が出る原因は? 私は首都圏某市役所に地方公務員大卒行政職として勤務しています 大卒ストレート入庁で28歳男性 年収は時間外手当を含め520万ほどです 独身なので扶養手当なしといった現状です 同県庁勤務の友人に聞いても似たようなものでしたので当地では私が特別高いわけでもないかと思われます しかしネットを見てると地方公務員は30歳くらいで年収400万くらいとかいう話があります 国家一般職とかならまだ分かります うちだと現状の残業を維持したとして主任に上がる30歳前後で大体年収570万くらいか?と思われます この差はどこから来たんでしょうか? 地域手当や時間外手当により違いは出ますよね うちは時間外手当は基本的には全額支給です (昨年はコロナ対応で半額くらいしかでないブラックと化しましたが…) というより働き方改革で残業結構減りました あと家賃補助は国家公務員の2万7千円を基準としているが割と自治体によって違いが出るところでしょうか うちは市内在住限定でもっと高いです でもそれだけでこんなに違いが出るのか? 謎なんですが 詳しい方に伺えればありがたいです 何故このような質問をさせて頂いたかと言えば 正直なところ、この年収では首都圏それも都内近郊で生活するには厳しいです 独身ならまだ良いが、とても家族は養えない 最低30歳前後で年収600万は欲しい 現状だと扶養手当でもないと難しいです そこで、現在転職について検討中です かといって 公務員→民間への転職は厳しい できるとすれば 公務員→公務員の転職だけです より年収の良い自治体へ行きたいと考えてます より地域手当の良い都庁や区役所など都内の自治体も視野に入れてます 年収の差はどこから出るものなのか? 他の自治体はどんな感じなのか聞いてみたいです もちろん他自治体の人事行政の資料は調べましたが平均は平均ですからあまりアテにならないなと…
回答終了
定をいただきました。(22歳女子) 市役所〜国家まで全て専門職の公務員です。 そこで、最終的にどこに就職するべきなのか悩んでいます。 5箇所中3箇所には既に辞退をしているのでさが、最後の2箇所をどちらにすべきか決めきれないので、意見を聞きたいです。 1箇所目 政令指定都市の市役所(専門職) ☀️転勤もなく、やりたい仕事でもある ☀️職員の方々の雰囲気もいい ☀️地元ではないものの、実家から近く友人たちも近くにいるため、精神的な安定もある ☀️去年就職した先輩から、部署によるが働きやすさはあると聞いている 2箇所目 国家公務員(専門職) ☀️地域内転勤 ☀️興味がある分野の仕事ではあるものの、どうしてもやりたちものではない。 ☀️ここで就職しなければ今後関わることができない仕事である ☀️去年就職した先輩からは、専門職でもあることからそこまでブラックでもないと聞いている 元々1箇所目を第一志望にして、2箇所目は日程的に受けることができたので受けていただけでした。 ですが、最終合格が決まり、せっかく受かったのだからとどちらに行くか悩んでいます。 国家公務員を辞退するか悩んでいると言うと、キャリアセンターの人からは驚かれました。 自分でも辞退したらもったいないのではないかと考えてはいます。 また、結婚願望があることもあり、地域内の転勤とはいえ、県を跨ぐ転勤に対して不安感があります。 女性が比較的多い専門職であるため、妊娠結婚などによる転勤の配慮はちゃんとしていると知っていますが、不安です。 1箇所目に関しては、特に不安はないのですが、2箇所目は不安なところも多く心配点がある現状です。 どちらにも悩んでいることを告げ、遅くても9月中には、連絡をすることになっています。 社会人の先輩である皆さんから、いろいろな意見を聞きたいです。
解決済み
この人はコーヒーはブラック、この人は、コーヒーは飲まないので、梅こぶ茶、この人は、この時間に薬飲むの で白湯とか。そんなの先輩、後輩で情報共有して覚えてたとか。今は、自販機やユニマット、コンビニで好きなときに、勝って好きな飲み物飲んで、って感じですよね。
す。 4月から入社した会社が週6、7勤務当たり前、薄給のブラック企業でした。 そこで、3ヶ月で会社を辞め、公務員試験に向けて 勉強を始めたいと思っています。 「逃げ」であり「へたれ」であることは自覚しています。 そこで皆様に質問があります。 3ヶ月で会社を逃げた事実は、公務員試験にどれぐらい影響するでしょうか? 3ヶ月で民間に転職するよりは、公務員を目指すべきかなと考えています。 都庁、特別区、市役所などで人の役に立つ仕事をしたいと考えております。 今後の人生に不安を感じる私に、アドバイスをよろしくお願いします。
すよね。公務員なら実際ほとんどの仕事はそれなりにきつい、という認識でいいのでしょうか?それともそんなに差があるのですか? 教師、警察、市役所、県庁、国税、裁判所事務官、労働基準監督官とかまぁ色々ありますけど、全部それなりにきつくて、全部それなりの給料で、全部それなりにやりがいがある、という点であまり差がないのではないかと思うんですが、実際にいろんな現場を見てきた方に聞きたいです。
た2教科頑張るだけで、上級国民の仲間入りできるのに、なぜわざわざ無駄な努力して東京大学に行くのですか? ★慶應義塾大学就職先ランキング ①アクセンチュア(平均年収1205万円) ②PwCあらたコンサル(平均年収945万円) ③楽天グループ(平均年収774万円) ④三菱UFJ銀行(平均年収773万円) ⑤NTTデータ(平均年収828万円) ほか、電通、任天堂、味の素、野村証券、フジテレビなど ★京都大学就職先ランキング ①京都市役所(財政破綻寸前、給与カット平均年収486万円) ②塾講師(平均年収310万円) ③教員(サビ残モンペ対応ブラック平均年収601万円) ④ポスドク(平均年収100万円以下) ⑤地方工場勤務(平均年収400万円) ほか、コンビニ、介護、町工場、アコムなど
変えようと思っています。 ですが手元のお金は多少といったところです。そこで市役所などからお金を借りれ るという話を聞きました。そのような「お金を借りられる」「補助金がある」など挙げたらどれくらいあるのでしょうか
スで報じられていることが事実なら流石に0.4%の離職率は低過ぎませんか?市役所職員、国家公務員、警察官といった他の公務員の平均よりも低いですし、民間企業なら平均でもその50倍はあるでしょうし、ブラック企業なら100倍はありますよね?
なっているのは 部活で土日が潰れる 残業しても残業代が出ない みんなが思ってるほど給料良くない の3点なのですが、実際本当にこんな感じなんですか?
思っているのですが大学・短大へ行くべきか、専門に行くべきか悩んでいます。 大学・短大で学歴を持ち専門 よりは色んな分野を知り試験勉強をしてゆくべきか 専門で公務員になるために試験勉強に時間をかけるべきか 多くの意見、考えを聞きたいです。 私が公務員を希望しているのは福利厚生・労働時間・休日・給料が安定していると思っているからなのですがこれは現在公務員職、過去公務員職だった方に聞きたいです。 実際のところどうなのでしょうか? 従兄弟の友達に国家公務員の方がいらっしゃいまして聞いてみたら全然家に帰れないほど忙しくて体調が悪くなってしまったと言っていました。 国家公務員と地方公務員の違いはあるかもしれませんが公務員になっての *悪いところ・良いところ *労働状況 もし教えていただければで(抽象的な言い方でも)構いませんので *給料状態 もお願いします。 失礼な質問がございましたらすみません。
311~320件 / 869件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
仕事を知る
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
運送業はやめとけといわれる原因。ブラック企業の実態と見分け方
運送業には、よいイメージを持っていない人が多くいます。すべてイメージ通りでなくとも、ブラック企業と呼ばれ...続きを見る
2023-03-31
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
法律とお金
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です