分の勤務帯又は交代時間後すぐに亡くなられ、辛い思いをしました。 就職して6ヶ月経ち、仕事場には少しづつ慣れましたが…新しく夜勤、心臓カテーテルや呼外のオペの人を受け持つようになり少しづつできることが増えましたが、自分のキャパオーバー感も感じつつあり、最近ミスが増えインシデントレポートを書く回数も増えたように感じます。また、自分のミスが他人の生死に関わる可能性があるという事がとても怖いです。 休日は、テレビつけながら終始寝ていて…たまに起きたかと思えば泣きながら仕事をやる意味的な検索をかけています。 仕事に楽しみを見出せず、成長した感覚も無く、逆に後退しているとさえ感じていて… 仕事を辞めたいとも思いますが、せっかく取った看護師の資格もありますし、辞めて何になりたいのか?と思うと辞められません… 師長に辞めたいと伝えるのも怖いです… 何に悩んでいるのか自分でもよくわからないんですけど…見知らぬ人に何か言って欲しくて書きました…
解決済み
ックで 働き出しました。 こちらのクリニックには 常連の患者さんが多く来院され、 毎回同じ注射(滋養強壮の薬など自費の注射) を打たれる患者さんが数人いらっしゃいます。 クリニックの中で一番先輩の看護師は サービス精神旺盛で誰とでも 仲良く深い話までされます。(家庭の事情など) また長い時は1人の患者さんと30分ほど 話をされることもあります。 ここのクリニックのドクターは とても話をよく聞かれる先生で、 1人の患者さんに15分から20分かけて 診察されます。そのため、待ち時間が 結構ながくかかってしまいます。 その間に常連さんが来られたら その看護師はいつも同じ指示だから 今回も同じだろうと ドクターからの指示を待たずに 注射を準備し、打つことがあります。 (医師が外へ少し出てる不在の時も されることがあります。) そのためその看護師がいない時は 常連さんが自分にも ドクターの指示を待たず 「貴方がさっさと打ってくれりゃよかたい。」 と要求してこられることがあり 困っています。 病棟では、電子カルテで 厳重に薬品を管理しており、 1本でも無駄にしては インシデントレポートでした。 しかし、ここのクリニックでは 看護師が薬剤をざっくり管理しているため 開けてしまって使わなければ 破棄したりしています。(私はしてません) クリニックで勤務される看護師の方、 常連さんには同じような対応されること あるものでしょうか? また、そのような対応をされ、 事故が起きたりトラブルが起きたことは ないでしょうか? また、薬の管理は徹底されていますでしょうか? そして、クリニック以外で 勤務されている看護師の方、 どのように思われますでしょうか。 また、上手く切り抜ける アドバイスなどありましたら 助言いただけるとありがたいです!
の部署ではないオペ室に配属されました。 入職してまだ3ヶ月も経っていませんが、他の病院に転職する ことを考えています。 理由としては、配属されてから色々なことに悩んで精神科に通うことがあり、そこでADHD(不注意型)だと診断されたからです。 私は普段、ミスが人一倍多く、ミスした状況をメモ帳に書いて毎日見返しても、また同じミスを繰り返してしまったり、新たなミスをしてしまったりします。メモ帳に書いていることでだいぶミスの頻度は減っていますが、それでも多いです。 インシデントも4回起こしました。 一度患者さんを危険な目に合わせてしまいそうになり、そこから、なによりも患者さんの安全を第一に考えて行動するようにしています。その結果、そこからそのようなミスはなくなりました。 ですが、一度に沢山のことに意識を向けることが難しいため、他の面が疎かになってしまうのです。 希望部署は病棟だったので正直業務内容には あまり興味が湧きませんが、向上心はあるので人一倍勉強はしています。そのため、知識面では、同期に比べてそこまで不足していないと思います。 なぜここまで辞めたいかというと、ADHDということを隠しながら働くことは、無責任ではないかと思うようになったからです。 ADHDだと言ってしまうと、私がどれだけ努力していても、周りから色々嫌なことを思われてしまうとおもうので、これを職場の方に打ち明けることはできません。 オペ室は病棟に比べても、高度な技術を求められ、生命に関わる現場なので責任も重いです。もし、自分の行動がきっかけで患者さんを生命の危機に晒してしまったら、、、と思うと怖くてたまりません。 看護師という職業にはずっとつきたかったので、この資格をいかし、自分に合った職場を探したいと思っています。 1年目で辞めるのは馬鹿らしいと思いますが、皆さんはどう思われますか。
回答終了
て2ヶ月で事故報告書(レベル1)を2枚作成しました。このことで師長に呼び出されて「プライドが高すぎ」といわれてしまいました。幼稚園時代からのの親友もいれば、大学時代からの親友(遠距離ですが1年に1回は必ず予定を調整して会っています)もいます。 文系の大学を卒業してから、一般企業で普通のOLとして勤務し、同じ職場の同僚とトラブルも無く、退職して5年~10年経過した今でも会ったり連絡を取り合う元同僚が数名います。 しかし、離婚して30代で看護学校を卒業し、この春から看護師として勤務しだしたところ、指導者から「自分を良く見せようとしているのが目に付く」や、師長に「プライドが高くで頭が良すぎるのが帰って災難を招いているんじゃないの?もっと素直になりなさい」と指導されました。 確かに、早く仕事を覚えようと毎日一生懸命頑張ろうという意気込みで出勤しています。 しかし、奥の深い根拠に基づいた看護技術を駆使しての勤務はそう簡単にはこなせるとは考えていませんし、同じ病棟の先輩に 「何でも聞いてね」と、困った時は尋ねられるという有難い環境に置いていただいているので、その日にフォローに入ってくださる先輩が自分に声を掛けてくださった時や、タイミングを見計らって助けて頂いたりアドバイスをもらっているつもりです。ただ、そのフォローについてくださるのがかなり年下の方になってしまっているのが現状です。しかし、この仕事の大先輩として私は年は関係なく敬って、仕事を教えてくださることに毎日感謝しています。 自分としてもかなり頑固なところがあり、自分なりに頑張っているつもりなのですが、確かに自分のミスを素直に認めず、逃げているところがあると落ち込みました。 チームプレーが絶対不可欠な病棟なので、なんとかプライドが高いと受け止められないようにするにはどう身の振り方をしていけ良いのが不明です。 一生懸命努力するのが自分の取り柄だと感じてたため、病棟全体でチームで協力しあって働くためにはどのようにしていったら良いでしょうか。 どうか、現在看護師の方、看護師経験がおありの方、ご助言をお願いします。
その人にたくさん根拠を求められては答えられず、の日々です。 根拠を持つのは大切なことだし、命に関わることなので正しい指導なのは分かっています。 また、他の指導者の方についているときも私はいろいろ言われることが多いので、私自身に問題があると自覚しました。 帰ってきては勉強や課題があり、寝るのは日付を超えてから。朝は必ず4時半に目が覚めそこから何度も何度も目覚めてまともに寝れず。 病院が近くなるとドキドキしてしまい、病棟についても頭がぼーっとしてしまい何も入ってきません。 少し前に既にインシデントを起こしており、優しく声をかけてくれた人ばかりですが、その日から周囲の目線に怯えています。 自分のことでいっぱいいっぱいになり、周囲への気遣いができず、先輩方にも嫌われてると思います。 人間関係構築がうまくいってません。 優しくしてくれる先輩が多いのにも関わらず、こんな状態になっている自分に嫌気がさします。 自分のできの悪さを理由に辞めたとして、次の職でも同じ理由で辞めることになるかもしれないというリスクもあり、辞めるのにも勇気がいります。 しかしこんな状態で患者さんの命を預かるのが怖くてたまりません。 こんな感じの境遇で辞めた方で、転職できた方いますか? ちなみに大学も1年留年しています。
考えても、本当に有り得ないミスです。 インシデントにはなりませんでしたが、 反省し、落ち込んでしまいます。 今回のミスのあと、先輩から 「ここのところ、ちゃんと勉強しといた方がいいよ。」と指導を受けました。 ですが、それはすでに1年目の最初に 勉強したことです。 知識がなかった訳ではありません。 でもミスをしてしまったのです。 知識があったとしても、それが行動に 伴わなければ全く意味がありませんし、 今回のことは私の実力不足が招いた 結果ですが、そんな初歩的なことで 指導を受けてしまったことがショックです。 2年目になり、1年目の頃よりも 看護の楽しさに気付くようになり、 仕事も充実してきていました。 ですが、1年目のときとは違うところで 傷つくようになりました。 たとえば新人さんが注意されるような 初歩的なことで注意されてしまったときや、 患者さんや面会の方から 「1年目の看護師さん?」と言われると 傷ついてしまいます。 まだまだ努力が足りないんだなと思います。 看護師の先輩方も同じような悩みを抱えられたことはありますか?
時間がかかり、時期を逸脱してからやっと指示がでますが、間違っている。そこを目を皿のようにして注意深く指示がでたらすぐに反応してまた間違っている箇所を指摘するけど、また間違う。そしてこっちがインシデントを提出する羽目になる。医師はインシデントレポートださず、こちらが責められる。同僚間では、何故こうなって他にできることはなかったか?と、話し合う羽目になるけど、根本的に医師がデタラメな指示出してることが問題なんだけど?と、私はいつも釈然としません。例えば、手術当日入院で白内障を全身麻酔で手術する透析&インスリン使用している患者さんの血糖チェックやインスリン指示を出さない、指摘したら間違った内容で出してきて(翌日からにずれていて)指摘したら、スライディングスケールのはずが、翌日からの定時インスリンに加えて翌日実施するはずのトリルシティなどを入力してきたので、再再度指摘をしたけど、指示なおらず未実施で入力してくれと。14時に11時半分のスライディングスケールのインスリン指示を後から入力する始末。スケール引っ掛かってないから良かったけど、引っかかってたら食直前のインスリン、14時に打てってことですか?そんなことをしてる間に食事禁食でこっちはちゃんといれてたのに勝手に食事だされて(全麻だから食事禁食だったのに)こっちが気づいた時には食事患者さん全部食べてて(勿論患者さんには禁食説明してましたけど、患者さんもだされたもんは食べて良いと思ったと)、麻酔科の先生から怒られたり。勿論こっちの察知が遅れたせいですからインシデント書きますけど、医者も書いてよって思います。整形は何回言っても手術する足の左と右書き間違いすぎて、手術予定の術名には右、診断名は左、DPCは左、正解は右みたいな。何度言っても修正されず、修正する方を間違えるから余計混乱して、手術時間になり出棟して、結局こっちがインシデントを提出することに。入院診療計画書は何度言っても書かず、退院時にようやくできて、家族に説明した際、『これって、入院した時に書くものじゃないんですか?何度か来てたけど一度も言われたことありません。おかしいですよね?』って、ごもっともですし、私もそう思います。その剣幕のまま医師に言ってくださいって思いながら、こっちが患者に平謝り。医者が謝れよって思う。1時間後にやってほしい指示突然しれっと電子カルテ記載してきて、こっちは他の患者の処置したり、別の緊入や、別患者の術後対応したりしてて、一通り落ち着いてカルテ開いたら30分前にやって欲しかった指示1時間前に突然出してたみたいな。電話あるんだから、急ぎの指示だすなら電話ならすか、誰でも良いから言っとけよて思う。で、インシデントこっちが書く。口頭指示は間違いやすいから記載してと言っても記載しないで指示だしといて、内容忘れるし、薬品の時なんて本当に怖い。必ずメモして間違ってないか確認するけど、それで良いと言っといて何でその内容をカルテに記載したり、指示として正式に出してくれないのか。何かあったら全部看護師のミスにされるのに。何で誰も看護師は医者にそう言うところを指摘しないのか、仕方ないみたいな流れを作るのか、医師の出さない指示のせいで患者の安静度や食事再開・飲水再開できなかったり、痛み止め一つ使えないのにそれを患者さんから怒られるのはいつもこっちで、医者に不満を言ってくれないのか。患者さんの状況を伝えてもすぐに指示出さないで、翌日さも今知ったかのように、昨日欲しかった指示をだしてきて、『昨日の看護師は痛み止め打ってくれなかった』と言われる。看護として、出来ることはやってたけど、指示出してくれないと根本解決にならんというか、できないから。そういう薬使う系特に。そうゆうのは医師の仕事の怠慢じゃないの?なんで患者さんからこっちばっか文句言われて、大半医者の業務不履行によるもので。なのに、何で何も医者には注意されないのか、納得いきません。 こういう時、どうしたらいんでしょうか?
っ白になる時があります。 毎日が忙しく、その日一日を乗り切ることで精いっぱいになっています。 覚えなければならない仕事が多く、努力したいのですが、心と体がついていかず、 このままでは取り返しのつかないミスを犯してしまう気がします。 職場の先輩方はみな優しい方で、フォローしてくださいますが、職場自体が忙しいため、先輩方でさえも精いっぱい働かれています。インシデントを起こす前にお休みを貰うべきか、気持ちの持ちようだと頑張るべきか迷っています。 休むことで先輩たちに迷惑をかけたくないです。でも、今の状態で働くと患者さんの命に関わってしまうと思い悩んでいます。
ったかもしれません。 普段から紛失しないように気をつけてはいるのですが急に不安になりました。。。 SPDシールのチェックが月に1回あるのですが、個人のインシデントになりますか?
321~330件 / 514件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
インシデントとは?IT・医療業界の具体例から学ぶ意味と対策
仕事を知る
仕事でのミスやトラブルは「インシデント」と呼ばれます。インシデントの適切な管理はビジネスの安定運営に重要...続きを見る
2024-06-02
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
診療看護師とはどんな資格?主な仕事や求められるスキルを紹介
看護師として働いている人の中には、スキルアップのための選択肢として、診療看護師になることを検討している人...続きを見る
2024-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です