なぜか、産休代理の常勤講師の場合、8月1日から辞令が切れて退職となり、また8月末から辞令が出て勤務 という形になります。 なので、8月は出勤しなくていいのですが、その分無職ということになり、8月分の給料は出ません。 そこで、8月にアルバイトを短期でしようと考えているのですが、そこで稼いだお金(微々たるものですが。10万くらい?)は自分で確定申告しなくてはいけないのでしょうか? 教員を目指すものが、こんな所得のことに関して無知識でお恥ずかしい限りですか、どなたか知恵を貸してください。。
解決済み
す。 手取り10万程度なので、税金は引かれていません。 小人数の職場で事務専門の人がいません。 技師が事務も兼務しています。 その技師の人が雇用した人が私が初めてという事で年末調整の事がよくわからないと いう事で本日聞かれました。 毎月の給与から雇用保険のみのひかれているのですが、 平成28年分の給与所得者の扶養控除申告書の表だけを記入するのか それとも裏面の生命保険料控除の部分も書いて提出するのでしょうか? 今までは社会保険加入で働いていて、会社が年末調整をしてもらっていました。 以前の会社は今年2月末で退職しています。 その会社の源泉徴収票は持っています。 どなたか教えてください。 退職後国民健康保険は支払っていますが、国民年金は未納です。 職場に知られると恥ずかしいので、できれば自分で確定申告したいと思っていますが 自分で確定申告することはできますか?
たのですが、これって一体いつどこに納められているのだろうと思い知恵袋で調べたところ、ある程度のことは把握できたのですがまだ疑問が残っています。 1、納めているのは会社がある地域の税務署でしょうか? 2、会社の分としてまとめて(個人ではなく)納めているようですが、従業員それぞれのものをその人の住む地域の税務署に送らなくても良いのでしょうか? 3、↑を会社側が一人一人の分全てやるのは手間なので各自でやってね、というのが確定申告ですか? 4、だとすると正社員の場合だけ会社側がやってくれるのは何故でしょうか? 宜しくお願いいたします。
正社員や派遣社員や、とにかくシフトで働く事が難しくなり 体調が良い時や通院の無い時等の働く日に自己都合の融通がきくような形で アルバイトという形で建築現場作業をしてました ですが民間の現場が少なくなり、私を使ってくれてる会社も 9割がゼネコン現場になり、私は一人親方という形でグリーンサイトに登録? 書類を出して現場日入る事に急遽なりました 労災保険加入やグリーンサイト絡みは全てその会社の社長がやってくれました そこで私個人は一人親方という形になった後 どうしたらいいのかはっきりわかりません 領収書をやレシートを全部取っておくとか 確定申告がどうとか言われたんですが ちんぷんかんぷんです これらを詳しく理解するには 何と何を勉強すればいいのか?さえもいまいちわかりません
し、結果、会社を辞めることになりました。 会社には年が明けた1月に体調不良の為辞めますと電話で申し出ました。 結果退職させて頂く事ができました。 ちなみにアルバイトです。 しかし、退職手続き等をしてもらうので会社に1度来て欲しいと 言われたのですが、体調が本当に悪い為、郵送でやり取りをお願いしたいという 手紙と、健康保険証を速達で送りました。 そして会社から電話があり、1月8日付け(健康保険証が会社に届いた日の前が8日だった為)で退職しますという退職願を書いて欲しいと言われました。 また、離職票はどうするか?と言われどちらでもいいですと答えました。(なぜかと言うと、 半年しか働いていなかったし、自己都合の退職なので失業保険がきかないと思ったのです) 翌日に、私の私物と12月分の給料明細書と源泉徴収票が入っていました。 また、医療費のお知らせという、今まで保険料で支払われた医療費の額(去年の7月~9月分)が記された紙が入っていました。 しかし年金手帳と雇用保険被保険者証は入っていませんでした。 その時は後から送ってくるのだろうと思っていました。 そして退職願についてわからなかったことがあったので1度会社に電話をしました。 その時に担当の方に、その退職願は本社(東京)へ送るのでと言われました。(私は名古屋の事業所で働いていました) つまり、アルバイトの雇用関係はすべて本社の総務の方が やっているのだと思います。(毎月の勤務表も本社へ送るので) とりあえず退職願を先週の木曜15日の夕方に郵送しました。 つまりこの会社はまず本社に退職願を送り、 それから本社から年金手帳と雇用保険被保険者証を郵送してもらうのでしょうか? 通常、突然会社を辞めると申し出た場合、年金手帳は返すのに 時間がかかるのでしょうか? また、離職票はどちらでもいいと言ってしまった為、雇用保険被保険者証も 返さないつもりなのでしょうか? それから医療費のお知らせというものが送られてきたと書きましたが、あれは一度担当の方が社会保険事務所に私の年金手帳を持って出向いたと言う事なんでしょうか? だとしたら年金手帳は名古屋の事務所の方にあるということでしょうか? 無知ですみません。 社会保険に加入して働いたのは今回が初めてですので わからないことだらけなんです。 もう少し待ってから電話で確認した方がいいのでしょうか?
など適用されています。 (この10月から週20時間以上の勤務に対して強制的に社会保険加入となりましたね) 外食接客業ですが、会社がシフトを勝手に増減するので収入が安定しません。。 なので将来に備えて、Wワークを考えております。 週3~5日、1日4~6時間で考えていますが、確定申告などが発生する条件がよくわかりません。 Wワークの就活をスタートする前に知っておきたいと思います。 出来るだけ、解りやすく、詳細を教えていただけませんか? (週何時間までならorいくらまでなら申告不要とか) どうぞ、宜しくお願い致します。
のですが、会社にはあまりバレることなく副業を考えています。 いろいろ調べると、住民税が会社にバレるポイントで、その住民税を給与の場合でも市区町村によっては普通徴収に変更できるため、とことんバレたくなければ自分で納付する この認識で大丈夫でしょうか? また質問で、 ①短期の場合、給与収入だと年末調整は年を明けるとどうなるのか ②転職し勤め先で半年、住民税が上がっていることに会社の経理は気づくのか ③短期で15万ほどの収入の場合とそれ以上収入があった場合にやらなくてはいけないこと(提出など) ④確定申告はどういう時にするものなのかまた、副業(給与収入)の場合対象なのか 上記の内容を教えていただけますでしょうか。 また、補足や間違いがあれば教えていただけると幸いです。
トを始めました(昼からは病院に行ったりしてます) 大体1ヵ月9万円程度の所得です。 親の収入は年収1000万程度。 今現在、親の扶養に入っています。 保険とかも親のです。 税の扶養は年収103万円以下 保険の扶養は130万円以下 これは、少しググってみて分かりました。 後者は問題ないようですが、前者が恐らく引っ掛かります。 その場合はどうなるのでしょうか? 住民税が、来年から引かれると言うことなのでしょうか? 今現段階では、所得税だけが引かれています。 会社に自分が障害者であることは伝えていません。 伝えるとどうなるのか、伝えなかったらどのぐらいの支払金額なのかが知りたいです。 見た目では分からない障害なので、何も伝えず働き始めましたが思っていたより 収入が多く103万円は超えてしまう見込みです。 少しぐらいの納税だったら、今でも色々恩恵を受けていますし(医療費の面などで) 会社にも自分が障害者であることがバレたくはないので、隠しておこうと思っています。 今までは働いていませんでした(入院とかが多かったので) 今は親が確定申告で障害者控除してるとは聞いています。 長々と申し訳ありません。 1、障害者であると住民税が免除されたりとかするのか 2、今の収入だと「税の扶養」から抜けると思われますが、抜けると1ヵ月当たりいくらぐらい払うことになるのか 3、「税の扶養」から抜けると何を支払わなければならないのか 4、「障害者手帳」を持つこと(会社に申告する)により、何かメリットがあるのか・・・ 以上、どなたが教えてくださいませんか??? よろしくお願いいたします。
なか自分の希望で休日が取れないのと、今の職場で肩書は求めていないし、バイトでも私の目標通りの月収や休日があるので、 ここ数か月バイトで続けています。ただ、バイトは社保が雇用保険のみなので(契約書では役職のある人が認めれば社保完にできるそうですが実際に社保完のバイトはごく少ないようです)、健康保険は今は加入していませんが、さすがに以前から懇意にしても月一回で定期検診に自費で行っている歯科医にもなんか不審な顔をされるようになってきました。私の場合、国民健康保険は今年は月1万9千円くらいになるのですが、やはり保険、確定申告で控除できるとはいえ月々二万円近くの出費は痛いので未だに無保険です。かつて急病で入院したことがあり、いざという際の健康保険のありがたみは身にしみて感じていますが、それでもなんか渋っています。やはりそれでも国民健康保険に加入した方が得策でしょうか。
社員に採用されて、以前の会社の源泉徴収票を持ってくるように言われたんですが履歴書には以前の会社には2年勤めたと書いていたんですが実は2ヶ月しか勤めてなくて、しかも今年の6月まで勤めたと書いたんですが実は去年の12月31日で辞めていました。 源泉徴収票を無くしてしまったのでこの会社の分だけで確定申告をしてもらうように頼んだのですが、無理と言われました。そして再発行するように言われてしまったんです。どうしたらばれずに済むでしょうか?
331~340件 / 496件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイトでも確定申告は必要?必要書類や申告書の作成方法など解説
法律とお金
「アルバイトも確定申告は必要?」「確定申告しないとどうなるの?」アルバイトをしている人の中には、年末調整...続きを見る
2023-04-11
退職後に無職なら確定申告が必要?条件や申告のポイントを解説
働き方を考える
会社に勤めていない人が一定の収入を得た場合、自分で確定申告をして納税する義務があります。では、会社を辞め...続きを見る
2022-12-16
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
退職・転職後に確定申告が必要になる条件とは。必要な手続きを解説
全ての人に当てはまるわけではありませんが、退職後に確定申告が必要になるケースもあります。どんな場合に、自...続きを見る
2022-06-13
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
2023-05-23
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です