て・延べ床面積50㎡の増築を計画しています。 構造は、別構造としてエキスパンジョン・ジョイントで繋ぎます。 この場合、確認申請は一級建築士でないと提出できないですか? 二級じゃダメですか?
解決済み
士などの資格を取るための問題集(学生の領域で取り組めるもの)なども教えてもらえると嬉しいです。
ま)して 介護施設子供・障害者の施設約300㎡したいのですが確認申請は必要ですか また2級建築士でも出来ますかよろしくお願いします。
ですが、建築の会社と言ってもゼネコン、建築事務所、ハウスメーカーと色々あってよく分かりませんでした。 建築企業のそれぞれの違いについて教えてください。 どれが向いてるか教えてください。資格もこれを取っておいた方がいいと言うのがあれば教えてください。 ↓↓↓将来の夢(仮)↓↓↓ ・一級建築士になりたい。 ・建築設計事務所を自分で設立して一戸建て住宅の設計を中心に仕事したい。 ・西洋建築と日本の伝統文化の融合した画期的な家を建てたい。(木造建築で宮大工の方の能力を活かした家など) ・海外進出をしたい。 正直まだ具体的な事は考えられませんし、大学の授業を通して夢はコロコロ変わるとは思いますが、現段階で興味あることを調べたいので回答お待ちしております。
た。建築士事務所登録するには、3年他の事務所に所属し経験を積みその後管理建築士講習をうけ初めて登録が可能ということで、 親しくしている設計士事務所に所属させてもらいました 10年以上の実務を資格とし、建設業の許可を2年前に取りました。 そうなると確認申請書を作成するときに、 設計士者 私 ○○設計士事務所(所属) 登録oooooo 施工者 私 ××工務店 登録oooooo で提出しようと思いますが、 とくに問題はないのでしょうか?? どなたかわかる人いれば教えてください。 よろしくお願い致します。
きました。 建築事務所に数年勤務して実績を作るそうです。 また、設計管理に報酬をもらう事が出来ないとの旨の文も見つけました。 そこで質問です。 2建築士の免許所有者が、図面を書いても報酬を頂かない場合は問題ないでしょうか? 例えば、工務店勤務で2級建築士の免許を持っており、図面をかける場合です。 お客様には建築士設計ですと伝えますが設計料は頂かないのです。 どうでしょうか?
ている会社員です。 建築の学校(4年課程)を卒業後、建設コンサルタントの会社で仕事をしているのですが、仮に試験に合格したあと、免許登録を申請する際に提出する実務経験内容が該当するのか不明なので教えて頂きたいです。 会社はどちらかというと土木設計よりの会社で、技術士(建設部門・総合監理)が在籍しており、私の希望と事業拡大の為、建築士試験を支援してもらえる運びとなりました。(現在他の社員に建築士はいません) 主な業務内容は ・変電所設計 ・鉄塔強度検討 ・地中線管路設計 ・地質調査 ・構造物のコンクリート診断 ・基礎設計等の業務で、住宅そのものの設計は行っておりません。 そこで、建築技術教育普及センターのホームページに記載の免許登録に必要な業務内容には全て、建築物に関わる業務が記載されてありますが、該当する項目はありますでしょうか? 「建築物」の定義が →土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)、これに 附属する門若しくは塀、観覧のための工作物又は地下若しくは高架の工作物内に設ける事務所、店舗、興行場、倉庫その他これらに類する施設(鉄道及び軌道の 線路敷地内の運転保安に関する施設並びに跨線橋、プラットホームの上家、貯蔵槽その他これらに類する施設を除く。)をいい、建築設備を含むものとする。 と、ありますが、私が普段やっている業務内容が該当するのか微妙です。 有識者の方、どうか教えて頂きたいです。
いるのですが、構造計算としては壁量計算のみを行なっており意外と簡単だなという印象があります。 (む しろ確認申請には計算書を付ける必要もなく、びっくりしています) これが例えば、木造の倉庫や、鉄骨造の農産物販売所などを設計する場合にはどのような構造計算をするのでしょうか?
の設計その他の 国土交通省令で定める業務に従事する事について 現在、2級建築士はもっており、現在、1級建築士の勉強をしております。 1級が合格したのちには、1級建築士事務所として開業したいので、 管理建築を取得するまでに3年以上の設計その他の国土交通省令で 定める業務に従事する事がまず一段階になると思うのですが、 2級をとってから元いた設計事務所を辞め、違う設計事務所に所属しました。 今の設計事務所では、通勤等している訳ではなく、必要なときに事務所へ行き、 他は在宅において仕事をし、固定給料ではなく、依頼された仕事をし、 その分を頂く感じになっています。 なので、自分の住まいの住所と氏名と捺印で領取書を書いています。 屋号をもったりはしていません。 仕事内容は主に設計図書に必要な図面作成がメインですが、 確認申請の手続き等の資料や図面作成、現場に同行したりはしています。 最終確認は事務所の一級建築士の方にしてもらっています。 なので、私名義で設計をしたとかではありません。 2級の受験申し込みの実務レベルで、設計補助的な感じなんだと思います。 そんな感じなのですが、 管理建築を取得するまでに3年以上の設計その他の国土交通省令で定める 業務に従事する事について当てはまるのでしょうか? 3年後、いざ管理建築士の登録をしようとした時に受付て貰えない事にならぬ様、 詳しい方がおりましたら、アドバイス等宜しくお願い致します。
のような仕事をするのでしょうか 教えていただきたいです
311~320件 / 877件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です