アルデザイン、プロダクトデザイン、スペースデザインの3つに分かれ、 どれか選ばなければいけません。 大まかに、デザインの仕事をしたいというのは間違いないのですが、その中でとくに何をデザインしたいのか、みたいなのは自分のなかにはありません。というか、やりたいことがありすぎる、とも言えます。 無知なりに考えてみましたが、スペースデザインが一番万能なのではないかと考えています。 わたしは、どのコースを選択するべきでしょうか?
解決済み
ディングに興味があり、 デザインにおける、ブランディングの勉強をしたいと考えています。 どのように勉強すべきか教えてください。
大学の者です。 見つけても普通にアルバイト採用で、勤務時間が丸一日になっています。 短時間のアルバイトはないでしょうか?
落ちたらの最終手段で受けておこうとしています。 気になったことがあったので、確認程度にお聞きしたいです。 ここの専門学校は一般入学という受験方法でうければ、仮に受かったとしても必ず入学しなければならないということはありませんよね? そして落ちることはありますか? 優先順位を大学においているため、あまりこの試験には力を入れないつもりです。 分かる方コメントよろしくお願いします。
コーディネーターになるために今から取り組んでおくとよいことはなんでしょうか? 現在通っている大学はデザイン系の学校ではないため、できることは限られてしまうと思いますが、何かあれば教えてもらいたいです。できれば大学在学中にダブルスクールで仕事に繋がるレベルまでスキルを習得したいと思っています。おすすめの学校はありますか?
も他業種の専門学校か 閲覧ありがとうございます。考えがうまく纏まらず文章がチグハグな部分もありますがご了承下さい。 当方、今年23歳中卒フリーター(高認取得済み)です。 現役生時にプロダクトデザインの専門学校に進学しましたが体調不良により退学 そこから療養とニート期間を経て、現在はアルバイトをしております。 将来に不安を感じまた、デザインやアートの情報を取り入れるのが好きでやってみたいという憧れが強いですが来年度グラフィックの専門学校に進学を考えております。(お金は少ない貯金とローンor奨学金を考えております) しかし調べていくうちに専門学校ではデザイナーへの就職は厳しい、4年制の大学ですらデザイナーへ就職できない人がいるなどの情報もありこの程度のことでですが考えがブレてしまっています。 (私は大手至高主義の考えでは無いので雇って頂けるなら中小でも喜んでです) 正直自分の頭では大学入試など、この先何年予備校に通うんだと思ってしまいますし、入試制度が厳しい桑沢デザイン研究所のような専門学校ではなくお金とやる気があれば誰でも入れるような専門学校を都内近郊で何校か候補に挙げております。 なにが言いたいのかと言いますと ・何年も予備校に通うよりも来年度専門学校入学を目指すのがベストか? ・デザイナーの激務、薄給など現実的な部分も調べているがどうしても憧れの部分が大きい(デザイン的センスは正直無いです) ・諦めて介護など人があまりやりたがらない仕事への学校進学or就職 ・今の中卒という学歴から上書きできる専門学校卒などの資格+デザインを学べればなぁという思いが強い ・そもそも自分がやりたいのはデザインを作ることではなく、アートやデザイン、サブカルなどを自分に取り込んで楽しんでいるので、それを他の人に発信する側の仕事をすればいいのか?となるにしても中卒では厳しいので何かしら進学した方が良いのか...? というのが現状の私の気持ちです。 何か叱咤激励なり、コメントなり残して頂くと幸いです。
回答終了
ジーの融合的なことに興味があり、テクノロジー寄りのデザイナー、もしくは、デザイン寄りのエンジニアとし て将来働きたいとものすごくふんわり考えております。 しかし、「実際にどんな職業?」と聞かれると、 「webデザイナーとか、チームラボ系のイベント(?)とか、ライゾマティクス系(?)、、、???」とはっきり答えられず、実際にどんな職業があるのかも分かりません。 そこで、デザインとテクノロジー(プログラミングでも可)の両方が必要とされる職業・職種をできるだけ多く教えていただきたいです。 お願いします。
にかく何が何でも「東京藝術大学デザイン科卒」の肩書きが欲しいです。 そのために、もし10浪したとして入学時に29歳になり、卒業時32歳になり、どんなにデザインスキルが高かろうが主要なデザイン系企業には年齢によって就活の場から締め出され、完全年齢不問のブラックなデザイン系企業しか行けなかったとしても、悔いはないと思います。 とにかく「東京藝術大学デザイン科卒」の肩書きが欲しいです。
を目指して就職活動を行ってきました。 母校の大学なら、採用してもらえるだろうと淡い期待を抱いていたのですが、採用されず、慌てて別の大学も受けたのですが、その大学も落ちてしまいました。 その際、「元の会社に3年勤めただけでは、魅力を感じないよ」と人事の方にアドバイスを頂いきました。確かに仰る通りで、自分の決断を若干後悔しているのですが、退社してしまったものは仕方がないので、武器を身に付けて大学職員に再就職することを目指すつもりです。 しかし、大学職員を目指す上で武器を身に付けたいのですが、それが何なのかがわからない状態なので、大学職員や大学経営(学校経営)、大学教育についてを基礎からの学びたいと思いました。 かなり専門性の高い学問分野になってしまうのですが、上記の学問を学べる大学ってあるのでしょうか?
らしいのですが、短大卒と専門士は同等らしいのですが、専門士がとれる専門学校なら短大で編入できる大学と同じぐらい編入できる大学の幅が増えるのでしょうか?
311~320件 / 10,269件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
DTPオペレーターはやめとけって本当?キツさの理由や仕事内容
DTPオペレーターは、デザイナーが作ったデザインを印刷可能な状態に整える仕事です。デザイン系の仕事を目指...続きを見る
デザイナーに資格は必要?デザインのジャンル別おすすめ資格13選
デザイナーとして働くにあたって、資格取得は必要なのでしょうか。資格の必要性や、デザイン業界への転職で有利...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です