験落ちたら公務員の専門学校に行こうと思っています。 1ヶ月ほど前までは公務員になりたい気持ちが強くそれなりに勉強していましたが今は全くなりたいと思いません。 元々は民間就職希望でしたが母のすすめや仕事内容を見てなりたいと思い目指し始めました。先生も両親もとても応援してくれてます。けど今自分は何になりたいのかさっぱりわかりません。正直今すぐにでも勉強をやめて就職したいです。落ちて専門に行ったところで必ず受かるわけでもないしこの気持ちのまま行ったところで勉強する気にならないと思います。けど今就職にしたら応援してくれた両親や色々お世話になった先生方を裏切ってしまう気がするのと高卒で就職は将来が不安でなかなか相談できず毎日一人で悩んでいます。 高卒で就職するメリットを教えてほしいです
解決済み
た(2年間別の勉強をしていた) 隣の市にすんでいる 市役所を受けた 考えられる理由 1笑顔を振りまいてしまった為緊張感を感じなかった 2志望動機が薄い(市をPRしたい) 3地元じゃないから 4フリーターだから 5王道の質問すぎて答えが作ってきた感が多かった 本当にショックです… やはりフリーターであることがフィルターにかかっているのでしょうか… 既卒は全員落とされていました… それても今までの資格の勉強と公務員の志望動機がうまく繋がっていなかったことが原因でしょうか…
回答終了
、いろいろ他の企業も見ていたら、県の中央会が募集していました。 農協の中央会も単協と同じようなノルマが あるのでしょうか?また、仕事内容はどのようなものですか?
えがありません。 落ちたら来年受験しようと思いますが、無駄でしょうか? 諸事情があり、2-3年後の受験になるかもしれませんが、数年開けたらまだましでしょうか?
す。一応現役時京大B判定でしたが 引っ越し、下宿が面倒で地元に残りました(リアルでは学歴厨みたいだから 言えませんが。)大学でも給付型奨学金来るぐらいには成績良いですが 事実上ノンバイサーです(サークル週1の文化系、バイト単発の日雇いのみ) 就活を考えるに当たって1個上の先輩が受けた国総の問題を何となく解いてみたら 専門択一無勉で8割、教養も6割でした 自分でもびっくりして過去5年分の問題を全て解いて見た所 教養は多少ブレましたが、専門は8割安定でした 教養も恐らく数的の対策すればもっと行けると思います TOEICも870あります これは来年挑戦してみようかと思ったのですが 調べて見ると国総は合格しても6割は内定出ない採用漏れらしいですね 首都圏でキラキラ生活送ってきたリア充学生に ノンバイサー、ガクチカ、年齢=恋人なし。友達すら僅少の非リアの 大学生活寝て過ごした田舎者の私が面接で勝てるとは思えませんが 採用漏れの定義で意味が変わって来ますよね つまり本当に6割不採用なのか 財務省や経産省的な人気官庁(5代官庁?)に入れなければ 外銀だのコンサルだの商社だの政府系金融に鞍替えするから 表向きの採用漏れの数字が跳ね上がるのかどっちでしょうか? (言い方悪いですが、一部外郭団体や独法含めてどこでも良いなら 内定は来る状態) 採用漏れで調べて見たものの、国税→選ばなければ採用漏れは基本ない 特別区→上に同じだが国税よりは出る 財務専門→関東を第一志望にしなければ 普通にバンバン採用漏れ出る 裁事→僅少だが毎年コンスタントに採用漏れが出るとかの情報は出てきましたが 国総は詳しい事は出てきませんでした 地方で周囲に詳しい人もいないので質問させて下さい ちなみに仕事が色んな意味で極端にハードワークそうなので 人気官庁は最初から狙う気は一切ありません 国総受験経験者の方、現役官僚の方、東大、京大の方 人事院がデータを出してない以上体感的な事しかわからないでしょうが ご意見お待ちしております
いですが、この質問に対する回答としてはどう答えるのがいいんでしょうか? 熱意を伝えるのであれば、当然来年も受けるというのが妥当ですが、面接カード等で併願していることを知られていますから嘘言ってんな。と思われると思うんですよね。今考えてる回答としては、「ずっと○○で働きたいと思っていたため残念ではありますが、併願して受かった所があればそこで頑張りたいと思っております。ただ、本当に○○で働きたいので、また機会があれば受験させて頂きたいと考えています。」です。私的にはこの回答だと違う場所で頑張ってもすぐ辞めて迷惑かけるような人間なのかな?と捉えられてしまう可能性もあるのかなーなんておもってます。何が最適解なんでしょう
て何パーセントくらいでしょうか?
一方で合格率はそんなに高くないように感じます。 皆さん多くの人はどのように併願しているのですか?
い活動ができる実務的な公務員はありますか?
良かった…」ってなるのは案外多いもんなんですか?
311~320件 / 13,201件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です