勤は困る旨を会社に伝えていましたが、突如転勤を命じられ毎日2時間の時短勤務になりました。 転勤させれば時短勤務になり給料が激減する(毎月10万弱下がる)と分かった上での転勤命令、少子高齢化、夫婦共働が多い中、子育て家庭へ配慮に欠けた転勤命令だと思います。 育児・介護休業法的に違法だと思っています。 周りの社員や後輩の為にも会社と戦おうと思っています。 関連法律や判例、どのように戦えば良いか教えてください。 家庭事情内容 夫婦共働き。共に正社員。近くに頼れる身内なし。 妻の仕事の勤務体型や制度上、保育園への送り迎えの時間に間に合わず、妻が出勤日は子供の保育園への送り迎えは自分しか出来ない。 自宅から保育園へは車で5分、保育園から自分の職場へは車で20分。 転勤先は車通勤がダメの為、バス電車を使って1時間30分〜1時間50分かかる。 保育園の開園が7時30分〜18時30分 ※延長保育してこれ
回答終了
なさんお昼の休みがない、残業がつらい、持ち帰りの仕事が辛いと言いますが、世の中そう言った不満の無い職場を探す方が難しいと思います。 不満が出るのは給料が低いからでしょうけど、じゃあなんで給料の高い仕事を選ばなかったのかが不思議です。 そう言った職業にありつけるレベルではないから選べなかっただけだと思います。
解決済み
いています。 現在5年目、主任になったばかりです。 アットホームで良い会社なのですが、 色々杜撰なところもあり、給料明細などが覗き見できるところに置いてあったりします。 それで、同期のものを見てしまいました。 5人同期がいますが、その中でシングルマザーの子がいて、その子だけ賞与を私達の倍の金額貰ってました。 給料も1.5倍くらい多かったです。 しかも彼女は、1時間の時短勤務をしています。確かに仕事は出来る子で、リーダーという扱いにはなっていますがほぼ業務は変わりません。なんなら時短の分私たちの方が多く働いているのに。 心底バカらしくなりました。 生活が大変アピールをよくしていて、社長がお人好しなのでやってるんだと思いますが、同一労働同一賃金ではないのでしょうか? これは違法にはなりませんか? 彼女は子供1人だけと、私は3人もいるのに・・・夫も同年代の中では年収も低くて毎月カツカツで、母子家庭だからと優遇されてる彼女を見ると辛いです。
て貯金と生活費を妻が管理していました。残るお金は自分で何に使おうが勝手と言ったライフスタイルでした。 そして子供が2人産まれ、この度妻が時短勤務(月水金の9時から17時)で復帰します。妻は今まで通り15万は払うので私に20万を払うように言ってきました。私は全然いいのですが妻の給料はどれぐらい貰えるのか気になりました。今まではお互いのお給料は全く把握しておらず気にもしてなかったんですが、、、 そこで質問なんですが、勤務歴7年の看護師が上記の内容で時短勤務をした場合、手取り額はどれぐらいになりますか?またボーナスなどの支給はありますか? ちなみに妻は看護資格を持つ公務員です。
で速攻管理職になった方がいます。 もともと管理職経験者らしいですがそう言う人事もあるんだとびっくりしました。 同じ部でその人より勤続が上の人がいますが、管理職ではないです。 管理職になった人に復帰してすぐ管理職なんてすごいです!と言ったら「会社にとっては都合いいのよ、時短勤務は給料もその分引かれてる、普通は管理職はその分給料あるからお得でしょう?しかも時短で間に合わない分は管理職ではない周りの人のサポートを受けるけど、もちろんその手当もない。私ができるとかそう言うことではなくて、時短管理職の下の人はいつでも管理職ができるスキルを求められる=スキルをあげざるを得ないとか色々メリットがあるのよ。周りの人には迷惑をかけて本当に申し訳ないんだけどね、、、」 その人より勤続が上の人は「育休明けすぐで管理職とかよりも下を上げればいいのに」と不満そうです。 管理職になってる人は同期で一番先に管理職になった人だそうですが、そのことを聞けば「その時にいる部署、上にいる人の状況、それまでの異動とかいろんな要因で上がりやすいとかあるから何も実力が一番あったとかそう言うことではなくて、いろんなことが重なっただけよ」 勤続が上の人は「あの人が管理職になったときそこ部署の管理職が産休にはいる時だったらしいし」だそうです。 私としては話してる内容から言って管理職になった人の方が色々なことを考えている印象で、そうでない人はそれなりだなと思うので順当な人事だと思います。 実際にその管理職になった人の課はすごく生き生きと楽しそうです。 それでも管理職の人の言う通り会社のメリットだけでの人事で下の人を上げればと言う意見の方が正しいですか?
勤務を希望したので、給料が減らされます。 保育園色々見て回っていますが、0歳児クラスは保育料が非常に高く、減らされたお給料とプラマイちょっとプラスレベルです。 高いのはわかっていたし、減らされるのも育休前にそういう契約でと話し合ったのでわかってましたが、あまりプラスにならないのに、仕事+家事+育児で忙しくする必要はあるのかと思ったりします。夫は朝早く夜遅い仕事で家事は一切できません。育児に関してもお風呂なども全て1人でこなしています。 そんな中仕事のストレスや忙しさもあったら、できる気がしません。イライラして子供にも当たりそうです。風邪ひいたりして迎えに行くのも全て私なので、職場にも迷惑かけてしまいます。自分の持っている仕事が終わらないのは自分の責任という職場なので、風邪で休んだ期間誰かがやってくれるわけでもなく、最悪、タダ残休日出勤です。 そんな中で、お給料減らされて、ちょっとしか稼げないなら、やる意味あるのかなと思っています。変な話、夫が休みの日に月に2、3回派遣したのと同じレベルのプラスです。 夫に収入での生活に関しては、をが働くことで少しでもプラスになるならばいいことですが、少し贅沢した月でも貯金はちょっとならできるし、もともとの貯金も結構あるので、大きな出費は崩して賄えます。ローンなどはないです。 この場合3歳になるまで専業主婦でいた方がいいんじゃないかと思いますが、考えが楽観的ですか?
育士をしています。私は今子育て中なので、正社員なのですが6時間勤務の時短勤務をさせてもらっています。 何気ない会話の中で、同じ6時間勤務のパートさんと給料の話になってしまい、、、 基本給やボーナスの額(もちろん手取りもです)が今の自分よりも多い事を知ってしまいました。 私は時短ですが正社員なので、当然行事運営や事務仕事、担任業務など普通にしています。一方パートさんはあくまでも雑用で、言われた事をやるのみ。行事の企画運営もしなければ、事務作業もなし、私がパソコンに向かっていたり会議に出ている時はパートさん同士和気あいあいと座って喋っているだけです。 それなのに基本給の額やボーナスの額が自分より多かったのです… 勤続年数や経験値の違い(私は今の職場5年目、保育士自体は10年目です。パートさんは人によりますが長くて10年くらいいるのと、40代の人が多いです)しか考えられないのですが、 こんなことってあり得るのでしょうか。 よく考えてみたら、今の私は時短になってからは時給換算で給料が支払われているのですが、パートさんは6時間勤務以上の人は固定給と言っていました。 それがまずおかしな話じゃないかと…? 上の人には今更聞けません この仕組み、当たり前なのでしょうか?どう思いますか?
るのですが、朝10時~17時の時短勤務にもかかわらず、出社時間はバラバラです。 10時までに来るのは月の1/3、月の1/3は自分や子供の体調不良で休み、残り1/3しか契約時間通りにしか来ません。 所属長も「来れるときに来ればいいよ」という雰囲気で休まないのであれば遅刻の連絡も不要と本人に伝えています。 同じ部署の一般職からは「総合職なのに総合職としての職務を果たせているとは思えないし来れるときに来ればいいというのも間違っている。時短勤務は権利ではあるが、事情があるにせよ、15分、30分の遅刻を頻繁に繰り返し時短勤務に甘えている。退職して当然のレベルだ。フルタイムの一般職がいることを意識してほしい」と不満が上がっています。 基本給は2割カットされている時短勤務の総合職のほうが多いです。 総合職だからと言って転勤も異動もありません。 休みが多いので有給休暇もなくなっています。 このような状況の中で、どのようにしたら一般職が納得できるでしょうか。
。 先日職場より連絡があり人手不足のため早期復帰してほしいと依頼がありました。 会社的には平日の月曜〜金曜まで時短でも構わないから復帰してほしいとのことです。 私としてはまだ小さい我が子を預けて働く事に前向きになれませんが職場の大変さも想像がつくので、月曜〜金曜ではなく、週に2〜3日で時短ならまだ出勤してもいいかなと考えています。 ただもし私の希望がとおり週に2〜3日のフルタイムまたは時短勤務をした場合の給料より、育休の給付金を貰っている方が高いのではないかと思っています。 職場に軽く相談しましたが確認してみるとこ事でそれから音沙汰がありません。 育休中も給付金が貰えるので早期復帰のメリットがあまり分かりません。 税金面やその他色々な面でのメリット・デメリットがあれば教えて頂きたいです。
ています。 理由は、仕事と育児も中途半端になってしまっている事を私がストレスに感じて体調がずっと悪いこと(胃腸炎、胃痛)、私が疲れきってしまっていて育休中のように夫を支えられていないこと、夫が仕事に集中したいこと、夫婦で育児と仕事で分担したほうがいいのでは?という考えから。 私の会社では、時短向けの仕事はあまりなくフルタイムの仕事を時短でこなしている状況です。 新卒入社の正社員なので、任される事は多く、辛い事もあるし楽しいと思うこともあります。 だからこそ時短の勤務時間にまだ慣れず、残業してでも仕事のクオリティをあげたくてそれが出来ない現状にストレスを感じてしまっているのかもしれません。正直育休中のブランクもものすごく感じています。 今は在宅ワークがほとんどですが、子供を保育園に送った直後からお迎え直前まで働いて、お昼休みは半分働いて半分夜ご飯の支度しながらキッチンで食事、育休中ほど家事もしっかりできず、土日は疲れ果てて思考停止してしまいます。 週に一度以上、子供は熱を出して早退、欠席するのでこちらの対応もしてます。 企画職なので夜中や家事をしながら企画を考える日々で頭の中はずっと仕事モードになってしまっています。 土日は夫がメインで育児をしてくれるし、全く家事を手伝わない夫ではないですが、仕事に集中したいのが本音のようです。 私も私で、共働きなのに何故私ばかり環境がこんなに変わってしまうんだろう?せめて「ありがとう」や「ごめんね」を言ってほしいと夫にイライラしてしまっています。 息子の前で言い争ってしまったこともあります。。 このまま仕事を辞めて育児に専念したい気持ちもあるし、仕事を続けたい気持ちもあります。 金銭面は夫の給料だけでも暮らせますが、贅沢はできなくなります。(夫の趣味がゴルフなのに大丈夫なのか?という不安もあります) 夫が仕事に集中して、私が育児に集中すれば家庭は穏やかだし夫がさらに昇進して年収があがる可能性もあります。 私も子供との時間も今より多く持てます。 しかし本当に自分勝手ですが正直自己肯定感を上げるには仕事をしていたほうが良いです。 将来何かあった時にキャリアがあった方が安心という気持ちもあります。 決して多い年収でないですが、ないよりはあったほうがいいですよね。 どちらの気持ちも同じくらいあって、それでも時間は止まらないので爆発しそうです。 私はどうするべきでしょうか。 今視野が狭くなってしまっているので色んな人の意見がききたいです。
321~330件 / 1,534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
時短ハラスメントとは?起きる原因ともたらされるリスク、対処法も
時短とは一般的に労働時間の短縮を指し、近年実践する企業が増えています。しかし、社員が定時帰宅を強制される...続きを見る
2023-12-13
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
法律とお金
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
栄養士の給料の平均は?安いといわれる理由や給料を上げる方法を解説
仕事を知る
栄養士の給料は安いといわれています。栄養士を目指している人にとっては、実際の給料はいくらなのか気になるも...続きを見る
2023-03-31
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
事務職の給料は低い?平均や転職での給料アップのコツを紹介
事務職への転職を検討しているなら、給料の平均を知っておくのがおすすめです。コツを押さえて転職すれば、今よ...続きを見る
2023-01-12
2022年10月から看護師の給料が上がっている?金額や条件を解説
2022年10月から、看護師の給料が上がったのはご存知でしょうか?看護師にとっては朗報ですが、給料アップ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です