就活はいつ頃から始めるのがいいのでしょうか?
回答終了
未経験者歓迎のところへ入って実務経験から資格をとるか フリーターもしくは親に学費を借りて専門学校で資格を取るかどちらが良いと思いますか?理由も聞けると嬉しいです 介護は辛い、給料安いからやめとけなどは求めていません
解決済み
優』ばかりで、きっちり卒業 どちらの方が就職に有利ですか?また、就職後の給料の延びがいいですか?
通っているのですが、ゼミで情報関係の学問を学び、もっと深く学びたいと思いました。 ですが今の大学は文系大学で情報関係はほんの少し習うだけなので、あとは独学で頑張るしか、、という状況です。 独学も考えましたが、今の大学で別のことを学びながらだと時間に限りがありますし、専門の大学で学ぶほうがより専門性の高い知識が身につくのではないかと考えました。私が今考えている大学では私が将来なりたいと考えている職業に就くための学問があり実際にその職業についている卒業生も多くいるようです。どうしてもそこへ行きたいです。 その大学へ入る方法として編入学試験がありました。 普通は他大学に2年以上在学した者が3年次から編入ということになります。しかし場合によっては2年次からの編入になるようです。私は今2回生なので来年受験可能です。そして私の場合、文系大学から理系大学への編入になるのでシラバスがほぼ被りがなく単位互換が難しいので2年次からになるのではないかと思います。 また、この場合同級生が4回生のときに私は2回生となるので2学年下になります。それなら今年のセンター試験を受け、一般入試で入学しても卒業の年は同じになるのでこの方法も考えました。 これから他の大学へ入るための勉強をするなら編入試験と一般入試どちらが良いのでしょうか? どちらかに絞るのではなく、一般入試を受け、駄目だった場合の編入試験も考えるべきなのでしょうか? それともう1つ、私が今行きたい大学は公立です。旧帝大や早慶ほどレベルが高いわけではないので学年が2つ下の人は少ないと思います。就職のときに編入で入った場合、一般で入った場合それぞれ2年遅いという点で不利になることはあるのでしょうか? 長々と分かり難いかもしれませんが私が質問したいのは、 ①編入と一般どちらが良いのか、両方視野に入れるべきか ②編入、一般それぞれの場合で、学年が2つ下という点で就職活動に影響はあるのか です。 合格した体で書きましたがもちろん合格する保証はどこにもありません。今の大学へ通いながらになるので凄く大変になることも理解した上です。それでもこの大学へ行きたいと思っています。 よろしくお願いします。
ません。私自身無能である事も原因ですが、このまま就活していても良い未来が全く見えません。しかし、こんな甘い考えを大学キャリセンで相談する訳もいかず困ってます。ちなみに、今の学力では大学院には受かりません。1年間休学して、大学院入試の為の勉強をして、大学院に合格後、博士まで行ってその間海外でも活躍できる何らかのスペシャリストになるしかないと思っています。やりたい研究はバイオロボティクスです。
り文系が強い私立が多いように感じます。 私立の理系(工学 建築系)で上場大企業への就職が安定しているのは、どこの大学からでしょうか? 東京理科大や慶応が良いと思いますが、マーチ関関同立となると社会的評価、就職企業はぐっと落ちますか? マーチ、関関同立なら、地方国立大の方が良いのでしょうか? ある知恵袋で、名古屋工業大学と東京理科大の社会的評価や就職先がほぼ同じになっているのを見かけたのですが、東京理科大のほうが大学受験てきに難関だと思うのですが、就職は変わらないということですか? また、私立理系で理科大、慶応の次に評価が高い大学を教えてください。 あと、関関同立、マーチレベルの私立理系大学から国公立の大学院(旧帝大)への編入は可能でしょうか。
取り建築会社で設計を担当してのちに独立するのが夢です。 それと同時に海外での挑戦もしたいと思っていて特に建築の勉強をするわけでは無いけど英語を学んだり経験を積んだりするために大学2年目か3年目で1年休学をとってワーホリで海外に住みたいと思っています。ですがこの場合大学の卒業が1年遅れてしまうので就職は不利になってしまいますか?
来のことについてまよっています。 自分は景色について勉強したいので、景観学を専門に扱う学科がある大学を受け無事に合格できました。同時に心理学にも興味があります。自分が進学する学科では景観と造園についてやるコース(景色専門のコース)のほかに環境健康学コースという園芸療法、グリーンセラピーを学べる自然と健康、メンタルヘルス系?について学べるコースがあります。(コース決めは二年生から)まだ授業始まっていないしコロナで延期なので詳しい事はわかりません。 それで最近気になっているのがカウンセラーです。中高でカウンセラーの先生に病気のことや家庭事情の相談でたくさんお世話になったので自分も悩んでいる人の助けになれたらなあ、と思っています。必ずしも資格は必要ないそうですが、やはり資格があった方が採用されやすい気がしています。(公認心理士は文系の大学じゃなきゃいけなそうなのであまり考えていません。) ここで質問です。 ・カウンセラーになるなら理系の環境健康学コースを卒業したとしても臨床心理士資格を取るべきですか?(スクールカウンセラーなら私立の学校に勤めたいと思っています。) ・臨床心理士指定大学院に進学しなければならないのですが、理系から指定大学院に行くことはやはりかなり難しいんでしょうか?実際こういう人はいますか?まだ過去問は見ておらず、家庭事情により今のところ第一種の国立大学にしようと思っています。(横国、筑波あたり、、?) ・英語は海外経験があるため得意な自信があるのであまり気にしていないのですが、専門、面接、書類の方は果たしてどのように対策すればいいのでしょうか? ・できれば独学で行きたいですが、やっぱり予備校に通うべきですか? ここで理系から臨床心理士は難しいよと言われて諦めるかどうかは別の話ですのであくまでも専門の方からみてのご意見、アドバイスが参考として欲しいです。 長文ですみませんが、返信よろしくお願いします。
ことから、先は長くないと言われている ・できて20年ほどの半分ベンチャーのような東証プライム上場企業だが、某大手商社の子会社的位置づけのため、役員の多くが天下りで占拠されており、出世が望めない ・海外駐在が多く、離職率も高い このようなデメリットの多い会社に内々定を決めてしまいました。 内々定を承諾したころは、そのようなデメリットよりも、会社の雰囲気や若手から海外駐在の可能性が高いところに惹かれていたのですが、 将来子供ができてから転職する可能性が高いことを考えると、 もっと安定した大手海運や、大手インフラの方が、ある程度の昇格が約束されており、また天下り先も豊富で生涯賃金が高かったのではないか という気がしてならず、最近毎日ブルーになっています。 年収より、自分のやりたいことで決めたほうがいい、という声が聞こえてきそうですが、 今の自分には、給料を差し置いても何がなんでもやりたい!と思えるものはなく 給料が今の一番大切なんです。 某大手海運に行った友達が、正直うらやましいです。 ネットのとある記事では、同期の約半分以上が部長まで昇格するらしく そうなると年収は1500万を超えるそうです。 その上、福利厚生も充実しているそうです。 私は若い頃の年収しか見ていませんでした。 今内定を決めている会社から転職しても、1500万以上の給料をもらえることなんて穂とんどないのではないか、という気がします。 そう考えると、なんで途中で選考を辞退してしまったのか、後悔が頭から離れません。 なんて自分は馬鹿だったのでしょうか どなたか社会人の先輩方、励ましの言葉でも、お叱りの言葉でもなんでもいいです。 アドバイスを頂けますでしょうか。
291~300件 / 32,500件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です