キングというものです。資格それぞれに偏差値があって難しさを表しているものなのだと思いますが、資格に偏差値をつけるってどういうことですか?どうやって偏差値をつけているのですか?
解決済み
学四年生で民間企業の就職活動をしています。内定を頂いているところもあります。 ですが就活をしていく中で自分のキャリアや大切にしたいことがはっきりとわかり、その中で自分の理想を実現できそうな公認会計士の資格に興味を持ちました。そこで、6月末に就活を終えたあと、7月から公認会計士の勉強を行い、2024・2025年の合格を目指そうと考えています。 そこで気になることは ・初学者が大学四年生の夏から勉強を開始し、新卒社会人になってからも続けて合格することは可能か? ・新卒1、2年目から公認会計士として転職したとして、キャリアがほぼないポテンシャル採用の形になると思うが、自信がない 可能なのか? 自分と同じ境遇、社会人(20代前半)から公認会計士の勉強を始められた方がいたら意見を伺いたいです。頑張り次第で合格が可能というのはわかっているので、合格する際の苦労など経験者の方のお話が聞きたいです。また、以下に書いた私のスペック等を読んで頂いた上で学習方法(特に働きながら)、予備校・講座のおすすめ等などもアドバイスくださると助かります。予備校の方に相談しても良い答えしか返ってこないと思うので…笑 よろしくお願いいたします。 私のスペック等 ・公認会計士合格者の多い都内の大学に一般入試で入学(ただし、学部や専攻は会計学に関連するものでは一切ない) ・単位はほぼ取り切ってるので四年後期はヒマ ・勉強自体はかなり好き ・家が裕福ではないため、在学中のダブルスクールは今まで考えたことがなかった(就職したら自分で払えると考えている) ・上記の理由で就職浪人(受験浪人)は考えていない ・現在も就職後も実家で生活する予定 予備校での金銭的な面に加え(内定先は都内一人暮らし+予備校代を払う余裕はありそうだが、節約を兼ねて)諸事情あり ・今のところ考えている予備校はCPAの通学+通信講座(詳しくは調べていない) ・内定先、選考中の企業は会計事務所や経理の業務ではない ・内定先は完全週休2日、都内勤務確約、ほぼフルリモートの部署・チームも多い、残業は月20h以内という感じ 選考中の企業も同等 仕事を覚えながら勉強と両立できるのかという不安が大きい ・まだ受講を決めた訳じゃないのでざっくりとした計画→公認会計士の講座を消化しつつ、2023年11月に簿記三級又は二級を取る、2023年末には簿記一級、公認会計士の本格的な勉強にシフト→いわゆるゴッパチ?又は8月短答11月合格を目指す(就活で忙しく概要を把握できておらず…かなり無理があるスケジュールではあると思うのであくまでも目安です)
回答終了
国家試験の勉強はどのくらいしたのか、他にも知っておいた方がいいことがあったらお聞きしたいです。
変でしょうか? 仕事をしながら資格の取得を目指すことは可能だと思いますか? お手数ですが、お教えください。よろしくお願いいたします。
計士に興味が出てきました。 簿記1級に合格出来たら公認会計士の資格取得の為の勉強をしようと思うのですが働きながらでは難しいと聞きました。 現在一人暮らしの状態で両親もいないため無職になるには貯金をしなければなりません。 やはり最初にお金を貯めて無職になり勉強に専念するべきですか? どれぐらい貯めればいいのかを教えて下さい。ちなみに資格の学校に通いたいと思います。 合格までにどれくらいの費用が掛かるか教えて下さい。
話してると言い方は悪いですが「専門学校は出来ない生徒は切り落としできる生徒だけ伸ばしていき、補習でも、できない生徒をできる ようにする補習ではなく、できる生徒を伸ばすための補習」というのを話しました。 自分は高校3年間で会計が好きになり会計を仕事にしたく公認会計士になろうと思ったので頑張りたいと思い、遊びも程々にしっかり勉強時間を確保し勉強しようとしたのですが、計算したところ、貧乏なのでバイトせずには食べていけません。 下手の横好きとは言いませんが、テストの点数もいい方で、日商3級(2級は勉強中)、全商簿記1級持ってはいますが、地頭は悪いので(言われるので)バイトをしながら専門学校に通い資格をとることはできるのでしょうか。 正直な回答が欲しいですが誹謗中傷は辞めてください
また監査法人の方やこの業界に詳しい方に質問です。 今の仕事を辞めて公認会計士の資格を取得できる学校に通 う予定をしています。 収入がなくなるのて次の仕事をしながらと思っています。 次の就職先は、公認会計士が実務経験、補助が2年(合格前か後)必要なので 財務経理か監査法人と考えています。 求人を見ていたら公認会計士試験の支援採用している監査法人がありました。 支援採用は合格に繋がるものなのでしょうか? また資格学校と両立はできるのでしょうか? 詳しくわかる方いたら教えてください
合格者、受験経験者にお伺いいたします。 私は現在26歳の会社員で、経理の仕事をしております。簿記の勉強や経理の仕事を通して会計の分野にどんどん興味が深まり、独学で簿記1級も学習しました。(今年6月の試験は69点で惜しくも不合格) 将来的には、会計分野のプロとして、会社の経営や投資判断、資金運転などを取り仕切るような仕事をしていきたいという思いがあり、そのためには公認会計士の資格を取得するのが近道かなと思うようになりました。 ですが、知恵袋を拝見すると、働きながらではほぼ不可能というご意見を多く目にします。一方、先日資格の大原に個別相談に行ったところ、「1週間で35-40時間の勉強をキープできれば、1年で短答合格まで持っていける」「簿記1級の内容を理解していて、有名大卒の学歴もあるから、掛かる時間はもっと少なく済む」「学生より社会人の方が設問で問われている事の状況を理解しやすいし、時間の使い方もうまいので心配はいらない」とも言われました(予備校の甘い誘い文句である可能性も否めませんが。。) そこで、実態を知りたいと思い質問させて頂いた次第です。 私自身は、家族を持つ身(子供は無し)であり、仕事を辞めて勉強に専念するのは難しそうと考えておりますが、そんな状況も踏まえて教えて頂きたいです。 ①会計士に必要な勉強時間はトータル3000時間というが、これは本当か。私自身は家族を持つ身なので、平日は朝1時間、通勤往復で1時間、会社の空き時間で1時間、夜1時間の合計4時間/日、休日も土日合わせて10時間とかが限界と思います。この試験は勉強以外すべてを犠牲にしないといけないとも聞きますが、やはり仕事を続けつつ家族との時間も持ちたい場合は無理でしょうか。(大学生が現役時代の青春を全て捧げて受かるか受からないか、というレベルとも聞いておりますので) ②仮に仕事を辞めて勉強に専念したとして、その結果試験にも受からなかったら、再就職は絶望的でしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。
311~320件 / 2,363件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
2023-03-31
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
法律とお金
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
社会福祉士資格を生かせる仕事は?ダブルライセンスが取りやすい資格も
国家資格として知られる社会福祉士の資格は、どのような業界で生かせるのでしょうか?社会福祉士の資格を生かせ...続きを見る
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です