始め、『患者さんのために働きたい』『院内生活での苦痛を少しでも減らしたい』『お金を頂いているから、ちゃんと働かないと』と思い日々自分ながらではありますが、精一杯働いているつもりです。 私の職場では看護師・ケアワーカーVSリハビリ職という構図ができており、こちらから提案したこと(例えばご飯を食べるときは今後の転帰先に合わせてベットではなく車椅子に乗せて欲しいなど)は、看護師や介護士の負担になる、まためんどくさいとの職員側の都合で却下されてしまうことや了承したものの実際にやってはいただけないことが続いています。 目の前でリハビリ職の悪口を数人で集まって聞こえるように言ってきたり、患者さんに変なあだ名をつけて悪口を言ったりと、働いていて気が滅入ることが続いており、昨年度末から仕事に行こうと思うと手足が痺れて脱力してしまったり、動悸がしたり、仕事のことを考えると夜に涙が流れて眠れないことが続いています。今月の初めは出勤中に目眩がして顔から転んで仕事を休むこともありました。 この仕事をやめても、理学療法士の資格しか持っていない無能なわたしに働ける場所があるとは思えず、また高い学費を払ってもらった両親に申し訳ない気持ちがいっぱいでどうしたらいいのか分からず情けない気持ちでいっぱいです。 以上から、 ①この仕事を円滑に続けるために、わたしはどう変わったら良いのか、客観的な意見を聞かせていただきたいです。 ②医療従事者の皆様にお聞きしたいのですが、皆様の職場も同じような環境ですか? の2つを質問させていただきたいです。 長文失礼致します。
解決済み
験を控えているんですが、看護師は90パーセントなら、誰でも通るじゃんと言われ憤りを感じてます。pswの試験って、そんなに難しいものなんですか? ただ、しっかり勉強してない学生が沢山いて受験するから、そんな結果になるんじゃないんですか?
。これが地方自治体にもたらす課題を指摘し、それを踏まえて行政がなすべきことを述べなさい。 回答 現在、地方部を中心に人口の減少が進んでいる。2014年の合計特殊出生率は1.42であり、現在人口の減少問題に対する明確な改善策は見出されていない。よって、今後も人口減少による問題は深刻化していくことが予想される。人口の減少は地域の活力低下にもつながり、このような問題に対応するためにも自治体が人口減少問題について考えることほ重要なことである。 私が考える人口減少問題が地方自治体にもたらす課題とそれに対する行政がなすべきことは3点ある。 1つ目は地域の労働力人口の減少といった課題がある。人口が減少するということは、その分労働力人口も減少するということである。そのため行政は定年退職をした高齢者や退職者を活用すること行うべきである。高齢者の中にはまだまだ働いていたいという人も多くいる。行政がシルバー人材派遣センターと連携して、企業と高齢者をつなげることが大切である。また、高齢者の中には週5日フルタイムでの就労は体力的にも厳しいひとがいるだろう。そのような人には短時間労働など働く高齢者一人一人に適した労働環境を提供するように企業に働きかけを行うことが大切である。さらには、高齢者のもつ知識や経験がいかせるような仕事に高齢者を結びつけるためにもケースワーカーの質の向上も大切である。 2つ目に人口の減少によって行政の税収が減少するといった課題が挙げられる。そのため行政はサービスを行政が行うもの、民間に委託するもの、住民と協働で行うものといったように仕分けを行い、少ない税収で効率よくサービスを行えるようにするべきである。このような仕分けを行なっていく際には、行政が単独で行うのではなく、企業や住民といった多様な参加者で会議を行い、地域住民と共にサービスの仕分けを行うことが大切である。また、会議の中で生まれた疑問を行政の職員が直接回答することによって、住民のサービスへの理解や意識の向上を行うこともできる。 3つ目は行政の職員の減少といった課題が考えられる。人口減少問題は地域の民間の労働力の減少だけではなく、行政の職員の減少といった問題も引き起こす。よって、行政の職員が抱える業務量もこれまでより増加することが予想される。この問題を解決するために、行政は職員意識改革や民間からの講師を招いて研修などを行うことによって、職員一人でも多くの業務をこなすことができるようになる取り組みを行うべきである。 人口の減少は今後も深刻化し、それに伴って多くの問題が引き起こされることも予想される。私はこのような問題に対応する施策に行政の職員として全力で取り組んでいきたい。 以上 となっています。 私は論文が苦手であり、平均点レベルをとれればよいと思っています。 この論文だと評価はどのくらいなのでしょうか。 また、 私は論文対策本の答えをテーマごとにまとめたものをひたすら暗記し、出題に対して自分の覚えたものを並べていく形を取っています。ですが、それがテーマから少し論点がずれた回答になっているらしく。。。 その点をどのようにすればよいのかのアドバイスもいただけると嬉しいです。
将来は医療関係につきたいと思い、 看護師になろうと思っています。 でも、仕事の内容とかがよくわかりません。 一応ネットで用語を調べたり、 ちょうど海堂さんのファンだったので、 「トリセツ・カラダ」で簡単な(本当に)構造とか 内臓の機能を勉強しています。 中学生なので、先に(来年)高校受験ですが、 本当に医療に興味があるので(TVのスーパードクターは見逃さず見ています。) 本当のことを言うと普通の勉強より、 全然集中できて、楽しいんです。 いろいろ疑問があるので要点をまとめます。 ・看護師はどんな仕事(救急も教えてくれるとありがたいです)なのか。 ・看護学校の入学試験はどんな感じか(あるのかわからないですが・・・。) 本当に全然しらなくてすいません。 高校になれば進路は決まりますが、 事前に少し知っておきたくて質問させてもらいました。 長々と失礼しましたが、、 回答の方をよろしくお願いますm( ._.)m
長文になります。 高校の登校拒否に始まり、うつなどを発症し、これまでの15年間、ほとんど途切れることなく精神科にかかっています。 これまでの就業履歴です。 ●書店に3年、農業に4年勤めた。 ●一念発起して資格を取り、医療事務にも挑戦するが、パニックになるほど仕事がこなせず数ヶ月で辞職。 ●結婚して専業主婦となり3年 → 離婚 → 実家へ ●ケースワーカーさんと相談して、障害者向けの作業所に入所 → なんとか1年こなす ●ボールペン工場に勤めるも、不安が襲ってきて続かず、1ヶ月で辞職。 ●農業に復職 → コントロールできない不安が襲ってきて続かず。 ●何度かの挫折体験が仕事への恐怖心を作ってしまう。 ●約1年の自宅療養 ●現在に至る 貯金は少しありますが、このままではホームレスになるしかありません。 金銭的にも年齢的にも家族の中の立場的にも、もうアトがない 八方ふさがりです。 絶望し、本気で死ぬことを考え、ロープを購入したり、遺書を書いたりもしましたが、家族の悲しみを考えると、どうしても死に切れませんでした。 死なないのなら、生きるしかありません。生きるには前を向かなくてはとやっと思えるようになりました。 働くことへの恐怖心は消えてくれませんが、働くしか道はありません。 ずっとずっと考え悩み続けましたが、考えたって、精神科のドクターに相談したって、最後に自分を生かすのは自分しかないと。誰も助けてはくれないのです。 まず働くことに慣れるのが当面の目標ですので、地元の地域一番店の、ドラッグストアの4~5時間のアルバイトから始めようと考えています。 なんとかしてバイトがこなせるようになったら、パートへ転向して少しでも収入を増やし、福利厚生も充実させられれば、道が開けると思うのです。 現在履歴書を書き終わったところです。これからアルバイト先へ電話をして、その後面接になるはずです。 ここで皆さんに質問です。 採用担当者は、私が学生でも、子供をもつ主婦でもないのに、なぜ4~5時間しか働かないのか疑問に思い、その旨質問してくると思うのです。 ●その時、どのように答えればいいでしょうか? できればメンタルが弱いことは伝えたくないのです。やはり不利になると思うので。 なんとか担当の方を納得させられるような答え方はないものでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いしま
わりたいです。 一番の近道は なんですか。 ぜひ教えてください。 看護師ではなくても 働ける 仕事の内容教えてください。
るのでしょうか?ただの自己満資格なのでしょうか?よろしくお願いします。
さの改善 ・うつ病の方の社会復帰支援
と介護士の経験がありますが、介護士は精神面と体力面に限界がきて4ヶ月で辞めてしまいました。 なので、長く続いた看護助手をまたやりたいと思い転職しました。 ですが、1日目で介護士の時と全く同じ仕事内容+看護助手の仕事という感じで看護師はずっとお喋り、ばたばた動いているのは看護助手だけで、休日にいたってはまともな休みは4日だけ。 そもそも求人票と全く違う所が、いくつもあり正直長くは続かないと思いました。 2日目も様子を見よう思ったのですが、その日の夜インフルエンザにかかり金曜日まで5日休みをもらいました。 ますます仕事に行きづらくなってしまいました。 保険証が出来る前に、金曜日の日師長に電話で退職の意思を伝えようと思います。 私物は働き始めなので職場にはマグカップしかありません。なので、電話で捨てて下さいと言うつもりです。 今手元にあるのは入職日もらった命の次に大事にして欲しいと何度も言われたカギです。 命の次に大事にして欲しいカギを郵送で送るのはダメでしょうか? 師長に金曜日「おはようございます。ケアワーカーの〇〇ですけども、今お時間よろしいでしょうか?インフルエンザにかかり5日もお休みをもらい大変ありがとうございました。いろいろ考えたんですけども、私には合わない仕事だと思ったので退職をしたいんですが」と言うつもりです。 これで大丈夫でしょうか? 私には医療関係は向いてるないことを今回感じました。 次は事務や接客業の仕事を探したいと思っています。 本当に自分勝手なのは分かっていますが、職歴に残る前に退職したいです。 回答よろしくお願いします!
月の休職をすすめられました。 弟も心療内科に通っていて仕事はしておらず、生活は母のパート収入とお恥ず かしい話ですが、生活保護(月2〜3万)をいただき、生活をしていました。 少し離れた場所に住んでいるので、契約書を直接確認出来ないのですが、パートでも休職は出来るのでしょうか? 生活があるので、休職後→復帰をと母は考えています。 また、休職した場合収入はどのようになりますか? どなたかよろしくお願いします。
311~320件 / 476件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です