ぶしが効くかどうかです) SEは業務知識が必要らしいので、その知識を生かせば転職もできるのかと思い質問してみ ました。
解決済み
すが転職をしようかと考えています。 私は文系の大学出身で今までプログラムなどをしたことがなかったのです が入社を決めました。 面接などの時では教育をしっかりすると言っていたのですが、いざ始まってみると最初の1ヶ月はシステムなどとは関係のあまりない営業の研修が始まり、それが終わると1つのプロジェクトに参加、1つの仕事を受け持つことになりました。 右も左もわからない状態でとりあえず1冊の本を渡されてこれを読んで覚えて仕事して、わからなければ聞いてという感じでした。 もちろんわからないことだらけなので色々と聞くのですがどうにも頭に入らず作業がまったく進みません。 また教えてくださる方も(これも別会社の方の派遣なのですが)6月いっぱいで辞めてしまわれるということでその方の業務を私が受け持つことになっています。 正直まったくできる気がしないので今から不安で不安で胸が締め付けられています。 正直安易な気持ちで入社をした部分が多かったのですが(社長の人柄に惹かれるものはあった)給料はたいして多くなく、土日は休みとなってはいるのですが、勉強会などがありまた独学で勉強しなければいけなく休めるという感覚がまったくありません。 正直な話だとSEでずっと食べていこうとう風には思っていません(SEの方には申し訳ないと思うのですが) 日に日に仕事が嫌になっていき、何もやる気力がおきません。 また、親や上司などには怖くて相談ができません。(親にも迷惑かけたくないと思ってしまっているので) 給料は低くてもいいので土日だけは休めるような企業に転職しようかと考えているのですが考えが甘いでしょうか? ただこういった決断は早めにしないと後で後悔しそうになり相談をしました。
た。 Sier入社4年目27歳(男)、非情報系学部出身。 まずは私の経歴をお話しします。 1年目: 製造系の部署に配属され、PG及び単体テストを経験。 2年目: 客先常駐 運用業務を経験。 4年目: 自社に戻り、数か月対応でPGを経験。 9月より新規システム開発案件の要件定義&基本設計中。 次に相談事項になります。 1年目からのPGに関しては、問題なく理解でき仕事としても問題ありませんでした。 2年目からのシステム運用業務についてもわからないことについて怒られながらもなんとか 仕事することができました。 ただ、4年目9月からの要件定義&基本設計ですが、ある機能設計開発(非画面系) の担当として 月に8回ほど顧客との打ち合わせがあるのですが、話が理解できません。 自社内での打ち合わせにもついていけていないです。 このプロジェクトは、すでに3月から始まっていて、前提知識が欠落しているのも あるかもしれませんが、打ち合わせの内容が全く頭に入らず、要件定義&基本設計 をうまくこなせず、プロジェクトの足を引っ張っている状況です。 「2か月も打ち合わせにでている」かつ「社会人4年目」であるのに、 打ち合わせの内容について全く理解できないのは、SEとしての適性が あまりないということになりますでしょうか? もし現役SEの方、元SEであった方などこの記事を閲覧して いただけましたらご回答いただければ幸いです。
不安になっています
回答終了
。 毎日0:00~終電帰宅、土日もたいてい1日は出勤、睡眠時間は4~多くても5時間の生活を送っています。 1年ほど前から度々頭痛、胃痛、吐き気、咳、身体の倦怠感、生理不順、情緒不安定などの症状があり、先日、過労のため職場で倒れ、数日間自宅で療養しています。 本当は他の先輩方のようにもっと頑張らなきゃいけないし自分は甘いとも思うのですが、いつも体調が悪いことと、仕事の内容にやりがいを感じないことから、今のプロジェクトが終了する6月末で退職を考えています。 上長とも体調と退職について相談したところ、「不況で転職は大変だけれど大病をしかねない仕事だし、無理はしないほうがよい。このまま無理して続けて身体を壊してしまわないか心配。」と言われました。 退職するならある程度技術が身についてからと考えていましたが、身体が持ちそうにないです。 職場の人間関係がよいので何とかやってきましたがもう限界です。 転職についてなのですが、事務職を希望しています。 理由は ・勤務時間や休日が安定している仕事がよい。 (さすがに毎日終電、毎週休出はない。) ・SEの仕事の中でもサポート的な仕事 (開発等技術的な面よりも設計書や設計図等の書類作成)が好き。 ・一日中システムの性能試験等単純作業をしていても苦にならない。 ・WordやExcelは使える。 ・オフィスワークは苦でない。 です。 しかし、事務系資格(MOSや簿記等)や事務職の経験がない上、不況のため、簡単に正社員で転職できないでしょう。 最悪、非正規での事務職を考えています。 バイト情報誌ではよく事務職の求人が載っています。 正社員でなくなる不安はありますが、それでも退職したいです。 非正規の場合、保険や年金は自分で払うつもりです。 そこで、以下の4点についてご教授いただけないでしょうか。 1.退職後の流れを教えていただけないでしょうか。 (役所に行って失業保険の申請等。) 2.現在の年収が約300万円ですが、自分で支払う場合の国民健康保険料は月いくらぐらいになるでしょうか。 3.非正規の場合年収に制限とかありませんか。 フルタイムで働いても大丈夫でしょうか。 4.事務職に転職する上でのアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみに実家暮らしです。 長々と失礼しました。 よろしくお願いします。
ターンがありますが、どちらが良いのでしょうか?
が妥当でしょうか。
での経験に価値などあるのでしょうか。24歳の男です。 高校を卒業してから5年間コンビニでアルバイトをしてきました。 うち半年(2011年5月~11月)は職業訓練校でマイクロソフトofficeやAdobeのCS4等の勉強をしてました。 フリーターを辞めるために今夏にコンビニを辞め、車の免許をとり就職活動を始めました。 ところが、職をPC関係の仕事に絞ったため、私の住んでる佐賀ではなかなか仕事が見つかりませんでした。 10月末にやっとよさそうな職場を見つけました。 さっそく先方に連絡し、履歴書と職務経歴書を送って欲しいと言われました。 ところが、履歴書と職務経歴書が書けず今に至ります。 コンビニでの経験を書くのがすごく恥ずかしいのです。コンビニではあまり仕事ができず、人やものを管理する役割に付けず、最後の一年では私がいない間に入った管理職の人から「使えない」「障害者ではないか」と罵倒されつづけてきました。 こんな私の職歴ではどうしようもないと思いなかなか筆が進みません。 時間が立つごとに八方づまりでどうしようもなくなってきてます。 どうかアドバイスをお願いします。
に通ってから転職するのと、未経験者に対する研修制度のある会社に就職するのとのではどちらの方がメリットがあると思いますか?
終的な目標は社内SEとして働きたいです。 しかし調べているうちに、今の状態から直接社内SEに転職するのは中々ハードルが高いと感じていて、一旦SESなどを経てIT周りの素養を一通りつけてから再度転職という方が現実的なのかな?など思ったりしています。 実際未経験から社内SEとしての活躍を目指すならどのようなキャリアパスが考えられますか? また、取るべき資格などを(複数あったら取るべき順番もお願いします!)教えていただきたいです。
291~300件 / 5,096件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社内SEってどんな仕事?エンジニアとの違いや仕事内容、転職のポイントも
仕事を知る
転職先として社内SEが気になっているのなら、仕事内容の特徴を理解するのがおすすめです。システムエンジニア...続きを見る
2022-09-12
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
転職の方法とは?求人を探す方法から失敗しない転職の注意点まで
働き方を考える
転職を考えている人は、求人を探す方法や転職のおおまかな流れを把握しましょう。転職のタイミングや確認してお...続きを見る
2023-01-12
転職したいときに考えること!スキルがないと転職は無理?
現状を打開したくて転職を検討しているなら、具体的に何をすればよいのかを知ることが重要です。単に転職したい...続きを見る
2022-06-13
転職したいけどやりたい仕事がない?原因と対策を知って転職を成功へ
転職を考えているもののやりたい仕事がなく、転職に二の足を踏んでいる人もいるでしょう。やりたい仕事がなくて...続きを見る
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です