ちらが良いのでしょうか。 今すでに活動していますが年収は200万前後です。 卒業後は300万くらいは稼げる見込みです。 就職の場合ライター職以外も考えています。
解決済み
。 正社員を目指すか、今のパートのままでいるか悩んでいます。 現在の収入は月8~9万円、養育費3万円、児童扶養手当4万円です。 実家暮らしなのでなんとか生活しています。 現在の職場は土日休みで、休みの融通もきくのでとても助かっています。 子供の病欠で休んでも文句を言われることもありません。 親は働いてるので、子供の病気の際は私が休むしかありません。 貯蓄をするためにも正社員を目指したいのですが、今のままだと子供にさびしい思いもさせることはないし、今のままでもいいのかな、とも思っています。 しかしもう27歳なので、就職活動をするなら今しかない気がします。 こんな私に何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
は前職で管理職をしており、年収は600万前後と年齢の割に低いですが、残業もほぼ無くテレワークやフレックス制度もあり共働きで生活に困るようなことはありませんでした。 しかし、コロナの影響による長時間残業・上司が嫌な人に代わった・その事による部下からの不満等があったようで、日に日に陽気な夫から笑顔が無くなり顔色ばかり悪くなっていき、ついに泣きそうな顔で会社を辞めたいと告げられ退職しました。 その後、直ぐに個人事業主として軽貨物の配送を始め、夫はストレスもないようで以前のように陽気な夫に戻りむしろ生き生きしています。 始めて2ヶ月程ですが収入は月に45〜50万で夫としてはもう少し稼ぎたいと言っています。 しかし、私としてはこれ以上働いたら結局前職と同じように労働時間が延びて夫の身体も心配ですし、月に50万稼いだとしても経費・保険料・税金等引かれると前職の給与や保証よりも悪い気がします。 今後もずっと現状の金額を維持できる保証もないですし、家を新築したばかりな上に第二子も来年産まれるという事もあり先が不安です。 私もまさか夫が会社を辞めたいは思っておらず、夫の年齢的にも第二子を産むなら早めが良いと考え、夫の状況を考えず子供を欲しがってしまった後ろめたさもあり今からでも良いから考え直して定職に就いて欲しいと言いづらいです。 第二子を保育園に入れられたら私も現職より良い条件の会社に転職しようと動き始めましたが、それでも夫の身体や個人事業主としてやっていけるのかという漠然とした不安が常に頭に過り生活に支障が出始めています。 物価高騰もあり、買い物に行くにしても以前よりケチな買い物をしたり外食を断るようになったせいか夫に不審がられ少し言い争いにもなりました。 夫が家族の為に頑張ってくれているのも解りますが、「せめてどこかの会社に属して安心させて」という気持ちが日に日に強くなってしまっています。 長文申し訳ありません、同じ様な経験をされた方や私はどうしたら良いかアドバイスを頂ける方がいらしたらご教授願います。
トになった場合等、 ずっと毎月そこそこの額が支払われ、 安定した暮らしをしてきていたけど 定年で退職金をどっさり貰ってからは 毎月手元に入る給料はどさっと減った。 という事になると思うのですが、 そういう方達って心の余裕がなくなったりするものなのでしょうか? お世話になった方は「公務員→再任用→年配の人がやる会社所属(ずっと同じ役所の部署)」、旦那さんも同業の60代後半の方です。 現役時代と比べると、どんと給料は減っています。 飲み会の料金精算の際に、お金を払いたくないからか 分からない連発しながら払う素振りだけ見せてお金を離さず、 さらにすっとぼけ続けた結果、飲食代も払わず さらに5000円貰っていてドン引きしてしまいました。 さすがに5000円貰うとなった時は断固として断るべきなのに、 今までの支払い渋りとは真逆に「え、貰いすぎてない?間違ってない?」と遠慮の姿勢を見せつつすんなり受け入れていたのが、今思い出してもショックです。 底辺の私は、節約術が身についているからか、ニートの時も 出すべき時は出す、人からは搾取しないは徹底しています。 元々持っていた人は生活レベルを下げる事は難しいといいますが、 生活レベルを下げず月に入って来るお金が少なくなると、 心の余裕もなくなりこういう風になってしまうものですか? 宜しくお願いします。
が80万程あるのが判明し、大喧嘩の末、今後借金はしないしクレジットカードも銀行のカードも私が管理することを条件に私のへそくりから完済しました。ただ、この件で我が家の貯蓄が減ったため、旦那が働いて欲しい。ただし、パートでと言われています。私としては働くのはいいのですが、どうせ働くなら頑張って正社員で働いた方がいいのではないかと思うようになりました。今後出産した時の養育費や老後のことを考えるとパートよりは正社員の方が安心だと思うのです。ただ、旦那が転勤族のため(平均2~3年ごとに移動)も、正社員で仕事が決まっても、旦那とづっと同居して生活していくのは難しい状況です。私の実家は車で5時間以上かかる遠方のため、もし、仮に正社員で働いて妊娠出産となれば義実家と同居するように旦那には言われています。一方パートで働いた場合、旦那の転勤についていけるメリットはあるのですが、今後の生活のことを考えると不安です。当方国立理系卒なので、選ばなければ正社員で働けるとは思うのですが、旦那のことと義理両親との同居を考えると二の足を踏んでしまいます。 こんな私に何かアドバイスを頂けると幸いです。 長文を読んで頂きありがとうございます。
ですよね 健康保険とか引かれて
期は一時的にアルバイトを雇いますが、農作業は主に父(母は手伝い程度)、経費などのやりくりは母が担っていました。 昨年田植え中に父が倒れ、その1ヶ月半後に亡くなりました。 その後田圃も、家屋や農作業用地のある実家の敷地も、農業用機械もトラックや軽トラも、すべて母の名義にしました。しかし母は高齢ですし、農作業の手伝いくらいのことしかできません。農業用機械やトラックの操縦、草刈りなど、実働的な農作業は現在主に弟がしています。 弟は県外で就職しましたが数年前に突然妻子を連れて戻ってきて(別居です)農作業を手伝うようになりました。現在も農協に勤めながら農業を『手伝っている』、と、思っていました。 私は、弟が高齢の両親を心配して優しさから手伝っていたのだと思っていました。 父が倒れるまでは、父名義ですのでもちろん父が米を作っていました。けれど高齢のため、また、脳梗塞の後遺症もあって父本人も思うように動けないこともありました。 弟はそんな父を常に邪魔者扱いをし、父がトラクターなどで作業をしようとしても「邪魔だ」とそれを奪い、父の作業予定は無視して自分の都合のいい時に突然来ては勝手に作業を進めようとし、両親が自分の思い通りに動かないと罵声を浴びせ、モラハラ発言を繰り返しました。 父が倒れた当日も「邪魔だ」「役に立たない」「帰れ」と暴言を吐いていたそうです。 先日、「数年前から自分が米を作っている」、「お前ら(母と私)は自分が働いて稼いだ金で養って貰っている立場だ」、「何様のつもりだ」と言い出しました。 確かに実働的なことは弟がしていますしそれについては感謝しています。母も私も機械を動かすこともできませんし田圃のこともわかりません。農協職員をしながら、私たちが把握していない時も合間に田圃で仕事をしていることはわかっていますし、大変だろうとは思っています。けれど作業に使ったものの後片付けや、名前もないような細々とした作業はしませんし、それは母がするのが『当たり前』らしいです。 そもそもの名義は父でしたし、父亡き後は母に移りました。 ゆくゆくは米農家になりたいらしいですが、それを聞いたのはごく最近のことですし、『後を継ぐ』というよりは父がいた頃から父を排除して自分の意見を押し通し、奪おうとしているようにしか見えません。 また弟は確認もせず肥料、除草剤、その他にも数十万単位で勝手に使い、「払っておけ」と言います。それに関して母は「米作りに必要なことならば」、と必死でやりくりをして、足りない分は母の老後用の貯金から『貸し』という形で百万単位で出しています。 機械や車の燃料、車検代、修理費、苗を育てるための土、水道代、電気代から、作業するための場所も何もかも母名義ですし母が支払っています。弟は1円たりとも出しません。むしろビールやジュース類、仕事着から長靴手袋まですべてを『経費』だといい、請求します。 私からするとすべての名義は母ですし、現在の形態は母が『社長』、弟は『従業員』という形になると思います。弟本人もそれでいいと言います。 そこで発生するのは『水稲作業全般(¥900/1h)』と『機械オペレーター(¥1100/1h)』の実働時間の時給だと思います。しかし「自分の働きは毎年何百万円分にもなっているのに全部未払いだ」そうです。 今までは収入も少ないため利益はほぼゼロで、昨年、そんな中でも母は弟に自分の貯金から現金で40万円を渡しました。その他に米20万円分を「当然だ」と持っていきました。 今年は賃金のことでもめたあげく、母は「邪魔だから消えろ」と言われ、ショックだったたこともあり、米の収量も多く高額で出荷できたため、現金で220万円を渡しました。その他に50万円分の米を持っていきました。 近所の米農家の方に、現金と現物で渡した額を教えて少ないか聞いたら昨年については「親の家業の手伝いならば妥当だろう」とのことでしたが、今年に関しては「ありえない。普通の考えならばそんなことはしない。ましてや農協に勤めていて米農家がいかに大変かをわかっているはずなのに」とのことでした。 しかし弟夫婦的には「自分たちの意見だけが正しくて母と私がおかしい」らしいです。 『社長と従業員』でいいと言うわりには、「機械の操縦もできない母は役に立たない、何もしていない、それなのにおいしいところ(金)だけ持っていっている」と言います。私からすると、こちらから頼んでもいないし「継ぎたい」とも言わず横から入ってきて父の仕事を奪い、すべてを自分の物にしようとしているようにしか見えません。 弟に支払った金額はそんなに少ないのでしょうか。母と私の考えがおかしいのでしょうか。教えて欲しいです。
で稼げて楽な仕事を紹介してくれる業者はありますか? ビズリーチとか盛んに宣伝しているくせに実はよく見ると高齢者はお断りだそうです。高齢者が活躍するとか何とか言って所詮印象操作だなと感じました。
れる私立大学卒業後、訳あって地元に戻り今に至ります。 娘は欲が無いので今の派遣.業務委託の正社員で一生働きたいと言います。私が正規のボーナスがある正社員職に就きなさいと諭しても今の仕事が好きだから辞めたく無いと言います。毎月の手取り額は約17万円にボーナスは無し。月2万円が小遣いで15万円は残る為、つみたてニーサを含めると既に450万円の預金を貯めています。30歳で預金1500万を貯めるそうです。 本人曰く、 ママは正社員正社員って言うけどさ、ストレスの無い職場って探しても中々無いんだよ!今のところは私には最高に合ってる。飲み会も無いし、意地悪な人もいない、仕事もやりがいがあるし、なんといっても皆さん良い人ばかり。新しく入った人が居ても仕事が出来ない人は辞めていく、でも私には簡単な仕事だから全然苦じゃ無く毎日楽しいんだよね〜 こんな仕事って無くない? ボーナスがある会社に行っても誰かに意地悪されたら私は直ぐ辞表を出すけといーの? と言います。 私が間違っているんでしょうか? 因みに上の姉の方は医師です。娘たちの育て方を間違えた訳では無いと思います。二人共同じように育てました。上の子は下の子に対して優しく、本人が楽しく働けてるなら別に今のところでいいんじゃ無い?笑 と言いいます。 今なら下の娘も仕事を探せばあると思うんですが、本人に転職の気持ちが一切無いんです。 結婚しないと決めつけている次女なんです。娘のためにも私が根気よく転職を勧めるべきですよね?
の万年係長です。会社員のほかにいくつか事業運営をしており、そちらの方がメイン収入です。 会社員年収は600万円と年齢にしては低めですが、事業所得が給与所得の2倍ほどあります。 会社員としての給料に依存しなくなってすでに5年ほど経過し、住宅ローン繰り上げ完済、政府の言う夫婦の老後資金は形成済み、子供二人はそれぞれ社会人で教育費支払い済み、という状況です。 労働収入はそれほど必要なくなったので、もう会社を辞めようなかなと何度も考えましたが、①事業が万が一こけた時の保険、②規則正しい生活と運動量の確保、③人との触れ合い(精神衛生面を考慮して)、の理由でなんとなく続けています。 ※事業の方は一人で一日の作業時間1~2時間程度と全く忙しくありません。 しかし、実際、勤務している会社は地方中小企業(職能給制)のため、年収がだいたい平社員300万円台、主任400万円台、係長500万円台、管理職600万円台と安く、雇われ役員になっても700万円台、社長でも800万円くらいしかありません。 このため、職場には不平不満・将来への不安・愚痴が渦巻いており(低所得に起因した)、お世辞にも雰囲気がいいとは言えません。若手の離職率も異常に高い(30歳までにほとんど辞める)です。 そんななか、周りと話を合わせてきましたが(事業運営のことは黙っているので)、やはり、どうも価値観というか考え方が合わず、上記③人との触れ合いが「精神衛生に悪い」状態になりつつあります。 毎日毎日、怒りとか不安とかが渦巻く場所に出勤していくのが苦痛です。 会社員を続けても孤独、辞めて独立しても孤独、こんな状態が続いていますので心の中にざわざわと「鬱の雑草」が生えてきては摘み取る日々です。妻と仲が良いのがせめてもの救いです。 会社員を続けながら起業し、同じような状態の方も少なくないと思います。パラレルワーカーのみなさん、どのように心の健康を維持していますか?
311~320件 / 644件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
働き方を考える
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
仕事を知る
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です