いくクリニックで 面接の時から、 院長が辞めたスタッフの バツ2だの、 鬱病の疾患を隠して働いていただの プライバシーをぺらぺら話すのは気になりました。 しかし、 私は55歳という年齢で、 前職を一年前に退職をしてから、 不採用続きで生活もあるため、 お願いしました。 しかし働くと、院長からの暴言、 威圧で 萎縮して全く手が出せなくなりました。 いちいち私のする事にきにいらないと。 そして、 私はこわさのあまり、 患者さんに誤薬をしてしまい、 院長から罵詈雑言を浴びせられ、 その日のうちに 退職の旨を話、 とにかく怖くて院長の言われるまま、自分で確認したなかった、 おかしいと思っていたのに、 怖くて自分からおかしいと言えませんでした。 とにかく8日間働いたお金はいらない、 即日で退職しないと、 またインシデントを起こすといいきり 退職しました。 しかし、後日書類があり 医療事故にちかいことをおこしたので 身内の連帯保証人の書類、 インシデント書類、 あと辞めたのあとに 時給が記入された雇用条件書類に 印鑑を。 あと看護師の免許証のコピーを 早急に送付しろと。 労働センターに相談したところ、 きちんと銀行の口座を相手につたえ、 働いた対価としてもらうべき給料をもらいなさいと言われました。 書類は送らないで構わないと。 しかし、 クリニックは、 インシデントレポートなどきちんと 送付しないと 給料はお支払いできないと返信されました。 給料は、もう諦めるべきなのか、 また法的なところに、 相談すべきか。 相談するとしたら、 無料の弁護士さんでよいのか、 お聞きしたいです。
解決済み
薬入れていきますね」と入れてたんですが、駆血帯を巻いたまま注入してるので、「えっ、巻いたままです? 」というと、「あっ、すみません(*゜▽゜)ノ 言ってもらって良かったです〜助かりました!」と。すぐに緩めて注入を続けてましたが気分が悪くなりすぐなら辞めてもらいました。 私が気分が悪いと言ったので先輩看護師をその子が呼び、その先輩看護師が血圧を測ってくれました。 帰って腕を見ると、手首と肘のちょうど間のあたりにしこりのような硬いものが。逆流?したやつだと思います。 先輩看護師が来てくれてたときにその子もいたので駆血帯ことは言ってないのですが、次回受診の時に伝えてもよいですかね。新人だし、もちろん悪気はないのはわかるけど、 あの軽い感じの謝り方などモヤっとしてます。 自分からも言ってないと思います。 インシデントですよね?、言ってなかったら全量逆流で注入されてたと思うとヒヤッとします。
回答終了
いてやりがいも感じていたのですが体調がすぐれず一度退職し、ブランクありで事情があり、地元のケアミックス病院に勤めました。コロナのため病院見学ができず、就職してから職場の雰囲気を知ることになったのですが、すでに辞めたい気持ちがあります。 理由は 医療安全の意識の違い(リストバンドつけない、薬の確認方法や配薬方法、車椅子の点滴棒がない、など)、物品がない(針捨てボックスが少なくリキャップ基本)、看護レベルがあまり高くなく、個人差がある、と言った点です。 全てどこの病院でも起こりうることですが、配合禁止の薬と分かっていてもワンルートで投与していたり、ロックルートがないので毎日直針で点滴していたり、患者さんに侵襲度が高く自分の看護観とずれます。 リストバンドや点滴棒に関しては以前の病院で患者間違いを起こしそうになったインシデントや、リハビリ中に点滴棒を倒して点滴が抜けたなどの事例も公表されており、自身も気をつけていたので、それを進んでしたいと思いません。。 リキャップも同様です。 あとは患者数や重症度は前の病院の半分以下なのに、PNSを実施していますが残業していることもあります。手伝うことはないと言われますが、誰も帰らず、残業代もつかないので悩んでいます。 PNSで患者さんのためにアセスメントを相談しても医師が怖いから提案できないと言われてよくわからない点滴や治療方針が見えない人がいます。 臨時Drが多いので診療が進まないのはある程度仕方ないのかもしれません。 人間関係はいいため、波風立てないまま一年程度は続けるべきでしょうか。 薬に関しては事故が起きてないため変えられない、物品に関してはいい病院ならあるけどうちは違うと言われて変更は難しそうです。 自分で選んで転職したのですが、転職をして、やはりもう少し忙しく、将来を学べ、同年代が働いている病院で切磋琢磨したいと思うようになりました。 退職理由を伝える際にはどのように、いつ伝えるべきでしょうか。本音をつたえるべきでしょうか。 また辞める際には次の仕事を決めてから辞める方が良いと思いますが、日々新しく仕事を教えてくれる職場にも申し訳なく思います。
副委員長をしています。 構成員としては、委員長が1名 副委員長が3名 その他各病棟や外来、多職種を含め、16名で合計20名ほどの組織です。 月に1度委員会を行い、基本的に委員長が主体で進めていきます。 内容としてはインシデント、アクシデントの報告、検討会やマニュアル作成、決まり事の周知や研修会の予定発表などです。 今は委員長が主に進めているのですが、インシデント、アクシデントの内容で周りに修正箇所がないか❓など呼びかけてもほぼ誰も反応せず、自分と委員長二人だけが話しているという状況になってます。他はまさに烏合の衆で、だんまりを決めこんでいるんか全く口を開こうともしません。 会の参加人数は15名ほどは参加しているのですが、発言がほぼ0です。インシデントの報告数が月に30件近くあるのですが、周りは全く発言をしないので、委員長と自分が全部見て修正をしている状況です。(とても大変) さらには、各部署のラウンドして回るときも、会終了後残れる方残るように言っても、みなさん自分の仕事と思っていないのか、ものすごい勢いで逃げるので、いつも一部優しい人しか残りません。2、3人程度。 その人たちで必死にまわっているという状態です。 会の仕事からメンバーが逃げてばかりで、人数が多くても全く機能してません。集団心理でいうリンゲルマン効果が働いて、サボられまくり状態です。 ちなみに副委員長は3名ですが、他2名は全然仕事していません。委員長はお人好しなのでそれを容認してます。 一応、対処としては小集団(チーム)を作り、チームごとに役割分担させていこうと考えてます。 大きく分けると、3つの病棟、外来、多職種という組織になりますが、 ほとんど会に参加しない者同士でチームにしてもしょうがないので、3つの病棟に外来、多職種を添加させて、 3チーム作るべきなのか⇨その場合は1チーム6名になるため、サボる人は全然しないという状況も起こりそう。 さらに基本的には医療安全は看護師が主体ですすめていき、インシデントの報告の95%が看護師からのものなので、多職種は私は看護師じゃないのでわかりませんと決まり文句かの如くいってきます。同じ看護師でも私は外来の看護師なので病棟のことはわかりませんと逃げます。 委員長が何か事情で仕事をやめそうな状態にあります。そうなると、自分が委員長になる可能性が極めて高いため、この烏合の衆をどうまとめたらいいのか どなたかアドバイスをお願いします。
なったの ですが、それからという物の立て続けに インシデントを起こしています。 最近は職場の物品を私が置いたのを 最後に紛失となり私の責任となりました。 私は当初紛失した物の探しましたが 全然見つからなかったため部屋を掃除した 補助者さんがどこかに片付けたのかと思い その方が出勤してから聞こうと思って翌日の 休日を呑気に過ごしていたのですが 出勤してから、補助者さんはその物品を 見ていないこと私が休日の時に看護師 みんなで探し回って下さっていたことを 知りました。 先輩には探し回っていた人に感謝を 言わないのはおかしいと言われ 過去の私のインシデントについても 指摘され気をつけて欲しいと言われました。 言われたことは正論だし私が悪いのですが 普段優しい先輩を怒らせてしまったこと、 事の重大さに気づいてなかった自分に ショックと罪悪感で一杯になりました。 私がミスを犯す原因として考えられるのは まず実力不足です。 私たち指導者は1年目のフォローにつき ながら自分たちも受け持ちを持ち看護を しているのですが、今回のことが起きた時は 1年目の受け持ち患者の退院対応が直前に あり、その後に自分の受け持ち患者を 他病棟に送るというスケジュールで バタバタしていました。またその合間に 自分の受け持ち患者の検温したり 点滴繋いだり色々ありました。 これは言い訳になるかもしれませんが 私は実力がなく1年目のフォローしながら 自分の事をやるのに精一杯でした。 またお部屋に戻った後には部屋が片付けられて おり、最終確認でその物品がなかったのか 自分で見なかったこと、その時に紛失に 気づけなかったこと、更に補助者なら 知ってるだろうと他人任せに考えて しまったことが今回のインシデントに 繋がったのだと思います。 実は先月頭にも1年目をフォローしてる 時にインシデントがあり、私のミスとして 謝罪しました。 他にも同期で指導者はいるのですが その人達は私のようなミスはせずに 1年目をきちんとフォローできており 益々、自分はなんて使えない人間なんだと 自責の念にかられます。 原因は分かっているのですが、指導者を やめることは出来ないですし今後も何か 大きなミスを起こさないかすごい不安です。 もちろん自分なりに原因を考え1度やった ミスは繰り返さないつもりですが、 忙しい時とかに毎回違うミスを犯しているため 本当に怖いです。 早くこんな職場を辞めた方が自分にとっても 職場の人にとってもタメになると思いますが 師長に止められて来年まで辞めることが できません。 インシデントを起こさないために何か 出来ることアドバイスをいただけると 嬉しいです。
まいました。 内容としては、朝のバイタル測定の結果を担当看護師へ報告するのを忘れたことです。 いつもなら、看護師から「今日のバイタル教えて」と聞かれ答えるのですが、その時は看護師から聞かれなかったので(看護師が忙しそうだった)自分も報告することをつい忘れてしまったのです。 これを担当教員に報告したところ、看護師から聞かれなくて報告を忘れたというのは言い訳です、と言われてしまいました。 インシデントレポートを書いているのですが、今回の出来事で教員から「それは言い訳です」と指導があって、そこから何を学んだのか、書けずにいます。 その時測定した値は、いつもと変わりない値でしたので、緊急性はないと判断したことも原因ではあると思います。 学びとしては、 ・どんな時も、チーム内で情報を共有することは連携を強化する。そのためには、報告は大切であることを学んだ。なぜならば、報告によって情報共有と意思疎通がチーム内でできていれば、問題が起こった際の対応もそれまでの背景が分かっていれば早いためだと考えた。 今回の出来事からは、毎日バイタルを測ることには意味があって、それはその患者が普段どういう数値なのかを把握すると、異常の早期発見に繋ぐことができるから。 今回のように、たとえ正常値であったとしても、もし患者が急変した時原因を調べるにあたって報告がないことで朝のバイタルが記録になかったら、朝の時点で不調がわかっていれば避けられたことかもしれないと、遺族に訴訟されて病院の責任に発展する可能性があると考えた。 また、報告を目的に沿って的確に行うことで、相手との意思疎通の機会が増え、信頼関係を構築し問題が起こった際も適切な対応を互いに行うことも出来るためだと考えた。 こんな感じで書こうと思ってるのですが、 分かりにくいですかね、、、まとまりません なにか指摘があったらおねがいします。
知識の不足や要領の悪さで夜勤に入れていない状況にあります。毎日、業務のミスで厳しい指摘をうけています。 そんな状況で1年目が終了しようとしていることに不安もあるし、周りの目も気になっています。 そんな中、今日師長さんから納得いかないことを聞かされました。それはわたし用の指導用紙を作成して、それをファイリングし、詰所に置いておくからというものでした。指導した内容が他のスタッフにも分かるようにと言われました。その用紙にはすでに1つ書かれており、麻薬を金庫にしまわず置きっ放しにしてしまったことを指導したと書かれていました。しかし、その指導を他のスタッフが分かるようにして何か意味があるのでしょうか?わたし以外のスタッフも麻薬を金庫にしまわない人はいますが、その人は何も言われず、「忘れていたかしまっといた〜〜笑」と他の看護師が金庫にしまっていました。私の指導用紙を見て、笑い者にしたいのでしょうか?直接師長さんに聞けば良いのでしょうが、私のためと思ってしてくれているのかもと思うと聞けませんでした。しかし、1年目だからなんでもかんでも指導しようというこの病院の考えが嫌いです。ミスは誰でもあるのに経験の長い人許されて1年目は許されない。どこの病院もこんな感じなのでしょうか?経験の長い人、上司もミスをすれば、インシデントレポートを書くなど反省し、改善点を考える等のことが必要な気がします。上司、部下も関係なくそういったことを統一すべきだと思います。だから、この指導用紙も私を目の敵にしたいだけの用紙になってしまいそうで嫌でした。看護師の方意見をお願いします。
棟から昨年急性期病棟へ移動しました。 業務が今まで以上に忙しくなり、突発的なイベントも増えました。その結果いつか大きなインシデントを起こさないかという不安やプレッシャーが強いです。特に夜勤への不安は強く、夜勤前は毎回お腹を下すほど…。 他にも6年働きましたが、私自身看護師に向いていないと感じる事も多く退職を考えています。 年度末での退職が病棟へ迷惑をかけないため、3月末までは今の職場で頑張る予定です。 残り10ヶ月どんなモチベーションで乗り切ればいいでしょうか…? 毎日仕事に行きたくない、向いていないと感じながら出社しています。 少しでも気が楽になるアドバイスをいただきたいです。 退職後は1度看護師から離れようと思っています…。 以下、気持ちの整理の為に記載しました。 看護師に向いていないと思う理由 ・ADHD傾向があり突発的な事が苦手、ケアレスミスが多い →傾向を把握し自身でチェックリスト等を作成し対策をたてて働いている。その結果リーダーもとり、業務は一通りできてている。(臨床指導者等その他の委員会なども他スタッフと同様に行っています)ただし人より確認作業が多いため時間がかかる。また対策を講じたうえでもケアレスミスが出ることがあり、いつか大きなミスを起こすのではと心配。特に突発的なイベントかつ多重業務となるとその傾向が強い。 ・スタッフ間のコミュニケーションが億劫 必要なコミュニケーションや雑談も人並みにしますが非常に気づかれします…。 他の人の業務をどこまで手伝うのか…どの程度作業はすすんでいるのか…人によって対応を変えなければいけないこと、常に周りに目を配っていなければならないことが大変だと感じてしまいます。 人の顔色を気にしてしまうので余計に。 ・今の病棟が合っていないのでは? 院内で1番入院を受け入れる病棟かつopeもあり忙しい。対象科も幅広く業務が煩雑。 急なイベントも多く予定外の事が多い。 (この1年で慢性期病棟から来たスタッフが2人適応できず療養休暇、部署変更となった。) 1年働いたものの、忙しさに追われるだけで急性期病棟でのやりがいが見つけられなかった。 ※人間関係はいいので、そこに救われ1年頑張ってこれました。 私の強み ・認知症ケアが億劫じゃない 慢性期病棟にいた頃は認知症患者さんの対応を褒めていただくとこが本当に沢山あり、ケアに少しだけ自身を持つことが出来ました。 また空いた時間に患者さんの話を聞くのが楽しみで、その時間がとても癒やしでした。 1度と看護師からは離れようと思いますが、次に働くことがあれば私には慢性期病棟があっているなあと感じています。
目の彼女を持つ者です。 彼女とは結婚も考えています。 正直、彼女には看護師を辞めて欲しいと思っています。 僕は銀行員5年目。収入は十分あります。 最近彼女が仕事の精神的・肉体的辛さで悩んでます。 最近インシデントも頻繁に起こしています。 ここ数ヶ月で2回高熱を出して寝込みました。 某国立病院、脳神経外科で3交代です。 日勤、深夜、準夜、日勤、休み といった感じで夜勤後に日勤が続くことがしばしばあります。 2人で会う日も、ほとんど寝ていますし、 遊ぶ約束も、体調不良で無くなることはしょっちゅうです。 いつも顔色が悪くて、最近元気な姿を見ていません。 僕はもっと彼女との時間が欲しいです。 彼女も会いたいと言います。 かといって彼女を責められないし、どこにイライラをぶつけていいのか分かりません。 彼女は看護師を続けたいと言っています。 外来ではなく、病棟勤務を。夜勤もやりたいと・・・・。 僕は反対しているんですが、彼女は納得いかない感じです。 以前の質問でも申しましたが、彼女は(発症はしていませんが)結核を持っています。 不眠症も持っていて、そんなに体が丈夫ではない方です。 結婚後の生活を考えると、体に負担の大きい仕事はなるべく避けて欲しいと思います。 僕は収入の心配はないので、彼女が働かなくても十分養っていけます。 具合が悪そうな彼女をいつも見ているのが辛いです。 体を大事にして欲しいという思いと、彼女がやりたいことをやらせてあげたいという思いの間で悩みます。 僕が妥協すべきでしょうか?
またま訪室した際に トイレに行きたいと言われました。 その患者さんは酸素を使用している方なのですが その部屋には中央配管がなく補填式の酸素を使っていました。 トイレ移乗しようとした際に酸素の残量か0になっており予備の酸素に切り替えました。幸いspo2が低下したりはしていませんでした。 巡回の時間の20分後の出来事だったので、受け持ちのスタッフがちゃんと巡回しているのかすごく不安になりました。 するとそのスタッフが ・他の患者さんの対応していた(その間に他患者のコールなどはなってない) ・30分後に切り替えるつもりだった(そもそも夜間にギリギリに替える必要はない) ・私がオムツ交換してたのですか、その手伝いをして変えようと思ってた と言われ、巡回で観察不足ならまだ分かるのですが 上記の内容が理解できませんでした。 そのあと、インシデントレポートを記載してもらっていたのですかその際に 他の患者さんと勘違いをして、観察していたかったと後から言われました。 このスタッフは、以前も高血圧で指示がある患者さんのバイタルサインチェックを怠ったり(その後患者は脳出血) 一緒に仕事をしていてストレスしかありません。 上司にこの事柄を報告していますが 何も対応するわけでもなく後輩とこのスタッフを組ませたり、普通に夜勤をしたりストレスは増すばかりです。 何か対策はないかと思って相談させていただきました。 よろしくお願いします。
311~320件 / 514件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
インシデントとは?IT・医療業界の具体例から学ぶ意味と対策
仕事を知る
仕事でのミスやトラブルは「インシデント」と呼ばれます。インシデントの適切な管理はビジネスの安定運営に重要...続きを見る
2024-06-02
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
診療看護師とはどんな資格?主な仕事や求められるスキルを紹介
看護師として働いている人の中には、スキルアップのための選択肢として、診療看護師になることを検討している人...続きを見る
2024-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です