を受講中です。 受験経験がなく、13年度受験が初受験 となりますが、ようやく受験経験のあるかた に近いくらいの成績をとれるよ うになってきました。 今は簿記論のみ受講中ですが、財務諸 表論にも挑戦しようと思うのですが、 どうしようか迷っています。 もちろん、独学なんかで簡単に合格で きる試験でないのは重々承知です。 しかし、今から急いで受講したところ でしっかりとインプットできないこと が怖く、今年は独学での挑戦を考えています。 このような選択の是非についてのアド バイス(財表ではなくミニ税法にした ほうがいいなど)と、独学ならばテキ ストの選択の仕方について教えていただけませんか?(書店でみたところ、簿記論と財務諸表論とセットになったテキストがよく見受けられるのですが、簿記論は学校のテキストがあるので…) よろしくお願いしますm(__)m
解決済み
定2級まで持っており、大学時代に税理士資格の簿記論の科目合格をしました。 結局税理士は大学卒業と同時に諦めてしまい、現在は保険の営業をしています。2年目で今年24歳になります。 現在の職業がそこまで辛いというわけではないのですが、収入が安定しない(保険の成績によって月の給与が手取り40万のときもあれば12万のときもありと幅が広い)、後は営業がうまくいかないときの精神的な部分もあり、出来ることなら学生時代に勉強していた経理などの部門に移動をしたいと考えるようになりました。 ただ、外回りから中の仕事はやはり倍率が高いようで中々難しそうです。 そこで無い頭で考えた結果が日商簿記検定2級は誰でも持っているし、1級取得を目指そう!少しはアピール出来るであろう!という突拍子もないものだったのですが、会社内の移動ってそんな甘いものではないのでしょうか? ちなみに営業の方の成績は、1年目に優秀賞のようなものをもらい、現在は可も無く不可も無くといった感じです。 上司に相談したら成績が良すぎても営業から移動させてくれないし、悪いやつの希望は会社は通さないと言われたのですが、実際どうなんでしょうか。 また、日商簿記検定と簿記論とでは難易度はやはり日商簿記検定1級のほうが高いでしょうか? 簿記論は大学時代に大原に通い、合格までの勉強期間は半年程でした。 できることなら日商簿記検定1級は独学で勉強したいと思っております。 長々書いてしまいましたが、簿記の資格に詳しい方、また、会社間の移動について、もしくは、営業から事務や経理に移動された方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると幸いです。
い方法を教えてください。 簿記論は大原に通学で申し込みました。20万です。 予算が33万円なので、残り13万なので 2科目通学は諦めました。 そこで ① 去年の大原かTACの財務諸表論のDVDをオークションで落札する。 ② TACの独学道場に申し込む 6万程度+直前期は別途で合計11万 ③ 簿記論に専念する 税理士に関する勉強歴がまったくないので②は今年度スタートなので改正などの心配がありませんが、授業時間が半分(値段相応)なので試験レベルまで持っていけるか不安があります。 職業は 正社員 総務事務役職あり+子供なしの妻です。 勉強時間は年末までは1週間25時間程度 年明けからは1週間に30時間が目安となります。 (授業の時間は除き、細切れ時間を含む) 2科目同時に勉強したほうが良いとの声を聞くので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 尚、2科目同時に攻めていくのは厳しいのは重々承知です。 なので今年は予習程度にとどめ、来年大原の通学で真剣勝負という気持ちもあります。
? やってみたのですが、合格の基準や平均が分からないので、良かったのか悪かったのかが分かりません。 今回は簡単だなとか難しいなぐらいにしか分かりません。 良い活用方法ありませんか?
テキストとトレーニングを買いに行き、今解いてみています。 税理士の簿記論と財表はとっています。 今、 商業簿記をこなしていますが、簿記論と財務諸表論の知識でなんとかなりそうです。 工業簿記がボリュームがあり、めんくらいましたが、難しいですか? 私は理系で記憶力が悪くて苦労しますが、数字の感覚的な事は強い方で、2級の工業簿記は3日程でインプットできました。しかし、講義DVDがついた参考書を買い、問題集をただ読むよりも、人に教えてもらうのは大変わかりやすかったので短期間で済んだというのがあります。 1ヵ月ないのでDVDなどで講義をみたいのですが2級と比べてあまり選択肢もなく、高く躊躇しています。 独学でもなんとかなりますか?おすすめのものはありますか?何か奇策はありませんか?? 8月には消費税法を受けたく、2年落ちていて、中だるみしている自分を律したく受ける為、次回の6月の試験日にはもう時間を割けず受けれそうにありません。なんとか成功体験を手に入れて奮起したいです。 細々とした個人事業主な為、怠惰な自分を律すれば、勉強時間を日に10時間以上割くことはできます。 長いですが、読んで下さった方ありがとうございました。お知恵を貸してくださる方何卒お願い申し上げます。
会の税務会計検定、法人税、所得税、消費税の各1級で 税理士試験の法人税、所得税、消費税の何割を学習したことになるでしょうか?
から勉強をするにあたって、いったい何から取りはじめるのがベストですか?
性はあるでしょうか。 現在36才で、経理とは関わりのない仕事をしており、勉強時間は月曜日~金曜日は、1、2 時間。 土日は全て使えます。 2級は去年、2ヶ月の独学で合格できました。 そこから1年以上学習のブランクができてしまいましたが、仕事の次に優先して時間をあてるつもりです。 TACの教材は2万かけて買い揃えたので、やるしかないと思っていますが、1年足らずの合格が到底無謀ならば、ネットスクールや学校に通うことも考えます。 ただ、けた違いに学費が高いので…根性とやる気で補えるなら独学でいきたいです。 どうぞよろしくおねがいします
簿記二級は、単独で合格できますか? 僕は、簿記は初めてです。ちなみに、簿記三級に挑戦です。
に進めることができますか? 財務会計論と管理会計論の苦痛さはどのくらいなのでしょう? ちなみに、私は計算ばかりやってきて理論はあまりやってませんでした。三級から勉強し始めて、独学で1級の範囲を1年で習得しました。 少し基礎は抜けてて、1級は少しだけ点が足りませんでした(>_<)
321~330件 / 797件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です