小6の時に始めた習い事があります。小6の時は普通に通っていたのですが、中1から中3まで部活で忙しく、全く通うことができませんでした。 中学卒業と同時に、全く通うことのできなかった習い事をやめようかなと思ってます。 理由は、やる気がない(その習い事は自分からやりたいと言った訳ではなく、親に脅されて強制的に通うことになった)。自分に合っていない。高校での勉強と両立をする自信が無い。(成績は悪い方なので高校ではしっかり勉強したい)。 習い事の先生になんて言ったらいいのでしょうか、、 全く通えてないのに辞めたいとか言ったら失礼ですよね…。先生は少し厳しめな方なので、止められそうで怖いです…。 (ちなみに親には言ってあります。)
回答終了
どもあり現在で行けたのは三回ほど。 それでも周りの方は親切にしてくださって、本格的にやるなら、と用具を取り寄せてくださったりユニフォームも揃えてくださいました。 しかし、自身が精神疾患に罹り、学校も辞めて今は静養しており、習い事へはとても行ける状況ではなくなりました。 その時に習い事の方へもしっかり連絡を入れなければいけなかったのですが、7月の頭に今週は体調不良で休むと連絡したきり無断欠席のまま8月に。 ずるずると連絡出来ないままで、直接辞めることを言いに行かなくてはいけないと思いつつも勇気が出ません。 病気にかかったとはいえ、本格的にやると言ったのにすぐ辞めてしまうことや、結局飽きたのではと思われてしまうのが嫌で足が重いです。 更に先生からメールで「今日教室がある、ユニフォームも出来たので持っていきます」ときたのでどう返信して、辞めることを言えばいいのか、、、 どうしたら失礼にあたらずに辞められるか教えてください。
ました。 難しい仕事ではないと思うのですが、低学年くらいの子供たちが生徒さんです。皆さんならやりますか?
るかの境目ってどこでしょうか? 例えば、 ①本人が行き渋りしたり泣いているのに、「辞め癖がつくから」と言って辞めさせない。 ②やる気を出させようとしてご褒美で釣る。 ③自主練をしようと誘う。 ④レッスンを見学して、先生に何と言われたのか、本人に聞いたり確認する。 ⑤親の目標や理想を逐一言い聞かせる。 ⑥目標やノルマが達成できないとペナルティを与える。 ⑦親が練習を監視したり、メニューを立てたり、上手くなるためのアドバイスをする。 …上記のことが1つでも当てはまれば、習い事って親のエゴ、ないし教育虐待だと思います。「本人がやりたいと言いたがった」「親子一緒に楽しめている」と親が言っているケースは、価値観の押しつけである場合がほとんどだと思います。 逆に、習い事が本人にとって充実した時間となるには、 ①親が何も言わずとも、本人が自主的にやりたいと言って、自主的に練習すること ②親は先生に全てを任せて、送迎以外は関与しないこと、興味を持たないこと が理想だと思います。 皆様はどのように思いますか?
事をしていたのですが、練習が上手くいかず精神的に追い詰められていたこと、先生が時間に対するルーズな対応をされるのは私が下手だからもう辞めた方がいいと思っていてわざとやっているという勝手な被害妄想が膨らんだことなどが重なり、プツンと糸が切れてレッスンを辞めてしまいました。 辞める際、何の相談もなく、メールでいきなりレッスンを辞めさせていただきますと送るという最低な辞め方をしました。先生からは当然返信はありませんでした。 今になってやっぱり続けたいと思い、自分で練習を再開しています。独学でやることも考えましたが、自分の実力以上のものを目標として取り組んでおり、一人でやっていると永遠に進まず彷徨うことになりそうです。辞めてしまった先生の実演がこの上なく好きで憧れていたので、習うなら先生以外は考えられないです。ここ数日、他の先生に指導を受けてみたのですが、あまりしっくりこず、その道に向き合う姿勢や純粋な実力など、前の先生がいかに素晴らしい方だったかを改めて思い知りました。 何とかしてもう一度指導をお願いしたいのですが、辞め方があまりに非常識だったために、どうお願いすればよいのかが分かりません。また、そもそももう一度習うことをお願いすること自体がもう許されることではないのかもしれないという気もします。客観的な意見、アドバイスをお願いしたいです。
解決済み
か?どうすれば良いでしょうか? 子育てひと段落したので習い事を始めたが、皆70代以上で浮いています。 皆さん孫の話をしていますが、こちらは子どもは高校生だと言うと引かれました。
ています。(高専生です) 入って1ヶ月くらいは、春休みということもあって週3くらい入っていたのですが、学校が始まった頃から、毎週日曜のみしか入っていません。 言い訳にはしたくないのですが、週一しか入っていないからか、いまだに注文が取れません。 初めてハンディを扱ったときに、元々緊張しいなのもあって、信じられないくらい緊張して、全く頭に入っていきませんでした。 それ以降も何度かチャレンジしたのですが、毎回何かしらの注文ミスをしてしまい、その時に店長に、「もう注文取らなくていいよ」と言われてしまうこともありました。 今はハンディすら持たずに、料理提供とバッシングなど、注文以外の業務をしています。 新人とは言えないくらい歴はあるくせに、いつまで経っても注文が取れない人になっています。 私の後から入った新人さんはもう注文完璧です。 焦りと自分の無能さを実感して、バイトが毎回毎回苦痛です。 店長も店員さんもみんなすごく優しくて、怒られたこともないので、それが逆に怖いというか、迷惑かけているんだろうなと申し訳なくなってしまいます。(店長は忙しいと人が変わるタイプなので少し怖いです笑) 「シフトを増やして頑張って覚えろ」と言われてしまうかもしれませんが、注文をとるというのが苦痛なんです。向いてないんでしょうか。 9月までシフトが決まっているのですが、できることなら今すぐ辞めたいです。でも、怒られるんじゃないかとか、今どきの子は忍耐力がないと思われてしまうのではないか、とか色々考えてしまったり、小さい頃から習い事などを辞めるというのが苦手なのもあって、なかなか勇気が出ません。 辞める理由を考えても、週一しか入ってないので学業に専念とかは言いづらいし、他のバイトしたいとか言っても、注文もとれんお前が?って思われるかなとか…被害妄想ですけど… 見づらくて長くてすみません。皆さんのアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
して行かなくて良いよ。」 とすぐ言う親って、普通ですか? 親に愚痴る方が悪いんですか?
311~320件 / 3,497件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職を辞めたいと思ったときの対処法!転職のポイントも解説
仕事を知る
介護の仕事は肉体的・精神的につらいことが多く、キャリアが長い人でも「辞めたい」と思う瞬間があるものです。...続きを見る
2023-03-27
パートを辞めたい!辞める手順や角が立ちにくい辞め方を紹介
働き方を考える
パートを辞めたいのに辞められず、悩んでいませんか。パートを辞めたい人に向けて、退職するまでの手順を解説し...続きを見る
2023-04-19
営業を辞めたいと感じたときの対処法は?理由・状況別に判断しよう
営業の仕事はやりがいがある反面、苦労も多い職種であるため、辞めたいと感じることもあるでしょう。営業を辞め...続きを見る
2022-12-28
教員を辞めたいと思ったときにすべきことは?円満退職のコツも紹介
教員はやりがいも大きい反面、苦労も大きい仕事のため、辞めたいと感じたことがある人も少なくないでしょう。教...続きを見る
看護師を辞めたいと感じる理由。対処法やスムーズな転職のコツも紹介
看護師を辞めたいと感じる理由は人それぞれですが、「人間関係」「業務量」などがネックとなることが多いようで...続きを見る
仕事を辞めたいときはどうする?転職を検討するなら考えたいこと
仕事を辞めたいという気持ちは、多くの人が一度は抱くものです。転職に踏み切るべきなのか、今の仕事を続けるべ...続きを見る
2022-06-08
保育士を辞めたいときはどうする?退職前に考えることと転職への準備
保育士を辞めたいと思っているのであれば、辞める前に考えるべきことを知っておくのがおすすめです。勢いにまか...続きを見る
薬剤師を辞めたい理由と対処法を解説!自分のキャリアを考えよう
薬剤師はメンタル的にも条件的にも大変なことが多く、ストレスがたまりやすい業務です。「辞めたい」と思うほど...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です