資格をきっかけに模索しているのですが、 挑戦したい気持ちもありつつ、迷いが生じます。 過去、他にインテリアコーディネーター、ファイナンシャルプランナー、社労士、宅建…と、 目標が定まらず、有耶無耶のまま諦めてしまっています。 自己分析してみた結果、 *事務仕事より動く方が好き *人と話すのが好き *人の助けになることをしたい(最近は将来身近な人の助けになりたい、自分の出来ることをしたいと思い始めた) *やりがいのある仕事をしたい ということです。 ただ、迷いが生じる理由は、知恵袋を拝見していて給与面・離職者の現状が殆どだからです。 自分もそれでやっていけるのか不安になってしまいます。 悩み癖のある私に、人生の先輩方の御意見を頂戴したく、お願いいたします。 年齢は24の高卒、介護業界未経験です。仕事はしていますが、別の業種です。
解決済み
あれば有利に仕事につけそうですが、ヘルパー2級廃止のようですし… 需要はある業界でしょうから、これから資格がなくても、現場の実習で覚えていくようになるのですか?
なかうまくいきません。勤務時間中はもちろん全力で仕事に励んでいますが、休日となると自分のしたい事ばかりしてしまい努力ができません。30代になって恥ずかしくない大人になりたいのですが、同じ境遇の方、どのような努力をされていますか?
気でさらに都心と違い田舎ではなかなか未経験では厳しいものがあり、なんとか 介護職(デイサービス)でパート職員として働くことになった35歳の男です。今後は介護福祉士を取り福祉の仕事をずっとしていこうと思っています。そこで質問なのですが、今後経験を積んで正職員として就活する際デイサービスの実務経験はその他の特養、老健、グループホームなどに転職するときに介護の実務経験者としてみてもらえるのでしょうか。それともデイはデイでしか評価されないのでしょうか。(デイサービスが介護度の低い方が中心だと聞き身体介護が少ないのでその辺はどうなのかなとおもいまして) *知恵袋で回答されている方ありがとうごさいます。困ったときにかなり助かっています!
書をお渡しする際、他施設ではどのようにやっているのか疑問に思いましたので、参考までに聞いてみたいです。 以下詳細です。 私の勤務する施設は特養で、他にもショート、デイ、訪問などがあり、私ともう一人でそれらの請求を行っています。 利用者様の数は大体月二百人くらいになります。 特養の場合はご家族が別に暮らしているのでもちろん郵送で請求書を送付させていただきます。 しかし、ショートやデイは利用者様が施設にお見えになった時に連絡帳などに入れて対応、もしくは送迎でお家に伺った際にご家族に渡すなり郵便受けに入れるなりしてもらっています。それ以外は郵送です。 訪問の場合はヘルパーに訪問利用者の分の請求書を全部お渡しして、集金もしてもらっています。 ただ、最近、というか本当はもっと前から、介護士たちからは他のやり方にできないのかと言われています。 請求書を持ち歩く、集金したお金を持ち歩くというのが精神的に負担だというのが理由です。介護士からしたら介護に専念したいのだから、確かにそうですよね。 でも、仮に全部の請求書を郵送となるとけっこうお金がかかりますし、また集金も業者を頼むとなるとお金がかかってしまいますし、事務の方で毎回お宅に伺うというのもちょっと非現実的で。 うちの施設は金銭的にかつかつだからもうちょっと辛抱して、と請求書を預けるのですがいつもちょっと嫌味を言われてしまったりするので、正直けっこう辛いです……。 なので、あまりお金がかからず、かつ介護士の負担にならないような請求書の渡し方がありましたらアドバイスをお願いしたいです。 また、うちの施設ではこうやっている等の意見でも構いません。 よろしくお願いします。
い順番に教えて下さい。給料がいいのはどの仕事ですか??
とやろうが、」とか言ってくる。昼間は看護師さんとか介護士がきて、んでんですけれど、いったん、夜になったり、官公庁が 休みにはいると、暴れる始末です。介護に疲れてしまいます。タバコ吸っている時も何か企んでいそうで、くってかかるのです。こういうときって、どうたいしょすればよいのでしょうか?プロの方、教えてください。DVです。介護には疲れてしまう・・・
321~330件 / 362件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
バイアスとはどういう意味?ビジネスへの影響や改善方法について解説
バイアスとは、心理学用語の1つで、認知のゆがみや思考の偏りを意味します。ビジネスシーンにおけるデメリット...続きを見る
2024-04-25
専門職の職種を紹介。メリット・デメリットから目指す方法まで
専門職にはさまざまな職種があり、自分に向いているのか分からないという人は多いでしょう。専門職のメリットや...続きを見る
2023-04-11
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
トリマーとはどんな職?求められるスキルと向いている人の特徴を紹介
トリマーの活躍の場はペット業界で、ペットの美容・健康面のケアを担当する仕事です。これからトリマーを目指す...続きを見る
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
デイサービス看護師の仕事内容とは。主な業務と1日のスケジュール紹介
デイサービス看護師の役割は、利用者の日常生活を医療面から支えることです。介護スタッフと協力し、健康管理や...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です