勤続3年です。 先月インフルエンザで休んだ5日間のうち、月に2日間休暇があるのでこれで2日間、残り3日間を有給休暇で処理してもらいましたが皆勤手当が無しでした。 これについてですが、先日地元のAMラジオで年次有給休暇は勤続6年以降で付与されて、この場合は給与が引かれる事はないと言っていましたが、やはり勤続3年での有給休暇は給与に関係するのでしょうか?(今回の場合、皆勤手当が無しでした) この道に詳しい方の回答を頂きたいと思います。 私どもの会社は会社形態ですが、小規模店舗で社長以下5人です。残業時間など事務員が計算して社長に渡し、後は手当等含め全ての計算は社長が行うという形です。かなり自己中心の性格の人で、なにかにつけて「嫌なら辞めたら?」と言いかねない人です。
解決済み
にもその内容は載っていません。全額もらうことはできないのでしょうか? またもらえるとしてもどこに言えばいいのか…人事とかでしょうか?ご指導の程お願いします。
めて3年半になります。 毎年年始頃に会社カレンダーが社員に配られるのですが、毎回カレンダーの一番下に有給日数○日と記載されており、社員全員共通(全員同じ日数)で有給を取得出来る日数が毎年会社側から指定されています。 そもそも会社が有給の日数とタイミングを決めるのは間違っていると思うのですがどうでしょうか? ちなみに上司を通して社長に確認したところ、一部の有給は会社側でカレンダーに入れているとの事でした。 知識のある方、教えて頂けますと助かります。
3回までの希望休としますと言われました。希望休+有給休暇が取れると思いましたが違うのでしょうか? 病院に行ったり、他にも用事があったりで有給休暇を申請しても、月の休みの日数が決まってるから有給休暇を入れても、希望休+有給休暇にはしてもらえず誰かに代わってもらって駄目なら諦めてと言われる始末です。
職状態で雇用調整助成金で暮らしている者です。会社の行く末等、我々雇われ側の立場等が気になり、この場合の有給の有無を会社側に尋ねた所、この非常時に有給の有無等尋ねるのは非常識だと怒られました、私は間違っているのでしょうか。
ように、と言われた者です。先日会社側から資格の講習会が2日間あるので受講して下さい。と言われ講習会に参加したのですが(私が 会社に資格取得したいと言った覚えはありません。)後日会社側から講習会の2日間は有給休暇扱いにします。と連絡がきました。私的には自分の用事でもなく会社側の指示で受けた講習会になるのでちょっと納得が行きませんでした。有給休暇とはこうゆうものなのでしょうか?回答よろしくお願いします。ちなみに去年までの会社側からの指示の講習会はすべて出勤扱いになってました。
しょうか? 例えば、 12月末を最終出社として、有給残数が40日とします。 月の公休が8日ある会社だとします。 1月1日から有給消化スタートだとして 有給を23日使い、公休が8日で、1月を終えます。 (有給は残17日) 2月で有給を17日使い、公休が8日で、最終的な退社日が2月25日。 これであっていますでしょうか? 会社の就業規則などで異なってくるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
があるけど仕事が入って行けなくなったって言ってて、有給とれば良いのにと思うのですが直接聞けません。 入社してまだ1年目だから使い切ったというのは無いはずです。 仕事の方を優先するというのも無しで考えてください
ら有給が10日ついたと教えてもらったんですが、前職の時に計算した時は同じ日数で7日だったと思います。 そこで聞きたいのは、 私の計算間違いで10日が正解なのか、 会社によって多く出すことがあるのかどうかということです。もらっておいて多いですと文句は言いづらく、しかし10日あると思って使うのと7日あると思って使うのでは使い方も違ってくるので質問しました。 また有給がついた時に同じ時期に入社した他の週5日のパートさんが辞められて有給を使い辞める話が出ておりましたのでその有給の日数と間違われたのかなとも思ってます。 お詳しい方よろしくお願いします。
も申請していません。 しかし給料明細をみるとちょくちょく有給休暇の文字がはいっています おそらく買い取りという意味なのでしょうが仮に1日1万の給料とすると25日出勤で25万のところ有給買い取り2日分を含めて25万という形になっています。 要するに有給の無断使用だけではなく有給2回分の給料を総支給から引く事で帳尻を合わされている状況です。 この事を以前担当の方に直接質問したところ明確な回答は得られませんでした。 このような場合違法なのは違法なのでしょうが対処する手段はあるのでしょうか?
291~300件 / 12,537件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
法律とお金
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
アルバイトでも有給休暇を取得できる!付与条件や退職時の扱いを解説
「アルバイトでも有給休暇は使えるの?」と、疑問に思う人は少なくないでしょう。有給休暇は正社員でない人にも...続きを見る
2023-04-06
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給取得の理由は伝えなくてOK。拒否された場合の対処法は?
有給を取得する際には、どんな理由で申請したらいいか悩みませんか? そもそも有給を取得するときに、理由を伝...続きを見る
2022-08-08
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です