解決済み
ままもうすぐで卒業です。お先真っ暗です。 イラスト関連の仕事に就くことがとりあえず目標でしたが、企業にアピールできるようなポートフォリオはできないし、今は厳しいのではと思い、一般職にも目を向けました。 でも就活は何をしたら良いのかずっとわからなくて、12月頃学校でセミナーがあったので参加して、紹介された就活エージェントに頼ってとりあえず1次選考手前までいきました。でも勢い過ぎて説明会の内容もなんだか突っかかるので選考前に自分でちゃんと企業口コミ調べたらブラックだとか辞めたくても辞めれないとか相当酷くブラック企業だったので企業にはメールで自分で断って、就活エージェントはもう信用できないので切りました。 結局自分で就活するしかないんだと思い求人票を見てますが、色々な職種とか見てもどんな仕事なのかイメージが湧かず、何が自分に合ってるとか分からず応募すらできてないです。なんとなくでいいなと思った企業をキープするくらいです。 でも最近は正社員になりたいが為によくわからないところに就職して失敗するより、フリーターで今のバイト先に居続ける方がいいんじゃないかと思いました。 今のバイト先では社保スタッフになれば雇用保険と社会保険完備されるらしく、給料は確かに正社員とかより低いですが、家からかなり近く、髪色ピアス等自由、仕事も割と楽、バイト先の人達もみんないい人達なので割と自分にとってはとても良い職場環境です。今は通常スタッフで社保スタッフになったら勤務日数も増えますが、シフト制なのでプライベートの時間も取りやすく、イラストを描く時間もとれます。 私は最終的にフリーのイラストレーターになって、うまくいけばそれだけでご飯食べていける程になりたいので、今すぐには無理でも仕事しながら副業でイラストを描いてSNSで発信したりイベントに参加したりそういうのから依頼を受けていったりして経験しながら学んで安定したらフリーのイラストレーターとしてやっていきたいです。 絵だけは描いてたいし、続ければ伸び代も希望もあると思ってます。普通の人に比べたら描ける能力あると思ってます。小さい頃からやってたしダンス習ったりギターやったりいくつか挑戦してきたけど自分には絵を描くことが一番なのだと思います。これだけはなんだか諦めきれません!!!そううまくいかないだろうし辛いとしても!! そう考えたら、こんなに自分にとってメリットある所なのに辞めて、無理によくわからんとこの正社員になってイラストも描けず無駄に辛い思いする理由が見当たりません。 でも新卒で正社員になるチャンスは今ぐらいだし、どのサイト見ても正社員の方がいいみたいなのばかりで簡単に決断できません。 サイトに書いてあった正社員とフリーターのメリットデメリットもどれぐらい差がつくのかやばいのかもいまいちよくわかりませんでした。 多分正社員になった事がないからだと思います。 なので皆さんだったらどうするか参考に教えてほしいです。 今のバ先に社保スタッフになってイラストを続ける事のメリットとデメリット(できればバカでもわかりやすく、特に将来について) 今の環境よりも夢を持ちながらも正社員になる事のメリットとデメリット またどういう仕事がおすすめか? イラストを諦めて正社員になる事のメリットとデメリット 納得できる諦め方とおすすめの仕事は? 思い切ってもうフリーのイラストレーターになるべきなのか? これ以外の道でなにか目指せるものはあるのか?? もう考えすぎて訳わかんなくなってきました。 ちなみに楽したいのではなく無駄な苦労を省きたいです。 なんだが長文でごちゃごちゃしてて、こんなですが、ひとつでもアドバイスください、人生の先輩方、、、;;;;
んなに頑張っても給料はこれだけ、失敗した。と言っている先輩をたくさん見てきたようで姉は保育士という仕事に就かず一般企業で 働いています。私は保育士になろうかなと思ったのですが、姉の先輩の話を聞くとならない方が良いのかな?と感じます。みなさん、どう思いますか?
師を目指しているクラスに入っています 高校一年生の頃は、医学部目指したいと思っていました。親にもそのことを話したら全力で応援してくれています。しかし今、あまり医学部と聞いてもぱっとしなく、医学のことではなく、昔から興味があった子供に関わる職業や、スポーツに関わる職業をやりたいなと思っています。しかしそのことを親に話すと、医師というかなり高レベルな職業からそういった職業を希望するようになると、ただ勉強をやりたくないからと思われてしまうと思います。 なにか模試の結果が出るたびに、大学の医学部に関連付られた話を聞くと今はただ単にそれが重みとなっています。 医師になるには、本気で目指す心がない限り無理だと思っています。そんな簡単な気持ちで医学部行ってはきっと失敗してしまうだろうといつも思っています。 なので、私は医師ではなく、何かスポーツや子供に関連付いた仕事をしたいとおもっています。 自分でいうのもなんですが、私はプライドが高い人間だと思っています。また、親にはただ勉強への意欲が低下したからと思われたくはないので、それなりに高レベルなスポーツや子供に関わる職業を探しています。そして、将来子育てや家族との時間もちゃんととれるような余裕の持てる仕事をしたいです。 親や周りが、私が医学部を目指すということにとても期待していると思うと、こういったことを話すのが怖いです。 まだ世の中の職業のことを、幅広く知らないです。なにか知っている方がいましたらアドバイスください。m(__)m
す。新卒から同じ会社に勤めています。 2020/5生まれの息子を2021/4に保育園0歳児クラスに預けて仕事復帰することを考えています。 通える範囲の保育園は全て見学し、区役所にも相談に行って、出来るだけ環境のいい保育園に入れられるように活動してきました。 ですが今更、1歳になる前の子供と離れて仕事復帰するのは寂しい、そこまでしてやる仕事なのだろうか…と思い始めています。 会社の制度では3歳児クラスの学年になるまで育休延長可能です。 また金銭的にも働かないと、ということはありません。(私の収入は微々たるものなので。) 0歳児で入園を目指す理由は住んでいる地区が保育園激戦区で1歳児クラスだとほぼ保育園に入れない、 それにより復帰が数年先になるとあまりに復帰まで時間が空きすぎると仕事に戻れなくなりそう、ということです。 今は子供も動き回らないし、毎日ベビーカーでお散歩する日々が幸せです。 一方で、友人たちからは一歳超えた子供(特に男の子)と1日中2人でいるのはきついよ! 今はまだ赤ちゃんだから離れたくないって思うだろうけど一年後、保育園に入れなかったことに後悔するかも。と言われて 確かになあ。なんて思ったりもします。 また第二子も考えているため,復帰して一年程度でまた産休となると白い目でみられるのでは…というような世間体も考えてしまいます。 でも上の子が家にいる状況で妊娠出産もきついよなあーとか堂々巡りです。 今考えている選択肢は二つです。 ①2021/4は保育園に申し込まず育休延長。 ②見学した中でここなら預けたい!と思えた環境のいい保育園数園のみ申し込み、そこの運に任せる。(激戦区なので入れるか本当にわかりません) ②は運任せなんてどうなのかという思いもあるのですが、答えが出なさすぎるし、仕事復帰したら保育園の準備などきちんとできるのかとか、全く想像つかないので、もういっそ運に任せてしまいたいという気持ちになっています。 育休明け頑張れてるよ!という方、1歳児といるのキツイ!という方、育休3年×2人フルで取得する予定!という方、いろんな方のご意見を聞きたいです。 答えの出ない相談で恐縮ですがよろしくお願いします。
高校に、美術の教育実習希望届を提出しに向かったのですが、オフィスカジュアルっぽい服を着て行ったら、普通はスーツで来るものだったそうで、教育実習担当の先生にまるで生徒を優しい言葉で問い詰めるように諭され、スーツで出直してくるように言われました。 私が担当の先生の名前を控えていなかったこともあり、先生方を混乱させてしまうと言う事態も起きました。 私は極度の緊張と恥ずかしさで涙が溢れてしまい、穴があれば入りたい状況でした。 また後日改めて書類を提出しに高校に向かわなければいけないのが嫌で仕方ありません。 完全に自分が非常識なのが悪いのですが、今回のことがあってから、もう一度希望届を提出したとして、受け入れてくれる可能性はかなり低いと思っています。 そもそも教員免許とるのがますますめんどくさくなってしまいました。 どなたか私がこれからこの高校に対してどうすれば良いか、他の学校をあたるべきか、教職をやめるべきか、客観的なアドバイスが欲しいです。 以下私の現在の状態と、志望理由です。 私は地方の県立の普通科高校を卒業後、2年浪人して都内の有名な美大に入りました。 中学美術一種、高校美術一種の教育免許を取るために教育実習先を探しています。 母校に教育実習の申し込みをしたところ、専任の、教師がいないと言うことで断られてしまいました。 中学は教育委員会が管理していて、募集期間は夏休みごろだそうです。 都内又は今住んでいる近辺で25校ほど電話をしてほとんど受け入れられないと言った状況です。 藁にもすがる気持ちで、家から50分ほどの高校に教育実習希望届を提出しに向かったと言う状況です。 将来教員になりたいと言う強い気持ちはありません。 結婚して子供が欲しいし、そのためにお金が欲しいです。 子供を産むと言うことを考えて、キャリアを手放した時に、再就職することができるように教員免許が欲しいと考えています。 また、私が通う大学が日本で一番教員免許を取得するのが楽らしいので、卒業するまでに取れるスキルは取っておきたいと言うのが本音です。 卒業したら3DCGを使う会社に就職しようと考えていて、これから就活も頑張るつもりです。 就活や大学の課題で大変なのに、わざわざ教員免許を取るべきか、今とても悩んでいます。 免許を取るにも、教育実習先の先生にとても迷惑がかけてしまうことはわかっているので、申し訳なさもありますが、やっぱり自分のために頑張るべきでしょうか? 将来の日本で生きていくのが不安で仕方ないので、保険はかけておきたいです。 教員にはなりたくないけどやっておかなきゃ不安、どうすればいいですか?
ずっと働きたかったのですが、すっかり自信喪失していて、復職する気になれません。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか。 お恥ずかしい話で長文、お許し下さい。 社会人になってから入院先の看護師さんのありがたさに感動したのを機に、自分も看護学校を受験して27歳で看護師になりました。最初の5年はとても忙しい病棟で三交代勤務もこなし、経験豊富になったように錯覚していました。 機器といえば輸液ポンプ、シリンジポンプ、心電図モニターくらいでした。産婦人科と新生児室、整形外科や外科のオペ前後患者と、がんの化学療法やターミナルの方のための病棟なので、治療というよりは生活の介助と輸液管理メインでした。 とにかくミスだけはしないぞ!をモットーに、患者さんの事も、職場の人の事も大事に思って、一生懸命やってたのは本当なのですが その後、2人の子供の出産を機に、夜勤のない内視鏡、オペ室、透析などを経験しましたが2年ずつ(計6年)でやめてしまい、どれもモノになりませんでした。出来ない自分に疲れ果てて、ああ私はもうダメだと思いました。 自分でも看護学校時代から気づいていたのですが、特に医療機器(透析・内視鏡)や器具の操作手順など、勉強会や先輩のレクチャーで見たものをパッと覚えることが出来ず。また、メモまで取っても、いざ実行するとなると、どう動いて良いのかわからなくなります。 (そういえば、ジムに通って超初級のエアロビで先生と同じ動きが出来ず挫折した事があります。) 「やる気がない」「覚える気がない」と受け取られることもしばしば。教え方が悪かったのではと、自分のせいで先輩が叱られたりして、申し訳なく辛かったです。 なんとかしたくて、上司に頼んで、機器の接続部やボタン配置を覚えるためにデジカメで画像を撮らせてもらい、家で子供が寝た後に自分用のマニュアルを作って手順をリハーサルするなど努力しましたが、それだけではやはり仕事中の「臨機応変」ができず、 年齢的には「中堅」ゾーンをとっくに超えて、かつて思い描いた自分と、実物のギャップに失望するばかりです。 オペも内視鏡介助も、患者さんに麻酔がかかってる以上、とにかく早く正確な作業が要求されるので、後から来てドンドン覚える若い子達から呆れられ、言われた器具がすぐ出せず先生から舌打ちされる瞬間も当然あるわけで、 イタい自分を思い出すと、わーーー!とおっきい声を出しそうです。 履歴書に経験年数として書いたとしても、「内視鏡とオペの経験があります!」なんて死んでも言えず、辛いです。 ルート確保(柔らかい点滴の針を血管に留置する)と採血が手早く、失敗がほぼゼロなのだけが唯一の救いでやっていましたが、逆に言えば、これしか自分にはありません。 小さい頃から、見たものをそのまま頭で映像再現するのが苦手、 看護学校では、成績はいつもいい方でしたが、やはり見る・読むだけでは頭に入らないので、声に出したり、ひたすら書いて書いて、手で覚える、という普通の方の何倍もの苦労をしていたと思います。 そして、実技試験でたまに落ちていました。テストの点数と口ばかりで、手が動かないタイプ。 自分の持っている服の色がはっきりと思い出せない事もあり、少し障害があるのかもしれないなあと思う事もありますが、家電の修理やpc操作、家族全員の3ヶ月先までのスケジュール管理などはスッと頭でできるし、顔を見ればすぐ名前が思い出せて声かけできるので、治療を要する障害なのかどうかは、よくわかりません。 今はまだ子供2人小学校低学年なので、子育て優先を理由に周囲にも自分にも嘘をついて仕事をやめ、専業主婦にまぎれこんでいますが、いずれそれも終わり、また出来の悪い自分と向き合うと思うと、希望が持てません。 今は、克服する元気がなく、それよりもこういう自分とどうやって折り合いをつけて生きて行くかを考えたいです。 後半の6年、自信喪失と子育てとの両立に苦労しながら働いて、プラスになったといえば少しの貯金だけです。 時間カツカツの保育園送迎と、うまくいかない仕事を思い出すだけでウンザリし、こんなに苦しむなら働かなければ良かったと思ってしまいます。 子供が寝て家の中が静かになると、私は何をやってたんだろうとクヨクヨ考えてしまいます。 同じような経験談や、良いアドバイス頂けたら、元気が出るかもしれません。 主人とは不仲でもないのですが、彼は日によって機嫌が違うのと、重たい話を嫌うので、話していません。 どうぞ、よろしくお願いします。
から勉強を頑張ったことがありません。 中卒です。 馬鹿ですが介護施設に雇ってもらい4年… 業務は普通にこなしますが 頭が悪いので事務的な事はご想像の通り残念です 施設の方針で国家資格に挑戦する事になりました。 ちなみに去年勉強すれば2017年1月には受験できたのですが糞やる気なくて 上司に理由を付けて伸ばしました。 今は何の知識もないです。 来年実務者研修を受ければ試験の問題は範囲内でしょうか? それとも実務者研修で習わない事も試験に出ますか? 家でどれくらい勉強すればいいかわかりません。そもそも勉強の仕方がわかりません。 過去問を繰り返せば身につきますか? 高校受験に失敗してから 本当に一生勉強はしたくないですが 周りの同期や年下の人も来年試験受けるので 合格すれば私だけ無資格なのです。 それが少し悔しくて、資格を取ろう!と思った理由です。 ちなみに2歳の子の子育て中と労働時間はフルタイムです。 何とか勉強のコツなど、実務者研修がどれほどなのか 自分の努力はどれほどなのか 経験談をお聞かせください。
を産んだ場合もちろん育児休暇はあると思うのですがその後子供が保育園や幼稚園に通うようになった時のお迎えなどはどうなるのでしょうか? 公務員は定時で帰れるというイメージがあるが実際はそんなことはなく残業が多いというのを聞きました。 残業の場合いつも子供を迎えに行くのは遅い時間になるということでしょうか? (結婚相手も公務員の場合)
と同居しています。 先月から転職活動を始め、今週頭に一社から内定を頂きました。 条件面は、契約社員、昇給無し、賞与無し、とあまり良い条件ではありませんが、 平均年齢が29歳と若く活気に溢れているような印象を受け、また、そこそこ社会に名を知られた会社です。 事務職で勤務時間も9時-18時で残業はほとんど無く、子育てとの両立には良いかなと思っています。 しかし、本当は正社員希望で転職活動を始めたわけですが、紹介予定派遣などは、書類選考の段階でほぼ落とされてしまいます。事務職で正社員を目指すというのは、今の社会の状況的に厳しいのでしょうか? また、もう一社、先日一次面接を受けた会社があり、今結果待ちの状態です。 その会社は、アクセサリー業界で商品管理の仕事です。給与面等は内定を頂いている会社とあまり変わらないのですが、正社員です。アクセサリーは前々から興味があり、なかなか無い商品管理という求人だったので飛びついたのですが、 繁忙期には店舗でのヘルプの仕事があると一次面接でお話があり、接客未経験の私に勤まるのか不安な部分でもありますし、正直接客があまり好きではありません。 しかし、アクセサリー業界などは若い人中心で、30歳の私には最後のチャンスかなとも思っています。 長文になってしまいましたが、 このまま転職活動を続けて正社員を目指すか、 内定を頂いた会社に入社するか、 アクセサリー業界の会社にかけてみるか、 みなさんならどのような判断をされますか? また、転職についてのご意見、何でも良いのでお聞かせ頂けますでしょうか。 長々と読んで頂きありがとうございました。
291~300件 / 546件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
転職の準備で何をする?失敗しないための考え方や必要な物をチェック
転職を検討している人の中には、初めてで何を準備したらよいか分からない人もいるでしょう。せっかく転職をする...続きを見る
アルバイトの面接で失敗しないために。必要な準備や注意点を解説
はじめてアルバイトに挑戦する際、どのように面接に臨めばいいのか、分からない人もいるでしょう。面接で失敗し...続きを見る
2023-04-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です