いる飲食店でアルバイトをしています。 就職しなかったのも理由は色々ありますがそのうちの一つが海外に行きたいという気持ちが強かったからです。先月念願の海外旅行にいってきたのですが現地で働いている日本人を見て私もワーキングホリデーをしたいと思うようになりました。けれど貯金も全くないため行くなら1年後だと考えています。 気持ちは募る一方ですが冷静に考えると同い年の大学生も来年度からほとんどの方が働き始めます。自分の中で今年度中には仕事を見つけようと決めていたし、ワーホリに行けたとしても卒業してから3年もぷらぷらしてた人間に仕事があるのかと悩んでいます。ましてや専門学校卒業でパソコンスキルも全くないためちょっとワーキングホリデーに行っていたからといって就職は難しいのかなと思っています。 同じような境遇でワーキングホリデーに行ってきた方やワーキングホリデーに行ってきての感想を教えていただきたいです。 お願いいたします。
解決済み
てください。 ニートですがやる気がないわけでもなく働く気持ちはありますが、特にしたい事も夢も趣味もなくどう仕事につなげていけばいいのかわかりません。興味のない仕事についてもきっとすぐやめてしまうだろうと思って、今まで仕事をしてきませんでしたすぐやめると会社にも悪いと思ったからです。 アドバイスお願いします。
す。子どもが今春、小学生になったので、わたしもそろそろ社会参加をしようかと思い始めています。40代で、仕事や通学、ボランティアのいずれかを始められた方、どのぐらいのペースで、どのように進められましたか?できれば、もう一度、充実感を感じられるような仕事をやってみたいと思っています。ただし、子どもの学校に学童はなく、預けられる人もいないという制約はあります。学生時代は中学・高校の教員免許、OLのときは年金アドバイザーや社会保険労務士の勉強をし、定年される方や長期休職をされる方、労災になるかどうか微妙な方などの相談にお声かけいただいたりして、少しでも心が軽くなられたかなと感じた時はとてもうれしく感じていました。中途半端な立場だともわかっていますし、通学など長期のスパンで考えることも視野に入れてはいます。 できるだけ具体的なお話を聞かせていただけませんか?もちろん、今さらOLになれるとは思っていませんので(笑)、まったく違う道の可能性が高いかなと思っています。
って同じ教育現場勤務 1年の産休育休を経て復職 現在復職後1年が経過しようというところです。 今、2人目の妊娠はいつ頃がいいか悩んでいます。 それは職場の状況が大きなところです。 私の担当教科は音楽で、教員が2人しかいません。 今年度退職される先生がいるので、私が教科内で最年長兼主任になります。 私の勤務先はミッションスクールなので、音楽が人格教育の柱であり、その重要度から音楽関係の仕事に専念できるように担任も外される程です。 私に代替わりするとあって、職場の先生方からは期待の声も沢山いただきます。 その中には、 うちの学年の卒業式が終わるまで妊娠しないで!とか 教科内で新任を取るんだからこの1年はやらないと!とか‥‥ 音楽関係の仕事は、学校内だけではなく、学校外のものも既に1年先まで教頭に決められていたりします。 周りになるべく迷惑をかけないタイミングで2人目の妊活を始めたいのですが、なかなか良いタイミングが見出せません。 今年は主任初年度と新任教育 来年、再来年は、その先生が初担任、初受験指導を迎え、教科内の仕事は私がバックアップ‥‥と考えれば3年は妊娠できません。 しかし、私の主人が定年になる60歳までに、何とか2人目が大学を卒業するくらいの年齢差で妊娠したいという気持ちもあります。(もう若干間に合いませんが‥‥) 何より私自身が、2人目が早く欲しいなぁと思っています。率直に赤ちゃんが可愛い!もう1人いたらどんなに楽しいだろな〜と思っています。 妊娠のタイミングを待って、何年か後に絶対妊娠できるわけじゃない‥‥仕事の切れ目が無いのだったら、もう妊娠のタイミングを伺ってても仕方ない!ということは何回も思っています。 今強行突破して、生後すぐに預けなきゃいけないのだとしたら、子供が可哀想‥‥とも思っていますが、生徒の顔を見ると、ともに苦楽を過ごし卒業を見送りたいと思うし、それが私のこの学校での音楽教員としての責任だとも思うし、職場の人の様々な言い分を聞いていると更に心が揺らぎます。 皆さんは教師の、ワーキングマザーの妊娠出産にベストタイミングってあると思いますか?
た新しい職場にて、他部署での1ヶ月の研修を終えて、正式配属されて2ヶ月。仕事が合わず転職を考える日 々を 過ごしています。 その一番の理由は体力です。転職前までは主に事務職で働いてきましたが、現勤務先ではほぼ立ち仕事で肉体労働も多く、1日走り回っています。そのため配属1ヶ月半ほどで体重も8キロ落ちました。 今は入社時と比べ10キロ以上痩せています。 そのなかで、記憶や調整を求められる業務も求められ、疲れで頭がボーッとしてしまい、全く期待に応えられない状況にいます。 仕事に対する自信もどんどん無くなり、弱気で情けない気持ちになり泣きたくなる時も出てきています。 この感情は、本当にまずいと思いました。 さらに仕事の中、膝や手首を痛めて、今はサポーターを付け接骨院にも通っています。帰宅後や休みは接骨院にいく以外は疲れで横になっています。 ここまで肉体労働なのは、私自身も想定外であり、このまま続けられるか疑問な状態になり転職を考えるようになりました。 勤務は大体8~20時。休日出勤は月に2から3日でそこまできつくはありません。 前職に戻りたい気持ちは全くありませんし、ただ今の仕事が体力的に辛いという状態です。 人間関係にはまだ問題ありませんが、かなり気を使われてる感がありますのでこれからはどうにかしないとこじれる可能性があると思っています。 ただ、今の能力の足りていない状態は辛くて情けなく、さらに自分自身にも力を発揮するには今の労働状況があってないとも思っています。 やはりこの状態の今、辞めて他でという考えは甘いでしょうか? まだ3ヶ月(正式配属2ヶ月)なのでもう少し頑張るべきだと思いますか? ストレートで構いませんので、ご意見をお聞かせください。 あと、仕事について上司とも話をしましたが仕事内容は変わらないと思います。 変わらないというか、上司の話を聞くと変えない方が今の仕事がやり易いため、このまま仕事を続けるなら変えるべきでないと私は思いました。 なお、ハローワークには先日いって状況の調査と登録をしてきました。転職するにもしないにも、情報は必要なので取り急ぎ行動しました。 長文失礼しました。 よろしくお願い致します。
きで、妻は県外からうちに嫁いできてくれました。 妻のお腹には、今3人目の赤ちゃんがいます。 私の両親とは別居ですが、住んでいるところは比較的近く、両親の老後をケアしながら生活していくつもりでいました。 しかし、最近、私の仕事を昔から見ていた方から「うちに来ないか?」という転職の誘いがありました。 その仕事は、私の若い頃からやりたかった事で、その仕事に就くのが夢でした。 しかしながら、その会社は県外にあり、とても通うのは無理なため、転職する場合は引っ越さねばなりません。 仕事も間違いなく今より忙しくなります。 そうすると、もうすぐ生まれる子供も含めて3人の育児を、私と妻、どちらの両親のサポートも受けれない、知り合いも少ない土地で行う事になりますので、特に妻の負担が非常に大きくなります。 そこで、妻から、転職には反対ではないが、転職するなら妻は自分の両親のサポートを受けれる地元に帰るので、単身赴任してくれと言われました。 この事で、転職すべきか悩んでいます。 単身赴任先から妻の地元まで、月数回、定期的に帰ることは無理ではないのですが、子供達が小さいので、父親が殆どいないという環境にしてしまうのは、寂しい思いをさせることになります。 定年まで単身赴任となると、子供が成人するまで一緒には住めないので、家族の絆を保てるのか、子供達は健全に成長してくれるかなど、不安は大きいです。 私の両親も今は健在ですが、先々体を壊したり、どちらかが亡くなってしまったら、そのケアをどうすればいいのかというのも心配です。 ただ、この転職の話を断ってしまえば、ようやく手の届くところまできた長年の夢を諦めることになり、一生後悔しながら生きていくことになるのではないかとも思います。 夢と家族、できればすべてを大切にしたいのですが、なかなか難しい状況です。 どうするのがよいか、アドバイスをいただけると有難いです。
。バーテンダーになるのが夢だったのですが夢のままにしておくべきですか?それとも違うところに転職or今のまま様子を見る? 今の会社に就職して4年になりますが、転職を考えています。 大学を卒業後、地元の食品製造の企業にUターン就職したのですが入社当時からずっと夜勤です。勤務時間は0時から午前9時。繁忙期は午後4時頃まで。18万+残業手当(夜勤手当含)でだいたい手取りは20万前後です。 現在、私は婿養子で妻の実家に暮らしています。私も入れると家族は7人。 祖父母は仕事をしておらず、義理の母も私の子の面倒を見るために仕事を辞めました。収入があるのは義理の父と妻と私の三人です。(祖父母の年金を除いて) 現在、妻は日勤の仕事をしており、妻子とは入社以来ずっとすれ違いの生活を送っています。 そして、5月に異動になるのですが、違う仕事がしてみたくなり、転職をしようと考えております。 実は小さい頃からバーテンダーになるのが夢だったのですが、バーテンダーは夢のままにしておくべきですか?妻は「あなたのやりたいことなら止めないよ。」と言ってくれました。調べてみたところ、収入は余り期待しないほうが良いとの事ですが、見る限り、生活出来ないほどではないのではないか、と思います。 妻は働ける限りは働くつもりでいてくれてますが、義父は現在52歳のメーカー勤務。10年前後は働けるとして、不安になるのはその後・・・ どちらにせよ転職はするつもりで居るのですが、夢を追って飛び込んでみるべきか、石橋(のようなもの)を叩いて渡るべきか、心底悩んでいます・・・ 保有している資格は栄養士、FP技能士3級、あと一応普通免許です。 FP技能士は今度2級を受験します。後は簿記も受けるつもりです。 会計事務所みたいな所も転職に際に受けてみたいなとも思っています。 まとめますと、 ・後押ししてくれる人がいるなら夢を追うべきか。 ・全く違う所に転職するべきか。 ・今の会社に留まって様子を見るべきか。 と、言う事で悩んでいます。 子供ももう一人は欲しいですし、何となくですがターニングポイントに差し掛かっているように感じています。 要は、自分の幸せのカタチ、で悩んでいます。 人に聞くことでは無いかもしれませんが・・・ アドバイスを頂けたらと思います。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
以前は派遣会社から派遣社員として勤務していました。 しかし、今年の1月、母は派遣会社に相談することなくその会社と直接契約を交 わし、正社員となりました。(母は派遣会社に相談しなくてはいけないと知らなかったそうです) 最初は問題なく、勤務していましたが、毎日のように責任者から浴びせられる罵声(利用者の前で個人を責める・退職が決まった人に個人攻撃をする、など)あり、退職者が絶えませんでした。 母は唯一の看護師で、他にパートや派遣の看護師はおらず、インスリンなどの処置のため平日は休めませんでした。残業も当たり前で3〜4時間/日あり、残業代は支払われていません。 先日、親戚が旅行先で入院したため(その親戚は配偶者がおらず妹にあたる母がキーパーソンとなりました)遠方での入院ということもあり数日の休暇を電話でもらい、その時は「行ってあげて」と問題なく休暇をくれました。 しかし、休暇後に出勤すると突然「休ませてやっただろう」「電話を無視しやがった」など罵声を浴びせられ、最低限の報告さえも「いらない」とさせてもらえなかったとのことでした。以前から辞めようと思っていたのが限界にきて、退職の意思を示し出勤しませんでした。 精神的にかなり衰弱しており、母は一人で外出したり、職場の地域に行くと震えて泣き始め、現在も一人では眠れない状態です。その状態でも毎日電話が来て「アンタのせいで職場をめちゃくちゃにされた」「アンタが看護師としているからインスリンが必要な人をどんどん受け入れた」「アンタが急に裏切ったから経営が出来ない」「看護師として働けなくなっても構わないか」と言われ続けました。 そして、派遣会社から無断でといえど直接雇用になった訳なので派遣会社から会社に紹介手数料を払ったとのことで、金額は分かりませんが母に「手数料を払え」と言われ、母も辞めたかったものですから「払います」と答えました。 その時点では金額は不明で、しばらく連絡がなく過ごしていましたが、今日メールが来て「色々な対応をさせてもらいます」と書いてありました。 母はパニックになり、とても対応出来そうになかったので私が対応しました。 電話では「お母さんは看護師という職にありながら逃げている」「お母さん自身の問題である」と繰り返し、「色々な対応というのは、うちにも弁護士や代理人や他の人達がいる。明日から相談をさせてもらう」という意味だそうです。 そして、「派遣会社に支払った手数料が68万円ある。そのこともある」と。 一方的に話されこちらの話は聞いてもらえずとりあえず「退職と保険証の手続きはきちんとしてほしい」とだけ伝え了承されました。 退職届と保険証は既に郵送済みです。 また、「今後からこちらから直接は連絡はしない。何かあれば代理人や弁護士から連絡がくる」と言い電話は終わりました。 母も私も退職でこうなるとは思わず非常に混乱しております。 お聴きしたいのは、 ①この時点で私たちはどう対応したらいいのか?(労働基準監督署に行こうかと思いましたが1人だけではまず対応してくれないと聞きました) ②派遣会社と会社との間で発生した手数料は支払う義務があるのか? (金額は今日の電話で聞きました。派遣会社に問い合わせましたが気にする必要はないと言われていますが…) 口約束でも支払う必要はあるのか?(書面で約束はしていません) 長々と書きましたが労働問題、法律に詳しい方々がいらっしゃいましたがご教示ください。 母は昨年定年を迎え、年金を貰うまでの間のお小遣い稼ぎをと思い勤務していました。 今月末には手術を控えており、穏やかに過ごしてほしいと願っていましたがこのようになり非常に悲しく思います。 何か出来ることはないかと思いご相談させていただきました。 ちなみに、 ・月給は15万円前後(週休2日) ・残業代が支払わたことはない ・ここ数ヶ月の職員の入れ替わりが激しい(翌日には来なくなるなど多い) ・看護師は母1人のみ。派遣やパートはいません。 ・雇用保険に入っていない ・給料は手渡しのため、今月分の給料は貰っていないし貰うつもりもない と簡単に捕捉させていただきます。 よろしくお願いします。
迎えている方が上司として指揮をとっています。 その上司の様子が最近おかしいように感じています。 先日は外部を巻き込んだイベントを企画した際も、会場を提供してくれる相手とまともな打合せもせず(通常なら数度打合せを行っていましたが、1分にも満たない口頭説明だけだったようです)、開催最中に相手方とトラブルになる事が何度もありました。 初めは私が企画をし、主体となって動いていたのですが、経験者も乏しいメンバーなため、丁寧に事を進めていた所、まだるっこしいという理由で下されました。 経験者である周囲からアドバイスを受けながら進めていた事が不服だったようです。 今回のイベントの責任を全部自分でとるからと言っていたにも関らず、イベントが失敗するやいなや、責任者が私の名前にすり替わっていたのも解せません。 イベント自体はすでに終了したのですが、準備期間中のやりとりが原因なのか、自分が担当の企画自体が唐突に没案とされていました。 私自身、普段は事なかれ主義なため立てつく事はないのですが、今回はあまりにも外部に迷惑を掛けていると思い、せめて事前にスケジュールを伺った方がいいのではなどと言っていたのが腹ただしかったようです。 その後も他の同僚と何度か揉め、くびにしてやろうかと言っているのも聞いています。自分も一度言われていたりします。 憧れの仕事だったため、今まで我慢して続けていましたが、前から練って予算までつけてもらっていた担当の企画が潰されてしまった事が悔しくてたまりません。 3月までは担当業務が別にある為、辞める事が出来ず困っています。今更どうにかできるとは思いませんが、日に日に横暴になっていく上司への対応としてどうしていけばいいでしょうか。
301~310件 / 369件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
大学生の夏休みの過ごし方とは?就活につながる過ごし方をチェック!
選考対策
大学生の夏休みの過ごし方にはどのようなものがあるのでしょうか?長い夏休みを有意義に過ごす方法や就活につな...続きを見る
2024-03-01
理学療法士は何歳まで働ける?長く働くコツやキャリアを紹介
理学療法士として働く中で、何歳まで続けられるのか気になる人もいるでしょう。どのようにキャリアを築いていく...続きを見る
2023-03-27
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です