います。 普通の保育園や幼稚園にどうしても行きたくありません。考えるだけで病みそうです。こんなに行きたくない就職先を選ぶことは出来ないです…実習先にするか迷ったのですが、1つの保育園は絶対行きたくない雰囲気でした。幼稚園はいいと思ったのですが物凄く仕事量が多いらしくやめた方がいいよと新任の先生に教えてもらいました。 児童館を探したのですが近くの児童館が公立なので公務員試験を受けなければならないですが勉強していないので間に合いません。 学童や児童館に行きたいのですが、おすすめの職業はありますか? 助けてください。。
解決済み
以上あります。 来年に新しい施設ができるので、それまでは非常勤でとのことで今の施設で働いていますが、今の施設の施設長と主任リーダー(常勤)がどうしようもなく、本部に言うと、他に出来る人がいないから、お前が中心になってやれと言われます。私は立場上、非常勤ですし、やれといわれても上司が2名もいるなかで、どうすればいいか、わかりません。今の仕事の如何では、新しい施設に行けるか行けないかもあるぞとも言われます。給料も手取りで13万円ほどです。正直苦痛です。これはパワハラにあたるのでしょうか?
め、調べたところ、筆記の養護原理と保育実習理論の二科目のみ 受験という形がわかりました。実技と、残りの筆記は免除されるそうで
心理学を学びたい。 今年の夏に「高校認定試験」に合格ました。そして「大学へ行き社会福祉資格か、心理学を学びたい」と通信制大学へ通うにあたり、幾つかの大学の資料など取り寄せました。将来、先々は子どもたちにも関わる(児童相談所や療育センター、養護施設など)で働ければと思います。 通信制大学・・・実習・・・今の状況でやはり仕事を持ちながらの「社会福祉資格」は無理かなーと、スタートする前から諦める方向に気持ちが向いてしまいましたーー”。 そしてもう一つの、「心理学部」に通い、資格取得をと考えています。希望の大学では、「認定心理士」「社会福祉主事任用資格」「児童指導任用資格」「児童福祉司任用資格」「身体障害者福祉司任用資格」知的障害者福祉司任用資格」を4年通えば取得できます。 療育センターや児童相談所など、やはり「社会福祉」「保育士」の資格がなければ難しいのでしょうか? 「広汎性発達障害」などの障害についても学び、心の理解など学び、理解したいと考えています。
児童福祉関係のソーシャルワーカーを考えております。 児童福祉関係のソーシャルワーカーだったら 社会福祉士と保育士、幼稚園教諭の資格をとるのと 社会福祉士と精神保健福祉士の資格をとるのでは どちらの方が良いのでしょうか。 大学の専攻が決まらなくて焦っています。
います。 しかし、実習をやっているうちに「社会福祉士として児童に関わるとは何か」がわからなくなってしまいました。 社会福祉士よりも保育士や学校の先生を目指せば良かったのではと考えてしまうときもあります。 社会福祉士として児童に関わっていくとはどういうことなのでしょうか?
装を、『ジーパン以外の動きやすいもの』と指定されたのですが、Tシャツではまずいでしょうか? 何が好ましい服装ですか? 生活施設なので、ワイシャツ・ブラウスはやめようと思っているのですが、 襟付きのポロシャツとかのほうが良いのでしょうか。
り福祉分野に進みました。 将来は児童関係の施設で働きたいと思っており、 社会福祉士の資格をとりたいと思っています。 受験資格取得のための授業や実習が始まってきて 勉強をはじめたり、ボランティアに行ってみたりと この2年生から動き出しています。 今は夜時間をみつけて 1年生時に履修した社会福祉原論 の授業の 「よくわかる社会福祉」 を1から見直しています。 私はコツコツ勉強をして人よりはやく始めないと いけないタイプなので始めていますが、 2年生時はこういう勉強法で合っているのでしょうか? もっとこうした方が良い とか 自分はこうした とかアドバイスがあったら教えてほしいです。 ちなみに今は保育士の資格の取得も考えています。
を卒業し、就職をしました。就職先はこれまでボランティアなどでお世話になった地元の市の不登校支援の施設です。 ここに就職する段階で、今声をかけていただいた支援員の仕事か、今後来る可能性のある養護教諭の講師募集と迷った末に支援員の仕事を選びました。 しかし、実際に働いてみると、とても勉強にはなりますが、やはりやりたい仕事とは違うため毎日ストレスを感じています…。 どの仕事でも楽しいことばかりではないことは分かっていますし、自分で選んだのだから一年は頑張ろうと続けてきました。 しかし年間の施設の予定などを見るたびに「この仕事をあと数ヶ月はやらないといけないのか…」と苦しくなります。 最近では考えるとお腹も痛くなるくらいです。 先日、教育実習先だった小学校に運動会の応援に行って来たのですが、やはり多くの児童生徒と関わることに魅力を感じてしまいました。 しかも秋からの養護教諭の講師のお知らせが大学を通して何通も届いています。 教員採用試験は夏なので、夏までこの仕事を頑張ってから秋から養護教諭の講師。そして合格したら次の春からは正規採用の養護教諭として働くのもありかもしれないと考えています。 しかし、よく就職してからすぐに辞めると職歴にキズがつくというのを聞きます。 教員でも同じでしょうか? 新卒で就職してから半年で辞めることはマイナスですよね…? しかも地元の教育委員会の施設なので、辞めることで印象が悪くなるリスクもあります…。 自分の人生なのだから、自分で決めるべきだとは思うのですが…うじうじと1人で悩んでしまったので、少しみなさんの意見を聞かせていただきたいです。お願いします。
一応3年間の専門学校ですが、成績優秀者数名がそのまま助産学校へ行けるシステムで、私は助産学校への進 学を希望しております。 私は高卒からしばらく秘書で働いていましたが、昨年から産婦人科で病棟(主に分娩室)の助手をしております。 滅菌機材を用意したり、分娩の際のお手伝いをしています。 (もちろん医療行為に当たらない事です) 看護師(助産師)を目指しておりますので、多くを学びたくて、他人からの評価は分かりませんが、自分なりに人の何倍も頑張って働いてきました。 普通の助手はやらないくらいの細々とした気をきかせてきたつもりです。 それが評価されたのかはわかりませんが、私の勤める産婦人科は日本有数の出産数を誇る産婦人科なので 「この職場は色々と勉強になるし、良かったら推薦書を書くから週1回程度で助手として残らないか?」 と師長よりお話がありました。 推薦書というのは、私の産婦人科は正社員、もしくは週30時間以上働くパートしか採用しないのですが、週1でも残って欲しいと看護部長や事務長に推薦してくださるという意味です。 そして通う専門学校ですが、推薦で20人、社会人4人、高校生16人と、現役中心に合格させています。 そこで質問なのですが 1、私は児童養護施設育ちで、高校1年生の年齢から1人暮らしをしていた事もあり、月15〜20万は稼いでいました。(新聞配達、ファーストフード) そして高校も偏差値68程度の高校を3年間首席でした。 なので自慢ではありませんが、勉学は得意で記憶力には自信があります。 また、睡眠時間の短さや体力にも自信はあります。 が、看護学生は本当に忙しいと聞きます。 私の予定としては、月〜金は学校に通い、土曜の日中だけ働き、日曜日を予習復習に充てる。(つまり月4回働く) そして夏休みと冬休みはもう少し働く。(土曜も合わせて月8回くらい) と考えていますが、1年生でもこれは厳しいでしょうか? 2、これは少しズルいかもしれませんが… 看護学生のレポートや宿題や勉強は、現役看護師さんの知識は役に立つのでしょうか? 師長より「週1回でも残るのならば、あなたも助かる事も多いと思うよ!」と言われたので、その意味はどう言う意味なのかな…と。 将来的に職場で見ている看護師さんの働きが役に立つのか、在学中にレポート等を書く時にアドバイスを頂けるとレポートがスムーズと言う意味なのか…と、ちょっと疑問になりました。 奨学金を借りる予定なのですが、本当に学ぶことの多い仕事なので、可能であれば続けたいとは思います。 しかしながら看護学生になるために受験したのではなく、看護師(助産師)になる為に入学するので、学業は疎かにはしたくありません。 アドバイスをお願いします。
311~320件 / 654件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です