ています。 理由は、仕事と育児も中途半端になってしまっている事を私がストレスに感じて体調がずっと悪いこと(胃腸炎、胃痛)、私が疲れきってしまっていて育休中のように夫を支えられていないこと、夫が仕事に集中したいこと、夫婦で育児と仕事で分担したほうがいいのでは?という考えから。 私の会社では、時短向けの仕事はあまりなくフルタイムの仕事を時短でこなしている状況です。 新卒入社の正社員なので、任される事は多く、辛い事もあるし楽しいと思うこともあります。 だからこそ時短の勤務時間にまだ慣れず、残業してでも仕事のクオリティをあげたくてそれが出来ない現状にストレスを感じてしまっているのかもしれません。正直育休中のブランクもものすごく感じています。 今は在宅ワークがほとんどですが、子供を保育園に送った直後からお迎え直前まで働いて、お昼休みは半分働いて半分夜ご飯の支度しながらキッチンで食事、育休中ほど家事もしっかりできず、土日は疲れ果てて思考停止してしまいます。 週に一度以上、子供は熱を出して早退、欠席するのでこちらの対応もしてます。 企画職なので夜中や家事をしながら企画を考える日々で頭の中はずっと仕事モードになってしまっています。 土日は夫がメインで育児をしてくれるし、全く家事を手伝わない夫ではないですが、仕事に集中したいのが本音のようです。 私も私で、共働きなのに何故私ばかり環境がこんなに変わってしまうんだろう?せめて「ありがとう」や「ごめんね」を言ってほしいと夫にイライラしてしまっています。 息子の前で言い争ってしまったこともあります。。 このまま仕事を辞めて育児に専念したい気持ちもあるし、仕事を続けたい気持ちもあります。 金銭面は夫の給料だけでも暮らせますが、贅沢はできなくなります。(夫の趣味がゴルフなのに大丈夫なのか?という不安もあります) 夫が仕事に集中して、私が育児に集中すれば家庭は穏やかだし夫がさらに昇進して年収があがる可能性もあります。 私も子供との時間も今より多く持てます。 しかし本当に自分勝手ですが正直自己肯定感を上げるには仕事をしていたほうが良いです。 将来何かあった時にキャリアがあった方が安心という気持ちもあります。 決して多い年収でないですが、ないよりはあったほうがいいですよね。 どちらの気持ちも同じくらいあって、それでも時間は止まらないので爆発しそうです。 私はどうするべきでしょうか。 今視野が狭くなってしまっているので色んな人の意見がききたいです。
解決済み
しかし、転職したいとも思っていたところに、友人からの紹介で、人材派遣会社に登録しました。 その会 社で登録して派遣社員として、他社に派遣される人もいるし、その会社で紹介してもらって他社に正社員として入ることもあるそうですが、案件によって異なるとのことでした。 登録した人と、案件がうまくマッチしていると、人材派遣会社から連絡が来て、面接を受けるか聞かれます。 私は今働いている会社に不満はあるけれど、人間関係で会社を辞めたい訳ではないし、長く勤めてきたから多少は融通がきくので、今よりも良い会社があったら受けたいという気持ちです。時短勤務の人間に対する世間の目は厳しいことは大いに分かったし、切羽詰まっている訳ではないので、条件が多少落ちても受けたいまでの気持ちはありません。 それは人材派遣会社での面談でも話したのですが、先日、全然希望していない仕事を紹介されました。給料も、フルで働いて、今の時短勤務の給料とほぼ同じです。 面談で色々話したので、その案件は全く合っていないのは分かっていると思っていたのですが、何故紹介して下さったのか分かる方いらっしゃいますか? 登録した人間はサッサと片付けたいという何らかの事情でもあるのでしょうか? 長く登録して決まらない人間がいるとその会社の世間的な評価が落ちるとか、何かありますか? 私としては、合う話があれば紹介していただきたいし、全く合うのがないならば、何年も自分のことを放ったらかしでも良いと思っていますので、私が登録して、長く決まらないことで、その会社に何らかの不利益があるのならば、登録を取り消そうと思っています。 事情にお詳しい方、教えてください。
採用していただきましてその後、産休、育休を取っています。今年の10月から復帰予定なのですが、時短勤務希 望です。その際いくら位給料は減ってしまうものでしょうか? また、畑違いですが働く時間帯的に医療事務の方が良さそうなのですが、ニチイの医療事務として職場復帰することは可能なのでしょうか? 今後の事を考える時間が欲しいので質問させていただきました。
いときだと5万程少なくなっています。 今年から制度が変わり、手当がなくなりました。 その代わりに残業代をつけてやると言われているのですが元の給料に戻すには20時間しろとの事です。 ただし、20時間にならないようフレックスや時短勤務をしろと言われています。 こういう会社は正常ですか??
間時短勤務すると会社によりますが、給与いくらくらい減りますか?相場は?
時短勤務にした場合、あとあと貰える手当も少なくなってしまいますか?
て、正社員ですが妊娠発覚から業務を減らしてもらい、ちゃんと就業規則に乗っ取り産休育休を取得する方向です。私の会社は、時短勤務はパートしかできませんが、妊婦なら法律や規則どおり正社員でも時短勤務可能です。その事も周りには伝えて、就業規則どおりにしてるのですが、先輩のパートさんや先輩社員から、「育休明けはどうするの?」と聞いてきます。どうするの意味は、パートになるの?退職するの?という事ですが、就業規則には育児の為なら正社員でも時短勤務にできるとあるので、「正社員の時短で働かせていただきます」と答えました。 それなのに、いやみ?なのか、同じ質問を頻繁にしてきます。 先輩からしたら、時給が同じなのに時短が嫌なのでしょう。(早退扱いなので、給料はフルタイムより10万近く下がりました) みなさんは同じ経験ありますか?
間等、融通をきかせてもらっており仕事はしやすいのですが 通勤に一時間かかるのと、昇給や有給がないこと等があり転職を考えています。 ですが最初から正社員の時短勤務が可能な会社は見つからないと思っています。 現在の仕事がとても悪いわけではないので転職することで今よりも悪い条件になってしまわないかと不安があります。 派遣社員やパートも検討中です。 コロナ禍などでいろんなものが値上がりし、家計的にもう少し給料が高いところを探したいと思っています。 旦那にも転職してと言われていますが見つからないかもしれないという思いが強いです。 子供も幼く、コロナ禍でのこのタイミングでの転職は難しいのでしょうか? もう数年待つべきなのでしょうか。 本当は正社員の時短勤務が希望です… 世の中のワーママさん等、助言いただけると嬉しいです。
回答終了
めの異動について) 人事部署から、突然異動の打診を受けました。それについて納得できないので、皆様の知恵をお貸しください。 定期の異動でなく、突発的に発生した人員減への補填の補填、みたいな形です。 私は正規雇用で、管理職ではありません。 未就学児2人を子育て中で、 異動先は今の職場から20分遠くなります。往復40分。子供の通園施設の送迎を考えると、もっと遠くなります。 業務は、今が繁忙期の業務を担当しています。また、異動先では教育関係の担当になるとのことで、時間外や土日に発生する業務もあるとのこと。 上司が人事部署にかけあってくれましたが、あまり響いてないようです。(どんな話をしたかは同席してませんが) 同僚に相談して、「それは断ってもいいと思う」と答えをもらいましたが、断れる根拠?がわからなくて… 人事命令は、絶対ですよね… 今の業務で、トラブルを起こしたわけでも、今まで無理な要求を通してきたわけでもなく、今回なぜ私が異動になるのか、納得できる答えをもらえません。 まじめに働いてきたつもりです。 人事の命令は絶対ですが、断る手立てはありますかね…? 今の所は、本心を踏まえて冷静に人事部または首長に直談判する、ぐらいしか思いつかなくて… 仕事も辞めるつもりはありません。時短勤務は給料が減るので選択肢から外しました。
ても毎週会社を休む、定められた時短勤務の勤務開始時間に出社できず遅刻は日常茶飯事、有給を使い果たし欠勤扱いになっている社員がいます。 このような社員が二人目を妊娠し育休を取得し再び復帰した場合、まわりはどう思うでしょうか? 実際にあった話なのですが私自身、「一人目の時にまともに勤務できなかったのに、2人目産んだらこれるはずがない。辞めればいいのに」と思ってしまいました。 二人目妊娠時はつわりがひどいと1か月会社を休み、その後もつわりのため遅刻早退が相次ぎ、産前休暇に入る前に体調が悪いと有給休暇を使い果たして欠勤状態のまま産前休暇に入りました。 育児休暇は権利とはいうものの、休暇に入る前にまともに勤務していないと印象が悪いものですか?
331~340件 / 1,534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
時短ハラスメントとは?起きる原因ともたらされるリスク、対処法も
時短とは一般的に労働時間の短縮を指し、近年実践する企業が増えています。しかし、社員が定時帰宅を強制される...続きを見る
2023-12-13
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
法律とお金
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
栄養士の給料の平均は?安いといわれる理由や給料を上げる方法を解説
仕事を知る
栄養士の給料は安いといわれています。栄養士を目指している人にとっては、実際の給料はいくらなのか気になるも...続きを見る
2023-03-31
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
事務職の給料は低い?平均や転職での給料アップのコツを紹介
事務職への転職を検討しているなら、給料の平均を知っておくのがおすすめです。コツを押さえて転職すれば、今よ...続きを見る
2023-01-12
2022年10月から看護師の給料が上がっている?金額や条件を解説
2022年10月から、看護師の給料が上がったのはご存知でしょうか?看護師にとっては朗報ですが、給料アップ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です