来年の秋まで育休を申請しています。 出産する前は復帰することに対して何も思わなかったのですが、子ども と関わるうちにもっと一緒にいたいと思うようになりました。 医療職で病院に勤務しているのですが、忙しい病院で子育て中のママさん達も夜遅くまで残業しているような職場です。 夫はシフト制で残業や夜勤もある仕事をしており、あまり協力的ではありません。 お互いの両親も遠方に住んでいます。 休む前にもっと復帰後の生活を考えて退職すれば良かったと後悔しております。 同職種の友人で育休後復帰しなかったという話を聞いて、ダメだとは思うのですが羨ましいです。 育休後復帰しなかった方はいますか? またなぜ復帰しなかったのですか?
回答終了
として戻りました。 退職金は3年勤務すると貰えると思うのですが、この場合産休育休も社員扱いとして年数に含まれるのでしょうか?育休産休も含むと3年勤務になり該当するのですがどうなのでしょうか。ご回答お願いします。
解決済み
が病気がちなど、さまざまな理由が重なり、育休中ですが退職を希望しています。 復帰前提の育休にも関わらず、退職することはよくないことだと認識しております。 時短でもいい、復帰時期をずらしてもいいなど、会社はさまざまな提案をしてくれてとてもありがたいですが、一度退職という区切りをつけて、子どもと向き合ったり家庭の問題などを片付けたいです。 ここ最近気持ち的にかなりまいってしまって、疲れているのに眠れない日々が続いており、とても働けるとは思えません。 会社に迷惑をかけますが、引き止められても退職したいと主張していいものでしょうか。 小さな会社で、お休み等融通がきき、産休育休も快く取得させてくれたので心苦しくはあります。 その一方で、社長が他の社員にはモラハラのようなひどい言葉をかけたり、家庭の事情に理解を示さないなど、こちらまで苦しくなるような場面も多々あり、私に対する配慮はなぜなのか…と怖くなることもあります。
現在子ども1歳11か月です。 12月7日まで育休予定ですが 2歳の保育園申請も無理そうなので 退職を考えています。 退職したら旦那の扶養に入ろうと思ってるんですが そこで気になったのが社会保険料や やめるタイミングで もし育休終了後の12月20日とかに退職届を提出したら 勤務していたとき毎月はらってていた 25000円ほどの保険料を払うのでしょうか? それとも育休期間中の11月末に退職したほうがいいのでしょうか? 退職のタイミングがよくわかりません。 詳しい方いらっしゃいますか?
今、退職するか育休をとるかで悩んでいます。 仕事は損害保険会社の地方支社で、営業事務をしておりま す。 現在、社内の親しい方からは産休・育休をとった方がいいよと奨められています。 また、同じ支社や他の支社内でも産休・育休後に戻ってきて働いている方は一定数いらっしゃいます。 会社の規定は、育休は子が2歳1ヶ月になるまでとれるようになっています。 また、時短制度もあります。 旦那さんや父や母からは私の好きなようでいいんじゃないかと言われています。 育休をとってから復帰することについて、不安要素が二点あります。 ・仕事と子育てや家事をきちんと両立できるか、自分に余裕がなくなり家庭がギスギスしてしまうのではないか ・第二子を35歳までには出産したいと考えているので、育休後あまり時間を置かずにまた育休をとる事になるのではないか そこで… 実際に出産を機に退職された方や育休後復帰された方など、実際にご経験された事・感じた事・悩み・良かった事など忌憚ないご意見・アドバイスをいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
は解雇できますか? 1人目の育休が7月21日で終わります。 元々待機児童の多い場所でさらにコロナの影響も災いしてか、決まりそうになった保育園は断られ2歳まで延長しました。 生理日から起算すると8月30日が出産予定日だったので育休から復職せずに産休に入れる予定でした。 しかし、前回受診時にもらったエコー写真に予定日9月4日と書いてありました。 口頭では言われなかったので気が付かずにスルーしていましたが、これは大きさから計算した予定日だと思うので産休の申請時にはこちらの日付を書くことになりますよね? 9月4日だと産休に入るのが育休終了後になってしまうので解雇されるのではと心配です。 1人目の時は早くから悪阻があり、切迫での入退院もあったので5ヶ月頃からずっと休職していました。 上司からは元気に戻ってくるようにと言われましたが、産休に入る少し前に期日までに復職できなければ自己都合退職となる旨の書類が届き労基に相談しに行ったこともあり、会社にとっては要らないと思われているかも知れません… 一時預かりでの復職も可能ではありますが、市役所に相談したところ半日くらいしか預けられません。 仕事に出たところで2年半程のブランクがあるので何ができるのか… むしろ心配や迷惑を掛けると思うので、このまま産休に入り産後預け先を決めてから戻った方がいいと思いますし、そうしたいです。 妊娠中でも産休前に育休が終了する場合、復職しなければ意思があっても退職させられる可能性はありますか? また、医師に相談して予定日を戻してもらう事はできるでしょうか?
供は職場の託児所に入所する予定です。 自分の住んでいる地域もどんどんコロナ感染者が増えています。また収束までも何年かかかりそ うと言われており、子供を託児所に預けるのが怖くなってきました。 主人は職業柄在宅勤務や休業にはなりませんし、電車通勤も避けられないためいつ感染してもおかしくないという気持ちで生活しています。 幸い収入は減っておらず、貯金もしてきたため私が職場復帰しなくても家計的にはやっていける状況です。 育休後の退職はマナー違反と言われていますが、このような状況で退職を申し出るのはよろしくないでしょうか。
ない理由がある場合は、法律的には問題が無いのでしょうか? 個人の権利を全て優先していては、施設及び他の職員の生活に影響します 小規模の介護施設に勤務をしているものです。 当施設の看護職員Aの育休後の配置転換についての考えをお教え下さい。 当施設は小規模介護施設です。常勤看護師Aとパート准看護士Bを雇用しております。 常勤看護師Aを配置することにより、介護保険から毎月20万円の加算報酬を得ています。 Aは以前は病院に勤務しており、現在の小規模介護施設では、日勤のみの勤務で、以前の病院に勤務していた時の夜勤手当を含めた額より高額の給与をもらっています。 Aが産休・育児休暇中に常勤看護師が不在だと、月20万円の収入減になります。 その期間中のみの看護師を募集しましたが、見つからず、期限を決めずに正職員として看護師Cを雇用しました。これにより加算の20万円は維持できました。 Aは予定日前の7か月目で早産しました。その為に生まれた子供の未熟児で、障害が残る可能性もあり、今後の育児が大変になると思います。 子どもは体が弱いので、育休を1年半取得するにしても、育休後、保育園が預かってくれるのか?もし、預かっても熱が出たり、体調が悪ければ引き受けてもらえず、育休の延長や退職の可能性もあります。もし、1年半の育休後に復帰しても、時短職員では、常勤看護師としての加算20万円の配置職員になれません。 小規模介護施設なので、看護職員をA.B.Cの3人雇用する経営状態ではありません。 Aが復帰したから、Cに辞めてもらうのは忍び無いですし、Aが時短職員で加算が得られず、 なおかつ、本人は第2子の出産も考えているみたいです。 そうなると、Aの雇用継続をして、Cを退職させれば、毎月の加算20万円の減額、第2子の出産・育児の為に、ずっと休暇を取り、やはり退職しますという結果もあります。 そこで、Cを継続雇用して、育休後のAを同じ法人内の大きな介護施設に配置転換するという案が浮上しました。 その介護施設は老健なので、看護職員が多数おり、産休・育休や時短勤務や緊急時の早退・遅刻・休暇にも対応出来ますし、Aが急に辞めても対応できます。 よって、Aに老健への配置転換をお願いしたいのですが、問題が1つあります。 その老健は、看護職員のほとんどが夜勤をします。 Aよりも看護師の勤続年数や年齢が高い者も勤務しており、夜勤手当を含めてもAより給与は安いです。 よって、夜勤もしないAの給与と他の看護師の給与に不公平が生じ、他の看護師から「産休・育休・時短を使い、夜勤もしない、給与も高いのは不公平だと」苦情がでる可能性が高いです。 そこで、Aの給与を見直し、その老健の看護師の基準に合わせて改正することは、Aに取って不利益になるので、労務管理的に法令違反になるのでしょうか? 高い給与を維持したければ夜勤をすれば良し、給与が減額になっても良いなら、産休・育休や時短勤務や緊急時の早退・遅刻・休暇にも対応出来ますし、Aが急に辞めても対応できますので、病弱な子供の育児や第2子の出産・育児をする環境としてはBESTだと思います。 小規模施設では常勤看護師として、月20万の加算がありましたので特別に高待遇で雇用しました。 もし、Aが出産しない、産前・産後休暇後、すぐ常勤看護師として勤務出来る状態なら、看護師Cを雇用せず、Aを高待遇で継続雇用出来ましたが、今のAの状況を考えると、小規模施設なので、施設の経営や他の職員との関係を考えると、配置転換は仕方が無いのかと多くの人が言っています。「子どもを作るのだから、多少の不利益はしょうがないのでは?」と言う意見が多いです。 なおかつ、AよりCの方が勤務態度が良く、利用者や職員にも好かれており、Cは年齢的にも出産の可能性がないので雇用しやすというメリットがあります。 Aが育休後、復帰して、Cを辞めさせる方がデメリットが多いです。 このような状況の場合は、Aの老健への配置転換は、Aに取っては不利益になるので不法でしょうか?それとも、施設の状況や他の職員との兼ね合いも考えて施設としては、やもえず、正当性があるのでしょうか? たぶん、Aは不平・不満を言うでしょうけど? どのように対応したら良いでしょうか? 教師の世界の代用教員みたいな者が、介護の世界にもあったら良いと思います。
いましたか? 28歳の私ではなく、今年の夏に入社した25歳の女性社員について気になってます。彼氏さんは30歳とのことで結婚について考え出す時だと思うのですが、今日昼休み中に子持ちの女性社員に子育てのことについて突然聞いてたのでもしかして今年中に結婚して出産も計画してるのかなと思いました。私は独身でして、羨ましい気持ちより新人の子には「ここの会社ホワイトだから働きやすいよ」と伝えていたので出来るなら長く務めて欲しいなと感じてます。 その子の前任の方は3年未満で自己都合退職だったのでその後も数年で退職されるとやや引き継ぎが大変になると思っていまして… 私も4年目と若手の社員は皆まだ経験が浅いです。新人の子は25歳でこの会社に来るまで2回転職したとあって尚更うちもすぐ辞めるかも?と少し心配です。まだ1年経ってないので何も気にしないでいますが、来年あたりに「この会社どう?働きやすい?」と聞いてもいいのでしょうか?
職場で有り得ない時期に妊娠とはどういったときですか あと育休中に妊娠して退職はありですか
311~320件 / 5,115件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です