校生です。 将来は子どもと関わるお仕事に就きたいと考えています。ですが、子どもが好きだから保育士になりたいという訳では無く、弱い立場にある子どもを守りたいという思いの方が強いです。 私のような者はどのような仕事が向いていると思いますか? 心理カウンセラー、児童指導員、管理栄養士などいままで行ったり来たり何度も将来の夢を迷っています。ご飯を作るのは大好きだし、人の悩みを聞くのも好き、子どもたちの笑顔を見るのも大好きという感じです。1つの夢に絞ることが中々できません。普通、同じ職場であっても分担があると思うのですが私はそれを全てできるようになりたい、みたいな思いがあります(それはもちろん無理でしょうが)。 適性診断などやってみてもやるだけ迷うんです。 こんな私に合っていると思う仕事はなんですか? ちなみに、看護師などは自分自身が注射がものすごく嫌いで針を見ることも血を見ることもグロいのも大嫌いなので考えていません… わがままですが、回答よろしくお願いします。
解決済み
私の勤めている学校は小中一貫校で、私は小学部で担任を務めています。 小学校の担任なので、朝の会から帰りの会まで休憩時間はないに等しいです。 一応、児童・生徒が下校してから休憩時間は設けられていますが、下校指導で20分ほど削られてしまい、実質休憩時間は25分です。 本校では指導者不足ということもあり、小学部担当でも中学部の部活動指導に駆り出されます。私はテニス部の副顧問です。主顧問がバリバリ指導できる方で、「生徒と一緒にアップやトレーニングに参加してくれればいいよー」と言われていますが、1日5kmは走ります。元々体育会系ではないのでかなりツラいです… 部活が終わるのは時期にもよりますが基本的に18:00すぎ。そこからボロボロの身体で教材研究や初任研、その他の仕事をすると、20:00はすぎます。22:00を過ぎそうになったとかは驚きのあまり笑えてきました。 それでも足りず、土日を返上してまで仕事しています。 先月あたりから疲労や寝不足、ストレス等で身体的な症状が出てきています(瞼がピクピクする、一時的にピントが合わなくなる、足が上がらなくなりこけそうになる、貧血症状等)。 さらに追討ちをかけるかの如く、管理職から「(平日19:00をすぎると)先生まだ残っていたの?」「(土日に残っていると)部活の指導は終わったでしょ?」「今日は定時退勤日ですよ!」と、間接的に「早く帰りなさい」と言われます。 この前、管理職から別室に呼び出されました。「最近残りすぎだが大丈夫?仕事が多いなら言ってくれれば分散するよ?身体を大切にしてほしいから帰れる日は早く帰って休みなさい」と。その発言自体イラッとします。まるで私が私用や遊び目的で残っていると言わんばかり。私だって早急に帰って家でのんびりしたいですよ! 結果、先月の時間外労働は80時間を超えました。土日を含めると、100時間は超えています。 管理職としても既成事実は作っておきたいのでしょう。「面談はした」「早く帰るよう注意は促した」。 これでは倒れるのが先か、夏休みを迎えるのが先かな気がします。 どうすればよいですか? 管理職にこの現状を伝えるべきですか?
よいでしょうか。数学も取れる学部にいるんですが、数学苦手なんですよね…(´・_・`) 情報の教員免許のみでは 将来職に就けないでしょうか?
司書教諭を取得するのではどちらの方が将来役立ちますか?また司書教諭の方は教諭免許を取得してからの取得 になるのでしょうか?またどちらとも難易度はどうでしょうか? 全く未知の世界の為色々お教えください。
事を初めて始めるのは、現実的ではないでしょうか? 教員免許状の更新制度がなくなったことで、私のように休眠免許でも、無経験でも登録可能な教育委員会が増えましたので、挑戦してみようかと思っていますが、実際どうなのか、経験のある方のお話が聞けたらいいなと投稿しました。 子供は2人育て、大学生が2人おります。
司書、司書教諭の資格を取るために通信制の大学に通いたいと思っています。 自分は、専門学校を出ており 、3年次編入が可能なところでさがしているのですが、どの学校が良いのかわかりません。 口コミなどを見ていると不安になったりしてしまいます。 現在検討しているところは、 八洲大学 聖徳大学 の通信制です。 よくご存知の方で、こういったところがいい、など知っていらっしゃる方のアドバイスがほしいです。 よろしくお願いいたします。
ありますか? 採用が少ないように思いますが実際はどうでしょうか? 司書の資格があれば、県立や私立の図書館等での採用もあり得ますか?
いるうちに疑問が沢山出てきたので、質問させていただきました。 司書の資格だけで、学校の司書になることは可能ですか? 可能ならば、どうすればなれますか? 学校図書館司書教諭、という資格を取らなければ、学校で司書として働く事はできませんか? 回答宜しくお願いします!
された方はいらっしゃいますか?学校によって様々だと思いますが、 入学試験はどのようなものか? どのくらいの期間かかったか? 学費はどのくらいか? 教えていただきたいです。 それから、関東でおすすめの学校がありましたら教えてください。
311~320件 / 475件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
仕事を知る
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です