このほど、とある企業の障がい者求人に再応募することにしました。 2019年の暮れにエージェントA社を頼り、スカウト制度を利用して求人を探してもらっていました。スカウト制度とは求職者が企業へ応募するのではなく、エージェントの営業担当が企業へ「御社にあう人材がいます」と直接提案、求職者を紹介し面接を取りに行くというもの。このスカウト制度によって、ある製薬CRO企業のB社から面接のお誘いを頂きました。ですが、私はそのオファーを受ける事に難色がありました。私は正社員スタートを希望していましたが、その求人は契約社員求人でした。実は私、2社目の会社に正社員登用前提での契約社員で入社しながら、会社都合で正社員になれなかった事もあり、契約社員はちょっとという想いがあったのです。 ですが、A社の担当者の方は当時の私の障がいの度合い等から、その時は正社員として採用してもらうのは難しい、まずは契約社員として経験を積んでからと言われたんです。また、B社は当時の私に是非とも会いたいという熱いメッセージを送って下さった事、更にスカウト制度で面接のお誘いが来た場合、エージェントの規定で一次面接に応じなければならないという決まりがあり、私はB社との面接に応じなければなりませんでした。 しかし、どうしても正社員スタートじゃなきゃ嫌だと駄々をこねてしまい、昨年2月のはじめに私はA社をすっ飛ばして直接B社に連絡をして、せっかく頂いた面接のお誘いをお断りしてしまいました。ですが、これが結果的にB社に大変なショックを与える事になってしまいました。その後、A社に連絡して自分からB社に面接のお誘いを辞退した旨を伝えると、A社の担当者は大変驚かれ「なんて事をしてくれたんですか」と泣きつかれてしまいました。 その5か月後、再びA社に連絡した私は、今後は紹介して頂くは正社員求人に限定して欲しいと頼み込んだのですが、このわがままを押し通したことでA社からの信頼を失い、結局昨年8月に私は一方的に契約を打ち切られてしまいました。 その後、そのB社の採用ホームページを見たところ、精神障害・発達障害をもった方の採用を積極的に進めていること、そして実際に多くの方が活躍されている事実を知り、ちゃんと素直に応じていれば良かったと、B社からの面接のお誘いをお断りしてしまった事を後悔することになってしまいました。私は同様の求人が無いか調べて再応募したいと別のエージェントに申し込みしましたが、推薦してもらうための条件に合わないという事で3つの会社から断られてしまいました。 ですが、今年ようやくとあるエージェントS社が私のその思いに応えて下さることになり、今はB社の採用担当者にS社の社長さんが交渉をして下さっています。 今、このサイトをご覧の方の中に私の今話した事と同じことを経験された方はいらっしゃいますか?もし、その方の中で実際に再度の面接のチャンスをもらうことが出来たという方、実際もし面接に応じて頂けることになった時に向けて何かアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
回答終了
務する7年2ヶ月の薬剤師(ヒラ)です 院外は対応しておらず そこそこの病院です 私の主な仕事は癌化学療法全般 現在の年収は560万 病院薬剤師にしては高給ですが 時間外と、当直をこなしてこの年収です 年収自体に変動は無くこのまま頭打ちになると思われます むしろ年齢を考えると減るかも知れないです 来年度は主任になる予定ですが 今、転職を考えています 転職先は調剤薬局で、2社ほどリクナビのようなところにエントリーしてます その1社から癌化学療法に従事していた事から パレクセルというCROのお誘いがきました 年収は現在よりは下がるもののがんばり次第で1000万を越える事も可能であるとの事 転職をかんがえたきっかけは 単純にこのままでいいのか?と思ったからです 最初は調剤薬局を経験して 管理薬剤師になり、いずれは自己経営しようと考えたからです もちろん開局できる保証はありませんが 調剤薬局のスキルはあてもいいと考えます 家庭の事情で今より年収が下がるのは 厳しいものがあります が、来年の4月以降であれば下がっても可能は可能です 今のように当直で給料を稼ぐ事に疲れてきたのも事実です このまま給料が下がるかも知れない状態で仕事を続けていくのがいいか 調剤薬局を経験するべきか CROの誘いに乗るべきか 悩んでいます これからの薬剤師の現状も踏まえ転職するなら 1.2年のうちだと思っています 皆さんのお考えをお聞かせ願えたら幸いです。
解決済み
当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております 一橋は所詮旧商 ソルジャー養成校にすぎません 東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ 参考資料 三菱UFJ頭取 慶応経済 三菱UFJ信託社長 慶応経済 ★みずほフィナンシャルグループ★ 専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒 常務グループCCO 慶応経済卒 常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒 みずほ信託社長 慶応経済卒 みずほ証券社長 慶応経済卒 ★三井住友フィナンシャルグループ★ 副社長グループCRO 慶応経済卒 この実態についてどう思いますか?
はじめ大手製薬会社が並んでいましたが、それらは研究職より開発職での採用が多いのでしょうか?やはり製薬会社の研究職を目指すには九大薬学部博士課程まで行くべきでしょうか?また博士課程での留年についてご存知であれば教えてください。
での調査から臨床開発の仕事に関して①物性の分析②治験のプロセスを考える、③治験を医療関係者に依頼する、④治験のモニタリング、というイメージを持ちました。臨床開発には研究だけでなく、営業的な面も含まれている感じがしています。 私は4月に工学部の化学系学科から薬学部の大学院に編入しました。現在は薬の合成を行っています。 臨床開発は化学系専攻の学生でも問題なくこなせる仕事なのでしょうか?生体のことに関してはほとんどと行っていいほど勉強していません。よって治験のモニタリングとなるとやはり不利な点があります。 また、CROとの差異点としてどのようなものが挙げられるのでしょうか? ネットで調べてみたものの、臨床開発について漠然としたイメージしか沸かなかったためお尋ねしました。 可能ならばやりがい、待遇などの面も含めて、臨床開発の仕事についてご教授願います。
ます。 就職活動が上手く行かず、焦りや不安が大きくなっています。 しかし諦めずになんとか頑張って、 卒業後はしっかりと自立したいと考えているので どうかアドバイスや渇を入れていただけないでしょうか…? まず、アドバイスをいただくため 私の専攻や就職活動の状況について書きたいと思います。 私は2012年卒の修士です。 薬学部卒ですが、卒業したのが4年制薬学部であるため 薬剤師免許はありません。 (卒業後3年ほどかけて必要単位を補えば 薬剤師となることも出来ますが、経済的に難しいです。 アルバイト等と両立するのは難しいため、薬剤師を取るとしても 一度社会に出て資金をためてから…と考えています。) 就職活動は修士1年の秋頃からはじめ、 医薬品に携わる仕事がしたかったため医薬品メーカーの臨床開発職を 中心に見てきました。就職難の時代であるため、他の選択肢として 食品・化学・化粧品・CRO業界、医薬品卸会社などにも視野を広げ、 臨床開発職以外にも、研究、品質管理、営業職(MR、MS)の 選考にも挑戦してきました。 また大手は難しいと考え、全体的に中小企業、BtoB企業を中心にしてきました。 今までに30回程度面接を経験し、最終面接まで選考を進められた企業も 5社程ありましたが、全て内定はいただけませんでした。 現在選考の残っているのは最終面接2社、2次面接2社、 1次面接の結果待ちが1社です。 これから下記のことを行っていかなければ…と考えています。 1.新たに選考を申し込める企業を探す 既にエントリーを締め切った企業が多く、苦戦しています。 今まで学んだことを活かせない職種であっても構わないのですが、 修士卒であるため年齢や給与の面から採用してもらえないのではないかと考えています。 2.今までの結果の分析をする 友人、OB・OG、就職課のスタッフ、 さらにはある会社の人事の方ともお話する 機会をいただきました・・・しかし欠点は指摘し辛いのか皆口を揃えたかのように 「なぜtamago_109さんが内定もらえてないんだろうね…原因が分からない」と言います。 自分自身では、甘さや甘えがあるからだと思っています。 しかしどうすれば甘さや甘えを克服して人間として自立出来るのか分からずにいます… 3.これから面接を受ける会社の企業研究を行う 全力を投じたいと思います。 長文になりましたが、アドバイス・渇をぜひお願いします。
、大阪大学と岡山大学で悩んでいます。(この2つ以外は考えてないです) どちらにしてもひとり暮らしをしないといけません。片親なのでお金や親の健康が心配です。距離としたら圧倒的に岡山大学の方が地元に帰りやすいですし、親も岡大を勧めています。 しかし、大阪大学は旧帝大であることや2019年から薬学科と創薬科が1つになり国家試験を目指しながら研究も十分にできるというカリキュラムに変更され、将来は、国家資格を取得したあと製薬会社で開発職に就きたいと考えているのでこのカリキュラムはとても魅力的に感じています。 岡山大学が大手製薬会社に通用するならいいのですが、やはり大阪大学の方が就職に関しては有利なのかなと思ってしまいます。 実際にはあまり大きな差はないのでしょうか? みなさんならどちらに進学しますか??
まり、大学の中でも就職の良い研究室は限られていて人気なのだと思うのですが、自分の行きたい製薬会社の採用大学のなかで、ある国立薬学部と東京薬科大学があります。東京薬科は面倒見が良く企業の割合が高いように感じます。(20%) そこで、国立薬学部に入り下位か、東京薬科に入りトップを狙うかどちらがいいと思いますか? 地方国立薬の6年生は企業に入る割合が少なく感じるので(5%未満)、入れたとしても下位の成績でいい研究室に入ることが無理なので企業は無理なのかなと思うのですが… どちらも採用人数は同じくらいです 研究職は難しいことは重々承知してますので、研究職以外の職種で考えております。国立薬の場合は4年生も検討しています。 勉強の合間に書いてるので文がおかしくてすみません
っています。 (私(女)は海外で育ちましたが、日本での就職を希望しています。 日本に知り合いがあまり多くいないため、日本に住む日本人が私に持つイメージをお聞かせ願います) 以下の情報からうけとるプラスイメージとマイナスイメージを教えていただけませんか? 1) 11歳の時にアメリカに移住 2) アメリカの2流大学の理系大学院生(博士過程) 3) 大学院での研究内容は医療系 4) レストランでホールスタッフとしてアルバイト (日本で) 5) 趣味は水泳、スノーボード、旅行 希望している就職先は製薬会社(国内・外資)またはCROなどの医療系の企業です。 より多くの方からコメントいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
学校卒なので今の生活基準を保てる事務職に就くのは不可能に近いと思いますが、未経験から一般事務に転職するにはどのようなことを学習や資格習得をしていたらいいでしょうか? もし看護師から事務職に転職した経験がある方がいましたら経験談も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
291~300件 / 528件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です