いけばいいかなーとぼんやり思っていたのですが、学費もかかるし勉強したい分野もない自分が行ってもいいのか親に申し訳ない。大学に行っても4年間遊んでしまう。と思って急に看護師の専門学校を目ざしてしまいました。 専門学校なら学費もやすいし、その専門は近いし資格をとったら職に困ることもない 親も喜びましたし、先生もその道の方がいい!と応援してくれました。 周りの友達には絶対大学の方がいい。時間もあるし大卒という学歴が貰える。とたくさん言われて今になってこの道でいいのか、なんとなくでこの道を志望してなれるわけがないと思ってきてしまいました。 高校でも毎日学校に行くのが億劫なのに、専門にはいってもっと辛いにきまってます 自分の親は両親とも自営業で、親戚にも大学を出ている人は1人しかいません。しっかり調べたつもりではあったんですが、今になって大学の良さや看護の道の厳しさが見えてきました 正直、専門なら受験も簡単だしコスパいいし絶対こっちの方がいいやん、大学いっぱい勉強しないと入れないしと思っていたのですが、周りの友達は指定校推薦やAOで勉強せずに大学が決まって、自分は1月まで受験。 その専門倍率が高くて受かるか分からない。 毎日不安でいっぱいです 自分で選んだ道というのは分かってます 私はこの先この道を選んでよかったとおもえますかね?
回答終了
れている大学なのですが、私は商業高校からの推薦で入ったので、一般教養がほとんどありません。 それに加えて中学生の時は碌に勉強もしていませんでした。 簿記、PC、英語が得意なので学校の単位は問題無く取ることができるのですが、公務員試験は一般教養が相当な割合を占めますし、一般教養はほぼ0からのスタートとなります。 このような状況から勉強を始めて合格した人はいるのでしょうか? 以前私が参加した公務員セミナーではまず最初に数的処理を終わらせて、残りの一般教養は最後に詰め込むと言っていましたが、私のように素地が無い人はもっと早く始めたほうがいいでしょうか?また、何の科目から始めるべきでしょうか?
解決済み
ブラック企業のセールスマンやフリーターになる一方で、 国立理系(工学に限る)は学科の推薦で一流企業への就職がすんなり決まります。 高校生は知らない真実。 ※ただし理系といっても機電系(機械電気電子)に限る。 不況後も超良好な機電系。 09年度(2010年春卒)の機電系就職 阪大 http://school.eei.eng.osaka-u.ac.jp/career 理科大 http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/jukensei/sinro.html 北大 http://labs.eng.hokudai.ac.jp/office/jobplan/data/654 「機械 電気 研究室 就職先」などで検索すれば事実が見えてくるのですよ^^ 社会からの圧倒的な需要がある機械電気電子。特に電気系は全ての企業から求められている。 電機メーカーだけと思ってる阿呆も多いようだが、この人たちの小さい脳の解釈は電気だから電機(家電)なのかな? まあそれはおいといてすさまじい需要があるわけですから、推薦が殺到するわけですね。 文系さんが必死にエントリーして面接受けてる間に機電は企業の奴らに頭下させて「入社してやる」という立場にいるわけなのですね。 はっきり言って文系と機電では絶壁といえる壁があります。 文系は一部の成功者が機電の、いち技術者よりも上を行くのであるが、難関大卒者含めてその大半は中小零細企業で営業などをするのである。 難関大機電院卒のほとんどが大手に行く一方で。(中小企業など皆無) これほどの事実を高校教諭が生徒に教えないのは違法じゃないですか? なんと工学部の志願者が大幅に減っています。 ゆとりの計算嫌いによるものは言うまでもありません。 ますます機電はひくてあまた。 文系の諸君には想像も出来ない世界がまさか身近にあるとは思いもしないでしょう。 難関大学院機電はほぼ全員が特に何もしなくても大手にいける。 文系で必死に就活して大手に行けた人からすれば「へー」となるでしょうが、大半の文系は驚愕する事実があるに高校教師はなぜ教えないのでしょう。不思議でなりません。」
の運転手になりたくて、高校時代に鉄道会社に就職したいと思い、高校に求人が来ていたJRや私鉄への就職を希望しました。しかし、僕は生まれつきの病気で片耳の聴力が1/3ほどしかありません。もう片方は普通に聞こえるので日常生活は問題なくできますが、鉄道会社への就職は厳しいと言われ、大学に進学をしました。それでも夢が諦められません。運転手にはなれなくても鉄道会社に就職することはできますか? 大学はギリギリになってスポーツ推薦で進学した地方の私立大学です。正直学歴という面では話にならないと思います。
ませんか? 非進学校の全日制高校に通う学生たちは「受験向けでない授業を受けて時間を取られている」「自由に予備校通う時間を制限されている」という重いハンディキャップを背負っているということを知らないのでしょうか?その証拠として、非進学校は有名大学の進学実績がとても悪く、国立大学合格する人がほとんどいない。 Yahoo知恵袋から引用した、通信制高校に対する偏見 ・日本企業が求めているのは個人としての能力の高さが全てではなく、協調性があることを何よりも重視しています。よって、仮に成績が上でも、通信制高校出身者を受け入れないのは道理にかなっています。採用の権利は雇用側にありますから、それは差別と言われるようなものではなく、きちんとした理由のある合理的な判断でしかありません。あしからず ・企業には選択する権利があります自分が採用されないから潰れれば良いと、勝手に自分の価値観を押し付けてくる人間は、入社させてからモンスター社員になる可能性が高いでしょう。やはり採用しないのは正解だったということになりますね。 ・「時間の無駄が嫌だから定時制に通う。点数さえ取れればいいだろ!」などという偏屈な人間を採用しないのは、企業の自由です。就職活動はテストで点を取ることで合格できるイベントではありません。採用する人の気持ちが分からなければ、相手にはされませんよ。 ・予備校の話ではなく、定時制の話なんですけどね言われなくても、定時制に通わせて子供の将来を狭めるほどバカではありません。「定時制に通わないと予備校に通えない」なんて、おそらく世界で誰一人言ってはいない珍説ですよ(笑) 私は偏差値60前半の某私立S高校の卒業生です。その高校は校則が非常に厳しくてとても評判悪くて卒業生や地元や周辺からとても嫌われています。また、駅から遠くて交通の便が悪く、予備校に行きにくくなります。その高校は評判悪いから潰れればいいのに(笑)。そんな高校より通信制高校の方が100倍マシ。 某私立S高校の理不尽な校則 ①部活必修制の私立高校で、生徒全員に部活を強制していました。部活欠席すると赤評になります。 ②その特進クラスは一般クラスより偏差値高いですが、強制的に「高2の夏休み二週間ニュージーランドに海外研修」を行くのが必修で、貴重な夏休みを2週間も取られます。すごく理不尽です。 ③その特進クラスは一般クラスより週3回特別授業と言う無駄な授業をやるため、予備校に通いにくくなります。 ④その特進クラスは指定校推薦がないです。理由は進学実績稼ぐためです。 その高校には筑波大学卒の世界史のF先生がいましたが、教え方が上手いいい先生です。F先生はS高校の「理不尽に厳しい校則」「部活必修制度」という教育方針が合わず、私が高校1年生の3月にS高校を退職しました。その先生は東大合格者30人~40人出る都内の超進学校の世界史教員になったそうです。 通信制高校肯定論を知恵袋で回答を引用 ・実際に通信制高校から国公立大学医学部に現役合格しました。 都市部の通信制高校では私のように勉強のために通信制高校に通った人が指で数える程度いました。 おっしゃる通り偏差値70近くの全日でない限り無駄な授業は多いです。 ・通信制高校を馬鹿にする人たちって結構いますよね。私は「全日制>通信制」と思っている大人たちが、心を満たすために馬鹿にしているのだと思います。「高校生は全日制高校に通い、朝から夕方まで授業を受けなければならない、そしてその道から外れた者はならず者だ」という時代遅れの固定概念の持ち主です。学歴等にも相当こだわっているのでしょう。 そういう視野が狭い人間は無視することが一番です。 ルネサンス高等学校 ・勉強が嫌だから通信制の高校に行く−−残念ながら、通信制高校のことをそんなイメージでばかりとらえている大人の人が多いかもしれません。でもそれは誤解です。 ・大学入試予備校は、大学入試に合格することを第一の目標とした学校であり、 志望する大学に合格するには、どのような点を重点的に勉強すればいいかなどを、徹底して教えてくれます。 大学別に入試問題の傾向などを詳しく分析し、それを突破するためのコツを集中的に教えます。 ・全日制の高校に通って、こうした大学入試予備校にも通うという方法もあります。でも、それには時間の制限があります。通信制高校のように十分な時間を取ることがなかなかできません。 ・そして多くの大学生が、「なぜ高校生の時にあんなに学校に縛られていたのだろう」と思い返しています。「もっと効率よく勉強する方法はなかったのだろうか」と。
らの方が就職に有利ですか?
校推薦です。』と答えたら落とされました。学力テストはよくできていると言われたので、学力面で不安があっての質問ではないと思います。 もちろん指定校推薦で大学に入っていることが理由かは分かりませんが、やはり指定校推薦だと答えず嘘をついて一般入試だと話した方がいいのでしょうか? それなりの名門私立大学に通っており、大学では上位4分の1にはいます。高校3年間評定4.9レベルまで勉強していました。受験組が手を抜いていた定期テストも90点以下はほとんどとったことがありません。でもやはりそんな小さな努力より一般入試で受験した方が印象はいいのだろうなとは思います。受験した人より勉強量が少ないのは確かにそうなのかもしれませんし、そういう入試方法を選んだ自分にも非があることはわかっています。 これからの面接でも同様の質問をされた時にどうすればいいか悩んでいます。 アドバイスお願いします。
ですが、評定は4.6ですが持っている資格が少なく、受かる自身がありません。 そこで最近公務員を目指しているのですが、 国公立大学に落ちても公務員試験は受けることができますか? 高卒と大卒の公務員の給料の差はどれぐらいですか? ちなみに地方公務員技術系建築 を目指しています。 些細なことでもいいので教えてください。 回答よろしくお願いします。
れくらいの人数の人が、受けるのでしょうか? 適性検査って、何でしょうか?
。 最後のテストも終わったので、バイトを始めようと思ったのですが、基本禁止で、やむを得ない場合のみ許可してもらえます。 入りたいバイト先に電話してみたところ、『前にバイト禁止の高校生を雇ってしまったんだけど大丈夫?』と聞かれ、とっさの事だったので、あまり覚えていませんが曖昧な返事をしてしまった気がします。 面接は明日なのですが、またその事を聞かれた場合素直に『基本担任からの許可が降りれば平気なのですが許可証必要ですか?それなら聞いてみてまたお伺いします』(だめだったら電話しといて申し訳ないのですが)と素直に言うべきですか? ちなみに担任に理由を話すなら、『社会勉強、自動車教習所のため、親が唯一の親戚である(私から見て)叔父、叔母と小三の時に離縁している、祖母祖父は亡くなっていて、それからクリスマス、誕生日、お年玉などを少し多めにくれるが気を使わせすぎて辛い、(そのくせ姉が中高大と私立校に行っていてお金をかけているので自分は迷惑をかけたくない)』などと言おうと思っています…
321~330件 / 1,165件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
仕事を知る
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
バイトリーダーは何をするポジション?仕事内容や向いている人を解説
バイトリーダーが店舗の中でどのような役割を果たす存在なのか、よく分からない人もいるかもしれません。バイト...続きを見る
2023-04-19
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
履歴書の職歴欄は「なし」で大丈夫?アルバイト経験でアピールもOK
選考対策
勤務経験が一切ない場合や、アルバイトしかしたことがない場合は、履歴書の職歴欄に何を書いたらいいか困るもの...続きを見る
2022-07-11
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です