り、 保険証も発行しました。 3月末から有給消化し、 2019年4月5日付で退職。 保険証もその日に返納しました 。 現在の職場に就職した日が 4月5日です。 保険証記載、資格取得年月日が 4月5日になっております 質問なのですが、 現在妊娠しておりまして、 託児所あり、連携している保育園も あるのですぐに復職できそうなのですが 産休育休を取得しても、 主人が一歳で保育園は… と言っていますし… 子供と自分の準備をし 毎朝車で30分。往復1時間。 なかなか大変だと思います… その他の事情で 産休を取らずに 退職しようと考えております。 退職しても出産手当金の受給資格が あるのでしょうか? 自分で出来る限り調べたのですが 受給者対象 ・1年間被保険者であること そこが私の場合 なんとも言えないな…と思いまして 質問させていただきました。 もう、予定日もわかっているので 事務所に行って手当のことを お話ししてもいいのでしょうか? 早いような気もしているんですけど…
解決済み
1時間の遠方です。出産を機に退職を申し出たところ、理事長に残るように頼まれました。職場内託児所がある 点、勤務時間の条件が良い点、遠いですが退職せず育休をとると理事長に話しました。一人職場だったので私の代わりに新卒の子(部下)が入りました。 新卒ということもあり、休み中もずっと連絡を取ったり、職場に出向いて仕事を教えたりしていました。復帰3ヶ月前に上司ではなく部下から託児所がなくなったことと、急に週休二日制になり勤務開始・終了時刻が変更になることを知らされました。託児所もなく、勤務時間が延長になると保育園も預けられる時間がギリギリ。。。今更復帰しないわけにもいかず、急遽保育園を探しました。 保育園の慣らし保育中に不明熱で4回入院、ドクターから登園の許可がおりず結果、3ヶ月休職という形で10月から復帰しました。復帰後も度々熱でお迎え要請がきたり、肺炎で2回入院したりと月の1/3くらいは仕事に行けていません。18日ある年休も2ヶ月で使い果たしてしまいました。 主人は仕事ばかりで休んでもらうように頼んでも拒否、たまにお迎え要請がきた時に行ければいい方です。両方の両親共県外で手伝いは頼めませんが、私の両親には仕事終わりそのまま県外まで預けに行って次の日仕事終わりにまた迎えに行ったり、入院の付き添いが頼める日はお願いして仕事に行くこともあります。病児保育はありません。病後児保育は定員3人で空きがありません。 職場の方達は小さい子供がいるから仕方ない、1年経てば強くなるよと言ってくれる人ばかりですが、部署長なのにこの欠勤率。さすがに迷惑かと思い、理事長に辞めたくはないけど、あまり休みが続くようなら退職した方がいいのではないでしょうか?と伝えたところしばらく様子見て考えとくわ〜と言われ今だに返事はありません。 体力的にも精神的にもいっそのこと仕事を辞めたい!!経済的には厳しいけど。というのが私の考えなのですが、主人は退職するなといいます。パートも収入が少なくなるから困ると。 もちろん子供が一番大事ですが、みなさんどうされてますか?
開設のお手伝いを依頼しており、私はその新規開設事業所で働いています。 会社は福祉業界には新規参入で、社長以下全社員が全くの素人です。 企業内託児所を運営している事もあり、保育士の資格を持っている人は何人かいましたが、そこから人員を割くわけでもなく、開設時は新規雇用のメンバーでのスタートでした。 私は放課後等デイサービスでの勤務経験もあり、運営についても理解しているつもりです。会社も自分たちが素人である事は自覚していて、療育方針も、ある事業所をモデルとして開業支援の研修にも参加しました。 ここからが本題となります。 コンサル会社は「どんどん利用者を集めろ」とチラシを折り込んだり、モデルとなっている事業所とタイアップした講演会(オンライン)を企画したり、集客に対して取り組んでくれていますが、現状として 「職員の数が足りません。今時点でもうサービス提供時間に職員が迎えに出てしまうと規約違反です。」 「モデルとなる療育(事業所)のやり方をトレースするなら、無条件に子どもを集めるより、ある程度選ばないといけない(運動療育をするのに重症心身は無理)のでは?」 という問題が出ています。 コンサル会社は「学校にどんどん営業に行け。」と言いますが県の教育委員会は「(利用者のいない)学校にパンフレットを持って営業に行くのは控えていただきたい。」という姿勢である事を伝えても「アポ取らずにいけばいいです。」と話が噛み合いません。 実際にアポ無しで営業に行って学校から「持ってこられても困る。」と言われたりもしています。 管理者はコンサル会社に不信感を持っています。 「集客のために無料体験会を開催しましょう。」 とコンサル会社が言っても、無料体験会に対応できるだけの余裕はありません。 コンサル会社が保護者対応(オンライン)でしてくれたことがありましたが、契約をがっつき過ぎていたからか不信感を持たれてしまいました。 管理者が後から対応してくれたことで保護者も打ち解け、契約となりましたが、管理者がその場にいなかったらと思うとゾッとします。 会社として、コンサル会社との付き合いもありますし簡単には契約打ち切りとはしないのでしょうけれど、コンサル会社に現場を振り回されるのは正直限界です。 会社に対しての要望を伝えるためのミーティングがあります。コンサル会社に対する不満が出ると思います。 どう言えば、コンサル会社にこれ以上振り回されなくなるでしょうか?
の時間で働きたく、保育園までは入れたく ありません。託児のある仕事などはあるのでしょうか? 主人も不況のせいで給料がへ減り、私自身も、子供ができるまで働いてきた分、 育児という社会から離れた生活に、焦りを感じています。 ただ、保育園に入れて正社員で働くのは、私も主人も気が進みません。 周りにあずける人もいないので、託児のある仕事を探しているのですが、 あるでしょうか。 何かアドバイスがありましたら、教えてください。
実際の収入がどれくらいになるか教えてください。それと週5日くらいの勤務なのでしょうか?
だき20日過ぎ、現在転職を考えています。 もともといたところへ戻るはずだったし、担当していた患者さんを診るのも楽しみにしていました。 ただ、園を決めることになり0歳児は所得によるので調べてみると、その高っいこと。(想像以上) え、これ働く意味ある? パートで働いてもプラスにならないかも… と思っていたところに… ずっと気になっていて将来的にいつか働いてみたかったところで働いている 知り合いの先輩同業者からLINE。 欠員出るけどどうかなあ?と しかも、託児付き!!!! これもタイミングなので 心がそちらに傾いています。 どのように伝えれば良いでしょうか
、2人の子供がいます。前職は販売(バイト)をしていました。(上の 子が4ヶ月の時から下の子が産まれる2週間前まで。出産の為退社、自己都合になってます)最近職探しをしていて日祝日休みの事務に就きたいと考えています。パソコンを使えないので、是非職業訓練に応募したいと思っています。そして、たまたま今募集中の無料託児付きのものがあったんです。 そこで、志望動機なのですが、正直なとこ、 ◎託児付き ◎日祝休みな事務系に就職したい というのが本音です。 でも下の子を産んでからの専業主婦中、少しでも勉強しておこうと、ワード・エクセルの本を買い、独学で勉強していましたがなかなか頭に入ってこない状況でした。職業訓練終了後は出来るだけ正社員での仕事を希望し、できればそこで定年まで働き続けたいと思ってます。このご時世、甘いことを言っているのは充分承知していますが、訓練校には受かりたいです!!願書(訓練科の志望動機、訓練後の目標、自己アピール記入)提出、面接があります。合格された皆様、受かったポイントなどをアドバイスいただけると助かります。 長々と失礼いたしました。宜しくお願いいたします。
月から幼稚園に入るので、少しの時間でもパートに出たいのですが、私の条件がワガママすぎるからか全く見つかりません…。 ・平日のみ週3〜4日 ・10時〜13時 保育士免許や介護士免許でもあれば見つかるのですが、この時間帯で見つかるのは家庭教師くらいで…。勉強は全くできないので無理ですし(><)でも土日は絶対に働きたくないんですけど、同じような方で働けてる方っていらっしゃいますか? 体が弱いのでフルタイムは全く考えていません。でも少しは働きたいという感じです。
で、お付き合いいただける方お願いします。また、同じような境遇の方からのご意見いただけたら大変励みになります。 私は過去5年間公立の幼稚園で働きました。結婚を機に退職し、3人の子育てを頑張っています。今は38歳になり9年程のブランクがあり、この度パートで幼稚園に仕事が決まりました。年少児の補助としての募集ででした。そこの園は託児施設(保育所のような所)もあります。こども園にゆくゆくはなるようです。そこが忙しい時はそちらのお手伝いも…とは面接の時に言われてたのでそれは全然大丈夫とは伝えてました。初出勤の日、伝えられたのはその託児ルームの方へ基本入るということでした。私は保育園での経験がなく、短大時代の実習先の保育園があまり良くなく保育園への勤務はできれば避けたいと思い幼稚園を希望したのに、まさかのことでした。でも、これも勉強だし、保育園経験も持ちたいとも思ったので頑張ろうと思ってました。担任の先生と、副担任、補助の正職員と私の4人体制になりました。子供は0歳〜3歳まで12名程度です。先生方は気さくにしてくださいましたが、私はまだまだどうしていいかわからず足手まとい。…もちろん聞いたり見たりしながら頑張ってますが、担任の先生からすると、「なんで、そうするのかな?」とか思われてると思います。子供への援助の仕方など間違っているんだと思います。それは仕方ないことですし、私が頑張るしかないと思います。でも、だんだんそっけない返事などになり私も聞きづらくなったりしてきました。副担任と補助の先生も今年から採用されたようで、担任の先生の求めるものに合わせていくのが大事なので私に関わる感じではないです。なので、副担任、補助の先生に頼ることができない感じです。お昼寝の時間になると3人の先生は子供の連絡帳などの記入に追われます。私はパートで週3でもあるので、そこは私がするところではないなとは思っています。(求めてもいませんし、先生たちもわかってると思います)あくまで先生たちの補助、雑用などと自分では思ってはいますが、その雑用などもほとんどありません。おもちゃの消毒などもなく、部屋の拭き掃除などもない。トイレや掃き掃除は子供がある程度帰ってになるのでその時間にすることではない。つまり、先生たちが雑務されてる時間(約1時間ほど)私がすることがないんです。担任の先生に毎日今日は何か仕事ありますか?ともちろん聞いていますが、先生も困っている様子です。その時間が苦痛で仕方ないです。また、仕事に慣れてきたとしても担任の先生とのぎこちなさがあり、先生との関係は良くなるのか不安です。毎日働くならまだしも週3の私が3人の先生方でつくられた保育リズムを崩すような感じで働くことにすごく申し訳なさもあります。メンタル面は図太い私ですなさすがに今回はつらく感じてます。同じパートの方や相談できる先生がいないことも辛い所です。また、先生方はとてもいい方々です。担任の先生は年下ですが保育園経験も長く私は学ぶ立場であるとは思ってます。ただ、私が合わないというだけなのか…。担任の先生の顔色伺う感じなのもいけないと思いつつしてしまっています。この先仕事ができるようになったとして、先生との関係は上手くいくでしょうか?正直、保育内容(先生の考え、保育所の方針)が自分の求めてるものと違うのもあります。幼稚園側だったら違っていたのかなとも思います。このまま続けていくべきでしょうか、きりの良いとこで辞めることを考えたほうがいいでしょつか。幼稚園と保育園…やはり違うのでしょうか…質問が上手くまとめれずすみません。長々と読んでいただきありがとうございました。
く事を考えていて 週3の1日 7時間勤務(1時間休憩あり) ①子供は一時預かりで預ける (週3日までしか預けられません) ②週4の1日 6時間勤務(1時間休憩あり)扶養内 保育所に預ける ③フルタイム正社員 扶養から外れます 保育所に預ける の3択で迷ってます。 どちらもメリット、デメリットがあります。 ①のメリットは働く時間も日数も全体的に少ないので、自分の体にそこまで負担がかからない。 まだ、夜2、3回起きてるので、自分が楽になるかなと思ってます。 保育所に入所ではなく、一時預かりなので、1ヶ月(週3の4週 1日7時間)預けても、1万いかないぐらい。収入はそこまでいかないので、手元に残るのは少ないですが、ガソリン、食費ぐらいまでは賄えるぐらいです。 ②週1回は自分のために1日自由な時間がある 夫婦の収入にもよりますが、保育園の料金は一時預かりより高め パートの収入から支払って、ガソリン、食費、携帯代などの支払いをして、1、2万残るぐらい ③フルタイム正社員なので、週5、9時間勤務(1時間休憩あり)働く時間も日数も多めなので、夜中2、3回起きてとなると、体力的にきつくなる 自由に使えるお金は増える
321~330件 / 424件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
【例文付き】広告業界の志望動機の書き方は?必要な要素やコツを確認
さまざまある業界の中でも、とりわけ人気が高いのが広告業界です。採用を勝ち取るには、志望動機をしっかりと練...続きを見る
2023-05-26
自己PRで強みを効果的に伝える方法とは?書き方を例文付きで紹介
自己PRに何を書けばよいか悩んだときは、企業が何を求めているか考えましょう。自己PRで伝えたい内容や、自...続きを見る
2022-07-11
【テンプレート付き】退職届の書き方は?提出時のマナーや疑問も解説
働き方を考える
会社を辞める際は、退職届を出すのが一般的です。しかし、「書き方に決まりはあるの?」と、疑問に思っている人...続きを見る
2022-09-12
柔軟性のある人の特徴とは?アピールのコツや例文、高める方法も紹介
法律とお金
柔軟性を持って仕事をすることは、社会人にとって非常に重要なポイントです。企業に求められる人材になるため、...続きを見る
2022-12-16
システムエンジニアに役立つ資格7選。必要なスキルもチェック
仕事を知る
システムエンジニアに専門の資格は不要ですが、関連資格を取ることで業界の知識が身に付き、転職活動を有利にす...続きを見る
2023-03-31
採用を勝ち取る志望動機の書き出しとは?例文付きで詳しく紹介
書類選考は転職活動の第一関門です。志望動機の書き出しが悪ければ、最後まで目を通してもらえない可能性がある...続きを見る
2023-04-10
履歴書の志望動機がバイトの採否を左右する?書き方と注意点を解説
バイト履歴書の志望動機には、応募者の人柄や仕事に対する熱意が表れます。採用する側の視点を考えながら、自分...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です