いる人はたくさんいると思いますが、保育士さんが出産後もフルタイムで働くことは十分に可能ですか? 保育 士さんの仕事はかなり大変だと聞きますが...。
解決済み
いたためこのたび新しい職場で再就職しました。そして、早くも2ヶ月がたとうとしています。 しかし、そ の新しい職場で私がやること全てに文句をつける年配保育士さんがいます。 泣いてるからといって、子どもを抱っこするのは違う。 今子どもに援助をするのは違う。 列車ごっこをしながら子ども達を連れてくるのはおかしい。 …等々、言われます。 もちろん、私も意味もなく抱っこしたりはしません。泣きすぎて子どもが嘔吐しそうだったので、泣きやませようと抱っこしただけです、 援助したのも、その子どもが着衣を頑張ってもできなかったため、「ここを引っ張れば頭が出るよ」と、助言したまでです。 列車ごっこにいたっては、子ども達の中で列車ごっこが流行っていたので、その要望に応えてやりたいと言ってきた子どもとしかやっていません。 その保育士さんは、それまでの成り行きを知らないのに、その場面だけを見て文句をつけてくるので、私も納得がいきません。 私もイライラを抑えながら穏やかに経緯を説明しても、 「ふーん、あっそう」 と、返されてしまいます。 色々と教えてくださるのならありがたいですし、なにより相手の年配保育士さんは私よりキャリアが違います。様々な保育の可能性を教えてくださるのならありがたいのですが、 口を開くと他の保育士さんの保育の悪口や、文句しか言いません。 私も、今までやってきた保育を全て否定されると、さすがに自分に自信が無くなってしまいます… 他の保育士さんに、年配保育士さんの話を聞くと、その先生は自分の保育こそが理想の保育だと自分で言っていたらしく、 それを新卒の先生や、他の先生に押し付け、色々言われて泣いてしまった先生がたくさんいらっしゃるとの事でした。 しかも年配保育士さんは、泣かせた先生の数を自慢気に話してらしたそうです。 これは私がイライラするのがおかしいのでしょうか? それともこの年配保育士さんの考え方や教え方の問題なのでしょうか?? 皆さまの職場にいらっしゃる年配の先輩方はどのようなかたですか?教えてください。
ざいます。カテ違いすみません。 新卒で保育園に入職し4年目です。3月で今の保育園を辞め転職を考えています。 もし保育士からほかの職業に転職を経験したかたがいらっしゃったらその経験を伺いたいです。 また以下の条件での転職となるのですが、この業種がよいのでは?この業種はやめた方がいいなどのアドバイスがあったらお願い致します。 (文面だけではわからないと言われてしまうかもしれませんが、客観的に見てで良いので教えていただければと思います。) ・短大卒 ・保育士、幼稚園教諭、自動車免許保有 ・転職理由は喉を壊してしまい大きな声が出しづらくなってしまったこと(普通の会話であれば全く問題ない程度)、持ち帰りの残業が多くオンオフを切り替えづらい事でのストレス。 ・人と接することは好き。 よろしくお願いします。
転勤して北海道に引っ越しをしてパートの 保育士をしています。 そこの園では、当たり前ながら前の園とは方針も全く違うので、新人保育士のように毎日教えてもらいながら仕事をしていました。当然のことながら、パートという枠なのですが、若い人が動くべき という事で 職員の先生方と同じような業務をしています。プラスで そうじや児童表や書類作成などもしています、 順調に仕事もして、家に帰ってからはご飯の用意やら家事をして、難なくこなしていました。 先々週くらいにコロナワクチン1回目を打ち、副作用の影響で2日ほど仕事をお休みをもらいました。明日は行くぞ、と思っていたら次に耳の聞こえが悪くなり、耳鼻科に行くと突発性難聴と診断されました。体調もイマイチすぐれなかったので3日ほどお休みをもらいました。 それから 明日は仕事に行かなくては、と思うと 何かあったわけではないのに 涙が出たり、動悸やめまいが頻繁に起こったり、寝ることもできずによる外に出て散歩したりと 体が言うことを聞きません。 これで計一週間半くらいお休みをもらったのにも関わらず 治りません、園長からは 疲れたのだからゆっくり休んでねと言ってくださったのですが、家にいても休まらず、仕事に行きづらくなってしまうのではないか、職場の人からはなんて思われるかな、などと日々考えてしまいます、 以前に パニック障害、メニエール病と診断はされましたが その時も 保育業務でのストレスの影響だと言われました。 今回こそは そのようにはならないように気をつけていたのですが、やっぱり向き合っていくしかないのでしょうか。 いま、本当につらいです。しんどいです。毎日仕事のことを考えては泣いています。ドキドキしてきます。助けてください、、
回答終了
た所に引っ越してきました。現在、保育士のフルタイムパートの職を探している状況です。 今は保育士の求人を探してくれるサイトに登録し、求人があれば連絡をしてくださるという状況です。 しかし、フルタイムは募集していない、家からかなり遠いところ、など、なかなか条件に合うところがありません、、、。 現在保育園でパートタイムで働いている方は、何も介さず自分で連絡を取られましたか?それとも、やはり紹介や、サイトなどを介さないとなかなか見つかりませんか?
いています。 短大卒で一年目ということもあり給料は総支給17万の手取り14万円程度です。 最初はこんなもの なのかなと金額的には納得できるのですが、同じ市で臨時職員として公立幼稚園で働く友人の方がお給料が高いと知り少しショックを受けました。保育所と幼稚園という違いで出る手当なども変わってくるのかもしれませんが…。 同じ職場に同期がいないため単純に比較はできないのですが2つ上の臨時職員の先輩の話を聞いていても一年目に私より高いお給料をもらっていたのではないかと感じました。 正規職員は福利厚生がしっかりしていて、ボーナスも臨時職員よりも出るなどのメリットはありますが、これだと始めて数年のうちは臨時職員の方が得ではないかとも思ってしまいます。笑 勤続年数が上がると、年々昇給していくため正規職員の方が良いのだとは思いますが、正規職員・臨時職員の違いを考えてみても一年目二年目はこのような給料設定で妥当なのでしょうか? 試験の倍率も高かったので、お給料も臨時職員よりは多くいただけるかなと正直期待していました…。
護専門学校や看護大学はどうなりますか? 福祉・看護系の資格が短期間で色々取りやすくなるのはメリットですが...。 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170419-OYTET50022/ (毎日新聞)厚労省が検討を始めるのは、医学や社会福祉などの基礎的な科目を1年程度かけて学ぶ課程。現在は2〜4年間かかる養成課程に2年次から編入し、1年早く国家資格が受験できるようになる。対象は看護師や准看護師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、介護福祉士、保育士などを想定している。 例えば、介護福祉士が、より待遇の良い看護師に転職したり、保育士の資格を取った後に介護に進路を変更したりしやすくなる。資格取得までの期間が短くなることで、潜在有資格者が別の資格を取って職場復帰する効果も狙っている。 既に国家資格を取得している人は共通基礎課程を修了したとみなすことも検討する。今後、共通基礎課程のカリキュラム内容や対象とする国家資格の種類などの詳細を詰める。 現在、看護師として約160万人が従事しているが、約70万人が潜在看護師となっている。保育士は約47万人が働いているのに対し、潜在保育士は約80万人。介護福祉士も約70万人が働いているが、潜在介護福祉士は約60万人に上る。一方で、厚労省の推計では、看護師と保育士は将来的に約10万人、介護分野では約38万人が不足する。 厚生労働省は、看護師や保育士など医療・福祉分野の国家資格取得に関し、共通の基礎課程導入の検討を始めた。別の資格を取るのにかかる期間を短縮することで、医療・福祉分野の人材が待遇のよい仕事に転職しやすくする。 医療・福祉分野の国家資格を取得するには、国が指定した専門学校や大学での養成課程を経て国家試験に合格する必要がある。別の資格を取るには養成課程を原則1年次から学び直さなければならない。
っています。 でも、今は少子化が問題になっていて正直働けるのか不安です。 今、東京には(私が東京住みなので)どんな大学があるのかなと調べているところです 高1ですが学校からオープンキャンパスに行けという課題が出た為です でも、高校になって保育が学べる大学の資料をたくさん取り寄せていたところ、それを見た私の母親から「家から2時間以上かかるところはやめて」と言われました。 話がそれました・・・。 質問ですが、実際に保育士として働いてよかったと思うことはありますか? また、大学では主にどんなことを学びますか?大学の資料を見ても講習の名前が書いているだけで何が何だかさっぱりで。 デメリットもお願いします。 たくさん質問してしまって申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。
移されるからなのと人間関係がきついことです。
下さい。 来年保育士試験を受けます。 結婚しているので、旧姓の大学卒業証明書を申請することになると思います。 保育士試験受験申請書には旧姓の大学卒業証明書の場合、戸籍謄本が必要だそうです。 現在平日は働いており、なかなか郵便局に行く時間もなく、大学も遠方で、保育士資格受験申請書の期間も3週間位しかなく短いと思うので、大学卒業証明書や戸籍謄本が必要なら、事前にとっておこうかと思っています。 今年は2021年の7月6日(火)~ 7月27日(火)が受験申請書期間だったようです。 今年の場合におきかえて考えてみたとしたら、5月や6月中に戸籍謄本や大学卒業証明書を申請して手元に用意しておき、7月6日に保育士受験申請書を提出するというやり方は、大丈夫でしょうか? 7月6日以降に戸籍謄本や大学卒業証明書を申請して取得した方が良いのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
301~310件 / 2,918件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です