9時から夜中の3時、週末は夜中の5時までの1日、15〜18時間の開園をしています。 午前中に1人、20時からは4人の子どもを毎日 預かっています。(まだ定員に達してないので子どもは少なくて目が行き届くので保育としてはとても安全に過ごせます..) 昼は、2人の女性の方が勤務しているのですが夜には絶対に動こうとせず昼間担当をしています。逆に、私は、夜なら夜の方がリズムが狂わないので良いかなと思い、毎日夜勤担当という形にさせて頂きました。 夜のお店のお子様を預かるということもあり 夜中心の開園なので、毎日ほぼ夜勤です。 (そのうち、月に3日だけ13時から22時までの日勤があります。さすがに毎日夜勤だと少し寂しいので日勤を入れさせて頂いています。) その面で、基本給18万円、資格手当1万円、夜勤残業代(夜中の3時から発生し、1時間おおよそ371円) 総支給21万円、差引されて17万9千円なのですが 給料は、毎日夜勤の保育士として多い方なのでしょうか?社長さんが、夜勤としては少ない給料、と分かっているみたいなのですがそれを聞いてしまったら、やはり少ないのかなと思い始めてきてしまいました。 給料的には少ない方なのでしょうか、、。 また3時からの残業が371円も法律的には 大丈夫なのでしょうか?
解決済み
です。 幼い子供がいますが、帰宅時間がいつも21時近くになり、 現在はコロナでテレワークをしている主人が、平日はほぼ料理をして子供をお風呂に入れています。 また保育園のお迎えは旦那のお義父さんがしてくださり、ご飯はお義母さんが食べさせ、旦那が迎えに行く生活が毎日毎日続いています。 コロナが始まった頃から私自身の仕事がハードになり、 上記のような生活が1年続いているのですが、 やはり、今でもこのままで良いのかと悩んでます。 仕事は辞めるのが惜しいほど金銭的には満足していますが、内容はハードで夜遅く。 娘は4歳ですが毎日23時就寝です。 今仕事を辞めてパートをしながら、デザインなどのフリーランスで働くなどする仕事に転身するべきか それとも、 このまま仕事を続けるべきか、 毎日毎日 悩んでいます。 ですが、それに着手できないほど、 毎日恐ろしく忙しく、 結果、家族より仕事を優先にした生活を1年続けてしまいました。 このコロナ禍のご時世、仕事を辞めるなんて、 それこそが馬鹿な話なんでしょうか。。。 私はひどい母親なんでしょうか。 普通なら、旦那の負担を減らす為、 子供の睡眠時間のため、すぐさま仕事を辞めるべきなんでしょうか。 客観的にどう思われるか 意見を聞かせて頂ければ幸いです。 仕事に追われる毎日。 義理両親から眉をひそめられる毎日。 旦那とのコミュニケーションの少なさ。 子供の就寝時間。 今後の金銭的不安。 毎日色々考えては、忙しい朝を迎え、そして夜になり、 バタバタと忙殺の中、考えて行動する間もなく、 新しい年度を迎えてしまった今です。 厳しい意見でも、 同じような体験話でも、 なんでも結構です。 正しい選択肢が分からず悩んでいます。 どうかご意見をお願い致します。 宜しくお願い致します。
月四万近く、子供のかかるお金を考えると食費もままならない状態です。 三人の子供を持ち体調不良などで呼び出しで早退、最悪欠勤のリスクをある私を雇っていただけるのかが不安です。 また保育園も入れるかわからないので、土日だけでもと考えています。 毎日でも働きたいですが、主人が育児に協力的ではないので難しいところです。
者です。 仕事と家庭の両立に悩んでいます。 甘えたことを言ったり、他と比べれば贅沢な悩みですが、批判覚悟で相談させてください。 仕事と家庭の両立しんどいです。 手を抜けるところを抜きたいけれど抜けません。 私はどちらかと言うと家庭に重点を置きたく、9:00-16:00の時短勤務で復帰しました。7:30に保育園に送り、17:00に子供と家に帰ってきています。子供との時間を作りたくて、育休中にキッチンに立っているのが腰の痛みと精神的になぜかしんどくなったのを理由に、お惣菜サービスを利用してるためレンチンだけで晩御飯できるようにしてます。ご飯とお風呂を済ませて、子供と遊んで20:00に寝せてます。私もそのあと片付けと明日の準備をして寝てます。 主人も育児に協力的で、19:30頃帰ってきて、寝かしつけをしてくれる時もありますし、夜中子供が泣いて私が起きれないときやってくれたり、保育園の送りがしんどい時変わってくれたりもします。 送りがしんどい理由は、毎回泣かれてしまうからです。ようやく慣れてきたところで私がいなくなればけろっとし、迎えに行くとニコニコしてます。でも、まだ帰ってからは甘えてきてしばらく落ち着くまでべったりです。 私としては保育園でたくさん刺激も受けれるし、集団生活も反対ではないですし、私も0歳から保育園だったので良いところをいっぱい知ってます。 だけど心の奥底ではやっぱり寂しかった記憶があって、少し後ろめたさを感じてしまっています。もっと一緒に遊びたい気持ちがあります。 仕事は部署が変わり、仲間も私の状況をわかってくれて気を遣ってもくれます。早く仕事を覚えなきゃと、他に新しい仕事(兼務)もありそちらも早く覚えて力にならないとと思ってしまいます。また、私が部署変わった理由が、そこの部署の事務の人がいっぱいいっぱいで年休も取れないほど忙しくて、その人を楽にさせてあげたいからだそうです。前まで2人でやっていた仕事を1人で行っており、私が入ることで余裕を作ろうというものです。なぜ1人になってしまっていたかというと、元々いた人はADHDでやめざるを得なくなった、次に来た人は男の人で、事務以外に営業もやらなくてはならなくて辛くなって休職したという背景があります。今は休職から復帰し私が元いた部署にいます。 私は時短勤務なので残業なく帰れています。でも、すごく仕事を残してしまってごめんなさいという気持ちがあります。また、子供が寝たあと一刻も早く仕事の力になりたいと新しい仕事を覚えようと少し勉強してしまいます。 会社からは子育てをしているから、仕事の代わりはいるけれど母親の代わりはいないから子供優先でと言ってくれているいい会社です。でも、だからと言って甘えてはいけないと全力でやってしまいます。それで家でもクタクタで、休日も満足に動けず、力の配分ができなくて苦しいです。 それに、この前初めて子供が人生初の熱でお休みし、2週間近く咳が止まらず、薬がなくなっては終業後に病院へ行き、の繰り返しです。仕事も今はコロナ関係で週2出勤、週3在宅でのびのびとできてます。子供見ながら在宅してもいいよ、状況わかっているから可能な範囲でいいからと言われており、子供が保育園休んでいるときに見ながら仕事をしたのですが、全然仕事ができませんでした。 在宅で誰も見ていないからと子供と遊ぶのも気が引け、仕事をガッツリやっても、子供は私がいるのに構ってもらえず余計構ってほしいとなったり、私もすごく後ろめたさを感じてしまいました。子供がいると言うことで仕事をふってもいいのか同僚が気を遣っているみたいで、それも申し訳ないと思ってしまいます。 両方とも中途半端で、子供を構ってやれないのが一番キツくて、結局残りの在宅の二日間、お休みを取ってしまいました。 月末月初が特に忙しい部署ですので、それを和らげるために私が配属されたのに、結局休むことになって負担をかけて、またその人が大変な思いをしてると思うと辛いです。しかも、在宅勤務のためパソコンが家にあるので、休み中も夜もメールのチェックしたり、パソコンを開いたりしてしまいます。 その人を早く楽させてあげなきゃ、私も休職した人たちみたいになったらどうしよう、子供ともっと遊んでやりたい、仕事やるからには力になれるよう尽くしたい、家のことも惣菜サービス使って甘えてるのに家事も満足にやれず辛い…。 どれも完璧にできるはずがないのに、やりたくてできなくてしんどいです。 それにいい会社たから、人もいいから、正社員だしやめるの勿体無い。でも心が壊れそう。 心の奥底ではやめたいです。でもどうしていいかわかりません。客観的な意見ください。 お願いします。
回答終了
で、平日もいれてもらうか、他のパートと掛け持ちするか迷ってます。 2歳半の子供がいる主婦です。 子供は保育園に行っています。 働いてる飲食店は子供が体調崩したとき代わってもらったり、早退したりが結構融通聞くから大丈夫だよと他の人はいってくれます。 ですがそれでも誰かに迷惑がかかるので気が引けます。 そんなとき平日週4日の事務の求人がありました。 それはすごい自由におやすみして大丈夫とか自由度の高いところみたいです。できればそっちのほうがからだ的にも、休むときも休みやすそうだなって思ってます。 チェーン店の飲食店なので結構しんどいので、、 土日は旦那に子供を面倒見てもらってます。 昼過ぎにはあがるので午後からは子供との時間をとってますし、平日も1日保育園休ませて二人で過ごす時間を作ったり子供のことはちゃんと考えてます。 飲食店1本でやるか、かけもちするかどちらがいいのか悩んでます。 こういう経験したかたや、いまかけもちしてる方などご意見聞かせてください。
退職し現在は専業主婦です。 しかし、この春からある企業の正社員に内定しています。 1年ほど前に内定した、大学新卒の頃にやりたかった仕事なのですが、、最近になって悩みはじめています。 「人生1度しかないから好きなことをやろう」 と産後に思い立ち応募した会社でしたが、その仕事は安月給な上、早朝から深夜までのシフト勤務(タクシー出退勤あり)。さらに自宅からかなり遠いです。(ドアtoドア2時間くらい) 独身、または既婚でも子なしなら間違いなく入社するんですが、、 今は2歳児がいるし、どうしようと気持ちが揺れだしています。 入社試験当時(1年ちょっと前)は産後なのもあって、絶対好きな仕事するんだ!と意気込み子育てとの両立を深く考えられていなかったなとも思います…反省。。 夫はやりたいことやったら?と言ってくれているし(家事育児は夫も大体はできるがフルタイムシフト勤務)、私の両親も近所に住んでいて(フルタイム勤務ですが)多少なら手伝ってもらうことも可能です。 ですが、シフト勤務同士では保育園に入れられたとしても送り迎えを親に頼りっぱなしになりそうだし、職場は遠いし、、思えば、激務ですぐ辞める方も多く、3年も社会人ブランクがあってやっていけるか不安です。。 ですが、やっぱり一度しかない人生、入社してダメそうだったら辞めて資格を生かした他の仕事をしよう(仕事ができる資格は保持しています)と甘すぎる考えが浮かんだり、いやいやそれでは社会人としてダメだ、数年続けられなそうなら初めから入社は見送った方がいい!と思ったり。。 こんな時期になって焦っており、夜も眠れなくなってきています。 結論は自分で出すべきですが、何かアドバイスいただけたらと思い、ここに投稿させていただきます。 ご回答お待ちしております。
ます。 まだ子供に離れる事実を伝えていません。 上の子はパパが大好きで、それもあってなかなか言い出せません。 何年行くかはハッキリ決まっていない状態です。 でも、私も仕事辞めたくないし、周りとも離れたくない。 子供も保育園に慣れてて海外での生活に自信がなくて、ついて行く決断ができませんでした。 単身赴任が決まった場合、子供達にはいつ告げるべきなんでしょうか? 直前とも考えたけど、覚悟もいるだろうしどうしたらいいかわかりません。 アドバイスお願いします。
を利用したいと考えています。 職場には、時短制度があり、希望があれば時短制度を使えるとの回答でしたが、 それに付け加えて、「…会社としては フルタイムで働いてほしい」と言われました。 それはもちろん会社としては仕事的にフルタイム勤務できる人がほしいと思いますが、 この場合私は会社の希望通りにしないとならないんですか? 子供と長くいたいとか フルタイムで働くと仕事後の家事がいっぱいいっぱいになるとか 旦那の仕事は遅いとかは こちら側の わがままになるんでしょうか? 職場には他にアルバイトの子がいますが 早い時間に帰ってしまうため 私が 正社員で働いていたので最後まで残る人が必要っていう 私の立場の大切さもわかるんですが…
ときに小さい子供がいること、残業は子供のお迎えがあるので○時までなら大丈夫など話はしました。 でも入社してから毎日残業で時間もオーバー。子供のお迎えにも遅れてしまってます。 「お迎えの時間があるのでお先に失礼します。」って言えばお局様にイヤな顔をされます。 先週の土曜日仕事でトラブルがあり、私はまったくノータッチだったのにも関わらずお局様に私のせいでミスがあったと言われました。 お局様は私のことが気に入らないらしく、毎日無理やり残業を押し付けてきます。 土日休みと聞いていたのに土曜日も仕事。毎週日曜日しか休みがありません。 子供と一緒にいる時間も減り、とても寂しい思いをさせてしまってます。 昨日は子供が病気になりお休みを頂き、今日は私用でお休みを頂いています。 明日仕事に行くのがホントイヤです。 もう行きたくないです。 今すぐ仕事辞めたいけど、保育園の関係で次の仕事が決まらないと退園になってしまいます。 ホントお局様に会いたくない。 このままだと病んでしまいそうです。 私、どうしたらいいんでしょう。。。。
ます。 正社員での勤務経験はほとんどありませんが、 公益法人から2度の面接を経て内定をいただけそうです。 自身の学歴、スキル、小さな子供いるという状況から考えて 正直奇跡のようで、二度同じチャンスはないのでは、と思っています。 9時から17時までのフルタイムですが、残業は少なく、条件も悪くありません。 このようなところで働けるなんて出産前でしたら大喜びしていましたが、子供が小さく、また、とても子育てが楽しくやりがいを感じているため、もうしばらく子育てに専念すべきか悩んでいます。 自分の母親は教師としてバリバリ働いており 寂しさもないわけではありませんが、 専業主婦のお友達に母親が働いていることを羨ましいと言われたことがきっかけで、どこか誇らしいような嬉しい気持ちがありました。 夫は私の意見を尊重し、応援してくれていますが、 専業主婦の家庭に育ったこともあり 本音はせめて3才くらいまでは 子供と一緒にいて欲しいのだろうと思います。 女児なので、 できれば私が最も身近な女性として 働く楽しさややりがいを伝えられたらな、と思っており、この職場は最適かも知れません。 私と同じようなスキルで子育てがひと段落した40才の女性が就職に苦労されている現実を知り、将来が不安になっています。 情けないことに、働きたい気持ちと、子供の成長をそばで見ていたい気持ちで揺れ動いています。 このチャンス(内定)を活かすべきだと思いますか? それとも経済的に働かなくてもいいのであれば子供との時間を大切にした方がいいのでしょうか? また母親が働くことは、子どもに寂しい思いをさせてしまうのでしょうか? 補足 働く場合は、認可保育園に入園させる予定はなく、無認可保育所にお世話になるつもりです。
321~330件 / 541件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です