稲田大学法学部に進学することになりました。 大学卒業後は、弁護士になりたいです。 大学では遊んでいる暇はないでしょうか? 以下、悩みの経緯を書かせていただきます。 ズバリ、難関資格に受かる人は現役で東大に受かった人ばかりとよく聞きますが、私でも太刀打ちできるでしょうか? 僕の大学受験の結果はこんな感じです。 現役 共テ 87% 東大・文一(前期) × (※開示→合計74.4点落ち) 早稲田・法(一般) × 明治・法(一般) × 一浪 共テ 74% 東北大・法(前期) ○ 慶應・法(一般) × 早稲田・法(一般) ○ 中央・法(一般) ○ 明治・法(一般) × 中央・法(共テ) × 明治・法(共テ) × 法政・法(共テ) × です。 上記の通り、私の大学受験は半ば失敗に終わりました。 ◎ 敢えてポジティブに名付けるなら、「法学部版tawashiさん」でしょうか?(笑) 東京に行く前に、失敗の原因について分析したところ、2つの結論に至りました。 1. 自身、地方の公立高校出身のため、東大や一橋などの難関国立大学に受かる人の実力について肌感での認識が欠けていた。 2. 原因時代に上手くいかなかった原因であった勉強法のいくつかを、浪人後も無意識のうちに惰性で続けてしまった。 こんな感じです。 弁護士の試験は法曹資格の中でトップクラスに難しいことは有名ですね。 大学受験で失敗した勉強方法を徹底的に振り返って改善できれば、こんな私でも受かる可能性あるでしょうか? 今から大卒後に現役で弁護士になりたい場合、大学で遊んでいる暇はありませんか?
回答終了
編集者になりたいので、文系に進みたいと思っています 読書と批評が趣味なので、文学部に行きたいと考えているのですが、両親に「就職率悪いから政経か法学部。そこは入れないなら国立行け」と言われました 数学に弱いので数学がある政経と国立は多分無理です。 法学部はよくわからなくて興味が一切湧きません 早稲田の学部はピンキリだと聞いたことがありますが、文学部ってそんなに低いんですか 学校の早稲田出身の担任に聞いてみた感じはそうでもないそうですが、自分の両親を説得できるくらいの文学部にいける理由が欲しいです
解決済み
憲法、民法、刑法、商法、行政法、公務員模試や経営学や経済学などをやる程度でしょ。こんなので稼げる職場 って弁護士や検事や裁判官や国家公務員などしか無いですよね。自分は「大卒が欲しい」って理由で、親に「文系の方が入りやすいから」って言われて大学に入りましたが、公務員試験も司法試験も不合格で、就職の面接もどこも不採用でした。だったら、高卒のフリーターとあんまり変わらないんですよね。やっぱり、大学はどうしてもやりたい仕事がある人じゃないなら行っても意味が無いし、浪人してもいいから東大に行くくらいのやる気が無いなら、高校出て働くべきだと思います。友人が名門中学を受けるから、自分も日能研に行く奴は、ただのバカだと思います。大事なのは、自分が「どんな仕事がしたいか」じゃないでしょうか?
中央大学法学部の者ですが、やはり東大京大早稲田慶応あたりを出ていないとだめなのでしょうか? 現在大学3年なのですが、将来的に出世を考えているので、知りたいです。 宜しくお願いします。
た人と 偏差値が京都大学や名古屋大学早稲田レベルで文学部、教育学部を卒業した人だと どちらの方が就職に有利ですか?
ょうか 今指定校で成蹊大学法学部を出すか一般でMARCHレベルの法学部を目指すか迷ってます人数を見たところ早稲田が圧倒的に多く次に中央法、あとはチラホラという感じで早稲田中央以外ではあまり関係ないような気もします、金銭的精神的に指定校推薦で行けたらいいなと思っています、また家にお金がないので厳しいのは分かってますが公務員試験もほぼ独学(オンラインの動画講義など?)でやらなければならず予備校的なものには行けません、推薦で早く終わる分早く公務員試験の対策ができるのでは?とも思います 回答お願いします!
融機関の副支店長)が、早稲田商学部と中央法を蹴って 上智法学部に進学した、と言っていたのですが… まぁ、嘘言うような人では ないのですが、にわかに信じがたいです。
ない程難しい勉強をしてきたにも関わらず、会社でも官庁でも上の役職について甘い汁を吸っているのはエリート文系ばかりで、 理系は一生何もない地方の工場や研究所に閉じ込められて冷や飯を食わされる羽目になり、全く報われないのだそうです。 事実、官僚の世界や財界を牛耳ってるのは東大法学部や慶応早稲田の文系であり、理系がこれらの権力の中枢に入り込める余地は無いように見えます。 このおっさんの言ってることは正しいですか? 権力の観点から見れば、理系ってそんな報われないですか?
備試験合格率、慶應法学部出身者の新司法試験の合格率は東大や京大に迫るほど高いです。 ですが慶應法学部の入試では数学選択が認められていません。 法学の勉強は数学的思考能力が備わっている人が断然有利と聞いたことがあるのですが、それが事実だとすると学部入試で数学受験の選択肢を与えていないのはマイナスに働くように思えます。 それにもかかわらず数学受験OKの早稲田法を遥かに凌ぐ司法試験合格率を誇っているのはなぜなんですか? なぜこれほど優れているのでしょうか。 最初は法曹志望で先取り学習を行っていた塾高出身者が大学の実績に大きく貢献していると思っていたんですが、むしろ大学入試組のほうが数字を上げているくらいだと聞きました。
出している人がわかりません。なんだかこのまま、就活をしても正社員にすらなれる気がしません。ですが、高望みはしませんが、優 良な企業に入りたいと思っています。資格も何も持っていません。僕は今から何から始めればいいのでしょうか?不安でたまりません。先輩方アドバイスください。
301~310件 / 1,218件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です