とプロフェッショナルだったらどちらが入りやすいですか?
解決済み
レイヤーとしての業務を行っていましたが、プレイヤー業務の量が増え限界を迎えていたのでプレイヤーの採用を行うことになりました。ビジネス英語、経験者、を条件に採用を望んでいましたが、上司がオファーを出した人は日常会話レベルの英語力と未経験の人でした。その業務はビジネス英語は必須であり、経験値は3ヶ月やそこらで私と同じレベルまで上げられるとは到底思えません。この新人を私より高い給与で採用し、その給与に見合うまでの教育は私がしなくてはなりません。今の会社でその業務に精通している人間が私しかいないからです。上司に採用理由を聞くと、英語も業務もすぐにキャッチアップ出来るポテンシャルがあるから、とのことでした。上司が現場をよく分かっていないなと思い、全然納得出来ないのですがこれはよくある事でしょうか?
回答終了
大生です。ちなみに私は韓国人で、韓国の大学では4年生は就職先が決まったら普通に働かせてもらえます。 アニメ制作現場のことが全く分からないままポテンシャル採用ということと日本語が話せるということで面接に受かり、運良く大きいプロジェクトに配属されました。 チーム内での役割は日本のアニメ制作会社とのコミュニケーション担当なので、ラインとメールで向こうの担当者とやりとりしてます。ですが、何故か私の連絡だけ既読無視してるような気がして自分の書いた文章を何度も読み直したり会議でお言葉遣いを気にしすぎて声が震えてしまったりすることで最近とてもストレスが多いです。 社内で日本語で対応可能な人は私1人なので、研修期間中 先輩社員は私の書いたメールをそのまま使ったりGoogle翻訳でちょっと意味不明な文章でライン返したりしていたのですが、それらにはしっかり返事をしています。 これは私のどこかで学生らしさが滲み出ていてなめられているのでしょうか。それともただ相手は女性を、特に若い女性を下にみている人だからなのでしょうか。スタジオあるあるとかなのでしょうか。 長文失礼いたしました。 どのような回答でもとても参考になりそうですのでどなたでも躊躇なくご回答ください! よろしくお願いいたします。
る20代後半のインフラエンジニアです。最近転職活動を始め、幸いLinkedIn経由でいわゆる外資のベンダーからレジュメ提出の依頼やカジュアル面談のと話をいただきました。 今まではずっとポストセールス(技術サポートや保守)をやっていたのですが、アーキテクトのポジションも紹介されています。まだポテンシャルで採用される可能性が残っているみたいです。 ゆくゆくはアーキテクトを目ざしたいと思っていますが、設計構築を経験しておくべきなのか、保守からいきなりアーキテクトは無茶があるのか、ご意見いただきたいです。 サポートチーム(QA対応)の仕事も一時期担当していましたが、もっと長いスパンでの仕事をしたいと思いました。
れている案件について、 実際に未経験で応募した場合、採用者は何を見ているのでしょうか? いわゆる転職サイトのWEB履歴書、書類選考で未経験が分かっているにも関わらず、 面接に行くと、これこれくらいの実務の経験が欲しい、 提案できるくらい実務ができないと難しいなどと面接者が言い出すことがあります。 2度も経歴を見る機会があれば、実務能力がないことは明白であり、 お互いに面接の時間がもったいないのではと思ってしまいます。 なんで、呼ばれたのでしょうか? このパターンで展開して面接が通ることはなかったです。
新卒2年目です。今後のキャリアを考えた際に不安が多く、第二新卒での転職を考えています。 不安な点としては、業界、会社の将来性がないこと、給与が低いこと、専門性だけが身につき、キャリアパスがなくなること、です。 転職先としては、第二新卒のポテンシャル枠採用でコンサル、他業種営業等を目指しております。 大手への転職は現実的に難しいでしょうか? 今年度中の転職を考えています。 主な記載事項としては 学歴 マーチ卒 資格 損保各資格 簿記二級 toeic750点ほど です。 どなたかご教示頂けますと幸いです。
ーンに参加したりしてきましたが、未だに内定を貰えず最終面接に挑んで面接官の方にポテンシャルを評価されても不採用が続き、またエントリー数を増やし続ける毎日がとても辛いです。 大学のキャリアセンターや友人等に面接練習や履歴書添削等して貰い書類の通過はしても面接の途中で落ちたりする事が多く、改善点も自分なりに考察して別の企業の面接では意識して取り組んでいますが結果が報われない状態が本選考開始からずっと継続されています。 9月に入ると求人数も減り取り残された感じがあって企業からのメールを見るのも怖く、それでも就活は続けなければいけないという辛さもあり常に泣きたいぐらいです。どの企業からも必要とされていない、採用して活躍できるのか心配と思われていることでしょう。私はもうどこからも必要とされずに終わってしまうのでしょうか。
0万ほどあります。年齢は39歳です。我が社は中小企業ですが社内の派閥争いや権力争いが激しく経営陣に目をつけられると左遷されるような会社です。ここまでは目をつけられずに来ましたが二人の役員に目をつけられ、かなり厳しい状況に追いやられているので転職活動を始めました。 幸い、複数内定をもらい、現在2つの会社で迷っています。 ①年収650~700。社内の雰囲気は明るく東証一部上場。仕事内容はいまの延長。二年ぐらいで次の職位(幹部)に上がってもらいたいが確約では無い。 ②年収850~900。数字を求められる社風で私が入る事でさらに会社を強くしたい。今の仕事の延長が半分ほど、半分はポテンシャル採用。業務内容は似ているが別分野。スタートから幹部として採用する。成功したら次のステージに上げる。上場企業の子会社。 ①は中長期で、②は1年である程度結果を出してもらいたいとの事。 やりがいや働きやすさで考えると①、収入や攻めの姿勢で働くなら②という状況です。 条件が両極端なため迷っています。 やりがいや働きやすさを取るか、年収を取りにいくために畑違いな部分を努力で埋めるのか?という選択です。 転職経験がある方、是非とも御助言ください。よろしくお願いいたします。
代の男です。前職を退職してから早や4ヶ月が経とうとしています。就職先が全然決まらないです。希望雇用形態が正社員ということである程度は苦戦することは覚悟はしていましたが、ここまで現実が厳しいとは思いませんでした。想像以上でした。また最近のニュースで日本経済がやや好調になってきたなどの情報がありましたが、今のところ全く恩恵を感じていません。本当に景気が良くなってきているのでしょうか?? 就職活動では、主にハローワークの求人を中心に応募していますが、最近の傾向を見ると年齢制限のところに年齢が書いてあるのと書いていない年齢不問というのが半々くらいです。少し前までは、年齢不問と記載してある求人が多かったという印象でした。たまたまかもしれませんが、この時期は年齢制限をしている求人が増えた気がします。年齢制限については、一番多いのが「35歳以下」。次に「30歳以下」。その次が「40歳以下」だと思います。 残りは所謂年齢制限が「不問」と書いてある求人です。ただ今までの私が感じたのは、「不問」と書いてあっても実際には先程の「○○歳以下」のように年齢が若い方の方が採用されているようです。これはハローワークに直接確認したことなので当たっていると思います。 つまり年齢「不問」と書いてあってもほとんど意味が無い。ただ単に色んな年代の応募者が増えるのみだけです。ただ現実には年齢が高い特に50歳代の方が採用されることはほとんど無いとハローワークの人が言っていました。私は、40歳代ですが、似たような結果になっています。 もちろん応募するにあたっては、自分の経験や資格などを活かせると考えられる会社に絞ってやっているのですが、なかなかその辺りが評価されていないようです。物凄く辛いです。 話がだいぶ長くなってしまい申し訳ございません。私のあくまでも個人的意見ですが、40歳を超えてからの応募ではまずほとんど採用される可能性が低いと思います。たとえある程度の経験や資格を持っていたとしても少しでも若い人を採用すると思います。所謂ポテンシャル採用みたいなものです。年齢の差が1・2歳位なら経験などでしょうが、5歳以上の年齢の差がある場合は、多少経験不足でも良いと考えている会社が多いような気がします。 やはり40歳代から仕事を選ぶのはダメということなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
ジニア3年目で、転職活動中です。いわゆる第二新卒です。 現在、オファーを頂いたIBMと人材系R社とで悩んでいます。 各企業の部署は、 IBMでは、最近新設されたクラウドやコンテナ、アプリのMVPを作っていく部署のwebアプリケーションエンジニア R社では、軌道に乗り出した新規RPA事業のwebエンジニア です。 私は、情報系出身ではないですが、入社して以来プログラムでアプリなどを作ることにハマってしまい、 毎日コードを書いています。(アプリアイデアコンテストで優勝したこもあります) 業務ではあまり書くことができない+スキルが身につきにくいのが不満で転職を考え始めました。 (業務ではWeb以外のプログラムを扱っています) 将来は、エンジニアとして誰かの役に立つソフトを作ったり、アイディアはあるものの実現手段が分からない起業家の方と 一緒にアプリやサービスを作れれば良いなと考えています。 ただ、今の現状としては、まだまだ素人に毛が生えたレベルであり、セキュリティやアクセス数が増えた際にどうするかなど、 実際のサービスを運用する、という点が特に実力不足だと思っています。 皆さんでしたらどちらに転職されるでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。 ちなみに、私は下記のように考えています。、 IBMのメリット ・少人数のチームで開発を行うそうなので、フロントからバックまで幅広く技術力が身につきそう (RedHatを買収したこともあり、クラウドやコンテナに関する知識はかなり身につきそう) ・キャリアに泊が着きそう+自慢できそう(子会社に新卒で入ったこともあり憧れがあります) ・英語力を上げることもできそう(海外出張を経験したこともあり、英語は好きです) ・待遇がとても良い(250万の年収増) ・優秀な人が多く刺激になりそう R社のメリット ・自社サービスなのでビジネスの観点も持って実装できそう。 (技術選定から行うとのことです) ・ベンチャー出身者が多く、ベテランも3割ほどいるため技術力は身につきそう。 ・メンバの方とは会えたのでどういう人が同僚にいるか分かっている (相性は良さそうですし、私にも期待してくれている+実務は未経験なのも分かっている) ・今後のキャリアとして、SierでもWeb系でも幅広く歩むことができそう IBMのデメリット ・ポテンシャル採用であり、ついていけるか不安 (ニュースでDX人材を1000人採用というのを見て、振り落としていくのか、と思った) ・待遇が良すぎるので、クビになりそうで不安 (Web系は実務未経験であり期待に応えられるか不明) ・コロナ渦なので、オンラインがメインであり、社内で人脈づくりができるか不安 ・エンジニアだが、顧客と議論し、IBMの技術をセリングする必要があり、そのようなことができるのか不安 ・Sierなので、自社開発企業やWeb系の企業へは転職できないのではないか? ・激務すぎて死なないか不安(正直残業は40~50時間くらいが私の効率的には限度です) R社のデメリット ・待遇は現状より少し上、くらい。 ・キャリアとしてIBMほど箔は着かない(もっともエンジニアなら技術力勝負なので関係なさそうですが) 長々と書きましたが、 せっかく難関と言われるIBMのオファーを頂けたも良いなと思う一方で、無難にR社でしっかりと力をつけるのもありかなと思っています。
311~320件 / 1,786件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ポテンシャルが高い人の特徴とは?4つの共通点と高める方法も紹介!
選考対策選考対策-自分を知る
転職活動や求人情報のチェックをしていると、「ポテンシャル」という言葉を見かけることがあります。ポテンシャ...続きを見る
2024-05-01
ポテンシャル採用とは?中途・新卒採用との違いやメリットを解説
選考対策
ポテンシャル採用とは、やる気や向上心を評価して採用する方法です。しかし、中途採用や新卒採用との違いがよく...続きを見る
2024-02-13
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
採用通知書の内容とは?内定通知書との違いや届いた際のポイントも
採用試験の最終選考を通過した場合、会社から採用通知書が届きます。求職者は速やかに内容を確認し、お礼の連絡...続きを見る
2023-04-17
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
不採用メールに返信は必要?返信する場合の例文やポイントを解説
不採用メールが届いた場合、基本的に返信は不要ですが、返信してもよいケースもあります。返信メールの例文を知...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です