・保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいう。 一 心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し、その結果を分析すること。 二 心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他 の援助を行うこと。 三 心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助 を行うこと。 ということになっているのですが、その現任者に次の1~6のような者は該当になるのでしょうか。(実務経験5年+現任者講習会修了で受験資格が得られるのでしょうか)。それとも心理カウンセラーのようなカウンセリング業務の仕事でないと現任者ということにならないのでしょうか。次の実務現任者の場合、現任者講習会を受講すれば、受験資格は得られるのでしょうか(法第二条の1~3に該当する者になるのでしょうか)。 1 福祉事務所において、現業員(生活保護ケースワーカー・社会福祉主事) 2 福祉事務所において現業員(障害者相談支援業務・社会福祉主事) 3 介護老人福祉施設において、生活相談員(社会福祉士) 4 居宅介護支援事業所において、ケアマネジャー 5 介護老人福祉施設において、介護支援員(介護福祉士) 6 障害者就労継続B型施設において、就労相談支援員(社会福祉士・精神保健福祉士) 4以外は、相談援助業務の対象者に心理に関する支援を要する者が入っているでしょうし、当事者や家族などに、相談助言指導を行うということを行うものですので、該当にはならないものでしょうか。 まだ、細かいところは出てきていない部分もあるのですが、考え方とか方向性とかなにかわかればと思います。よろしくお願いします。
解決済み
業で介護の仕事をしています。無資格です。今3年目で来年の3月で満3年の実務です。 息子は、今になってヘルパー2級又は1級を取りたいと。もちろん、資格ですからよいのですが、調べると実務3年で介護福祉士の 受験資格があるという事で。 でも、来年の1月の筆記試験には満3年には、2ヶ月足らず。 再来年の1月の試験まで、待つべきか? やはり、早めに2級・1級を取らせておくべきか? 見ると、24年度・25年度から介護福祉士の受験資格も変わるようで・・ 是非、アドバイス願います。
すか。 次の勉強に行きますか。独立しましたか。私は、自分の中だけでしかないですが、介護を極めてしまった感覚がすごくあります。10年間仕事1本に捧げてきたので、今はなにもせずに平日から趣味を楽しんでいます。 ですがなにもせずにいることに罪悪感を感じます。 いけないことですかねえ。 皆さん是非ご意見をお聞かせください。
点数とらないと取得できませんが、なおかつ国家資格だと思いますが、 介護職員初任者研修と、介護職員 実務者研修の資格はまあお金払うなり、職安の訓練でいくなりすれば、その主催の講習の中のテストや実技試験等で、まあ再試とかでも何回もやれば、まあ普通に講習真面目に受けていれば両方ともとれるのでしょうかね・・・? わざわざ介護福祉士資格みたいに別の会場へ試験受けにいかなくなても・・・? で、この両方のは国家資格に当たるのでしょうかね・・・?
業系(ベネッセ・損保ジャパン)の老人施設など多数ありますが、どのよう施設がいいのかよくわかりません。 現在、介護職(介護士)など経験された方でわかる方がいましたら、アドバイスを お願いいたします。
やりがいがあった事など教えて頂きたいです。 職場によって雰囲気は違うと思いますが、スタッフ同士も仲良くやれるような仕事なのでしょうか? 私は20代で障害児の子供がいます。 子供が色々なサポートをしてもらって、人の役に立つ仕事に魅力を感じました。 ですが資格も持っておらず、無資格でも働ける場所がある介護職が気になっております。 働くとしても数年はパート程度しか無理かとは思いますが…
すすめられたからです。他に幾つかやりたい事はあったのですが全て却下され、介護の専門学校への進学以外には金を出さない、との事で半ば強制的に働いております。今でもその当時を思い出すと怒りがこみ上げてきますが、そこはさすがに自分と折り合いをつけて生活しております。 介護をやりたいと思ったことは一度もありませんが、それでも入居者には自分達と変わらない生活を送って欲しいという願望はあります。朝ごはんが食べたくなかったら食べなくてもいいし、散歩に行きたかったら行けばいいし、1人で居るのが好きなら面白くも無いレクリエーションなんかせずに1人でいればいいし、水分制限があっても本人が飲みたいなら好きなだけ飲んで欲しいです。それは医療的な面や、安全面、家族の願望などの方面から見て、正しいとは言えない部分もありますが、本人がそうしたいということを一番にしたいというのが自分の思いです。 というのも自分自身、タバコも吸うし、夜更かしもしますし、好きなものを好きなだけ食べて、とても体に良いという様な生活はしていません。でもそれが普通で幸せだと思います。もちろん健康な体があってこそだとは思いますが、本人が健康よりも残りの時間を自由に過ごしたいと願うのならそれで全然良いと思います。 しかし、現在働いている施設は、ほぼ2人体制で、通常業務も勤務時間内に終わらない様な状態です。 とても自分が願う様なサービスは提供出来そうにありません。 そうしているうちに余裕が無くなり、入居者を虐待するようになりました。具体的にはビンタや、腹を殴る、枕をぶつける、暴言を浴びせるなどです。私の施設は夜勤が1人体制なので主に夜勤中余裕が無くなり、カッとなってやる事が多いです。日中でも見守り困難な入居者は居室に連れて行き、痛めつける事もあります。しかし、最初からそうする訳ではなく、始めは傾聴したり、納得して貰おうと説明するのですが、同じことを繰り返されたり何回かそうしているうちに、こいつはぶっ殺さなきゃダメだとタガが外れてしまう事があります。それも、傷や皮下出血などが残らないようにタオルを手に巻いたり、ベッドに叩きつけたり、胸ぐらを掴んで脅したりなど非常に悪質です。 自分の中の軸、物事の基準などがバラバラになり、一貫性が無くなっていくのが分かります。 これを見てみなさんどう思いますか? 施設を変えるべき、仕事を変えるべき、言われる事はなんとなく分かりますが、みなさんの経験をもとに何かアドバイスをしていただけないでしょうか? その意見を参考に考え方を変えたり、視野を広げられるきっかけになればという一心で質問させていただきます。 どうか、お救いください。
っていたことですがやっぱり給料が安いです… 夜勤を入って月手取りで15万ほどです。この給料では、結婚をすることも正直苦しい状況です。 しかし、介護の仕事は嫌いではなく、できれば続けていきたいと思ってます。 そこで質問なんですが、介護の仕事を続けていくうえで、これはとっておくとよい資格等はありますか? 一応、ケアマネの資格はとろうと思ってますが、それ以外にとっておくとよい資格があれば教えていただきたいです。
いていくつか質問です。 ①その為に必要な知識や資格はありますか? ②専門学校に行く必要性、また、大学でも良いのでしょうか? 東京、愛知でそのような専門学校や大学の名前をご存知でしたら教えて下さい。 ③いま就職について模索中で、リハビリ関係の仕事以外にもスポーツインストラクターや英語を使った仕事なども候補に上がっています。 そのため就職活動をする前に、リハビリの資格に加えて他の資格を取得し選択肢を増やしていきたいと考えています。 そのためには、今から何をするべきなのか教えて下さい。 無知でお恥ずかしいのですが、進路関係の相談が出来る人が身近に居ない為、質問を掲載させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答していただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
301~310件 / 362件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
バイアスとはどういう意味?ビジネスへの影響や改善方法について解説
バイアスとは、心理学用語の1つで、認知のゆがみや思考の偏りを意味します。ビジネスシーンにおけるデメリット...続きを見る
2024-04-25
専門職の職種を紹介。メリット・デメリットから目指す方法まで
専門職にはさまざまな職種があり、自分に向いているのか分からないという人は多いでしょう。専門職のメリットや...続きを見る
2023-04-11
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
トリマーとはどんな職?求められるスキルと向いている人の特徴を紹介
トリマーの活躍の場はペット業界で、ペットの美容・健康面のケアを担当する仕事です。これからトリマーを目指す...続きを見る
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
デイサービス看護師の仕事内容とは。主な業務と1日のスケジュール紹介
デイサービス看護師の役割は、利用者の日常生活を医療面から支えることです。介護スタッフと協力し、健康管理や...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です