?またどんな覚悟または周到な準備人脈またはむいている性格は。。?経験談やその他の皆様ぜひぜひお言葉を、お聞かせ願いたい、 何の取り柄もない主婦でございます。時間と体力だけは豊富に持ち合わせています。
解決済み
いてです。バイト先には友達と一緒に働いて1年経ったくらいです。大まかに話すと"大学生"と"高校生"の差です。私が最初に入った時は、みんな優しく、とてもいいバイト先でした。それから2ヶ月後に友達と3歳上、2歳上の大学生が新しく入ってきました。入ってきたと同時に社員さんは、違うお店の責任者として違うお店に行くようになり今のお店には来なくなり、長年働いてる大学生の先輩方達が残るようになりました。その先輩方達はとても優しく、間違っていたら直ぐに注意し改善策を考えてくれるし、仕事がすごくできる先輩であこがれる優しい先輩でした。けれども、その先輩方達も大学卒業を機にバイトを辞めてしまいました。それからとゆうものの、一期うえの先輩たちは、気が緩んだのか私より後に入った大学生2人とその先輩で一緒に、わたしと友達を高校生とゆう枠を作られてしまいました。最初は高校生ブランドなどとかるくおもっていましたが、私たちは法律により22時まで働けない分大学生はラスト入らないとか、高校生はお気楽でいいね。などと言われるようになりました。(ラストは23時)そしていつからか、大学生グループみたいな枠をつくられ、バイトのサークルみたいなどと思うところまででした。その後、バイト先で飲み会をしていた時に、先輩が酔った勢いでとても仲良がよく信用していた先輩によくこの高校生を可愛がってあげられるよねなどと言ったらほんとですよ〜、この子達本当問題児で、大変ですよなどと言われました。私たちは、きっとここでは高校生は子供なんだなとおもいました。もちろん大学生からしたら高校生は子どもなんだとおもいますけど飲食店でお客さんからしたら高校生と大学生なんてぱっと見分からないし、職場にそんなの関係ないと思うんです。その高校生とゆう枠を作られる先輩は、仕事にも関わらず私語が多いし、私たちに人のこと言えるの?ってなみに仕事態度がよくありません。わたしたちは仕事頑張ってるのに、その頑張りをからかわれてる感じでとても悔しかったです。これから先わたしはこのバイトを続けてもいいのでしょうか??できれば、コメントお願いします。長文失礼いたしました。わかりにくくてすいません。
から今年の6月まで居酒屋で約1年2ヶ月とバイトをしていました。今年21歳になり就職をしようと思ってハローワ ークではないですが就活サポートをしてくれる所へ色々と求人を紹介して貰い正直、飲食業は大変と分かっていたのであまり希望はしていなかったのですが他業職が結構落ちてしまいまして中々決まらない事からも焦り結局飲食業を受けて経験もある事から中途採用を貰い今年の8月から入社し今は副店長として配属しています。 入社一ヶ月は研修で、その時点で2回は挫折しました。でも上司に一ヶ月も立たずに辞めるなんてこの先どうするんだ?とか色々言いくるめられ結局辞める事が出来ませんでした。 今も副店として配属され、バイトの方とコミュニケーション取れとか早く仕事覚えろとか責任とプレッシャーの毎日で、まだ業務やレシピも覚える事がたくさんあり仕事のミスをしてバイトの方に怒られ、終電は逃しと労働時間は休憩ありで14時間労働です。一年でも早くて半年まででも続けようと思いましたが正直、精神的にも体力的にも辛すぎて辞めたい。 他業職に行っても辛いのは何処も同じだとは思うんですけど正直やりたい事じゃないし、覚える為に帰って勉強とか手がつかないです 。バイトの時は楽しくやれて仕事もそこそこ出来ていたのに社員だと責任が重くて考えさせられる毎日で辛い。就活に失敗したって感じです。 周りには良い人たちも居るんですけど…頑張れとか言ってくれたり。 でもやっぱり自分のやりたい事を探して今は頑張って半年で退職しても大丈夫だと思いますかね? もちろん、キャリアが傷付く事は分かってます。
自営業を考えております。 7年前に祖父母が居酒屋を経営していて、その建物がまだ残っており、そこを借りてまた居酒屋を経営したいと思っています。 そのためにお金を今貯めています。 居酒屋のノウハウは祖父母から小さい頃から教えていただいたことや現在アルバイトをしている居酒屋で大分培っていきました。 ただ、税金や原価などお金に関してがまだ勉強不足であまり理解出来ていませんが、そこは税理士を雇っていこうと考えています。 5年後オープンは大きく見過ぎでしょうか?
娘は冷たいのが苦手だから、氷は入れないでね」と加えて言いました。 店員が持ってきたジュースは、コップ六分目に入れたオレンジジュースでした。氷は入っていません。 私が、「ケチケチしないでもっと入れて持ってきてよ」と言ったら、「氷を入れない適正な量がこちらなので、申し訳ございません。」と謝罪。 「お客様をもっと大切にしなさいよ?いいから量を増やして持ってきたらどうなの?そんな精神だと店潰れるよ?ここ二度と使わないよ?」と文句を言ったらようやく動きました。 結局、八分目にして持ってきてもらえました。「最初からもって来なさい」と言ったら謝罪してましたがね。 原価数円のものをチョット増やして持ってこない精神は異常です。 その店の入り口には「アルバイト募集 時給880円から」とありました。 もっと高い時給で人を集めなければ、バイトと言えども優秀な人材なんて集まるはずはありません。 世の中はうまくできているもので、お金を出せば、どんな嫌で辛い仕事でもいい人材があつまるようになっています。 もっと企業努力してほしいですね。アルバイトの彼はクビにして、もっといい人材を雇うべきです。 ごめんなさい。思い出してムカムカたので、話が逸れました。 昔はどんな会社も、「お客様は神様だ。お客様あってのわが社だ!」と言う思想の元で働いていたはずです。 今は「株主が神様」という思想が蔓延し、日本的な経営が壊れてしまった気がします。多分、某IT社長や某ファンドのせいでしょう。 お客様あってのお店です。 お客様は神様であると言う思想は崩壊したのでしょうか?それとも今は株主が神なのですか?
ますか? 今年から年俸制管理職になった30代前半の者です。 私の会社では、毎年3〜6回、自社所有の研修施設にて数時間、様々な『研修』を行っております(もちろん業務として。このコロナ禍では中止) で、以前はその後の食事・飲み会はほぼ強制で、更には宿泊までもが半強制状態でした。 (例えるなら夏に山奥の小洒落たキャンプ場で『研修』という名目で慰安旅行をやるようなもので、まぁ帰るに帰れない状況です。) その代わり、プライベートではほとんど食べた事のないような高級なお肉(誰もが聞いた事のある有名和牛のA5ランク)や松葉蟹、車海老、鮑などなどに加え、お酒も1本1万円以上するような高い焼酎や日本酒、ワイン、もちろん生ビールも全て飲み放題、一人当たり実費で払ったら下手したら飲食代だけでも1万円超えるような、超豪華な慰労会のような宴会がありました。 法律的にどうかは今回は置いといて、まぁ古い時代の『ご褒美』みたいなもんです。 要するに、これがしたいがために『研修』という名目で自社施設で格安の宴会をしてるわけです。 (自社施設なので当然、かかる経費はほぼ原価のみ。通常のお店でやるよりはるかに格安です。) が、時代の流れとともに、経費の目的や限度が決まってきたり、何よりも強制参加は業務上の指示命令になるとかなんとかで、上記のような大宴会をやろうものなら、業務扱いになり、お金(賃金)を払って仕事として食べてもらう、という何ともへんてこな仕組みになってしまいます。 なので、コロナ禍を機会に会社も大幅に方針転換し、研修は業務、研修後は自由参加自由帰宅、になりました。 これ自体はとても良い事だと思います。 決して強制ではなく、あくまでも自由参加、でも、もちろんお金は全て会社持ち。(色々からくりがあって研修費用としてちゃんと落ちるんです。) めでたしめでたし…になるはずが… 先日、入社二年目と三年目の若手が、6月に開催する予定の(あくまでも予定、コロナ情勢によっては当然中止も。というかここ二年ほとんど計画→中止です)『強制研修→自由参加の飲み会』について、 わかりやすくまとめると、 「片道1時間半もする所に行くのも強制ですか?帰りの電車賃は出るんですか?その時間は仕事じゃないんですか?飲み会に出ないからと言って当然不利益とか無いですよね」みたいな内容の質問をしてきました。 (言い方はもっと丁寧ですが、明らかに嫌そうな聞き方ですね) まぁそういう時代と言えば時代なのかもしれませんが、このような姿勢はいかがなものかな、と思ってしまいました。 あくまでも『研修』は自社施設の専用の設備の整った場所での研修なので、それは会社命令になります。業務として研修を受けなさい、という事なんです。 もちろん往復交通費も近距離出張扱いになって支払われるのも誰もが知ってる事、仮に知らなくても研修告知をよく見れば書いてある事、先輩社員にも確認すらば即答できる事で、わざわざ管理職に聞くことではないです。 まぁ優しく対応してよくよく聞いてみると、単に『行きたくない』『面倒臭い』だけのようです。 ふざけてるなぁとも思いつつ、まぁこういう子達にしてしまったのも先輩である私達の至らなさかな、とも反省してます。 そこで、妙案なのですが、、、 『飲み会に参加しない不利益』は当然あってはならない事ですが、『研修に参加する事による利益』や『飲み会に参加する事による利益』を新たに作るのは駄目なのかな、と思ってます。 というのも、今期からこういう行事を仕切る役目になり、新たな提案ができる風通しの良い会社になりつつあるので、『自由参加』によって、参加しない人に不利益はないが、参加した人に利益が伴うような新たな仕組みが作れないかな、と考えてます。 要するに、『研修』『飲み会』の参加率によって何かプラスアルファを設けたい、という事です。 (そもそも研修は拒否できないはずなので飲み会だけになりますが…) 皆様の会社では、こういう飲み会などの参加不参加について、何か取り組みとか制度とかありますか?? なんなら極端な話、業務として食わせりゃいい、というのもアリなんでしょうか? 長くなりすいません。 ご批判もあるかと思いますが、批判ありきは批判のみで終わるのではなく建設的な改善のご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。
回答終了
た。その内容や選択肢を教えてもらって思ったのですが、その中の一つに、(ソフトクリームを落として泣いて いる子供がいました。あなたならどうしますか。)という質問があり、選択肢には(新しいソフトクリームをあげる)(親にもう一つ買ってもらうように頼む)というものでした。バイトしている友人に聞くと、正しい選択肢は(新しいソフトクリームをあげる)というものでした。 これは、いくら夢を与えることを目標としているとはいえ、マネージャーに相談することもなく商品を無償で提供するという行為は、他の企業では許されることではないと思います。はっきり言って、店の利益を落とす不適合者だと私は思います。 ほかの質問も同じような感じです。 夢を与える選択肢か、店の利益を優先する選択肢。 こんな変な適性検査でクルーを選んでいるのかと思うと吐き気がしますし、クルーは全員、頭の中がお花畑なのかと思います。 商品を買う気にもなれません。 それに、このようなところで働いた人は、他の職に転職した際、絶対に苦労すると思います。 皆さんはこの適性検査をどうお思いになりますか?
声をかけられ 社員候補の候補くらいの位置に半年ほどいます 今月から本格的に社員候補になり 社員にな るための指導が始まったところですが 正直私が社員になってよいのか不安に感じています 理由としては ・自分は今までバイトをいくつかやってきましたが ほぼ全部クビになってきたこと ・学生時代を含めて 責任のある、人の上に立つような役職に一度もなったことがないこと ・ずっと発達障害グレーゾーンの診断が下るレベルで 人より出来ない事が多いこと(だからクビになった) なので「うちは人柄で採用してるから」と言われても どうせ後で使えないだの ポンコツだの言われてクビになるんじゃないか 今まではバイトだったけど社員でクビになったら立ち直れない と思ってしまうのです そのうえバイト仲間に 「この会社では社員になりたくないから断った」と聞かされ 店長からは上司の悪口、待遇への不満を聞かされて 最初は見初められたことが嬉しくて社員入りの誘いを受けたのですが もしかしたら騙されたのではないか ここで働いても社畜になっていいように使われるだけなのではないか と思ってしまいます (バイト仲間に「○○さん(私)を巻き込もうとしてるだけだと思います」とも言われました) 母や同棲してる彼氏に相談しても2人とも 「自分のことなんだから自分が好きなようにすればいい ただし自分で決めたからにはそのあとに文句はいうな」 という人なので困っています 多分こんなチャンスは今後無いと思うし いつまでもバイトを続けていくわけにもいかないので 社員になりたい気持ちと 自分でいいのか この会社じゃない方がいいのではないか という気持ちでぐちゃぐちゃになっています ちなみにまだ自分から「社員になりたい」と言ったことはありません こんな私は社員になるべきかやめた方がいいのか アドバイスをください
291~300件 / 347件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
飲食業界へ転職するコツは?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
飲食業界は、正社員はもちろんアルバイトやパートなど、幅広い雇用形態の求人がある業界です。これから飲食業界...続きを見る
2023-03-31
飲食業の志望動機の伝え方は?重要なポイントと例文を紹介
選考対策
飲食業は人手不足に陥っている企業が多く、比較的転職がしやすいとされています。しかし、望む企業や店舗への転...続きを見る
2023-06-21
飲食業界の転職面接のポイント。基本マナーや服装の注意点も解説
飲食業界に転職する際には、接客の経験や実績をアピールすることが重要ですが、マナーや服装にも注意する必要が...続きを見る
2023-06-24
飲食業志望者は職務経歴書をどう書く?アピールする内容や例文を紹介
飲食業でアルバイトをしている人も多いですが、正社員として転職を目指す人も少なくありません。転職先に飲食業...続きを見る
現場監督の仕事がきついのはなぜ?考えられる理由と対処法を解説
現場監督は、工事現場の工程管理や安全管理・原価管理・品質管理が主な仕事です。負担の大きい肉体労働ではない...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
ソムリエになるための資格とは。種類や難易度、試験内容を紹介
ソムリエは飲食店や酒類・飲料を販売する店舗で、ワインの紹介をしたり、専門的なアドバイスをしたりできるワイ...続きを見る
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です