも意志疎通ができます。 自分ではこれから中国語もやっていき、公務員の面接時に上記のような主張をしたいのですが実際にはどうなのでしょうか? 有利になりますか?
解決済み
っています。 僕は将来、警察官になって愛媛で働きたいと思っています。なので周りからは松山大学にしろと 言われます。それに仏教学科というのもあまりよく思われていません。 やはり仏教学科に行って地元で公務員になるのは難しいでしょうか? 今まで龍谷に行きたいと思ってやってきたので、たとえ仏教学科でも簡単に諦めきれません。 もし龍谷大学の仏教学科の方や他県の大学に行って地元で公務員として働いている方がいたら何か助言していただければありがたいです。
生活の為に働く前提で長い目で所得を見た際にどの職業がよかったのでしょうか? 危険度も含め。 コロナ禍で観光、航空業界はダメだとしてもJTB、日本航空、全日空は元々給与があるので2、3年の我慢なのか? でも、パイロットとか仕事のかえがなくただ休業かな。 またスーパーやドラッグストアなど何回も臨時ボーナス出ててもそもそも元が所得が高くない。 医師や看護師は家族を含め風評被害や誹謗中傷もあると精神的なダメージで働けなくなる人いそうですね。 そう考えると殉職する可能性が低い警察官や市役所の公務員がやっぱり気分的に楽だし、所得も増減が激しくないし、リストラなんか民間ほど高くない、やっぱり公務員ですかね? しかも県職員とかの方が市役所よりもお客様に遠いからクレームとかで悩まないのか? 簡単になれる度でいけば警察官ですかね?
(酔っ払い、喧嘩、違法薬物)の多発する夜の繁華街やクラブ街には一般の生活安全課や地域課の警察官の 他に、より高度な訓練を受けた機動隊をパトロール隊(デモや暴動鎮圧時の様な格好をしているのではなく、一般の警察官とは違い活動服などの動きやすい身なりで行動)として展開しているのが現状です。日本でも似たようなことをしているのでしょうか? 見た目も通常の警察官よりも屈強で逮捕術にも精通している機動隊員を事件の多い繁華街をパトロールさせた方が犯罪の抑止にも繋がると思います。最近大阪府警察では、特殊詐欺事案への対応として、機動隊の導入を全国で初めてやったみたいです。 特に大阪や東京の繁華街では、喧嘩や傷害事案が多発するので、機動隊員を導入して容赦無く厳しく対応するのが良いとは思いませんか?
での2号業務をしています。 観光地ゆえの解放感か、また警備区においては歩道が狭いこともあって、車道を歩行する観光客も多く、車輛接近時の安全広報は必須です。 で、最近とみに増えてきたのは、両耳にステレオヘッドフォンを挿して音楽をたしなみながら歩行する人たちです。 広報が聞こえない、後ろから来る車のクラクションも聞こえない、というようなこともあり、安全広報に苦慮しています。 外国人観光客も多い地域でもあるので、ノンバーバルコミュニケーションも含めてよい方法はないものか、と考えるのですが、ノンバーバルコミュニケーションも完全な方法ではないと思っております。 上席に問題提起するにも、ただ問題を出すだけでは意味がないので、何か提案をしたいと考えています。 小生としてはノンバーバルコミュニケーションくらいしか方法はないのかな、とも思いながら、どういうかたちでそのノンバーバルコミュニケーションを取るべきか、これといった決め手もなく手をこまねいております。 如何なものでしょうか。
。 26歳。 ↓ 自殺した大分県職員、過労か 遺族が公務災害申請へ 6/3(月) 12:09配信 大分県福祉保健企画課の男性職員=当時(26)=が2018年6月に自殺したのは長時間労働と過労が原因だったとして、遺族が近く公務災害認定を地方公務員災害補償基金県支部(支部長・広瀬勝貞知事)に申請する。 関係者によると、亡くなるまでの3カ月間の時間外労働は月平均は約100時間に達していた。 関係者や県によると、職員は18年4月から同課に勤務し、課の決算作成を1人で担当。決算は福祉保健部でまとめて財政課に報告する必要があり、6月7日が締め切りだった。 職員は締め切りに間に合わず、上司に申請した上で9日(土曜)も出勤。10日未明に課内で自殺しているのが見つかった。「初めてでやり方が分からない」などと家族に訴え、深夜まで働いていることを伝えていたという。 県人事課によると、決算担当は各課に1~2人。上司は「経験者や先輩に手伝うよう指示はしていた」と話しているという。県では15年12月に観光・地域振興課の男性職員=当時(34)=が不整脈で死亡。直前4週間の時間外勤務が「過労死ライン」の月80時間を超え、17年3月に公務災害と認定された。 西日本新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00010009-nishinpc-soci
役所を受験す予定です。 合格された方は、どのような論文対策を行ってきましたか? 私は、いま沢山の論点を用意するというより、 ひとつの論点(例:環境問題)を深く理解し、 それを文章化する、というような作業を行っています。 イメージでいうと、論点を暗記するというより、思考を鍛える訓練を行っている感じです。 本番では、自分がやったところとドンピシャで出るということは考えづらいからです。 ちなみに、いまのところ3つくらいしかできていませんが・・・・・。 合格者の方、また同じく公務員志望者の方は、どんな学習を行っていますでしょうか? 「週に○日、時間をとってやってる」とか、細かいことでもいいので、すこし話を聞かせて頂ければと思います。 文章が下手ですみません↓↓ 以前、文章が下手なので不合格の論文ですと言われたので、少々怖いのですが(笑)、アンサーの方 よろしくお願いします。
? 希望した仕事につけた人は今はどんな気持ちですか? また希望とは外れた仕事をしてる人もどんな気持ちかをお聞かせください。 自分は 学生時代希望した仕事は京都府警察本部の警察官でした。 今は、小さい会社を経営して、比較的順調です。 しかし、たまに京都に観光に行くと、京都府警察本部の庁舎を見ると、なんか不思議な気分になります。 変な走馬灯がみたいな感じです。 もし、警察官になってたら… などと考えますね(笑) 今の仕事に不満があるわけじゃないですがね。 皆様はどうですか?
振興に携わりたいと考えているのですが、これは採用試験の志望動機の題材としては不適切でしょうか? というのも、産業振興は、もしかすると公務員の仕事の中ではそれほど重要度の高いものではなく、子育て支援や災害対策といった公務員試験のメジャーな志望動機?と比べた際に説得力に欠けるのかなと最近感じています。経産省を目指していて、産業政策に携わりたいというのらなら、まだ説得力はある気がするのですが・・・。一応、私の志望する自治体が掲げる重点政策の一つに産業振興が含まれてはいます。 よく考えてみると、産業政策の意義や必要性についてもあまり分かっていません。もちろん、産業振興を通じて地域が活性化すれば税収は増え、市場の失敗の是正や所得の再分配等によりお金を回せるという程度のことは分かります。しかし、経済は本来自由であり、国や自治体が過度に介入すべきではないという議論もありますよね・・・? 読みにくい文章でごめんなさい。 お聞きしたいことは二つです。 ①産業振興政策の意義と必要性 ②広域自治体の志望動機としての「産業振興」の妥当性 宜しくお願い致します。
331~340件 / 745件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
バス運転手になるには?必要な資格や取得方法、種類なども紹介
仕事を知る
バス運転手を目指す場合、どのような資格やスキルが必要なのでしょうか?バスといっても、路線バスや観光バス、...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です